![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
美味しんぼ371「大根だ。」
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1559311753/

551 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/14(金) 21:01:35.14 ID:TFgh5xKn0.net
ラーメンだってほぼ日本生まれのもんだし、オムライスとかもそうだろ
カレーだって日本のとインドのじゃ全然違うじゃん
カレーは雄山だって認めてるのに、なんで冷やし中華だけ認めないのか意味不明だよ
雄山はじゃあ電気も使っちゃだめじゃん。日本古来から行灯って便利なもんがあるし
職業がら魚の油も手作りできるだろう ガスも当然だめだな
どんな料理だろうと炭火か薪
554 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/14(金) 21:39:58.74 ID:vMp+SeC80.net
冷やし中華がだめでオムライスや天津飯がOKというのはおかしい
569 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 06:32:17.75 ID:Yr7rCb+v0.net
カレーもラーメンも専門店があるわけだが
冷やし中華専門店はきかないもんな
あくまで夏だけのラーメン屋のイベント的なメニューでしかないし
そりゃクオリティーでいったらだろうな
570 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 07:58:32.73 ID:CSoaEBnb0.net
そうめん屋もないぞw
うどん・そばはあるけど
572 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 09:04:57.88 ID:SmMHx6DL0.net
冷やし中華が夏だけなのは単に調理の手間の割に冬は売れないからだろう
楽に冷たくできるそば・うどんとは違うというだけじゃん
573 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 09:24:27.35 ID:PyTctZQ30.net
冷やし中華が手間ってなんだよ・・・w
587 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 16:01:39.43 ID:fYsoiZUb0.net
ざるそばやざるうどんは茹でてセイロに乗せてノリ振って終わりだけど、
冷やし中華は具を見た目よく並べるのが面倒くさい
596 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 18:00:12.01 ID:7sW3mvcJ0.net
冷やし中華の具って、オーソドックスなのは
きゅうり、薄焼き玉子、ハム(チャーシュー)、トマト、こんな感じかな?
きゅうり、トマトは夏野菜だからその時期が旨いってのはあるけど、
今時だと一年中手に入るから、作ってほしいなー
「ちょっと時間かかりますよ?」でいいからw
576 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 10:06:55.51 ID:SmMHx6DL0.net
昔、パートで中華料理店の調理補助をしていたことがあります。
「幸楽」をもう少し大規模にしたような(笑)親族経営のお店でした。
そこの奥さんの話だと冷やし中華は採算がとりづらいメニューだそうです。
作る行程が手間暇かかる(麺だけでも、ゆでる→ざるにあげて、氷でしめて再び入念な水切り)具も細切りが多い。
食材の原価がそれほど高くなくても、手間暇かかるという=人件費含んだコストが高くなるってことでしょうね。
というのを教えてグーみたいなサイトでみたぞ
581 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 13:46:23.15 ID:JNx6+9H10.net
>>569
こんなのが出てきた
東京はなんでもあるな
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130802/13233025/
584 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 15:01:52.93 ID:wK8TbBpm0.net
冷し中華の専門店を始めて最初は繁盛してたのに
そのうち客が来なくなってなぜだってずっと悩んでて
外に出たら雪が降ってて「もう冬なのか」って漫画が
585 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 15:14:55.76 ID:F66VdGtz0.net
冬にも冷やし中華食わせろって団体があったんだぜ
593 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 17:05:12.31 ID:xGO67MQV0.net
>>585
タモリや赤塚不二夫ら熱狂の「全日本冷し中華愛好会」が存在
https://www.news-postseven.com/archives/20130828_207249.html
これのことか
594 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 17:10:33.73 ID:F66VdGtz0.net
>>593
そう。山下洋輔とか筒井康隆もメンバーだった
586 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 15:41:16.28 ID:dXmuFQdM0.net
冷そばやうどんは通年あるからな
冬に冷やし中華があっても問題ないな
615 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 20:58:39.17 ID:SmMHx6DL0.net
冷やし中華は日本人の好みを考えて作られた素晴らしい料理だよ
それを中国の調味料を介さないとわからない雄山って馬鹿だね
556 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/14(金) 22:07:58.36 ID:geCQx7bA0.net
雄山は中華料理に敬意を持っているから中途半端な中華料理もどきは
許せないのかもしれない
個人的には冷やし中華は麺類をうまく日本人向けにアレンジした名料理だと思う
567 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 06:02:38.47 ID:EcRDdIUN0.net
昔は頭が固かったけど、その後色々と柔軟になったってだけだろ
ハンバーガーの件とか
冷やし中華もその後は認めてるし

552 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/14(金) 21:05:33.78 ID:DnNpZsO70.net
雄山なんてあんな偏屈じじいが認めようが認めなかろうが、冷やし中華は旨いよ。
553 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/14(金) 21:12:31.12 ID:TFgh5xKn0.net
そうだよ。みんなが喜んで食べてるんだからいいんだよ
関連‐【美味しんぼ】山岡士郎が銀座で一番美味しいと評判の冷やし中華を食べるとこうなる
【昼メシの流儀】野原ひろしさん、今年最後の冷やし中華を食す ←オススメ
グルメ漫画「極食キング」の冷やし中華回がややカオス
冷やし中華始めましたとかいう謎の宣伝
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1559311753/

551 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/14(金) 21:01:35.14 ID:TFgh5xKn0.net
ラーメンだってほぼ日本生まれのもんだし、オムライスとかもそうだろ
カレーだって日本のとインドのじゃ全然違うじゃん
カレーは雄山だって認めてるのに、なんで冷やし中華だけ認めないのか意味不明だよ
雄山はじゃあ電気も使っちゃだめじゃん。日本古来から行灯って便利なもんがあるし
職業がら魚の油も手作りできるだろう ガスも当然だめだな
どんな料理だろうと炭火か薪
554 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/14(金) 21:39:58.74 ID:vMp+SeC80.net
冷やし中華がだめでオムライスや天津飯がOKというのはおかしい
569 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 06:32:17.75 ID:Yr7rCb+v0.net
カレーもラーメンも専門店があるわけだが
冷やし中華専門店はきかないもんな
あくまで夏だけのラーメン屋のイベント的なメニューでしかないし
そりゃクオリティーでいったらだろうな
570 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 07:58:32.73 ID:CSoaEBnb0.net
そうめん屋もないぞw
うどん・そばはあるけど
572 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 09:04:57.88 ID:SmMHx6DL0.net
冷やし中華が夏だけなのは単に調理の手間の割に冬は売れないからだろう
楽に冷たくできるそば・うどんとは違うというだけじゃん
573 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 09:24:27.35 ID:PyTctZQ30.net
冷やし中華が手間ってなんだよ・・・w
587 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 16:01:39.43 ID:fYsoiZUb0.net
ざるそばやざるうどんは茹でてセイロに乗せてノリ振って終わりだけど、
冷やし中華は具を見た目よく並べるのが面倒くさい
596 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 18:00:12.01 ID:7sW3mvcJ0.net
冷やし中華の具って、オーソドックスなのは
きゅうり、薄焼き玉子、ハム(チャーシュー)、トマト、こんな感じかな?
きゅうり、トマトは夏野菜だからその時期が旨いってのはあるけど、
今時だと一年中手に入るから、作ってほしいなー
「ちょっと時間かかりますよ?」でいいからw
576 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 10:06:55.51 ID:SmMHx6DL0.net
昔、パートで中華料理店の調理補助をしていたことがあります。
「幸楽」をもう少し大規模にしたような(笑)親族経営のお店でした。
そこの奥さんの話だと冷やし中華は採算がとりづらいメニューだそうです。
作る行程が手間暇かかる(麺だけでも、ゆでる→ざるにあげて、氷でしめて再び入念な水切り)具も細切りが多い。
食材の原価がそれほど高くなくても、手間暇かかるという=人件費含んだコストが高くなるってことでしょうね。
というのを教えてグーみたいなサイトでみたぞ
581 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 13:46:23.15 ID:JNx6+9H10.net
>>569
こんなのが出てきた
東京はなんでもあるな
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130802/13233025/
584 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 15:01:52.93 ID:wK8TbBpm0.net
冷し中華の専門店を始めて最初は繁盛してたのに
そのうち客が来なくなってなぜだってずっと悩んでて
外に出たら雪が降ってて「もう冬なのか」って漫画が
585 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 15:14:55.76 ID:F66VdGtz0.net
冬にも冷やし中華食わせろって団体があったんだぜ
593 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 17:05:12.31 ID:xGO67MQV0.net
>>585
タモリや赤塚不二夫ら熱狂の「全日本冷し中華愛好会」が存在
https://www.news-postseven.com/archives/20130828_207249.html
これのことか
594 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 17:10:33.73 ID:F66VdGtz0.net
>>593
そう。山下洋輔とか筒井康隆もメンバーだった
586 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 15:41:16.28 ID:dXmuFQdM0.net
冷そばやうどんは通年あるからな
冬に冷やし中華があっても問題ないな
615 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 20:58:39.17 ID:SmMHx6DL0.net
冷やし中華は日本人の好みを考えて作られた素晴らしい料理だよ
それを中国の調味料を介さないとわからない雄山って馬鹿だね
556 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/14(金) 22:07:58.36 ID:geCQx7bA0.net
雄山は中華料理に敬意を持っているから中途半端な中華料理もどきは
許せないのかもしれない
個人的には冷やし中華は麺類をうまく日本人向けにアレンジした名料理だと思う
567 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 06:02:38.47 ID:EcRDdIUN0.net
昔は頭が固かったけど、その後色々と柔軟になったってだけだろ
ハンバーガーの件とか
冷やし中華もその後は認めてるし

552 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/14(金) 21:05:33.78 ID:DnNpZsO70.net
雄山なんてあんな偏屈じじいが認めようが認めなかろうが、冷やし中華は旨いよ。
553 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/14(金) 21:12:31.12 ID:TFgh5xKn0.net
そうだよ。みんなが喜んで食べてるんだからいいんだよ
関連‐【美味しんぼ】山岡士郎が銀座で一番美味しいと評判の冷やし中華を食べるとこうなる
【昼メシの流儀】野原ひろしさん、今年最後の冷やし中華を食す ←オススメ
グルメ漫画「極食キング」の冷やし中華回がややカオス
冷やし中華始めましたとかいう謎の宣伝
美味しんぼ 111 (ビッグコミックス)
posted with amazlet at 19.06.15
雁屋 哲
小学館 (2014-12-10)
売り上げランキング: 42,216
小学館 (2014-12-10)
売り上げランキング: 42,216
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
料理研究家「まずは山車を用意して下さい」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1560557097/
1 :風吹けば名無し:2019/06/15(土) 09:04:57.69 ID:Cp5vUcEKp.net
ワイ「無理に決まってるやろ」
2 :風吹けば名無し:2019/06/15(土) 09:05:35.41 ID:LQ+WJk2TM.net
漢字が違う
3 :風吹けば名無し:2019/06/15(土) 09:05:39.43 ID:DrVdsEx0a.net
出汁な、
4 :風吹けば名無し:2019/06/15(土) 09:05:46.36 ID:WzqRLuJT0.net
保存会から借りてこいや
7 :風吹けば名無し:2019/06/15(土) 09:06:45.85 ID:uyQ2M2o1M.net
火竜タイプの山車があるらしいで
8 :風吹けば名無し:2019/06/15(土) 09:07:04.30 ID:PGSgLZU20.net
ワイ京都民、余裕
10 :風吹けば名無し:2019/06/15(土) 09:08:07.89 ID:gd1HAulHp.net
山車の作り方から教えない無能
関連‐ゾフィーが本気を出さない理由 ←オススメ
YOSAKOIソーラン祭りの闇
「ヒガシマルうどんスープ」ってのがうどん以外にも色々使えること
出汁の自販機ってのもある【画像】
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1560557097/
1 :風吹けば名無し:2019/06/15(土) 09:04:57.69 ID:Cp5vUcEKp.net
ワイ「無理に決まってるやろ」
2 :風吹けば名無し:2019/06/15(土) 09:05:35.41 ID:LQ+WJk2TM.net
漢字が違う
3 :風吹けば名無し:2019/06/15(土) 09:05:39.43 ID:DrVdsEx0a.net
出汁な、
4 :風吹けば名無し:2019/06/15(土) 09:05:46.36 ID:WzqRLuJT0.net
保存会から借りてこいや
7 :風吹けば名無し:2019/06/15(土) 09:06:45.85 ID:uyQ2M2o1M.net
火竜タイプの山車があるらしいで
8 :風吹けば名無し:2019/06/15(土) 09:07:04.30 ID:PGSgLZU20.net
ワイ京都民、余裕
10 :風吹けば名無し:2019/06/15(土) 09:08:07.89 ID:gd1HAulHp.net
山車の作り方から教えない無能
関連‐ゾフィーが本気を出さない理由 ←オススメ
YOSAKOIソーラン祭りの闇
「ヒガシマルうどんスープ」ってのがうどん以外にも色々使えること
出汁の自販機ってのもある【画像】
【高級 本格液体だし】島の人 最高級利尻昆布使用 礼文だし 1本 【注ぐだけ簡単料亭の味】【独占販売】
posted with amazlet at 19.06.16
島の人 礼文島の四季 北海道ギフト
売り上げランキング: 14,657
売り上げランキング: 14,657
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
最近知ってびっくりしたこと270
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1560293804/
42 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/13(木) 14:22:36.48 ID:CEoaYrbx.net
■麻生太郎の真実
・子供時代、太郎のために麻生グルーブ(福岡では有名な財閥)が小学校を開設
・衆院選初出馬時の第一声は『下々の皆さん』
・モントリオール五輪でクレー射撃日本代表として出場
クレー射撃は始めるまでに約200万円かかる
・「ホテルのバーは安くて安全」(チャージなどで最低1万はかかるのだが)
「カップ麺は発売当初はえらく安かったと思うが、いまは400円くらい?」(買ったことなんて無いし、売り場を見たこともないんだろう)
・政治団体の2017総収入は1億9700万円。同年3月22日には1日の飲み会で『170万円』を支出
年間の飲み会代は『約2千万円』
44 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/13(木) 18:21:27.72 ID:xYHGFneY.net
>>42
真実ってどういうこと?麻生太郎はお金持ちだからイメージが悪いってこと?
45 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/13(木) 18:40:43.69 ID:3F8XKXL5.net
>>44
お金持ちなのに税金でウハウハしてるからじゃね?
46 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/13(木) 18:44:31.15 ID:xYHGFneY.net
>>45
わからん
大臣になったらみんな同じ給料でしょ
金持ちはけしからんってことじゃないの?
47 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/13(木) 18:52:29.22 ID:E8yUxr/2.net
>>45
麻生さんは政治家にならない方が儲かってたと思うよ
今時政治家っていうほど儲からない
実業家の方が余程楽で儲かる
村長ならともかく、一国の首相や蔵相に庶民目線なんていらない
国を動かす、守るには外交目線の方がずっと重要
49 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/13(木) 19:20:20.42 ID:nNOlq3LN.net
>>47
激しく同意
総理だった頃に居酒屋のメニューで「ホッケの煮付け」と言ったからとか
毎晩ホテルのバーで飲んでるからとか、くだらないことで野党やマスコミや愚衆が叩きすぎ
130 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/15(土) 20:53:46.22 ID:NKse8YIP.net
国会で「このカップ麺いくらでしょうか?」とかくだらないこと聞く野党の女議員がすごくイヤらしいと思った


59 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/13(木) 22:42:34.59 ID:vfJZLG0l.net
>>46
金持ちがけしからん、じゃなくてそんな人に普通の、ほんとに普通の庶民の暮らしや気持ち、実情なんてわかるわけ無いってことだよ
しかも少し利口ならこれは言っちゃまずいな、知らないなら勉強しなくちゃならないな、ってなるはずなのに麻生太郎さんは80歳にもなろうっていうのにそんな気もサラサラないまま(必要もなかったんだろうね。逃げ切り世代の典型)いまだに大臣でござい、なんてやってるわけで
自民党支持の人もほんとおめでたいとしか
60 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/13(木) 22:55:27.91 ID:Q4Z1sqgB.net
>>59
なぜ国のトップに立つ人が庶民の金銭感覚が分からなきゃいけないんだ?
そんなの市町村長だけでいい
61 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/13(木) 23:01:57.86 ID:nNOlq3LN.net
>>60
同意
62 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/13(木) 23:11:55.93 ID:nQcIqVXB.net
>>60
その結果が今の落ちぶれた日本だろ
64 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/14(金) 05:07:06.97 ID:mNTRMkhO.net
>>62
その結果なの?
だったら大臣を庶民にしたら景気回復?
65 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/14(金) 05:35:36.44 ID:JOLfDi9/.net
>>64
まるで麻生が政治家として優秀みたいな言い方だなw
129 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/15(土) 20:02:40.00 ID:jrKdWDGF.net
>>65
麻生さんは「自分の意見」を持ち「自分の言葉で語ることのできる」、永田町では
最高峰の知見を持つ極めて優秀な政治家だよ
「麻生さんって失言が多いよね~」とか、何にも分かってない奴がマスゴミや野党
のくだらない言葉狩りに踊らされてるだけ
もし麻生さんを辞めさせて野党の誰かを庶民の金銭感覚のわかる大臣笑として
就任させたら酷いことになると思う
国のトップに立ち、外国相手に国を動かす大臣に庶民感覚なんていらない
133 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/15(土) 22:59:08.68 ID:RfZFaHGV.net
麻生さんって自分の言葉で語ると言うほど何か語ってたっけ…?
140 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/16(日) 06:37:20.18 ID:1km0pvXB.net
>>133
>麻生さんって自分の言葉で語ると言うほど何か語ってたっけ…?
まず演説一つ取ってみても普通の大臣なら官僚に書いてもらった作文「政治家のテンプレート式のクソつまらない演説」をするが
麻生さんは絶対に原稿を見て喋らない。時にはユーモアも交えて。そこがまず違うよ。自分の言葉で語るっていうのはこういうこと。
関連‐これ見れば一目瞭然 麻生総理(当時)の外交【画像】
叩かれた内容 叩かれるべき内容
【読みやすい?】江戸時代の写本(奥の細道)【画像】 ←オススメ
ラサール石井って麻生さんのことまだ恨んでたのかよ
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1560293804/
42 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/13(木) 14:22:36.48 ID:CEoaYrbx.net
■麻生太郎の真実
・子供時代、太郎のために麻生グルーブ(福岡では有名な財閥)が小学校を開設
・衆院選初出馬時の第一声は『下々の皆さん』
・モントリオール五輪でクレー射撃日本代表として出場
クレー射撃は始めるまでに約200万円かかる
・「ホテルのバーは安くて安全」(チャージなどで最低1万はかかるのだが)
「カップ麺は発売当初はえらく安かったと思うが、いまは400円くらい?」(買ったことなんて無いし、売り場を見たこともないんだろう)
・政治団体の2017総収入は1億9700万円。同年3月22日には1日の飲み会で『170万円』を支出
年間の飲み会代は『約2千万円』
44 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/13(木) 18:21:27.72 ID:xYHGFneY.net
>>42
真実ってどういうこと?麻生太郎はお金持ちだからイメージが悪いってこと?
45 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/13(木) 18:40:43.69 ID:3F8XKXL5.net
>>44
お金持ちなのに税金でウハウハしてるからじゃね?
46 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/13(木) 18:44:31.15 ID:xYHGFneY.net
>>45
わからん
大臣になったらみんな同じ給料でしょ
金持ちはけしからんってことじゃないの?
47 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/13(木) 18:52:29.22 ID:E8yUxr/2.net
>>45
麻生さんは政治家にならない方が儲かってたと思うよ
今時政治家っていうほど儲からない
実業家の方が余程楽で儲かる
村長ならともかく、一国の首相や蔵相に庶民目線なんていらない
国を動かす、守るには外交目線の方がずっと重要
49 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/13(木) 19:20:20.42 ID:nNOlq3LN.net
>>47
激しく同意
総理だった頃に居酒屋のメニューで「ホッケの煮付け」と言ったからとか
毎晩ホテルのバーで飲んでるからとか、くだらないことで野党やマスコミや愚衆が叩きすぎ
130 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/15(土) 20:53:46.22 ID:NKse8YIP.net
国会で「このカップ麺いくらでしょうか?」とかくだらないこと聞く野党の女議員がすごくイヤらしいと思った


59 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/13(木) 22:42:34.59 ID:vfJZLG0l.net
>>46
金持ちがけしからん、じゃなくてそんな人に普通の、ほんとに普通の庶民の暮らしや気持ち、実情なんてわかるわけ無いってことだよ
しかも少し利口ならこれは言っちゃまずいな、知らないなら勉強しなくちゃならないな、ってなるはずなのに麻生太郎さんは80歳にもなろうっていうのにそんな気もサラサラないまま(必要もなかったんだろうね。逃げ切り世代の典型)いまだに大臣でござい、なんてやってるわけで
自民党支持の人もほんとおめでたいとしか
60 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/13(木) 22:55:27.91 ID:Q4Z1sqgB.net
>>59
なぜ国のトップに立つ人が庶民の金銭感覚が分からなきゃいけないんだ?
そんなの市町村長だけでいい
61 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/13(木) 23:01:57.86 ID:nNOlq3LN.net
>>60
同意
62 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/13(木) 23:11:55.93 ID:nQcIqVXB.net
>>60
その結果が今の落ちぶれた日本だろ
64 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/14(金) 05:07:06.97 ID:mNTRMkhO.net
>>62
その結果なの?
だったら大臣を庶民にしたら景気回復?
65 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/14(金) 05:35:36.44 ID:JOLfDi9/.net
>>64
まるで麻生が政治家として優秀みたいな言い方だなw
129 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/15(土) 20:02:40.00 ID:jrKdWDGF.net
>>65
麻生さんは「自分の意見」を持ち「自分の言葉で語ることのできる」、永田町では
最高峰の知見を持つ極めて優秀な政治家だよ
「麻生さんって失言が多いよね~」とか、何にも分かってない奴がマスゴミや野党
のくだらない言葉狩りに踊らされてるだけ
もし麻生さんを辞めさせて野党の誰かを庶民の金銭感覚のわかる大臣笑として
就任させたら酷いことになると思う
国のトップに立ち、外国相手に国を動かす大臣に庶民感覚なんていらない
133 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/15(土) 22:59:08.68 ID:RfZFaHGV.net
麻生さんって自分の言葉で語ると言うほど何か語ってたっけ…?
140 :おさかなくわえた名無しさん:2019/06/16(日) 06:37:20.18 ID:1km0pvXB.net
>>133
>麻生さんって自分の言葉で語ると言うほど何か語ってたっけ…?
まず演説一つ取ってみても普通の大臣なら官僚に書いてもらった作文「政治家のテンプレート式のクソつまらない演説」をするが
麻生さんは絶対に原稿を見て喋らない。時にはユーモアも交えて。そこがまず違うよ。自分の言葉で語るっていうのはこういうこと。
関連‐これ見れば一目瞭然 麻生総理(当時)の外交【画像】
叩かれた内容 叩かれるべき内容
【読みやすい?】江戸時代の写本(奥の細道)【画像】 ←オススメ
ラサール石井って麻生さんのことまだ恨んでたのかよ
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|