ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる


ワカコさん、ゴーヤチャンプルーを食して沖縄へ脳内トリップ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1562056975/


1 :名無しさん@おーぷん:19/07/02(火)17:42:55 ID:n3D

99pu9.jpg

99pu10.jpg


2:名無しさん@おーぷん:19/07/02(火)17:43:35 ID:n3D

99pu11.jpg

99pu12.jpg


6:名無しさん@おーぷん:19/07/02(火)17:44:59 ID:BBv
ぷしゅー
さー



5:名無しさん@おーぷん:19/07/02(火)17:44:03 ID:Usq
言うほどゴーヤうまいか?


9:名無しさん@おーぷん:19/07/02(火)17:49:41 ID:BBv
沖縄料理で美味いのある?
ゴーヤは苦くてアカンかったわ



10:名無しさん@おーぷん:19/07/02(火)17:50:40 ID:qki
>>9
ソーミンチャンプルーくそうまやで



12:名無しさん@おーぷん:19/07/02(火)17:52:46 ID:n3D
>>9
中身汁とグルクンって魚の唐揚げ
あと沖縄そばは普通にうまかったな



13:名無しさん@おーぷん:19/07/02(火)17:53:30 ID:l76
>>9

99pu13.jpg

骨汁



14:名無しさん@おーぷん:19/07/02(火)17:53:35 ID:o51
ゴーヤチャンプルうまいけど量が少ないんやな
高級品に仕立て上げなあかんからな彼らしまんちゅは



19:名無しさん@おーぷん:19/07/02(火)17:58:12 ID:o51
海ブドウも氷付けで店舗居酒屋などでは華麗に出されるが700円もする
国際通りにはふと見ると酢味噌付きで100円な罠



20:名無しさん@おーぷん:19/07/02(火)18:01:43 ID:BBv
この前スパム買ってきて野菜と炒めたらしょっぱすぎたわ
塩分ヤバいよなあれ



25:名無しさん@おーぷん:19/07/02(火)18:09:27 ID:n3D
>>20
普通の肉みたいな感覚で調味料入れたらアカン
野菜炒めとかなら多分塩いらんで



27:名無しさん@おーぷん:19/07/02(火)18:13:00 ID:Od3
>>25
スパムの塩分で野菜にしおあじ付くレベル



29:名無しさん@おーぷん:19/07/02(火)18:21:47 ID:BBv
ちょっとスパム入りゴーヤチャンプルー食いたくなってきた


30:名無しさん@おーぷん:19/07/02(火)18:22:57 ID:n3D
>>29
オリオンビールも一緒にどーぞ




関連‐いい女が居酒屋で鮭食う漫画www
    SPAMとかいう缶詰もらったんだが ←オススメ
    グルメ漫画「ワカコ酒」を見てると1人居酒屋行ってしまいそうになる
    飯漫画女主人公「うーん今日は味がしみていそうな南蛮漬け」


ワカコ酒 12 (ゼノンコミックス)
新久千映
徳間書店 (2019-02-20)
売り上げランキング: 24,390

アサヒ オリオンドラフト [ 350ml×24本 ]
アサヒビール
売り上げランキング: 863


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


口裂け女とかいう全国のキッズを恐怖に陥れた存在
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1561450902/


99pu7.jpg


1 :風吹けば名無し:2019/06/25(火) 17:21:42.44 ID:YEPEIAfY0.net
やめろや

口裂け女 Wikipedia

1979年の春から夏にかけて日本で流布され、社会問題にまで発展した都市伝説。口元を完全に隠すほどのマスクをした若い女性が、学校帰りの子供に 「私、綺麗?」と訊ねてくる。「きれい」と答えると、「……これでも……?」と言いながらマスクを外す。するとその口は耳元まで大きく裂けていた、というもの。「きれいじゃない」と答えると包丁や鋏で斬り殺される、と続く。この都市伝説は全国の小・中学生に非常な恐怖を与え、パトカーの出動騒ぎ(福島県郡山市・神奈川県平塚市)や、北海道釧路市・埼玉県新座市で集団下校が行われるなど、市民社会を巻き込んだパニック状態にまで発展した。


2 :風吹けば名無し:2019/06/25(火) 17:21:54.83 ID:YEPEIAfY0.net
最近ああいうのなくない?


11 :風吹けば名無し:2019/06/25(火) 17:23:57.02 ID:wKW4USte0.net
>>2
もう怪談とか都市伝説は無理やろ
子供もスマホパソコンで世界の真実を理解ってるからな



273 :風吹けば名無し:2019/06/25(火) 17:57:53.21 ID:AIUixAPn0.net
>>11
いやツイッターとかでバズるのと同じ原理だろ



6 :風吹けば名無し:2019/06/25(火) 17:23:22.31 ID:lliyoe4r0.net
口コミってのもたまに爆発的に広まるんやね




    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.50
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1560551824/


576:名無しさん 2019/06/20(木) 00:32:23 ID:rH8.9/r6

99pv50.jpg

99pu1.jpg

99pu2.jpg

やっとソフィアが出てきて良かった


521:名無しさん 2019/06/20(木) 00:11:09 ID:1jkwPCU.
ソフィアさんの強さ半端ねえな


525:名無しさん 2019/06/20(木) 00:12:44 ID:1PF53Ep.
あの杉元をボコり月島鯉登谷垣4人掛かりでも勝てなかった岩息さんをボコるソフィアやべえよ


533:名無しさん 2019/06/20(木) 00:16:36 ID:1loWuDqU
ソフィアがタバコ吸いながら親指でアピールしてるシーンほんと好き
白石も似たようなポーズあった気がするけど比べ物になんねぇw





    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百六十
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1560091827/


771 :愛蔵版名無しさん :2019/06/30(日) 19:54:14.30 ID:3c3jXvFua.net
ベジータは何かとピッコロにつっかかるけど、あれはピッコロを認めている気持ちの裏返しだよな
天津飯やクリリンは相手にもしてないし

トランクス初登場時に二人が戦いそうになった場面があったけど、あの時戦っていたらどっちが勝っていたのか
悟空がフリーザを倒した奴がいるとしたらピッコロかベジータだと思い込んでいたぐらいだから、あの時の二人の実力はそんだけ伯仲していたんだろうな



772 :愛蔵版名無しさん :2019/06/30(日) 20:13:10.13 ID:8HrejQcv0.net
>>771
悟飯→子供の頃から知っててライバルの忘れ形見、一時は自分もライバルも超えた
ピッコロ→戦闘力は劣るが一目置くレベルではある

戦闘民族としてはわかりやすい興味の持ち方だな



773 :愛蔵版名無しさん :2019/06/30(日) 20:54:00.51 ID:tAYYjg7Fd.net
なんか良いよね
全然仲良しでも無いんだけど
ライバルのライバルっていうか
一応一目置いてる感

てか一時期の劇場版で二人一緒だった時の印象が強いかもしれん



776 :愛蔵版名無しさん :2019/07/01(月) 04:46:53.55 ID:iamsmNHl0.net
フリーザが地球に来た時のベジータの「貴様ら喋ってる前に戦闘力を消せ!
あのナメック星人はとっくにそうしている・・・さすがだ」ってセリフ ピッコロをリスペクトしてていいよね

99pv48.jpg

でもその後 3年後の話の時「自信の無い奴は来るな!」っていうピッコロに対して
「一番自信のないのはてめえじゃないのか?」っていうageといてsageるってキン肉マンみたいだなw



777 :愛蔵版名無しさん :2019/07/01(月) 05:40:38.80 ID:f7RbMHHn0.net
ブウ編の「ふたりを連れて出来るだけ遠くへ離れてくれ...頼んだぞピッコロ」もまた感慨深いんだよな
アニメではわざわざベジータの顔のアップにしてるくらい


99pv49.jpg


791 :愛蔵版名無しさん :2019/07/01(月) 14:09:00.18 ID:UpaUmycCF.net
>>773 >>774 >>776 >>777
主人公のライバル同士の戦いって一番読者が喜ぶ展開だろうに、それをやったバトル漫画は意外と少ないよ
どちらが主人公の一番の好敵手なのか気になる読者は多いだろうに
真っ先にイメージするのはスラムダンクの海南対陵南だが、あっちはバトル漫画じゃないしね



798 :愛蔵版名無しさん :2019/07/01(月) 16:47:46.83 ID:vFr97IBWM.net
てか、ドラゴンボールは前のライバルは新しい強敵と戦ってやられるじゃん
ピッコロもベジータもフリーザにボロボロにやられた
17号や18号にも



802 :愛蔵版名無しさん :2019/07/01(月) 18:34:17.43 ID:P7Q9+nBu0.net
>>798
昔のバトル漫画はそういうのは定石だったからなあ
昔の強敵が仲間になると大体新たな強敵のための引き立て役にされる
しかし段々そう言う扱いだとそのキャラを好きな読者から不満が出るようになって来て
2000年以降はそう言う展開は大分減っているね。今やカナディアンマンでさえ見せ場が貰える時代w



803 :愛蔵版名無しさん :2019/07/01(月) 18:37:57.45 ID:KGCHjqZa0.net
ライバル対ライバルは知らんが敵対敵は盛り上がるよな
ベジータ対ザーボン、キングクリムゾン対メタリカ、クロロ対ヒソカ…は人によるかもだが



804 :愛蔵版名無しさん :2019/07/01(月) 18:40:03.04 ID:P7Q9+nBu0.net
>>803
敵同士も対立し合ってる設定のはずなのになんだよ結局何やかんやで主人公側が全部闘ってるじゃねえか
って展開は割と萎えるので、敵同士がぶつかる展開は割と好きだな




関連‐ベジータ「てめえよくも悟飯を殺しやがったな」←これどういう心境なんだ ←オススメ
    ビーデルがスポポビッチにボコられてる時の孫親子の温度差
    【ドラゴンボール】ダーブラはブウのかませで終わらせるにはちょっともったいないキャラだったな
    【ドラゴンボール】「魔人ブウ」って絶対鳥山のミスで、本当は「魔神ブウ」だろ




    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
Page Top

Back To Top