ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる


【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1530970213/


228: 名無しさん :2018/07/10(火) 01:11:55 ID:LRFmsqJg
杉元って谷垣のこと信頼してるのかな
白石の次くらい?



229: 名無しさん :2018/07/10(火) 01:38:24 ID:xuClzeDI
信頼してるより、こいつは変なことやらかさないだろうと言う安心感はありそうだな
完全に信頼するまでは行ってなさそう
つかあんまり杉元と谷垣ってつるんでるイメージないな



230: 名無しさん :2018/07/10(火) 01:47:35 ID:getgWQIs
お互い覚えてないだろうけど戦地で会ってるんだよな杉元と谷垣

99sg3.jpg

99sg2.jpg


231: 名無しさん :2018/07/10(火) 01:52:18 ID:tWFao8Uc
「胸毛…毛…け…あっ、あの時の!」


232: 名無しさん :2018/07/10(火) 02:17:06 ID:VJHw.ZSk
>>230
公式サイト質問箱より

谷垣は二〇三高地で偶然会った杉元にカネ餅を与えていましたが、
今の谷垣はあれが杉元だったということを覚えているのでしょうか?
それとも戦場では相手の顔なんて覚えていられなかったのでしょうか。

A.043 野田先生より
どこかで思い出すかもしれないし、
どっちかが気付いてるかもしれませんけど、
それについて触れる関係でもないと思います。


233: 名無しさん :2018/07/10(火) 02:18:35 ID:.Mi2N3d6
この先また何かの機会に杉元が谷垣のクルミ入りカネ餅食べる事があって「……これは……もしやあの時の!」ってなるといいな


234: 名無しさん :2018/07/10(火) 02:19:51 ID:7.AS2ItI
そんな安っぽい感動ポルノいらんw


235: 名無しさん :2018/07/10(火) 02:27:46 ID:aIK4i8/g
むしろカネ餅を食った経験が乏しいからクルミ入ってるものとして認識してるかも知れない




    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


【キン肉マンPART1101】メイプルリーフクラッチ編
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1531136379/


99sg11.jpg


554 :作者の都合により名無しです :2018/07/11(水) 17:45:10.32 ID:j8a9LWltd.net
忘れがちなんだけど六鎗客はアリスちゃん以外は2戦目なんだよな
2戦目は体力の面で不利ってのもあるけどそれよりも
六鎗客それぞれが持ってるファイトスタイルや秘密の特殊能力が丸わかりってのが圧倒的に不利になる
マリポはヘイルマンの腕が相手凍らせるとか能力を事前に知ってて最初から腕を狙ってたし
ビッグボディも真ん中のギアに巻き込まれるとヤバイって分かってたし
知らなかったら能力の餌食に出来ただろうに2戦目の六鎗客は不利すぎ
その中で相手のファイトスタイルも能力も全然わからない初戦でキッチリ勝ちきったウルフマンは凄いと思う



558 :作者の都合により名無しです :2018/07/11(水) 18:24:07.23 ID:tbTCr4d1M.net
>>554
ウルフマンは一億パワーの邪悪の神を1コマで倒せる超強豪だから



556 :作者の都合により名無しです :2018/07/11(水) 17:50:05.32 ID:wQx+ptO6d.net
ギヤの外見見て巻き込まれるという発想に至らない奴なんてさすがにいないだろ


564 :作者の都合により名無しです :2018/07/11(水) 18:56:33.69 ID:djiJPrBFp.net
>>554
六鎗客だって王位争奪戦の王子たちの戦い方知ってるじゃん
ビッグボディに関しては瞬殺されたということしかわからなかったけど



586 :作者の都合により名無しです :2018/07/11(水) 19:58:32.70 ID:hK1urOHn0.net
六鎗客と運命の五王子の試合は決して王子達が負けそうには見えないがどうやって勝つんだろうとヤキモキする絶妙の相性なんだと思う。相手が始祖や完璧超人じゃないんだからあんまりスリリングな闘いにはならないんだろうし、この流れでいいんだと思う。




おまけ

721 :作者の都合により名無しです :2018/07/12(木) 06:00:45.79 ID:vPb9kU+W0.net
メイプルリーフクラッチって元々ゆでが考えてた技だよね?
98年の超人大全(もしくはジャンプコミックスセレクション版超人紹介)が初出

99sg10.jpg

形を作ったのはゲームが初なのでそういう意味では逆輸入
ひょっとしたらゆで考案でゲームに輸入とかなのかもしれん




関連‐【キン肉マン】252話 ビッグボディVSギヤマスター決着!あの日見せたかった必殺技キタ━━━━━!! ←オススメ
    【キン肉マン】ビッグボディ「マッスル・リベンジャーッ!!!」
    【キン肉マン】ビッグボディと真ソルジャーは戦ったらどっちが強いの?
    【キン肉マン】マリポーサ「痛いなぁこのマッスル・リベンジャーは(ボソッ」




    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 90
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1529304284/


98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/07/05(木) 19:05:42.38 ID:33evK1S00.net
バトル系漫画全般について思うんですが、
主人公(たち)が対峙する相手が、常に自分たちの実力や経験(プラス偶然も加味して)でなんとかギリギリ勝てる力なのはなぜでしょうか?
バトルで成長→実力経験アップ→もう少し強い相手現る
と順番に闘ってますが、
いきなり最初に魔人ブウが現れたら人類絶滅してますよね?


99sg9.png


100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/07/05(木) 19:23:54.16 ID:+JzccqjM0.net
>>98
比較的弱い序盤は強過ぎる敵の眼中にないので
倒した敵のことを次の標的にしていた少し上くらいの敵に目を付けられます
最上級クラスの敵は封じられたり強敵のテリトリーの向こうに居て
十分な実力をつけるまで遭遇できません
中盤ではレベル差の近い敵が次々来て多少前後しても
勢いで乗り越えて居たので今ひとつ差を理解できません



101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/07/05(木) 19:25:53.96 ID:Tn6UpqJV0.net
ドラゴンボールにおいてはいきなりレベル違いの敵と戦わなくて済む理由は示されてて納得できますよね。
セルや人造人間にしてもチビ悟空がレッドリボン軍壊滅させたからこそ ドクターゲロが開発しようと思って
サイヤ人の細胞も手にいらたわけだし
ブゥは地球に復活させるためのエネルギー持つ悟飯達がいたから簡単に復活できたって理由
別の星でエネルギー貯めてもいいとは思いますが
でも悟空ならチビの時にブゥに会っても仲良くなっちゃうか意識不明の状態で超サイヤ人ブルーになって倒しちゃうかも?
漫画だし



102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/07/05(木) 20:30:34.95 ID:crjIOYj90.net
>>98
天下一武闘会の時にいきなり魔人ブウが出てくるような世界は、その場であっという間に滅亡し、漫画になるエピソードを残さないので、漫画の題材にならないのです。



104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/07/06(金) 00:21:39.90 ID:nAur7o850.net
>>98
ブウが復活できるようになったのは超サイヤ人というエネルギーの塊の存在です。
未来トランクスの世界ではエネルギーが十分に集まらなかったため復活の前に
トランクスとシンさんでバビディとダーブラを倒しています。

また、フリーザにしてもドラゴンボールの存在を知らなければ地球という惑星に価値はないため
下っ端のサイヤ人で十分と考え放置していました。



107 :98:2018/07/06(金) 09:25:56.78 ID:+nYp/SaQ0.net
>>98です
皆さんありがとうございます
1.
主人公の勝利や成長がレベルが上の新たな敵を生み出すor呼び寄せるパターン
(あまりにもレベルが上の相手には無視される)
2.
主人公と同じく敵の側も戦いの経験で強くなって行く(軍拡競争)パターン
→敵が組織の場合に多い
3.
順番が違っていきなり強い相手と戦ってやられる
→ドラマにならないので無視される
ちょうどいい順番で戦った主人公の話だけが漫画化される
あたりが原因になりそうですね




関連‐【画像】18号のフィギュアがエッチすぎて買ってしまいそうなんだが
    【ドラゴンボール】連載当時一番読者が絶望したんじゃないかと思う場面 ←オススメ
    ベジータを仲間にして得した事ってあったか?
    ドラゴンボール三大舐めプ




    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
Page Top

Back To Top