![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
美味しんぼの名回を一つ想像してスレを開いてください
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1518962283/
265 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 23:29:24.44 ID:PL0XW+B60.net
冬山に閉じ込められて小麦粉とネギで料理作る回
あの料理何度か作ったけど作り方下手なんか全然美味しくない
281 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 23:30:53.78 ID:Qd736oEM0.net
>>265
ローピンだっけ
280 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 23:30:50.92 ID:t2NYNzXu0.net
>>265
ローピンな
俺も一回作ってみたけどクッソまずかった



290 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 23:31:12.41 ID:EzdIofhz0.net
>>265
あれ漫画やアニメだと本当に美味しそうなんだよな・・・
278 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 23:30:42.17 ID:Fid4vcfH0.net
>>265
ごま油がポイントなんだろうか
312 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 23:33:01.76 ID:1zcQKK8G0.net
>>265
ローピンは不味くはないけど
そこまでうまいわけでもないな
337 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 23:34:53.14 ID:bZa3LWHG0.net
>>312
ローピンはたまに冷凍食品のがうまいって聞くけどほんまなんやろか?
357 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 23:36:39.72 ID:1zcQKK8G0.net
>>337
胡麻油味が染みてないとうまくないから作りおいたほうがおいしいらしいで
415 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 23:41:08.33 ID:bZa3LWHG0.net
>>357
なるほど
確かにごま油は適量で使うとめっちゃうまくなるしな
382 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 23:38:34.71 ID:A6qMasAA0.net
>>265
ネギと小麦粉焼くだけやからうまくなる要素がないな
406 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 23:40:38.56 ID:PL0XW+B60.net
>>382
よく考えるとそうなんやけどな
原作の描写はペンション閉じ込められて疲弊しきった状態で食べたから美味かったんやろなって思うことにしたわ
関連‐【美味しんぼ】栗田ゆう子さん「ラーメンて異常な食べ物だと思うの」
【美味しんぼ】山岡士郎が銀座で一番美味しいと評判の冷やし中華を食べるとこうなる
【美味しんぼ】これ見ると山岡士郎って自分勝手すぎん?
【美味しんぼ】初期海原雄山の手のひらはクルックル ←オススメ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1518962283/
265 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 23:29:24.44 ID:PL0XW+B60.net
冬山に閉じ込められて小麦粉とネギで料理作る回
あの料理何度か作ったけど作り方下手なんか全然美味しくない
281 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 23:30:53.78 ID:Qd736oEM0.net
>>265
ローピンだっけ
280 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 23:30:50.92 ID:t2NYNzXu0.net
>>265
ローピンな
俺も一回作ってみたけどクッソまずかった



290 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 23:31:12.41 ID:EzdIofhz0.net
>>265
あれ漫画やアニメだと本当に美味しそうなんだよな・・・
278 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 23:30:42.17 ID:Fid4vcfH0.net
>>265
ごま油がポイントなんだろうか
312 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 23:33:01.76 ID:1zcQKK8G0.net
>>265
ローピンは不味くはないけど
そこまでうまいわけでもないな
337 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 23:34:53.14 ID:bZa3LWHG0.net
>>312
ローピンはたまに冷凍食品のがうまいって聞くけどほんまなんやろか?
357 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 23:36:39.72 ID:1zcQKK8G0.net
>>337
胡麻油味が染みてないとうまくないから作りおいたほうがおいしいらしいで
415 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 23:41:08.33 ID:bZa3LWHG0.net
>>357
なるほど
確かにごま油は適量で使うとめっちゃうまくなるしな
382 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 23:38:34.71 ID:A6qMasAA0.net
>>265
ネギと小麦粉焼くだけやからうまくなる要素がないな
406 :風吹けば名無し:2018/02/18(日) 23:40:38.56 ID:PL0XW+B60.net
>>382
よく考えるとそうなんやけどな
原作の描写はペンション閉じ込められて疲弊しきった状態で食べたから美味かったんやろなって思うことにしたわ
関連‐【美味しんぼ】栗田ゆう子さん「ラーメンて異常な食べ物だと思うの」
【美味しんぼ】山岡士郎が銀座で一番美味しいと評判の冷やし中華を食べるとこうなる
【美味しんぼ】これ見ると山岡士郎って自分勝手すぎん?
【美味しんぼ】初期海原雄山の手のひらはクルックル ←オススメ
美味しんぼア・ラ・カルト 2018年7月 鶏・鳥料理 (My First Big SPECIAL)
posted with amazlet at 18.07.20
雁屋 哲
小学館 (2018-06-29)
売り上げランキング: 61,582
小学館 (2018-06-29)
売り上げランキング: 61,582
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
サーベルタイガーとかいう生き物
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1532001348/
1 :風吹けば名無し:2018/07/19(木) 20:55:48.28 ID:qrLC/lv10.net
歯邪魔なだけやろこれ

14 :風吹けば名無し:2018/07/19(木) 20:59:37.32 ID:ql7I3pWI0.net
ちょっとした拍子にぽきっと行きそうで怖い
4 :風吹けば名無し:2018/07/19(木) 20:56:26.07 ID:onix/ybxM.net
スミロドンとの違いが分からンゴ
21 :風吹けば名無し:2018/07/19(木) 21:02:27.28 ID:+XEF4vQi0.net
確か和名がサーベルタイガーで英名がスミロドンなんだっけか(詳しいw)
6 :風吹けば名無し:2018/07/19(木) 20:56:42.57 ID:MBnol6Y00.net
だから絶滅した
11 :風吹けば名無し:2018/07/19(木) 20:57:54.80 ID:r7lw79kq0.net
>>6
実際虫歯が絶滅の決定的な要因らしいな
20 :風吹けば名無し:2018/07/19(木) 21:01:21.90 ID:+qb8Wh7j0.net
ドラえもんで初めて知ったンゴ
関連‐【画像あり】古代生物のロマンっぷりは異常
【腹筋注意】両親が虎に食われたワイが復讐を誓いアマゾン川で巨大ワニと戦う話【実話】 ←オススメ
【画像】史上最悪の人食い獣トップ10
古代のふくろうwwwwwwwwwwwwwwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1532001348/
1 :風吹けば名無し:2018/07/19(木) 20:55:48.28 ID:qrLC/lv10.net
歯邪魔なだけやろこれ

14 :風吹けば名無し:2018/07/19(木) 20:59:37.32 ID:ql7I3pWI0.net
ちょっとした拍子にぽきっと行きそうで怖い
4 :風吹けば名無し:2018/07/19(木) 20:56:26.07 ID:onix/ybxM.net
スミロドンとの違いが分からンゴ
21 :風吹けば名無し:2018/07/19(木) 21:02:27.28 ID:+XEF4vQi0.net
確か和名がサーベルタイガーで英名がスミロドンなんだっけか(詳しいw)
6 :風吹けば名無し:2018/07/19(木) 20:56:42.57 ID:MBnol6Y00.net
だから絶滅した
11 :風吹けば名無し:2018/07/19(木) 20:57:54.80 ID:r7lw79kq0.net
>>6
実際虫歯が絶滅の決定的な要因らしいな
20 :風吹けば名無し:2018/07/19(木) 21:01:21.90 ID:+qb8Wh7j0.net
ドラえもんで初めて知ったンゴ
剣歯虎(けんしこ) Wikipedia 漸新世後期から更新世にかけて栄えたネコ科に属する食肉獣の中で、上顎犬歯がサーベル状(長大だが厚みはあまりない)となったグループである。おそらく単系統であり、マカイロドゥス亜科として分類される。サーベルタイガーとも。肩高は約1mから1.2m。体長は1.9~2.1m。体重は270kg。独自に発達した上顎犬歯は20センチに及ぶ短刀状の牙となり、大型動物を専門に狩るための武器として使用したと考えられる。 ![]() 新生代第四紀更新世前期から更新世末期の約250万 - 1万年前の南北アメリカ大陸に生息していたサーベルタイガーの一種。サーベルタイガーの中でも最後期に現れた属である。アメリカ大陸間大交差によって北アメリカから南アメリカに渡った一種。体長1.9 - 2.1メートル、体高1 - 1.2メートル。南アメリカに進出したグループの方がより大型であった。大型の犬歯と発達した前肢は、大型獣の捕殺に高度に適応した完成形態であった。しかしこれはまた、走行という面において、走行と捕殺の機能を高次に兼ね備えた新しいタイプの捕食者に大きく水をあけられてしまうことを意味した。地球が寒冷化し、大型草食獣が減少しつつある時代においては、かれらは時代遅れの存在となっていた。タールピットに嵌まった獲物を狙い、自らも沼に脚を取られて死んだとおぼしき化石も発見されている。 |
関連‐【画像あり】古代生物のロマンっぷりは異常
【腹筋注意】両親が虎に食われたワイが復讐を誓いアマゾン川で巨大ワニと戦う話【実話】 ←オススメ
【画像】史上最悪の人食い獣トップ10
古代のふくろうwwwwwwwwwwwwwwwww
古第三紀・新第三紀・第四紀の生物 上巻 (生物ミステリー(生物ミステリー プロ))
posted with amazlet at 18.07.20
土屋 健
技術評論社
売り上げランキング: 52,931
技術評論社
売り上げランキング: 52,931
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|