ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
飲食店で過去に最悪だった出来事教えて


江戸時代の握り寿司、飯が多すぎる・・・
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1577511464/


1 :名無しさん@おーぷん:19/12/28(土)14:37:44 ID:5gt




2:名無しさん@おーぷん:19/12/28(土)14:38:52 ID:QNW
ほぼおにぎり


12:名無しさん@おーぷん:19/12/28(土)14:44:10 ID:24K
わい飯好きやからこれくらいでええわ


5:名無しさん@おーぷん:19/12/28(土)14:40:22 ID:lS9
生のネタ少ないんやったっけ


8:名無しさん@おーぷん:19/12/28(土)14:42:25 ID:BNY
生魚保存できんからな


6:名無しさん@おーぷん:19/12/28(土)14:41:04 ID:N5L
>>5
贅沢品やろしなあ



9:名無しさん@おーぷん:19/12/28(土)14:43:40 ID:lS9
>>6
そもそも屋台で日常的に食うもんやから贅沢じゃなくてええのかもな
日常的に食べるなら生より酢〆とか漬けのが適してるかもしれん



10:名無しさん@おーぷん:19/12/28(土)14:43:41 ID:wFp
それで半分にして出し始めたのが
今の2カンずつ出すきっかけになったんやで



13:名無しさん@おーぷん:19/12/28(土)14:44:13 ID:lS9
>>10
なるほど



18:名無しさん@おーぷん:19/12/28(土)14:56:14 ID:GN8
>>10
サイズ小さくした時に
単価を下げずにセット販売にしたのか
商売人やな



14:名無しさん@おーぷん:19/12/28(土)14:45:34 ID:ut4
ラズウェル細木か


19:名無しさん@おーぷん:19/12/28(土)14:57:40 ID:5gt
>>14
たぶん大江戸酒道楽って漫画



20:名無しさん@おーぷん:19/12/28(土)15:05:31 ID:ut4
寿司食いたくなってきた



関連‐【グルメ漫画】底辺のうなぎの食べ方www ←オススメ
    俺「何が美味しいんですか?」 寿司屋「うちに不味いもんなんてないよ」
    【朗報】グルメ漫画「めしねこ」、再評価されはじめる
    江戸時代の物価・貨幣価値換算表


大江戸酒道楽~肴と花の歳時記~
ラズウェル細木
リイド社 (2013-09-20)
5つ星のうち5.0


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


STAP細胞の小保方晴子さんが洋菓子店に勤務 割烹着姿でケーキ作り 趣味の麻雀も
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1577269265/


61 :名無しさん@涙目です。:2019/12/25(水) 19:41:58.15 ID:1sdX03+v0.net

99ok36.jpg




63 :名無しさん@涙目です。:2019/12/25(水) 19:43:58.04 ID:Rt4E/zTP.net
>>61
マスク美人やなーw



118 :名無しさん@涙目です。:2019/12/25(水) 20:16:38.07 ID:ctgr2mXx0.net
>>61
最低な記事だな
品性を疑う



160 :名無しさん@涙目です。:2019/12/25(水) 20:32:03.38 ID:E7c6Qblt0.net
>>61
>>あいかわらず割烹着がお似合いで

これ書いてドヤッてる記者が想像できるわw



65 :名無しさん@涙目です。:2019/12/25(水) 19:44:16.00 ID:yGgAun8d0.net
つーかほっといてやれよ


77 :名無しさん@涙目です。:2019/12/25(水) 19:51:38.28 ID:HU5U6PPC0.net
小保方が雀荘に居る事で小保方の生き方のパターンがちょっとわかった感じ。
小保方はまず男だらけの場所を探してそこに紅一点になるのが最初の一石を打つタイプちゃうかな。
そしたらそこでチヤホヤされてそこから色々サポートを受ける。
パパ活みたいな露骨な金銭的支援ではなくても、紹介や”ここだけの早耳情報”などを男から仕入れられるから
理研まで潜り込み、更に笹井にまで辿り着いたんやろうね。
普通の女は女同士でつるみ、化粧とかダイエットとか自分を磨く事で男を引こうとするが、
それが間違いという事を小保方は知ってるんやろう。
それに小保方は不細工ではないが飛び切り美人ではない。だから男女バランスが同じの場所では自分より綺麗な女がいて
相対化されるが、男女バランスが完全に崩れた男だらけの中に入る女の中では相当上質になり、自分の本来の価値の3割増しに出来る。
男の中に飛び込んだ方が男は色んな支援をしてくれるし、非モテでも高学歴や金持ちはいっぱい居る事を知ってて、
飛びここむだけで得する事を知ってるんやろうね。
勿論麻雀は嫌いではないのかもしれんが、雀荘に行ってる本当の目的は暗に支援してくれそうな男の中に飛び込む事。
それにこの雀荘がどこにあるか知らんが結構金と地位を持ってる奴が集まってそうな場所の雀荘と思う。



91 :名無しさん@涙目です。:2019/12/25(水) 20:02:25.35 ID:L05X8IwF0.net
>>77
なかなかの考察ワロタ



148 :名無しさん@涙目です。:2019/12/25(水) 20:27:32.15 ID:MyIRVm4i0.net
>>77
ウチの会社にも居るわ!
マジでツボった



311 :名無しさん@涙目です。:2019/12/25(水) 21:57:35.79 ID:g4igsrzs0.net
>>77
天性のオタサーの姫
ってことさね



317 :名無しさん@涙目です。:2019/12/25(水) 22:02:35.88 ID:1WZcC2wg0.net
>>77
長文だけど最後まで読んでしまった。
すごく読みやすい、そして当を得た考察だわ。



461 :名無しさん@涙目です。:2019/12/26(木) 01:44:41.14 ID:KxUe3sQ+0.net
>>77
あんた考察も良いけど文章がめちゃくちゃ上手いな



505 :名無しさん@涙目です。:2019/12/26(木) 03:04:20.39 ID:QRjkQYIQ0.net
>>77
週刊誌はどうせゲスい記事書くなら、これくらいの考察をして欲しい
割烹着が共通とかどうでもいいわ




関連‐「リケジョ」とかいう一人の女によって粉々に破壊された言葉 ←オススメ
    店の名は「スタップ」。暖簾をくぐると、店の女将が割烹着姿で出迎えてくれた
    佐村河内と小保方とかいう2014年のダブルエースwwwwww
    今連載してる「男塾」も時事ネタをふんだんに取り入れてる


小保方晴子日記 (単行本)
小保方 晴子
中央公論新社 (2018-03-20)
5つ星のうち4.2


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


平野耕太†586ドリフターズ
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1576320949/


247 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/12/18(水) 09:30:27.40 ID:b+tz9un3d.net
聖徳太子はそうは呼ばれてなかったから教科書で厩戸皇子だって変えられたけど、それだったら全て天皇はそうだし、
中世なら院だし、源頼朝は武家政権の初代将軍とは思っていない
応仁の乱も安政の大獄も渦中の当事者はそう思っていない
全て後からあれは歴史の転換点だったと他人に勝手に呼称されたものだから聖徳太子だけ外すのはどうかと思うけどね
天皇自体、天武の頃からの呼称らしいが遡ってそう名付けてまとめるしかないものがあったのも事実だし



249 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/12/18(水) 10:13:16.14 ID:b+tz9un3d.net
よく後世からの勝手な解釈じゃなく、その時代の視点に戻って正しい歴史を作れ書き直せとか言われたが、
そんなものどこまでいっても辣韮とさるで剥いても剥いても芯はない
人が呼吸したり、まばたきしたり、勃起したり、人間のほとんどの行動は自覚も意識もしていない
夕飯何食べるか予測していないし、合戦が朝廷が議会がこの後どうなるか3日後、3ヶ月後、人はわからない
応仁の乱、安政の大獄、なんでもない日常と思う奴、ただならぬことが起きた何とか戻そうと必死な奴、チャンス到来と喜ぶ奴、百人百色だが、これが戦国大動乱の始まりとも明治維新の分岐点とも思った奴だけはいなかった
しかし、その意図になかった歴史の流れを解釈するしかない



250 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/12/18(水) 10:14:36.81 ID:3g+CFp/da.net
>>247
日教組という朝鮮人組合がなくならない限り
あいつらに都合の悪い歴史は書き換えられる



251 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/12/18(水) 10:19:44.77 ID:b+tz9un3d.net
ポストモダン、脱構築関係なく歴史は当人達の意図を無視して後世からの解釈、付け足しでしか図れない
そのまま書いたら、ああ、飯食いたい、女抱きたい、今日は晴れてて気持ちいいなで終わる



260 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/12/18(水) 16:12:09.87 ID:b+tz9un3d.net
最後の吉田松陰に焦点を当てて、その全てを映像に残したとして、それが安政の大獄だとはわからない
牢獄の中で尊敬されながら様々な文通している若者が辞世の句をいくつか残しながら首を落とされ死んでいくだけで
それが幕末の転換点でありそっから明治維新に向けた運動が志士が巻き起こるなんてのは、
映像や、個人の体、感覚をいくら再現しても出てこない
それらは全て後から歴史を見た人間の解釈であり、安政の大獄はこちら側にしかない
実際、吉田松陰に接した人間がこの若者と明治維新を全く結びつけないことだってありえ、それはおかしくも何ともない
橋本左内や井伊直弼と人物をいくら増やしてもわからない
歴史とはあちら側になく、こちら側で解釈したものでしかないし、それで良い
あちら側には解釈されていないニュートラルな何かがあるだけ
それらを結びつけ、この出来事からこの出来事が起きたと解釈するのが歴史



253 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/12/18(水) 13:45:55.14 ID:0BS78IDFa.net
歴史なんてでかすぎるもんはむしろ遠く離れないと全体像が見えないもんさね だから後世の視点で歴史を見るなってのは明らかに間違 評価は変わるのが当然

99ok34.jpg

99ok35.jpg


254 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/12/18(水) 13:59:50 ID:eE8+R30e0.net
新撰組はいつから剣の上手いエリート集団のイメージになったのか…


262 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/12/18(水) 16:56:27.93 ID:6c9j/zml0.net
いうてトシさんはじめ組の人らモテモテだったんでしょ


263 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/12/18(水) 17:00:32.08 ID:IAQ1hZ+e0.net
ナチスが占領したパリでモテモテだったのを素直にとっていいのかって感じ



関連‐【日本の歴史】ねえねえねえこれってどこまで本当?
    「幕府」というのは明治時代になってから歴史学者が名付けたもの
    忠臣蔵ってひどい話だよなwwwww ←オススメ
    歴史上の人物の名前の読みってなんでわかるんだろう




    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
Page Top

Back To Top