![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
山岡士郎「その魚の住んでいた海の塩分 これが重要」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564382061/
1 :名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:34:21 ID:R3w

2:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:37:11 ID:USl
オカルトやな
3:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:37:24 ID:F3E
寿司漫画とかでもだいたいこの理論出てきたりするが実際どうなんや? 料理ガチ勢民教えてくれや
6:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:40:15 ID:USl
塩分濃度によって味が変わるのは当然
ただ魚の産地と同じ海の塩だから合うかは疑問やな
9:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:47:37 ID:wBI
人が食うんやで?
関係ないやろな
7:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:44:03 ID:hyq
塩ににがりとコクとかわかるやつって今の日本人に少ないと思うで
8:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:45:13 ID:jKv
まあ数十年前のマンガやしな
5:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:39:43 ID:4Ra
純粋にその昔ながらの製法の塩が美味かった説
10:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:49:05 ID:USl
でも美味い米が収穫できる土地は水も美味いって言うしな
15:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)16:05:31 ID:USl
これ淡水魚はどうなんやろか?
12:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:55:40 ID:s34
つまり鮎に塩はいらない
13:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:59:07 ID:USl
なんちゅうもんを食わせてくれたんや
4:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:37:56 ID:Y66
これに比べたら山岡さんの鮎はカスや
14:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)16:01:42 ID:R3w
>>4
ぐぬぬ。。 あぐぐ。。。
うくくく。。。
関連‐【美味しんぼ】歌舞伎役者「女の握った寿司なんか食えない!」 ←オススメ
「美味しんぼ」って登場人物が軒並みクズなとこがいいんだよなぁ
山岡士郎「海の幸にワインは生臭さを強調させる。合うのは日本酒が第一」
山岡士郎「大型養鶏場は中を見れば工場だってことがよくわかる」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564382061/
1 :名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:34:21 ID:R3w

2:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:37:11 ID:USl
オカルトやな
3:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:37:24 ID:F3E
寿司漫画とかでもだいたいこの理論出てきたりするが実際どうなんや? 料理ガチ勢民教えてくれや
6:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:40:15 ID:USl
塩分濃度によって味が変わるのは当然
ただ魚の産地と同じ海の塩だから合うかは疑問やな
9:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:47:37 ID:wBI
人が食うんやで?
関係ないやろな
7:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:44:03 ID:hyq
塩ににがりとコクとかわかるやつって今の日本人に少ないと思うで
8:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:45:13 ID:jKv
まあ数十年前のマンガやしな
5:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:39:43 ID:4Ra
純粋にその昔ながらの製法の塩が美味かった説
10:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:49:05 ID:USl
でも美味い米が収穫できる土地は水も美味いって言うしな
15:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)16:05:31 ID:USl
これ淡水魚はどうなんやろか?
12:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:55:40 ID:s34
つまり鮎に塩はいらない
13:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:59:07 ID:USl
なんちゅうもんを食わせてくれたんや
4:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:37:56 ID:Y66
これに比べたら山岡さんの鮎はカスや
14:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)16:01:42 ID:R3w
>>4
ぐぬぬ。。 あぐぐ。。。
うくくく。。。
関連‐【美味しんぼ】歌舞伎役者「女の握った寿司なんか食えない!」 ←オススメ
「美味しんぼ」って登場人物が軒並みクズなとこがいいんだよなぁ
山岡士郎「海の幸にワインは生臭さを強調させる。合うのは日本酒が第一」
山岡士郎「大型養鶏場は中を見れば工場だってことがよくわかる」
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
【芸能】<加藤浩次“反旗”の背景>吉本のいきすぎた「松本ファースト」『武道館でやった芸人は松本さんだけ他の芸人がやるのはNG』
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1564235144/
278 :名無しさん@恐縮です:2019/07/27(土) 23:25:48.02 ID:JwIGv6lQ0.net
東京03事件をまとめるとこんな感じ
東京03が直前のキングオブコントで優勝する
紳助 東京03はTBSの番組で優勝したしよー知らん子らやけど挨拶に来た時に番組内で紹介の打ち合わせしとこ
東京03 初見挨拶せず
紳助 あいつら挨拶にこーへんのか、もういいわほっとこ(初見での挨拶はトーク力の見極め
番組内で東京03を紹介 紳助「あの3人誰ですの?あの人ら知りません」と冷たくあしらう(絡み方わからへんやん)
番組の休憩時間が終わってシルクドソレイユ公演中に遅れてスタジオに帰って来る東京03のメンバーが飲み物を持ってがカメラを横切る
(飲み物は持ち込み厳禁、以前タレントが飲み物を回答端末にこぼした事によって生放送中にシステムダウンしたことが有った)
(遅刻厳禁、遅れても着席は公演が終わってからと念を押してた)
ブチ切れて演技中に東京03の席に行って激しく説教!
踊る!さんま御殿にて
さんま「話しても大丈夫よ。お互い悪くないねんから」
東京03「いえ、僕らが悪いんです」と返答。
さんまは「お前らは挨拶したつもりやったんやろ?」と問いただすと
東京03は「人数が多かったので(行っても失礼かと思って)」と告白。
紳助と東京03は本番前に楽屋の前やトイレなどで何度か会っていたのにも関わらず挨拶がなかったという。
340 :名無しさん@恐縮です:2019/07/27(土) 23:30:41.81 ID:LKQ5J8Au0.net
>>278
紳助がやり過ぎたけど、東京03が悪いよなあ
東京03のファンだからこそ、苦言を呈す
やっさんやオール巨人なら、挨拶来なかった時点でパーンやなw
377 :名無しさん@恐縮です:2019/07/27(土) 23:33:29.56 ID:WfXhJp7V0.net
>>278
なんで03はこんな態度取ったん?これは怒られても仕方ない
407 :名無しさん@恐縮です:2019/07/27(土) 23:35:19.07 ID:WLMg+Foe0.net
>>377
紳助のところに挨拶の人が列を成してて並ぶことすら出来なかったんじゃなかったかな?
ゴッドタンにソースあると思う
451 :名無しさん@恐縮です:2019/07/27(土) 23:39:05.32 ID:JwIGv6lQ0.net
>>407
>紳助と東京03は本番前に楽屋の前やトイレなどで何度か会っていたのにも関わらず挨拶がなかったという。
553 :名無しさん@恐縮です:2019/07/27(土) 23:47:55.23 ID:WfXhJp7V0.net
初めて一緒に仕事する人に挨拶しないって異常だね
323 :名無しさん@恐縮です:2019/07/27(土) 23:29:13.08 ID:Nc1hREDX0.net
>>278
あれはそういうことだったんか
勉強になった
ありがと
関連‐舘ひろしと早見優の膣痙攣事件の真相 ←オススメ
水沢アキのNHK「連想ゲーム」電動こけし伝説の真相
【決定版】じゃない方芸人で打線組んだwwwww
客前で店員を怒鳴りつける店主って何なの?
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1564235144/
278 :名無しさん@恐縮です:2019/07/27(土) 23:25:48.02 ID:JwIGv6lQ0.net
東京03事件をまとめるとこんな感じ
東京03が直前のキングオブコントで優勝する
紳助 東京03はTBSの番組で優勝したしよー知らん子らやけど挨拶に来た時に番組内で紹介の打ち合わせしとこ
東京03 初見挨拶せず
紳助 あいつら挨拶にこーへんのか、もういいわほっとこ(初見での挨拶はトーク力の見極め
番組内で東京03を紹介 紳助「あの3人誰ですの?あの人ら知りません」と冷たくあしらう(絡み方わからへんやん)
番組の休憩時間が終わってシルクドソレイユ公演中に遅れてスタジオに帰って来る東京03のメンバーが飲み物を持ってがカメラを横切る
(飲み物は持ち込み厳禁、以前タレントが飲み物を回答端末にこぼした事によって生放送中にシステムダウンしたことが有った)
(遅刻厳禁、遅れても着席は公演が終わってからと念を押してた)
ブチ切れて演技中に東京03の席に行って激しく説教!
踊る!さんま御殿にて
さんま「話しても大丈夫よ。お互い悪くないねんから」
東京03「いえ、僕らが悪いんです」と返答。
さんまは「お前らは挨拶したつもりやったんやろ?」と問いただすと
東京03は「人数が多かったので(行っても失礼かと思って)」と告白。
紳助と東京03は本番前に楽屋の前やトイレなどで何度か会っていたのにも関わらず挨拶がなかったという。
340 :名無しさん@恐縮です:2019/07/27(土) 23:30:41.81 ID:LKQ5J8Au0.net
>>278
紳助がやり過ぎたけど、東京03が悪いよなあ
東京03のファンだからこそ、苦言を呈す
やっさんやオール巨人なら、挨拶来なかった時点でパーンやなw
377 :名無しさん@恐縮です:2019/07/27(土) 23:33:29.56 ID:WfXhJp7V0.net
>>278
なんで03はこんな態度取ったん?これは怒られても仕方ない
407 :名無しさん@恐縮です:2019/07/27(土) 23:35:19.07 ID:WLMg+Foe0.net
>>377
紳助のところに挨拶の人が列を成してて並ぶことすら出来なかったんじゃなかったかな?
ゴッドタンにソースあると思う
451 :名無しさん@恐縮です:2019/07/27(土) 23:39:05.32 ID:JwIGv6lQ0.net
>>407
>紳助と東京03は本番前に楽屋の前やトイレなどで何度か会っていたのにも関わらず挨拶がなかったという。
553 :名無しさん@恐縮です:2019/07/27(土) 23:47:55.23 ID:WfXhJp7V0.net
初めて一緒に仕事する人に挨拶しないって異常だね
323 :名無しさん@恐縮です:2019/07/27(土) 23:29:13.08 ID:Nc1hREDX0.net
>>278
あれはそういうことだったんか
勉強になった
ありがと
関連‐舘ひろしと早見優の膣痙攣事件の真相 ←オススメ
水沢アキのNHK「連想ゲーム」電動こけし伝説の真相
【決定版】じゃない方芸人で打線組んだwwwww
客前で店員を怒鳴りつける店主って何なの?
第20回東京03単独公演「不自然体」 [DVD]
posted with amazlet at 19.07.28
SMM itaku(DVD)(SNDDP) (2019-08-21)
売り上げランキング: 479
売り上げランキング: 479
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
ブラタモリ#134「古墳の町・堺~巨大古墳は日本の歴史を動かした!?~」★4
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1558782264/
96 :公共放送名無しさん:2019/05/25(土) 20:08:52.80 ID:fvY2LY7d.net
鉄砲も、弾も、日本で作ることができるが、火薬だけは硝石がでないので輸入しないとどうしようもなかった
戦国武将が実働できる鉄砲の数は、如何に火薬を確保できるかにかかっていた
333 :公共放送名無しさん:2019/05/25(土) 20:11:09.48 ID:CTDG2je4.net
>>96
石田三成と共に五奉行を務めた小西行長(多分)の実家が薬問屋だったらしいけど、
あの薬は玉薬こと硝石の輸入商だったらしいな
712 :公共放送名無しさん:2019/05/25(土) 20:06:46.58 ID:onZvOSDR.net
鉄砲に使う弾薬は東南アジアから硝石を輸入しないと作れなかったから、商人やロジスティクスが重要になった。
関連‐日本でライフル銃が採用されたのって幕末くらい? ←オススメ
ワイジッジ、鑑定団に出るも笑い者になり惨敗
日本は外国から入ってきた物を魔改造して本家を上回る物を作る変態文化
日本刀・各時代の特徴【画像】
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1558782264/
96 :公共放送名無しさん:2019/05/25(土) 20:08:52.80 ID:fvY2LY7d.net
鉄砲も、弾も、日本で作ることができるが、火薬だけは硝石がでないので輸入しないとどうしようもなかった
戦国武将が実働できる鉄砲の数は、如何に火薬を確保できるかにかかっていた
333 :公共放送名無しさん:2019/05/25(土) 20:11:09.48 ID:CTDG2je4.net
>>96
石田三成と共に五奉行を務めた小西行長(多分)の実家が薬問屋だったらしいけど、
あの薬は玉薬こと硝石の輸入商だったらしいな
712 :公共放送名無しさん:2019/05/25(土) 20:06:46.58 ID:onZvOSDR.net
鉄砲に使う弾薬は東南アジアから硝石を輸入しないと作れなかったから、商人やロジスティクスが重要になった。
![]() 日本の火薬は長らく黒色火薬のみでした。これは木炭と硫黄、硝酸カリウム(硝石)の混合物ですが、日本では硝酸カリウムが採れないのです。ただし、大貿易港だった堺は硝石の輸入が可能でした。つまり、火薬は堺でしか作れず、これが戦国時代の堺の自治を支えました。その後、硝石を「国産化」する技術が広がります。原料は意外なところにありました。トイレです。バクテリアがアンモニアを分解すると、硝酸ができることを利用するのです。まず、人糞や厩肥に、ヨモギ、麻、サクなどの雑草を混ぜ合わせ、そこに尿を掛け、何度もかき混ぜる。すると分解が促進され、硝酸塩ができる。これが土中のカルシウムと結合して硝酸カルシウムに変化。これを灰汁(炭酸カリウム)で煮詰め、結晶化させると硝石となるのです。硝石も火薬も、当時は「焔硝(塩硝)」と呼ばれていました。この焔硝製造は、秘中の秘です。 |
関連‐日本でライフル銃が採用されたのって幕末くらい? ←オススメ
ワイジッジ、鑑定団に出るも笑い者になり惨敗
日本は外国から入ってきた物を魔改造して本家を上回る物を作る変態文化
日本刀・各時代の特徴【画像】
鉄炮伝来――兵器が語る近世の誕生 (講談社学術文庫)
posted with amazlet at 19.07.28
宇田川 武久
講談社
売り上げランキング: 127,619
講談社
売り上げランキング: 127,619
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|