![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.70
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1580036274/


66: 名無しさん :2020/01/30(木) 00:26:02 ID:ls/NSwv6
アイヌ語をしっかり覚えててすごいな
231: 名無しさん :2020/01/30(木) 21:05:00 ID:FXnfwtbc
シマエナガ可愛いな飼いたいくらいだ
244: 名無しさん :2020/01/30(木) 21:25:44 ID:pYKYED1Y
しかし冬のシマエナガかわいいな…
431: 名無しさん :2020/02/01(土) 16:09:16 ID:xDGQYiiE
こんな可愛らしい野鳥いるのかとググったらいた!ヤバいw

432: 名無しさん :2020/02/01(土) 16:13:06 ID:M85rlaXI
>>431
きゃわわ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1580036274/


66: 名無しさん :2020/01/30(木) 00:26:02 ID:ls/NSwv6
アイヌ語をしっかり覚えててすごいな
231: 名無しさん :2020/01/30(木) 21:05:00 ID:FXnfwtbc
シマエナガ可愛いな飼いたいくらいだ
244: 名無しさん :2020/01/30(木) 21:25:44 ID:pYKYED1Y
しかし冬のシマエナガかわいいな…
431: 名無しさん :2020/02/01(土) 16:09:16 ID:xDGQYiiE
こんな可愛らしい野鳥いるのかとググったらいた!ヤバいw

432: 名無しさん :2020/02/01(土) 16:13:06 ID:M85rlaXI
>>431
きゃわわ
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
絶望的シーンを挙げるとき、悟飯クリリンが初めてフリーザを認知した場面が挙がらないのが残念
2020年02月02日12:01
ドラゴンボール(鳥山作品)
コメント:15
Tweet



Tweet
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百六十九
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1579768666/
244 :愛蔵版名無しさん :2020/02/01(土) 09:27:33.90 ID:dR01awBg0.net
絶望的シーンを挙げるとき、悟飯クリリンが初めてフリーザを認知した場面が挙がらないのが残念
場面としては地味だけど「あんな奴らからドラゴンボールを奪わなきゃならないのか」って、倒すどころか接触すら許されない相手として描かれてるのに

245 :愛蔵版名無しさん :2020/02/01(土) 09:31:54 ID:ljmUcy1N0.net
>>244
あのシーンのクリリンと悟飯の物凄い形相してる表情がホント凄いと思う
あれだけでクリリン・悟飯がどれだけ驚愕し恐怖してるかが伝わってくる。鳥山作画の真骨頂だと思う
そら戦闘力1500の奴が530000の気を感じたらああいう表情になるわな
246 :愛蔵版名無しさん :2020/02/01(土) 09:33:04 ID:nWWZj1Jz0.net
フリーザもすごいけどボスキャラで一番絶望感があったのはピッコロ大魔王だと思う
ただでさえ悟空でも勝てない相手なのにドラゴンボールで若返って更にパワーアップするし、神龍を殺してドラゴンボールを使えなくするし、亀仙人が封印に失敗して死ぬし
248 :愛蔵版名無しさん :2020/02/01(土) 09:35:54 ID:ljmUcy1N0.net
>>246
それまでは半分ギャグみたいなノリの漫画だったのに、最初に出てきたシリアスで純粋な悪だからな
「ク、クリリンが殺された」のシーンはそれまでとのギャップもあって最初の時物凄く怖かったのを覚えてる

259 :愛蔵版名無しさん :2020/02/01(土) 12:31:06.56 ID:EA1IqURH0.net
>>248
魔族が暗躍しているとか事前情報一切なく
いきなりクリリンの死体が転がってたわけだし当時は怖すぎた
死んだのはモブではなく悟空に最も近しい人間だから尚更
247 :愛蔵版名無しさん :2020/02/01(土) 09:34:38 ID:8yMeEkao0.net
一番絶望感があったのはベジータ&ナッパだと思うけどな
弱虫ラディッツというセリフ
ピッコロでさえもナッパに及ばない
そのナッパがビビってるベジータ
向こうからしたら戦隊の雑魚戦闘員のような栽培マンにヤムチャがやられる
チャオズが命張ってもまともにダメージを与えられない
ガチでナッパを怖いと思った 思えばDBでパワー特化型キャラってナッパが初めて?
フリーザは戦闘力がいくらと言われようが漫画だしどうせ最後は適当倒すんでしょ?
と、思ってた
249 :愛蔵版名無しさん :2020/02/01(土) 09:45:42 ID:ljmUcy1N0.net
>>247
これまで悟空と切磋琢磨してきたライバルたちがどんどん倒されていくし
一方ナッパは色々技がクリーンヒットしてるはずなのに殆どダメージ入ってる様子もないし
しかも後にはさらに強そうなベジータも控えてるし
リアルタイムで読者に毎週最も恐怖を与えてた辺りなのは間違いないな
関連‐【ドラゴンボール】悟空は何も考えてない結果オーライのバカのイメージが付きまとっているが ←オススメ
ブルー将軍はRR軍で最強の手駒だったろうにあっさり殺させるレッド総帥が無能すぎる
セル編を「人造人間編」←わかる フリーザ編を「ナメック星編」←は?
【ドラゴンボール】16号の自爆は不発に終わったけどセルを倒せるほどの威力だったんだろうか?
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1579768666/
244 :愛蔵版名無しさん :2020/02/01(土) 09:27:33.90 ID:dR01awBg0.net
絶望的シーンを挙げるとき、悟飯クリリンが初めてフリーザを認知した場面が挙がらないのが残念
場面としては地味だけど「あんな奴らからドラゴンボールを奪わなきゃならないのか」って、倒すどころか接触すら許されない相手として描かれてるのに

245 :愛蔵版名無しさん :2020/02/01(土) 09:31:54 ID:ljmUcy1N0.net
>>244
あのシーンのクリリンと悟飯の物凄い形相してる表情がホント凄いと思う
あれだけでクリリン・悟飯がどれだけ驚愕し恐怖してるかが伝わってくる。鳥山作画の真骨頂だと思う
そら戦闘力1500の奴が530000の気を感じたらああいう表情になるわな
246 :愛蔵版名無しさん :2020/02/01(土) 09:33:04 ID:nWWZj1Jz0.net
フリーザもすごいけどボスキャラで一番絶望感があったのはピッコロ大魔王だと思う
ただでさえ悟空でも勝てない相手なのにドラゴンボールで若返って更にパワーアップするし、神龍を殺してドラゴンボールを使えなくするし、亀仙人が封印に失敗して死ぬし
248 :愛蔵版名無しさん :2020/02/01(土) 09:35:54 ID:ljmUcy1N0.net
>>246
それまでは半分ギャグみたいなノリの漫画だったのに、最初に出てきたシリアスで純粋な悪だからな
「ク、クリリンが殺された」のシーンはそれまでとのギャップもあって最初の時物凄く怖かったのを覚えてる

259 :愛蔵版名無しさん :2020/02/01(土) 12:31:06.56 ID:EA1IqURH0.net
>>248
魔族が暗躍しているとか事前情報一切なく
いきなりクリリンの死体が転がってたわけだし当時は怖すぎた
死んだのはモブではなく悟空に最も近しい人間だから尚更
247 :愛蔵版名無しさん :2020/02/01(土) 09:34:38 ID:8yMeEkao0.net
一番絶望感があったのはベジータ&ナッパだと思うけどな
弱虫ラディッツというセリフ
ピッコロでさえもナッパに及ばない
そのナッパがビビってるベジータ
向こうからしたら戦隊の雑魚戦闘員のような栽培マンにヤムチャがやられる
チャオズが命張ってもまともにダメージを与えられない
ガチでナッパを怖いと思った 思えばDBでパワー特化型キャラってナッパが初めて?
フリーザは戦闘力がいくらと言われようが漫画だしどうせ最後は適当倒すんでしょ?
と、思ってた
249 :愛蔵版名無しさん :2020/02/01(土) 09:45:42 ID:ljmUcy1N0.net
>>247
これまで悟空と切磋琢磨してきたライバルたちがどんどん倒されていくし
一方ナッパは色々技がクリーンヒットしてるはずなのに殆どダメージ入ってる様子もないし
しかも後にはさらに強そうなベジータも控えてるし
リアルタイムで読者に毎週最も恐怖を与えてた辺りなのは間違いないな
関連‐【ドラゴンボール】悟空は何も考えてない結果オーライのバカのイメージが付きまとっているが ←オススメ
ブルー将軍はRR軍で最強の手駒だったろうにあっさり殺させるレッド総帥が無能すぎる
セル編を「人造人間編」←わかる フリーザ編を「ナメック星編」←は?
【ドラゴンボール】16号の自爆は不発に終わったけどセルを倒せるほどの威力だったんだろうか?
S.H.フィギュアーツ ドラゴンボール ギニュー 約170mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア
posted with AmaQuick at 2020.02.01
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2020-07-31)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2020-07-31)
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
あなたの知っているまったく役立たない雑学74
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1578245970/
89 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/28(火) 07:55:47 ID:e0gkH0G8.net
千葉県九十九里平野の田んぼは天然ガスが湧いて出るから、田んぼから泡が出ていたら
タバコを吸ってはいけない(まあ前にも書いたけど)

90 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/28(火) 13:07:19 ID:xHf2aptr.net
ふぇ~ 行かないしタバコも吸わないけどそういう地域があると知っておくのは大事だと思う
ありがとう
91 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/28(火) 13:09:12 ID:RnRTTxmf.net
>>89
漁具小屋だかが床下に溜まったガスに引火して吹き飛んだ事件があったな
93 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/29(水) 08:24:13.11 ID:zzDuvvLW.net
そのガスって作物の成長には影響ないの?
96 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/29(水) 15:29:15.00 ID:wwN6YGJH.net
>>93
エチレンが含まれてると、植物の成長を促進するだろうな
98 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/29(水) 16:09:16.41 ID:JHt6iRGt.net
メタンだのエチレンだの、植物が自分で出したりすることもあるし、無問題じゃね?
よほど高濃度だったら知らんけど、爆発するまで何も起こら無さそう
92 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/28(火) 20:47:10.65 ID:i69Lkb8G.net
>>89
千葉県のJR外房線に土気(とけ)駅ってあるんだけど、そこも土から気体(ガス)が出てくるからその地名になった。
99 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/29(水) 16:34:18.64 ID:AaVVIsVN.net
放っとけのとけじゃなかったのか
97 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/29(水) 15:43:27.98 ID:bsbdQZa6.net
>>92
それ、千葉近県にまで広がる「南関東ガス田」という立派な名前があるもの
地元では「野ガス」とか呼ばれて戦中は軍が精製してガソリンにしていた
今は条例で無断使用は禁止されていて既得権のある数百世帯だけが使える
それも最近は湧出量が減ってる
101 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/29(水) 17:53:38.99 ID:Fr0dft8P.net
>>97
この技術が戦時中からあったって事?
天然ガスからガソリン製造 中央アジアで川重が施設建設
102 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/29(水) 21:14:11.00 ID:18bh2+Im.net
>>101
wikipediaで東関東ガス田
をみたらいいかも
参照-南関東ガス田 - Wikipedia
121 :おさかなくわえた名無しさん:2020/02/01(土) 21:03:22.43 ID:UIYqnOfl.net
>>102
勉強になった
関連‐「沖ノ鳥島」とかいう日本にとってガチで重要な岩wwww
千葉県(笑) ←オススメ
日本とタイ王国が何故長年の友好国なのか
【画像】中国の天然ガス泥棒(持って帰って家で使う)
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1578245970/
89 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/28(火) 07:55:47 ID:e0gkH0G8.net
千葉県九十九里平野の田んぼは天然ガスが湧いて出るから、田んぼから泡が出ていたら
タバコを吸ってはいけない(まあ前にも書いたけど)

90 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/28(火) 13:07:19 ID:xHf2aptr.net
ふぇ~ 行かないしタバコも吸わないけどそういう地域があると知っておくのは大事だと思う
ありがとう
91 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/28(火) 13:09:12 ID:RnRTTxmf.net
>>89
漁具小屋だかが床下に溜まったガスに引火して吹き飛んだ事件があったな
93 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/29(水) 08:24:13.11 ID:zzDuvvLW.net
そのガスって作物の成長には影響ないの?
96 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/29(水) 15:29:15.00 ID:wwN6YGJH.net
>>93
エチレンが含まれてると、植物の成長を促進するだろうな
98 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/29(水) 16:09:16.41 ID:JHt6iRGt.net
メタンだのエチレンだの、植物が自分で出したりすることもあるし、無問題じゃね?
よほど高濃度だったら知らんけど、爆発するまで何も起こら無さそう
92 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/28(火) 20:47:10.65 ID:i69Lkb8G.net
>>89
千葉県のJR外房線に土気(とけ)駅ってあるんだけど、そこも土から気体(ガス)が出てくるからその地名になった。
99 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/29(水) 16:34:18.64 ID:AaVVIsVN.net
放っとけのとけじゃなかったのか
97 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/29(水) 15:43:27.98 ID:bsbdQZa6.net
>>92
それ、千葉近県にまで広がる「南関東ガス田」という立派な名前があるもの
地元では「野ガス」とか呼ばれて戦中は軍が精製してガソリンにしていた
今は条例で無断使用は禁止されていて既得権のある数百世帯だけが使える
それも最近は湧出量が減ってる
101 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/29(水) 17:53:38.99 ID:Fr0dft8P.net
>>97
この技術が戦時中からあったって事?
天然ガスからガソリン製造 中央アジアで川重が施設建設
102 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/29(水) 21:14:11.00 ID:18bh2+Im.net
>>101
wikipediaで東関東ガス田
をみたらいいかも
参照-南関東ガス田 - Wikipedia
121 :おさかなくわえた名無しさん:2020/02/01(土) 21:03:22.43 ID:UIYqnOfl.net
>>102
勉強になった
関連‐「沖ノ鳥島」とかいう日本にとってガチで重要な岩wwww
千葉県(笑) ←オススメ
日本とタイ王国が何故長年の友好国なのか
【画像】中国の天然ガス泥棒(持って帰って家で使う)
最新《業界の常識》よくわかるガスエネルギー業界 (最新“業界の常識”)
posted with AmaQuick at 2020.02.01
垣見 裕司
日本実業出版社 (2018-03-08)

日本実業出版社 (2018-03-08)

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|