ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
飲食店で過去に最悪だった出来事教えて


有名大卒エリート「なんで俺が漫画編集なんかに!!」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1585629498/


1 :名無し募集中。。。:2020/03/31(火) 13:38:18 ID:0.net







2 :名無し募集中。。。:2020/03/31(火) 13:47:17 ID:0.net
漫画編集者って必ずしもなりたくてなる職業じゃないのか


3 :名無し募集中。。。:2020/03/31(火) 13:52:04 ID:0.net
マシリトも漫画好きじゃなかったしな


4 :名無し募集中。。。:2020/03/31(火) 13:52:22 ID:0.net
こんな編集が担当についたら最悪だな


5 :名無し募集中。。。:2020/03/31(火) 13:53:59 ID:0.net
つか担当編集のせいで筆を折った若い漫画家はかなりいるんだろうな


22 :名無し募集中。。。:2020/03/31(火) 14:52:18.87 0.net
漫画家と編集者のパワーバランスってどうなの?
編集者がエラそうにしてるイメージだけど



25 :名無し募集中。。。:2020/03/31(火) 15:02:38.00 0.net
>>22
新人漫画家<<<<<編集者

売れっ子漫画家>>>>>編集者

こういうイメージ



7 :名無し募集中。。。:2020/03/31(火) 13:58:21.36 0.net
漫画編集者って出版社に入社しなきゃなれないのかな


19 :名無し募集中。。。:2020/03/31(火) 14:35:15 ID:0.net
>>7 誤解してるかもしれないけど、
(1)ジャンプ、サンデー、マガジンの編集者はその出版社に入らなければなれない。
(2)マイナーな雑誌は、編集プロダクションに丸投げなので、編集プロダクションに入る必要がある。
(3)社員と編集プロダクションの人が混在してる編集部もある。



20 :名無し募集中。。。:2020/03/31(火) 14:36:53 ID:0.net
>>19
へぇ~、勉強になった



8 :名無し募集中。。。:2020/03/31(火) 14:02:50 ID:0.net
竹熊健太郎はフリー編集者を名乗ってたはず


11 :名無し募集中。。。:2020/03/31(火) 14:23:42 ID:0.net
なんの漫画これ?


12 :名無し募集中。。。:2020/03/31(火) 14:27:33 ID:0.net
>>11
島本和彦の吼えろペン



13 :名無し募集中。。。:2020/03/31(火) 14:28:50 ID:0.net
と思ったら続編の新吼えろペンだったわ


23 :名無し募集中。。。:2020/03/31(火) 14:53:30.42 0.net
アオイホノオの漫画の編集会議の描写好き


15 :名無し募集中。。。:2020/03/31(火) 14:32:11 ID:0.net
ゲーム好きが糞ゲーム作るのと同じで
漫画好きが描く漫画はどこかでみたようなのばっかになるから漫画詳しくない編集のほうがいいだろ



18 :名無し募集中。。。:2020/03/31(火) 14:34:52 ID:0.net
漫画に詳しくなくてもいいけど適当でやる気ないのは担当される人間からしたら不幸


21 :名無し募集中。。。:2020/03/31(火) 14:37:46 ID:0.net
>>18
これ



24 :名無し募集中。。。:2020/03/31(火) 14:55:55.17 0.net
こういう漫画家の実録みたいな漫画良いね
読んでみたくなった




関連‐これって石ノ森先生が生前に描いたクウガのデザイン案なのか? ←オススメ
   漫画で見る手塚治虫アシスタントの飯事情www
   ブックオフとハードオフはまったくの別会社
   野球漫画で「ねえよwww」と思った最たるシーン


新吼えろペン(1) (サンデーGXコミックス)
島本和彦(著)
小学館 (2005-03-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.7


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百七十二
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1584701999/


99nt15.jpg


459 :愛蔵版名無しさん :2020/03/29(日) 20:42:05.38 ID:obKfq82p0.net
ピッコロと17号、あのまま戦っていたらどっちが勝っていただろうか


461 :愛蔵版名無しさん :2020/03/29(日) 20:50:54.24 ID:sFO4Zm/V0.net
>>459
ピッコロの激烈光弾に17号が「ヤバいッ!」ってビビって逃げてたから
最大攻撃力はピッコロの方が上だな
直撃すれば17号は腕や下半身が吹き飛ぶくらいの深刻なダメージ受けてただろう
それをうまくかわして肉弾戦に持ち込めばスタミナ無限の17号が有利だろうけど
少なくとも戦闘力面ではピッコロが上  エネルギー無限チートの分で互角になってる



462 :愛蔵版名無しさん :2020/03/29(日) 21:13:13.12 ID:obKfq82p0.net
>>461
なるほど、そういう感じになるのかな。ありがとう



464 :愛蔵版名無しさん :2020/03/29(日) 21:28:12.88 ID:yN2rn36+p.net
>>461
かわすも何も17号にはバリアがあるからなあ
どうあがいてもピッコロには勝ち目がなかったと思う
攻撃力がピッコロの高いのはその通りだと思うけど、その攻撃自体ダメージ受けてないし、必殺技もバリアで防がれる



467 :愛蔵版名無しさん :2020/03/29(日) 22:26:55.71 ID:sFO4Zm/V0.net
>>464
17号が慌てて逃げたってことは
ピッコロの渾身の特大エネルギー弾はバリアで完全に防げないんだろう
バリアでノーダメだったらバリア張ってる
魔空包囲弾みたいに小エネルギー弾の連発なら相殺できるけどね



468 :愛蔵版名無しさん :2020/03/29(日) 22:36:33.10 ID:IcLftk860.net
>>467
同意
エネルギー無限なのにあえてバリアをはらない意味がないし、やばいなんて言わないわな



465 :愛蔵版名無しさん :2020/03/29(日) 21:45:57.44 ID:ABY3S84Fd.net
>>459
普通に17号
作中でもピッコロはバテバテのスタミナ切れを起こしてた
対して永久エネルギーの17号は全く問題なしで、開始時から力を減らしてない
格闘技やスポーツ等の運動経験あればわかるが、この時点で勝負は完全に付いた

ピッコロの切り札エネルギー波もかわされたりバリアで防がれるだけ
気を貯めるから消費もスキもデカく、凌がれたら2度目はない



470 :愛蔵版名無しさん :2020/03/29(日) 22:57:52.76 ID:sFO4Zm/V0.net
決め技が当たらずグダグダの長期戦になったら17号が勝つし
ワンチャンのブッパ光弾が直撃したら17号死亡  って感じだね
良い勝負だと思う Z以降は拮抗した互角の戦いが少ないから地味にベストバウト



469 :愛蔵版名無しさん :2020/03/29(日) 22:39:32.91 ID:nNPVxsAW0.net
まあでも長期戦になったらベジータVS18号みたいな結末になってしまったんじゃないかなとは思う



関連‐【ドラゴンボール】神様と融合したピッコロの人格の変化について ←オススメ
    人造人間16号は、孫悟空を殺すために作られ、本人も疑いなくそれを目指していた
    【ドラゴンボール】市販の製品らしい17号や18号の服が頑丈すぎて理不尽です
    ドラゴンボールGTとかいうガチの黒歴史




    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


【14万いいね】 志村けんの偉業がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1585545751/


10 :名無しさん@涙目です。:2020/03/30(月) 14:27:54 ID:KviPeMz40.net
俺が十歳くらいの時バカ殿でおっぱい出まくったら親父がお前らもう寝ろって怒り出して兄貴がおやすみーってテレビ消そうとしたら消さなくっていいって親父が言ったの凄く思い出に残ってます。御冥福を


118 :名無しさん@涙目です。:2020/03/30(月) 15:07:22 ID:LVh6GB8I0.net
>>10



130 :名無しさん@涙目です。:2020/03/30(月) 15:15:41 ID:KmVfBvOC0.net
>>10
笑った



28 :名無しさん@涙目です。:2020/03/30(月) 14:31:38 ID:AfDOjRGY0.net
>>10
www
今になって親の気持ちがわかるなw



229 :名無しさん@涙目です。:2020/03/30(月) 17:32:27.45 ID:PLKyO8o90.net
>>10
これこそバラエティーの真髄だわな
お茶の間で家族に残るいい話
忘れ得ぬ思い出



283 :名無しさん@涙目です。:2020/03/30(月) 18:52:11 ID:tyHOPwax0.net
>>10
いい時代だったな




関連‐志村けん「笑わせてなんぼの仕事なんで、泣かしちゃダメ」←これ ←オススメ
    役者としての志村けん
    天才と呼ばれるやつは数いるけど志村は神だわ
    「8時だョ!全員集合」の手間と金のかかり方は今考えると異常


8時だョ!全員集合 ゴールデン・コレクション 豪華版 [DVD]
ザ・ドリフターズ(出演), 沢田研二(出演), 郷ひろみ(出演), キャンディーズ(出演), 湯原昌幸(出演), 小林幸子(出演), 五木ひろし(出演), 林寛子(出演), 八代亜紀(出演), 桜田淳子(出演)
ポニーキャニオン (2012-03-10)
5つ星のうち4.2


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
Page Top

Back To Top