![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
美味しんぼ見て豚の脂身からラード作ろうと思ったら現実は違いすぎて笑ったw
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1569078301/
1 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:05:01.47 0.net
漫画の世界のラード作り


現実のラード作り

2 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:07:00.58 0.net
家庭じゃ絶対無理だな
3 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:08:48.10 0.net
漫画だと脂身少なすぎてトンカツ揚げれない
20 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:25:51.87 0.net
豚バラ焼くだけでアホほど脂出てくるから脂身だけなら行けそうだけどな
36 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 01:07:34.48 0.net
省略してるだけでいっちょ作るかの下のコマのラード全部使ってんじゃないの?
4 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:09:22.94 0.net
ラードなんて大量に作ってどうするのよ
5 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:10:44.04 0.net
>>4
揚げ油にラードがいいっていうからやってみたいなって調べたら現実の壁に当たった
6 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:13:29.01 0.net
買ってくればええやん
7 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:14:23.67 0.net
>>6
流石にこれ見てやる気にはならんわw
美味しんぼくらいならやってみたいと思ったんだけど
9 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:17:25.00 0.net
ラードを買ってこいって意味じゃないの
揚げ油として使い捨てになっても材料と苦労を考えたらペイするだろう
11 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:18:58.66 0.net
>>9
チューブに入った奴しか売って無くね?
あれで揚げる量作るって何本いるんだ?
13 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:21:28.21 0.net
トンカツ一枚なんだから径の小さいポットにすれば非現実的な話じゃないだろ
3~5本あれば行けるわ
今どきの揚げ物は半分浸かってりゃいいとか言われてるのに中華鍋にヒタヒタにする気かよ
32 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:43:50.01 0.net
アマゾンいけば1㎏ぐらいのラード売っているやろ
39 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 02:49:16.52 0.net
>>11
一斗缶だと割安なんだがな
44 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 09:02:08.41 0.net
こう言うのって大抵業務用ってのが有るだろ
10 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:18:43.11 0.net
沸騰した水に脂身を入れてすぐに液体の油に
なったら角煮とか成り立たんぞ
35 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 01:05:15.45 0.net
>>10
いや角煮作ればわかるけど大分減るぞ
14 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:21:47.99 0.net
脂身火にかけて灰汁取って出てきた脂濾すって結構面倒
https://mi-journey.jp/foodie/23921/amp/
17 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:23:41.38 0.net
純粋な脂身を使わないとダメってことね
18 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:24:18.66 0.net
ヘラで潰せよ
21 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:29:48.73 0.net
ちなみにラードで天ぷら揚げるとカチカチに固くなるそうな
24 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:34:32.40 0.net
>>21
そうなんだ
不思議
22 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:32:54.13 0.net
へーなんでもいいわけじゃないんだ
23 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:33:34.07 0.net
高校の部活で肉屋で豚肉を買った時に
オマケで大きな脂の塊をもらった
「脂身ステーキにして食べると美味しいよ」
と言わたんで家で焼いたらどんどん小さくなって
フライパンは大量のラード状態だったよ
27 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:38:04.25 0.net
三枚肉いっぱい入れてカレー作ったらうまいだろうといざ作ってみたら
煮込むほどに油が溢れて必死ですくった
28 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:38:59.26 0.net
サイコロステーキとか引き際見極めないとめちゃくちゃ小さくなって油のプールに泳いでるよな
42 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 04:39:13.67 0.net
キーマカレー作ろうとひき肉大量に買ってきて炒めたら
トンカツ揚げられるんじゃないかってくらい油が浮いて
食べたら重すぎて気持ち悪くなった
43 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 07:22:36.23 0.net
ラードで揚げたトンカツはマジで旨いからな
家でやろうとは思わんが
26 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:37:58.77 0.net
ラードで野菜炒めや炒飯作ると町の中華料理屋っぽい味になるよね
関連‐【朗報】美味しんぼ山岡さん、ベジタリアンに対して正論を吐いてしまう。
山岡士郎「大型養鶏場は中を見れば工場だってことがよくわかる」
【和食の破壊者】マヨネーズガイジとかいう味覚障害 ←オススメ
チャーハン作りの動画とかいう評論家の集まりwww
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1569078301/
1 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:05:01.47 0.net
漫画の世界のラード作り


現実のラード作り

2 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:07:00.58 0.net
家庭じゃ絶対無理だな
3 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:08:48.10 0.net
漫画だと脂身少なすぎてトンカツ揚げれない
20 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:25:51.87 0.net
豚バラ焼くだけでアホほど脂出てくるから脂身だけなら行けそうだけどな
36 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 01:07:34.48 0.net
省略してるだけでいっちょ作るかの下のコマのラード全部使ってんじゃないの?
4 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:09:22.94 0.net
ラードなんて大量に作ってどうするのよ
5 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:10:44.04 0.net
>>4
揚げ油にラードがいいっていうからやってみたいなって調べたら現実の壁に当たった
6 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:13:29.01 0.net
買ってくればええやん
7 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:14:23.67 0.net
>>6
流石にこれ見てやる気にはならんわw
美味しんぼくらいならやってみたいと思ったんだけど
9 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:17:25.00 0.net
ラードを買ってこいって意味じゃないの
揚げ油として使い捨てになっても材料と苦労を考えたらペイするだろう
11 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:18:58.66 0.net
>>9
チューブに入った奴しか売って無くね?
あれで揚げる量作るって何本いるんだ?
13 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:21:28.21 0.net
トンカツ一枚なんだから径の小さいポットにすれば非現実的な話じゃないだろ
3~5本あれば行けるわ
今どきの揚げ物は半分浸かってりゃいいとか言われてるのに中華鍋にヒタヒタにする気かよ
32 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:43:50.01 0.net
アマゾンいけば1㎏ぐらいのラード売っているやろ
39 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 02:49:16.52 0.net
>>11
一斗缶だと割安なんだがな
44 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 09:02:08.41 0.net
こう言うのって大抵業務用ってのが有るだろ
10 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:18:43.11 0.net
沸騰した水に脂身を入れてすぐに液体の油に
なったら角煮とか成り立たんぞ
35 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 01:05:15.45 0.net
>>10
いや角煮作ればわかるけど大分減るぞ
14 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:21:47.99 0.net
脂身火にかけて灰汁取って出てきた脂濾すって結構面倒
https://mi-journey.jp/foodie/23921/amp/
17 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:23:41.38 0.net
純粋な脂身を使わないとダメってことね
18 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:24:18.66 0.net
ヘラで潰せよ
21 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:29:48.73 0.net
ちなみにラードで天ぷら揚げるとカチカチに固くなるそうな
24 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:34:32.40 0.net
>>21
そうなんだ
不思議
22 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:32:54.13 0.net
へーなんでもいいわけじゃないんだ
23 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:33:34.07 0.net
高校の部活で肉屋で豚肉を買った時に
オマケで大きな脂の塊をもらった
「脂身ステーキにして食べると美味しいよ」
と言わたんで家で焼いたらどんどん小さくなって
フライパンは大量のラード状態だったよ
27 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:38:04.25 0.net
三枚肉いっぱい入れてカレー作ったらうまいだろうといざ作ってみたら
煮込むほどに油が溢れて必死ですくった
28 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:38:59.26 0.net
サイコロステーキとか引き際見極めないとめちゃくちゃ小さくなって油のプールに泳いでるよな
42 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 04:39:13.67 0.net
キーマカレー作ろうとひき肉大量に買ってきて炒めたら
トンカツ揚げられるんじゃないかってくらい油が浮いて
食べたら重すぎて気持ち悪くなった
43 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 07:22:36.23 0.net
ラードで揚げたトンカツはマジで旨いからな
家でやろうとは思わんが
26 :名無し募集中。。。:2019/09/22(日) 00:37:58.77 0.net
ラードで野菜炒めや炒飯作ると町の中華料理屋っぽい味になるよね
関連‐【朗報】美味しんぼ山岡さん、ベジタリアンに対して正論を吐いてしまう。
山岡士郎「大型養鶏場は中を見れば工場だってことがよくわかる」
【和食の破壊者】マヨネーズガイジとかいう味覚障害 ←オススメ
チャーハン作りの動画とかいう評論家の集まりwww
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
ゆきぽよの丸々としたお尻www
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1569373852/
1 :風吹けば名無し:2019/09/25(水) 10:10:52.89 ID:DeHzq6cV0.net
結構すごいな
2 :風吹けば名無し:2019/09/25(水) 10:11:13.56 ID:udpEjTfl0.net
ハラデイ
3 :風吹けば名無し:2019/09/25(水) 10:11:24.12 ID:OFyAFKPxa.net
無能
4 :風吹けば名無し:2019/09/25(水) 10:13:34.06 ID:DeHzq6cV0.net
1

5 :風吹けば名無し:2019/09/25(水) 10:14:42.23 ID:wAoWvWv0p.net
>>4
ワイの端末が悪いんか?ボケボケなんやが
7 :風吹けば名無し:2019/09/25(水) 10:15:17.90 ID:/birzD/xM.net
>>5
目が悪い
8 :風吹けば名無し:2019/09/25(水) 10:15:42.04 ID:5jb6qD97d.net
画像小さい
9 :風吹けば名無し:2019/09/25(水) 10:15:57.63 ID:pAU0Ziwsd.net
サイズモア
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1569373852/
1 :風吹けば名無し:2019/09/25(水) 10:10:52.89 ID:DeHzq6cV0.net
結構すごいな
2 :風吹けば名無し:2019/09/25(水) 10:11:13.56 ID:udpEjTfl0.net
ハラデイ
3 :風吹けば名無し:2019/09/25(水) 10:11:24.12 ID:OFyAFKPxa.net
無能
4 :風吹けば名無し:2019/09/25(水) 10:13:34.06 ID:DeHzq6cV0.net
1

5 :風吹けば名無し:2019/09/25(水) 10:14:42.23 ID:wAoWvWv0p.net
>>4
ワイの端末が悪いんか?ボケボケなんやが
7 :風吹けば名無し:2019/09/25(水) 10:15:17.90 ID:/birzD/xM.net
>>5
目が悪い
8 :風吹けば名無し:2019/09/25(水) 10:15:42.04 ID:5jb6qD97d.net
画像小さい
9 :風吹けば名無し:2019/09/25(水) 10:15:57.63 ID:pAU0Ziwsd.net
サイズモア
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
最近知ってびっくりしたこと274
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1568426824/

419 :おさかなくわえた名無しさん:2019/09/24(火) 08:24:52.21 ID:4/zqyAfv.net
昨日のニュースでやってたけど、コアラの餌代が一頭当たり
年間3200万円も掛かること
大阪の動物園で、すべての動物の合計が1億2000万なので
コアラ一頭だけで1/4ってすごいわ
維持できなくてロンドンの動物園に無期限貸与しちゃったそうだけど
ちなみに他の動物の一頭当たりの年間の餌代は
象が300万円、ゴリラが150万円、ライオンが57万円だってさ
420 :おさかなくわえた名無しさん:2019/09/24(火) 08:31:00.68 ID:OipuBE01.net
>>419
へえ~
ライオンならなんとか飼えそう
421 :おさかなくわえた名無しさん:2019/09/24(火) 08:33:06.97 ID:UhpSXPDX.net
>>420
広い敷地もあるの?
424 :おさかなくわえた名無しさん:2019/09/24(火) 09:01:51.41 ID:OipuBE01.net
>>421
エサ代だけじゃだめかー
450 :おさかなくわえた名無しさん:2019/09/24(火) 22:19:27.94 ID:mKIbcwoP.net
>>419
肉食は意外と少食だからな
草食の方が山のように喰うって事か
ゴリラとか神経質っツーから品が良くないと食わなそう
427 :おさかなくわえた名無しさん:2019/09/24(火) 10:01:39.62 ID:4/zqyAfv.net
>>420
ちなみにライオンが安いのは、ユーカリみたいに特殊な餌じゃない
どこにでも売ってる肉であるからと、自然と同じ環境にするために
定期的に絶食日を設けているからだってさ
象は干し草だけど量が半端ないから高い
ゴリラは20種類くらいの野菜と穀物をブレンドするから高いそうだ
422 :おさかなくわえた名無しさん:2019/09/24(火) 08:53:52.07 ID:+276dGzO.net
パンダのレンタル料(5,000万円/頭)より安いじゃん
中国以外の世界各国はパンダを所有できず全頭中国からの借り物
繁殖させても仔の所有権は中国が有する
423 :おさかなくわえた名無しさん:2019/09/24(火) 08:55:41.10 ID:OV8INBGZ.net
見たいか?パンダもコアラも
って感じする
437 :おさかなくわえた名無しさん:2019/09/24(火) 11:27:32.79 ID:/qns4bNV.net
>>423
子供パンダが遊んでいるのを見るのは楽しいけど、
大人パンダはエサ食ってるか寝てるのか、だからつまらんね。
関連‐【画像】和歌山にパンダが多い理由はこれみたら分かる ←オススメ
【画像】ウォンバットとかいう動物
【画像】チンチラとかいう嘘みたいなフォルムの動物
実はコアラはかなり凶暴らしい
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1568426824/

419 :おさかなくわえた名無しさん:2019/09/24(火) 08:24:52.21 ID:4/zqyAfv.net
昨日のニュースでやってたけど、コアラの餌代が一頭当たり
年間3200万円も掛かること
大阪の動物園で、すべての動物の合計が1億2000万なので
コアラ一頭だけで1/4ってすごいわ
維持できなくてロンドンの動物園に無期限貸与しちゃったそうだけど
ちなみに他の動物の一頭当たりの年間の餌代は
象が300万円、ゴリラが150万円、ライオンが57万円だってさ
420 :おさかなくわえた名無しさん:2019/09/24(火) 08:31:00.68 ID:OipuBE01.net
>>419
へえ~
ライオンならなんとか飼えそう
421 :おさかなくわえた名無しさん:2019/09/24(火) 08:33:06.97 ID:UhpSXPDX.net
>>420
広い敷地もあるの?
424 :おさかなくわえた名無しさん:2019/09/24(火) 09:01:51.41 ID:OipuBE01.net
>>421
エサ代だけじゃだめかー
450 :おさかなくわえた名無しさん:2019/09/24(火) 22:19:27.94 ID:mKIbcwoP.net
>>419
肉食は意外と少食だからな
草食の方が山のように喰うって事か
ゴリラとか神経質っツーから品が良くないと食わなそう
427 :おさかなくわえた名無しさん:2019/09/24(火) 10:01:39.62 ID:4/zqyAfv.net
>>420
ちなみにライオンが安いのは、ユーカリみたいに特殊な餌じゃない
どこにでも売ってる肉であるからと、自然と同じ環境にするために
定期的に絶食日を設けているからだってさ
象は干し草だけど量が半端ないから高い
ゴリラは20種類くらいの野菜と穀物をブレンドするから高いそうだ
422 :おさかなくわえた名無しさん:2019/09/24(火) 08:53:52.07 ID:+276dGzO.net
パンダのレンタル料(5,000万円/頭)より安いじゃん
中国以外の世界各国はパンダを所有できず全頭中国からの借り物
繁殖させても仔の所有権は中国が有する
423 :おさかなくわえた名無しさん:2019/09/24(火) 08:55:41.10 ID:OV8INBGZ.net
見たいか?パンダもコアラも
って感じする
437 :おさかなくわえた名無しさん:2019/09/24(火) 11:27:32.79 ID:/qns4bNV.net
>>423
子供パンダが遊んでいるのを見るのは楽しいけど、
大人パンダはエサ食ってるか寝てるのか、だからつまらんね。
関連‐【画像】和歌山にパンダが多い理由はこれみたら分かる ←オススメ
【画像】ウォンバットとかいう動物
【画像】チンチラとかいう嘘みたいなフォルムの動物
実はコアラはかなり凶暴らしい
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|