ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【GIF】9秒も足を滑らせ人気になったおっさん


寄生獣三大名言「だからあまりいじめるな」「頭はからっぽだよ~ん」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1530606647/


74 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 17:52:05.73 ID:JjuauBWO0.net

0kise35.jpg

もっと工夫しろ
人間はこの世で一番賢い動物だろ



144 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:06:44.06 ID:QPXzad8Ha.net

99sh10.jpg

後ろの連中は片づけた いや……ちらかしたと言うべきかな
後藤さんかっこe



125 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:36.17 ID:tX5qgNXta.net
パラサイト合体させまくった最強生物の後藤がその辺に転がってたきったない鉄棒ぶっ刺されて致命傷負うのもすこ
人間罪深い



116 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:00:37.16 ID:NbZJtAAH0.net
後藤って毒や火炎放射使えばわりと人間の特殊部隊で勝てるんじゃね?


128 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:48.03 ID:oOw8AlIV0.net
>>116
速度が人間だと対応できなくない?



121 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:12.46 ID:ugdusoHN0.net
>>116
無理やろ
警察の包囲をあっさり飛び越える脚力あるから火炎放射器なんて当たらない


99sh12.jpg


129 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:56.91 ID:ZmCDbKVL0.net
>>121
あっさり勝てるからこそ人間が一番怖いってオチやろ



135 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:04:25.67 ID:ugdusoHN0.net
>>129
でも特殊部隊じゃ無理やろ



141 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:06:15.07 ID:ZmCDbKVL0.net
>>135
対人のつもりでやったら無理だけど変な話バルサンのデカいの焚いたら死ぬやろ



122 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:26.98 ID:L6p2vA0B0.net
>>116
対策しっかりすれば勝てるやろな



123 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:31.31 ID:iu+WZhJ/M.net
>>116
美術部が苦し紛れで島田に投げた硫酸こそ後藤に効果てきめんだったんじゃないかと何度も思う


00yl27.jpg

99sh11.jpg



関連‐ワイ「寄生獣か…過大評価古典漫画の典型なんやろな」ペラー ←オススメ
    【これは寄生獣??】 面白い漫画が発掘されるwwww
    寄生獣について質問なんやけど
    「寄生獣」の登場人物、広川に関する伏線 これは気づかなかった


寄生獣リバーシ(1): アフタヌーン
岩明均 太田モアレ
講談社 (2018-08-08)
売り上げランキング: 10,745


    


管理人オススメ記事
【島耕作】これってどっちの意見が正しいの?
買ってよかった物教えて。買う!
【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題
ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい


精液検査受けた結果www
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1530617705/


1 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 20:35:05.68 ID:Vnt060fA0.net
ワイの精子元気すぎで草

99sh8.jpg


6 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 20:35:52.20 ID:Vnt060fA0.net
ちな保険適用で1200円で受けれるで




    


管理人オススメ記事
【島耕作】これってどっちの意見が正しいの?
買ってよかった物教えて。買う!
【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題
ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい


【悲報】地球に酷似した星、39光年先の宇宙で発見される
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1530701630/


31 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:59:20.85 ID:umLLjuiI0.net
インターステラーのめっちゃデカイ津波がある惑星ってホンマにあるんか?


193 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:09:37.46 ID:0Bvl3EXQ0.net
>>31
重力クソデカ惑星やっけ
あそこで時間ガッツリ消費しちゃうの中々に絶望感ヤバくて好き



255 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:12:44.71 ID:eS/mTC450.net
>>193
あんな時間の流れが変わるほどの惑星で普通に活動して普通に脱出できるのか気になった



172 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:08:48.79 ID:9Dz8uSK00.net
>>31
あのシーンの絶望感半端なかったわ
あそこがピークやけど



106 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:04:45.36 ID:6DAM929u0.net
>>31
シューティングスター
アマゾン川の総水量のおよそ10億倍の水を1秒間に噴射する惑星だ。
その上、その水温は18万℃で勢いがマッハ558にも達する


99sh9.jpg


604 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:30:21.64 ID:ysdwA0eAM.net
>>106
ちょっと何いってるかわからない



613 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:30:44.30 ID:kagwqnjDa.net
>>106
小学生の考えた最強の水モンスターやん



696 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:34:49.61 ID:thrjzXpqr.net
>>106
水は100℃こえたら
蒸発するやろ
嘘つくな低学歴



718 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:35:48.41 ID:VeDiFLU00.net
>>696
ファーwwwwwwwwwww



747 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:37:07.14 ID:frHiYDOk0.net
>>696
地球の常識が通用しないのが宇宙やぞ



124 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:06:04.63 ID:K+YeyIMBd.net
>>106
俺のウンコで宇宙がヤバいを地でいってるやん




関連‐なんでUFOって中世の絵画とかに描かれてないの?
    映画みたいに、核ミサイルで小惑星を迎撃とか実際は無理ゲーなんだな
    アポロ有人月面着陸を裏付ける客観的・間接的証拠 ←オススメ
    月面に着陸出来なかったアポロ13は映画化されたけど、着陸できた奴は何で映画化されないの?


インターステラー [Blu-ray]
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2015-11-03)
売り上げランキング: 6,252


    


管理人オススメ記事
【島耕作】これってどっちの意見が正しいの?
買ってよかった物教えて。買う!
【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題
ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
Page Top

Back To Top