![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
漫画主人公「蔵の町・喜多方、この町はラーメンでも有名である」
2019年06月25日12:22
大東京ビンボー生活マニュアル
コメント:22
Tweet



Tweet
漫画主人公「蔵の町・喜多方、この町はラーメンでも有名である」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1561430092/
1 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 11:34:52.50 0.net


2 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 11:36:46.11 0.net


5 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 11:43:58.71 0.net
行列おっさん「気に入った!」
3 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 11:40:34.66 0.net
こいつ行く先々で気に入られてるな
4 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 11:41:48.89 0.net
こんな話あるんだ
初めて見た
6 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 11:45:51.84 0.net
何この漫画
7 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 11:47:49.74 0.net
新幹線で座席探してた奴でしょ
8 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 11:49:44.61 0.net
牛丼ガイジに似てるけど同じ作者の違う漫画なんだろうな
ガイジは一人称「オレ」だけどこいつは「ボク」だもんな
9 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 11:52:26.66 0.net
へぇ~、そうなんだ(無関心)
12 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 11:55:13.79 0.net
え、こいつコースケじゃないのか?
髪の毛先を遊ばせてる以外はコースケじゃん
14 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 12:01:40.49 0.net
ラーメン頼んで40分待ちかよ
11 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 11:53:38.47 0.net
80年代っぽい雰囲気だな
タイトルなに?
15 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 12:05:41.47 0.net
>>11
ボクの駅弁漂流記 前川つかさ
1990年連載
10 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 11:52:27.48 0.net
なんかよくわかんねーけど
この漫画のどこにニーズがあって世の中に公開されたんだろうな
13 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 11:58:34.60 0.net
けっこう好き
関連‐牛丼ガイジ「秋日和のその日、オレはカノジョに誘われて公園へ行った」 ←オススメ
漫画主人公「高校野球たけなわの頃、ボクは信州をぶらついていた」
牛丼ガイジ「節分がきた。オレのアパートでも豆まきをする」
漫画主人公「駅での長い停車時間の間に手製のおにぎりを食べた」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1561430092/
1 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 11:34:52.50 0.net


2 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 11:36:46.11 0.net


5 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 11:43:58.71 0.net
行列おっさん「気に入った!」
3 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 11:40:34.66 0.net
こいつ行く先々で気に入られてるな
4 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 11:41:48.89 0.net
こんな話あるんだ
初めて見た
6 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 11:45:51.84 0.net
何この漫画
7 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 11:47:49.74 0.net
新幹線で座席探してた奴でしょ
8 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 11:49:44.61 0.net
牛丼ガイジに似てるけど同じ作者の違う漫画なんだろうな
ガイジは一人称「オレ」だけどこいつは「ボク」だもんな
9 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 11:52:26.66 0.net
へぇ~、そうなんだ(無関心)
12 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 11:55:13.79 0.net
え、こいつコースケじゃないのか?
髪の毛先を遊ばせてる以外はコースケじゃん
14 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 12:01:40.49 0.net
ラーメン頼んで40分待ちかよ
11 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 11:53:38.47 0.net
80年代っぽい雰囲気だな
タイトルなに?
15 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 12:05:41.47 0.net
>>11
ボクの駅弁漂流記 前川つかさ
1990年連載
10 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 11:52:27.48 0.net
なんかよくわかんねーけど
この漫画のどこにニーズがあって世の中に公開されたんだろうな
13 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 11:58:34.60 0.net
けっこう好き
関連‐牛丼ガイジ「秋日和のその日、オレはカノジョに誘われて公園へ行った」 ←オススメ
漫画主人公「高校野球たけなわの頃、ボクは信州をぶらついていた」
牛丼ガイジ「節分がきた。オレのアパートでも豆まきをする」
漫画主人公「駅での長い停車時間の間に手製のおにぎりを食べた」
ボクの駅弁漂流記 (まんがのほし DIGITAL COMIC)
posted with amazlet at 19.06.25
興陽館 (2016-05-06)
売り上げランキング: 10,808
売り上げランキング: 10,808
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
平野耕太†571ドリフターズ
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1560755197/
104 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/19(水) 15:06:37.87 ID:MpRlce5fd.net
想像していたよりもずっと未来は現実的だね
車もしばらく空を走る予定もなさそうさ
138 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/20(木) 11:34:01.96 ID:kJEBTIzRK.net
>>104
2001年宇宙の旅も、パトレイバーも、二十世紀少年も、エヴァも
想定した時代を過ぎて
人型ロボットとの共生も月以外の有人探査も
何一つ成し遂げられていない現在
常温超伝導のリニア技術で車が空くらい飛んでそうだったんだが
後、百年かかりそう
152 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/20(木) 13:59:24.20 ID:G9VnOaPHd.net
人型ロボットは出来たが意外と普通に動けるのを作れるところが少なかったな
繋いでたりしたら動くが
139 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/20(木) 11:43:24.29 ID:w8sZ8M5S0.net
携帯電話は想像より発展したよ
それ以外も昔の本の「未来の世界」予想で実現してないのは
技術的には可能だがコストが合わないやつが大半に見える
原子力発電関連はどうにもならなかったけど
151 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/20(木) 13:29:55.59 ID:oBKf/2Dnd.net
>>139
ウルトラセブンとかもリストバンド型のテレビ通信機と腕時計は別々にしてるからなぁ。
小型通信機と時計が一体化する未来を予想できなかった。
まあ、携帯だって黎明期はNTTの非主流派がdocomoやpersonalに左遷同様に飛ばされてたんですけどね。
153 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/20(木) 14:00:43.69 ID:R2ysvE/ZK.net
>>151
なんか漫画のネタになりそうだな
左遷された連中の逆転劇って日本人好きそう
140 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/20(木) 11:50:26.87 ID:w8sZ8M5S0.net
小学校の図書室にあった1960年代の本には太平洋を横断する日本とアメリカをつなぐリニア列車とかあった
頭バラ色ハッピーな時代だったんだと思った80年代
141 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/20(木) 11:50:42.77 ID:5gV5yKvb0.net
TV電話は想像と違う形になったな
142 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/20(木) 12:01:04.58 ID:dhx5GTtg0.net
インターネットなんて、当時は想像すらされてないのにこんなに進化してるだろ
関連‐手塚治虫の未来予測 ←オススメ
昭和26年(1951年)の少年誌の未来予測【画像】
17世紀の「あんなこといいな、できたらいいな」リスト、ほとんど現実に
バック・トゥ・ザ・フューチャーの未来の世界が来年wwwwwww
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1560755197/
104 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/19(水) 15:06:37.87 ID:MpRlce5fd.net
想像していたよりもずっと未来は現実的だね
車もしばらく空を走る予定もなさそうさ
138 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/20(木) 11:34:01.96 ID:kJEBTIzRK.net
>>104
2001年宇宙の旅も、パトレイバーも、二十世紀少年も、エヴァも
想定した時代を過ぎて
人型ロボットとの共生も月以外の有人探査も
何一つ成し遂げられていない現在
常温超伝導のリニア技術で車が空くらい飛んでそうだったんだが
後、百年かかりそう
152 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/20(木) 13:59:24.20 ID:G9VnOaPHd.net
人型ロボットは出来たが意外と普通に動けるのを作れるところが少なかったな
繋いでたりしたら動くが
139 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/20(木) 11:43:24.29 ID:w8sZ8M5S0.net
携帯電話は想像より発展したよ
それ以外も昔の本の「未来の世界」予想で実現してないのは
技術的には可能だがコストが合わないやつが大半に見える
原子力発電関連はどうにもならなかったけど
151 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/20(木) 13:29:55.59 ID:oBKf/2Dnd.net
>>139
ウルトラセブンとかもリストバンド型のテレビ通信機と腕時計は別々にしてるからなぁ。
小型通信機と時計が一体化する未来を予想できなかった。
まあ、携帯だって黎明期はNTTの非主流派がdocomoやpersonalに左遷同様に飛ばされてたんですけどね。
153 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/20(木) 14:00:43.69 ID:R2ysvE/ZK.net
>>151
なんか漫画のネタになりそうだな
左遷された連中の逆転劇って日本人好きそう
140 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/20(木) 11:50:26.87 ID:w8sZ8M5S0.net
小学校の図書室にあった1960年代の本には太平洋を横断する日本とアメリカをつなぐリニア列車とかあった
頭バラ色ハッピーな時代だったんだと思った80年代
141 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/20(木) 11:50:42.77 ID:5gV5yKvb0.net
TV電話は想像と違う形になったな
142 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/20(木) 12:01:04.58 ID:dhx5GTtg0.net
インターネットなんて、当時は想像すらされてないのにこんなに進化してるだろ
関連‐手塚治虫の未来予測 ←オススメ
昭和26年(1951年)の少年誌の未来予測【画像】
17世紀の「あんなこといいな、できたらいいな」リスト、ほとんど現実に
バック・トゥ・ザ・フューチャーの未来の世界が来年wwwwwww
バック・トゥ・ザ・フューチャー トリロジー 30thアニバーサリー・デラックス・エディション ブルーレイBOX [Blu-ray]
posted with amazlet at 19.06.24
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2015-10-21)
売り上げランキング: 843
売り上げランキング: 843
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|