![]() 「こいつ美人すぎだろ…」と思ったハリウッド女優 |
最近知ってびっくりしたこと249
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1516879507/
221 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 12:41:54.53 ID:kgO9jslY.net
あまり雪が降らない地方ではスタッドレスやタイヤチェーンを装備してないのに
雪の積もった道路に車で出かける人がいること
毎回大渋滞引き起こしたり路肩へ突っ込んだりしているのになんで装備しないのかと

230 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 18:27:48.09 ID:g9Gg/g9x.net
> あまり雪が降らない地方ではスタッドレスやタイヤチェーンを装備してないのに
> 雪の積もった道路に車で出かける人がいること
> 毎回大渋滞引き起こしたり路肩へ突っ込んだりしているのになんで装備しないのかと
雪ふらないトコに住んでるがまったくその通り。
山行ったりするのでチェーンは持ってるが、住んでるトコが降雪したら基本車には乗らない。
自分はちゃんとしてても、99%そのまま走ってるバカばかりなので夏用タイヤで
走ってる車にぶつけられたり立ち往生するのは御免こうむる。
231 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 19:00:24.84 ID:jUt4r4vM.net
>>230
この問題、何かに似てるなあと思ってそのデジャヴの大元を辿ってみた
どうやら登山と非常に酷似している構図だと思う
NGでリンクは張れないがようは自分の身を自分で守れないバカどもが増殖し過ぎたせいでまともな人が登山を楽しめなくなっているという
車も同じ
こんだけ天気予報の精度が高まり、事前に何度も大雪の警告出てるのにこの有様
「私は人助けしないけど、他人が私を助けてくれればいい」としか思えないんだよね
俺もスタッドレス、牽引ロープ、スコップ、防寒着、手袋、三角停止版、スノーヘルパー等々、
自衛のために常に用意していたけど本来の目的で使用されることがないと分かった
大雪の予報の日は運転しないことが最適解と認識した
夏タイヤで雪にはまってる車見ても自業自得なので完全スルーに限る
232 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 19:46:52.63 ID:IJwKJgM3.net
>>231
登山でバカが増えてまともな人が楽しめないのはなぜ?
車みたいに当てられるわけではないでしょうに
233 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 19:52:46.12 ID:jUt4r4vM.net
>>232
リンク貼れないから全文貼るわ
234 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 19:53:15.62 ID:jUt4r4vM.net
235 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 20:05:51.91 ID:9+OXZCgh.net
>>234
助けてもらうことが当たり前と勘違いしてるのね。
236 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 20:06:48.31 ID:jUt4r4vM.net
237 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 20:31:46.93 ID:U+Pordeg.net
山登りなんてするのは屑しかいないっていう話だな
238 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 20:34:22.29 ID:kgO9jslY.net
>>237
共倒れしろってぇのかよ
お前の方が酷いよw
239 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 20:44:58.48 ID:jUt4r4vM.net
>>237
クズと嘆くだけじゃなくお前みたいな奴が率先して助けに行けばいいと思うよ
240 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 20:48:35.88 ID:dqpWbtWg.net
いや助けなくていいよ
助けなくても法的に責任問われないでしょ
241 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 20:49:44.91 ID:ZYDFZe3P.net
法に触れそう
関連‐どのチャンネルにしても東京様の雪、雪、雪 ←オススメ
山で遭難 → 捜索されたらえらいことになるぞ
【画像】登山中に雷から身を守る方法
樹海で遭難する仕組み
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1516879507/
221 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 12:41:54.53 ID:kgO9jslY.net
あまり雪が降らない地方ではスタッドレスやタイヤチェーンを装備してないのに
雪の積もった道路に車で出かける人がいること
毎回大渋滞引き起こしたり路肩へ突っ込んだりしているのになんで装備しないのかと

230 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 18:27:48.09 ID:g9Gg/g9x.net
> あまり雪が降らない地方ではスタッドレスやタイヤチェーンを装備してないのに
> 雪の積もった道路に車で出かける人がいること
> 毎回大渋滞引き起こしたり路肩へ突っ込んだりしているのになんで装備しないのかと
雪ふらないトコに住んでるがまったくその通り。
山行ったりするのでチェーンは持ってるが、住んでるトコが降雪したら基本車には乗らない。
自分はちゃんとしてても、99%そのまま走ってるバカばかりなので夏用タイヤで
走ってる車にぶつけられたり立ち往生するのは御免こうむる。
231 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 19:00:24.84 ID:jUt4r4vM.net
>>230
この問題、何かに似てるなあと思ってそのデジャヴの大元を辿ってみた
どうやら登山と非常に酷似している構図だと思う
NGでリンクは張れないがようは自分の身を自分で守れないバカどもが増殖し過ぎたせいでまともな人が登山を楽しめなくなっているという
車も同じ
こんだけ天気予報の精度が高まり、事前に何度も大雪の警告出てるのにこの有様
「私は人助けしないけど、他人が私を助けてくれればいい」としか思えないんだよね
俺もスタッドレス、牽引ロープ、スコップ、防寒着、手袋、三角停止版、スノーヘルパー等々、
自衛のために常に用意していたけど本来の目的で使用されることがないと分かった
大雪の予報の日は運転しないことが最適解と認識した
夏タイヤで雪にはまってる車見ても自業自得なので完全スルーに限る
232 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 19:46:52.63 ID:IJwKJgM3.net
>>231
登山でバカが増えてまともな人が楽しめないのはなぜ?
車みたいに当てられるわけではないでしょうに
233 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 19:52:46.12 ID:jUt4r4vM.net
>>232
リンク貼れないから全文貼るわ
898 :名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:14:13 ID:h4behx8e0 昔、完全装備で一人用のテント持って山歩いたりしたけど今は止めた ある山で、急に荒天になったんでテント張って様子みているところに、びしょ濡れのおっさんが助けてくれと有無を言わさず入り込んできて、 こっちまで死にそうになったことがあったもんで 着替え提供したり、予備の燃料で暖を取ったりしているうち吹雪も収まって その時は何とかなったけど、大勢で来られたり天気がなかなか回復しなかったりしたらと思うと、今でも身震いする もしこちらもギリギリだったら、自分の身を守るために殺すしかなかったかも 山の恐ろしさを知らない人間が平気で山に来る以上、もう山には行けない |
234 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 19:53:15.62 ID:jUt4r4vM.net
751 : 水先案名無い人:2009/07/19(日) 14:00:34 ID:9uRPLcDb0 俺は登山は知らんけど山菜取りやキノコ取りでプチ遭難者に何度か出くわしたことがあるな こっちは登山ほどではないけど可能な限り重装備で行くんだが甘く見てるのが増えてきたようだ ある雑木林で昼から夕方にかけてキノコを取りさあそろそろ帰ろうかというとき 「お兄ちゃん!助けて!」という声がした 見れば推定60の婆さんで旦那と一緒に来てはぐれて山中を彷徨っていたらしい 以下婆の発言 ・車のカギも携帯も着替えも食料も貴重品は全て旦那が持ってる ・飲み物か食い物があったら分けてほしい ・上着があれば貸してほしい ・ついでに一緒に下山して荷物を持ってほしい もうねどこまで他力本願なのかと とりあえず少々の飲み物と非常食を与えたが上着は余りがないので却下 「一緒に下山」てのは婆のペースにつきあえという意味だからこれも却下 荷物というのは婆のとった大量のキノコのことだが 「自分で持てないなら捨てろ!命が惜しくないのか!? 身軽な状態で早く歩けば体温まるから日没までには林道に戻れる どっちでもいいからあんたの好きな方を選べ」と言ってやっと未練たらしくキノコを破棄 手ぶらの婆と獲物満載の俺とでちょうどペースが一致するから林道まで案内することに 山や林というところは目標物はないがおおまかな方角は分かる 俺は林道目指してただ黙々と南を目指して進む 「お兄ちゃん、こんなところの道知ってるの?地図も見ないでスラスラ歩いてるけど大丈夫なの?」 と婆が聞いてきたので俺は面倒くさそうに返した 「だってさ夕日が見える方向が西だからそれを常に右手に見て進めば確実に南下できるでしょ? 多少遠回りになるかも知れないけど必ず南の林道に着くってーの」 こんな当たり前のことも知らずに山に入るなんて本当に自殺行為 山で迂闊に人助けなんかするもんじゃない |
235 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 20:05:51.91 ID:9+OXZCgh.net
>>234
助けてもらうことが当たり前と勘違いしてるのね。
236 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 20:06:48.31 ID:jUt4r4vM.net
759 :おさかなくわえた名無しさん:2017/10/03(火) 15:17:10.27 ID:V+viRzL9.net 昔、登山板あたりで見たスッキリする話 原文は失念してもうた ========= 元自衛隊、今は普通の社会人で登山が趣味というA氏 その日は登頂予定が遅れ、下山する頃にはすっかり薄暗くなっていた ふもとの駐車場に到着する頃には確実に日が暮れる そう判断したA氏は体が冷え切らない内に防寒具をまとい、頭にヘッドランプを装着した 万全の体制で登山道を降り、ふと背後を見たら頭悪そうな女子大生4人組が金魚のフンのように着いていた 登山に備えてそれなりの大荷物と重装備のA氏に対し、このバカどもはまるでハイキング 見れば普通のスニーカーにGパン、片手にはスマホ、手ぶらの者もいる どうやら明かりもないのに夜の下山を覚悟していたところ、 たまたま頼もしそうなA氏を見つけ「この人について行けばいい」となったようだ A氏は思った 冗談じゃない、自分の身は自分で守るのが登山のルール こんな汚荷物抱えたところで何のメリットもない そこでA氏は一時的にペースを上げ、こいつらと距離をおくことにした 自衛隊あがりの脚力とトレッキングシューズが生かされ、差はどんどん開いていく 「え?ウソ?」「待って!」という声が後方から聞こえた気がするが無視 十分に引き離してから普通に徒歩で下山し、無事にふもとの駐車場へ到着 このバカどもがその後どうなったかは知らないが、 「真っ暗闇の山中でもスマホの灯りを頼りに一歩ずつ降りることは不可能ではない あの装備とペースなら0時頃には下山できたかも」 との予想だった |
237 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 20:31:46.93 ID:U+Pordeg.net
山登りなんてするのは屑しかいないっていう話だな
238 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 20:34:22.29 ID:kgO9jslY.net
>>237
共倒れしろってぇのかよ
お前の方が酷いよw
239 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 20:44:58.48 ID:jUt4r4vM.net
>>237
クズと嘆くだけじゃなくお前みたいな奴が率先して助けに行けばいいと思うよ
240 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 20:48:35.88 ID:dqpWbtWg.net
いや助けなくていいよ
助けなくても法的に責任問われないでしょ
241 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 20:49:44.91 ID:ZYDFZe3P.net
法に触れそう
関連‐どのチャンネルにしても東京様の雪、雪、雪 ←オススメ
山で遭難 → 捜索されたらえらいことになるぞ
【画像】登山中に雷から身を守る方法
樹海で遭難する仕組み
トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか (ヤマケイ文庫)
posted with amazlet at 18.02.04
羽根田治 飯田肇 金田正樹 山本正嘉
山と渓谷社
売り上げランキング: 50,308
山と渓谷社
売り上げランキング: 50,308
![]() 【朗報】ブラックジャック、最後のページだけでストーリーを思い出せる 【悲報】韓国転倒事故、日本の責任が大きかった・・・・・ ナイフは接近戦では銃より強い 力道山刺殺事件ってお前ら若いからわからんやろ? |
最近知ってびっくりしたこと249
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1516879507/

98 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/29(月) 21:11:00.56 ID:UMc1/gqY.net
国家公務員の手当一覧が公開されてたので何気なく見てたんだけど死刑執行手当ってのがあって驚いた
確かに刑務官は法務省の職員だけどこういうのも決まってるんだね
ちなみに一回20000円だった
102 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/29(月) 21:40:08.53 ID:+DQ9Lco6.net
>>98
ずーっと世話してきた人間相手だから外部の人間の想像より何十倍もきついらしいな
死刑囚なんて特に長期で入ってたわけだし
104 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/29(月) 21:55:50.43 ID:OflizFRz.net
誰の押したボタンで床が落ちたかはわからない仕組みだから少しは気楽
たぶん1/5くらいの確率
105 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/29(月) 22:00:06.64 ID:uxlsXNme.net
>>104
逆だよ。全員が苦しむの。
124 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/29(月) 23:34:38.71 ID:TsYZ9HlY.net
>>104
前に一度新人の刑務官が恐くて押せなくて作動しなかったってのがあったそうだ
つまりそのボタンが当たり。ボタンの組み合わせは一回の執行中には変えられないので
その当たりのボタンを主任か誰かが押したとか
155 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/30(火) 15:16:36.24 ID:fvMNPFhh.net
>>98 >>104
5人に押させるとしたら合計10万円の手当てになるのか
死刑囚一人処分するのにそれは税金の無駄やな
107 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/29(月) 22:04:06.00 ID:mVp8FrLO.net
機械にやらせればいいと思うけどな
ボタンを5分ごとに押し続ける機械でも用意してずっと動かしておけば
ボタンおしたのは最初にその機械のスタートさせた人だけ
110 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/29(月) 22:08:24.33 ID:haGKsS+P.net
>>107
それそれ、先に言われてたわ
素人が1分もせず思いつくようなものが採用されてないんだから何か問題があるのかもしれんが
114 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/29(月) 22:26:14.33 ID:mVp8FrLO.net
一番手軽なのは無線スイッチを順番待ちしてる死刑囚に押させればいい
全部の独房にスイッチ用意して毎日一斉にそこを押すってのを義務付ける
117 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/29(月) 22:38:58.64 ID:haGKsS+P.net
結局なところ人の勝手なイメージで尾ひれがついてるけど、今のシステムで全く問題ないのだろう
118 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/29(月) 22:52:09.79 ID:uxlsXNme.net
>>117
問題なくはないんだろうけど、日本のタブーの一つなんだろね。
119 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/29(月) 22:55:52.63 ID:haGKsS+P.net
闇深いな
120 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/29(月) 23:02:40.82 ID:+DQ9Lco6.net
素人的には遺族に押させてやれよと思うが色々あるんだろうなあ
苦しめるためにフェイントとかかけそうだし
129 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/30(火) 08:59:57.63 ID:4tV+mhjP.net
ボタンを押すだけじゃないよ
顔に袋をかける係
首に縄をかける係
板を落とす係
連携して瞬時に全部終わらせなきゃならない
かける係が一緒に落ちて怪我するとか
落とされた死刑囚がしばらく暴れるので
下で待ってて動かなくなるまで抱きついて
押さえつける係とか
いろいろ大変みたいだね
133 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/30(火) 09:24:43.52 ID:ehSXN32S.net
>>129
> 落とされた死刑囚がしばらく暴れるので
ここだけ違う。即死するので暴れることはないが、ぶらんぶらんと揺れるので
落ちた後でその身体を受け止めて静止させる係が一番嫌がられるそうだ
関連‐死刑執行のボタンを押すという仕事 ←オススメ
死刑賛成論者「お前の家族が殺されたら…!」
日本の死刑囚の死刑執行時期予想リスト
少年「殺人、強姦、屍姦したけどドラえもんがなんとかしてくれると思った。」
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1516879507/

98 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/29(月) 21:11:00.56 ID:UMc1/gqY.net
国家公務員の手当一覧が公開されてたので何気なく見てたんだけど死刑執行手当ってのがあって驚いた
確かに刑務官は法務省の職員だけどこういうのも決まってるんだね
ちなみに一回20000円だった
102 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/29(月) 21:40:08.53 ID:+DQ9Lco6.net
>>98
ずーっと世話してきた人間相手だから外部の人間の想像より何十倍もきついらしいな
死刑囚なんて特に長期で入ってたわけだし
104 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/29(月) 21:55:50.43 ID:OflizFRz.net
誰の押したボタンで床が落ちたかはわからない仕組みだから少しは気楽
たぶん1/5くらいの確率
105 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/29(月) 22:00:06.64 ID:uxlsXNme.net
>>104
逆だよ。全員が苦しむの。
124 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/29(月) 23:34:38.71 ID:TsYZ9HlY.net
>>104
前に一度新人の刑務官が恐くて押せなくて作動しなかったってのがあったそうだ
つまりそのボタンが当たり。ボタンの組み合わせは一回の執行中には変えられないので
その当たりのボタンを主任か誰かが押したとか
155 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/30(火) 15:16:36.24 ID:fvMNPFhh.net
>>98 >>104
5人に押させるとしたら合計10万円の手当てになるのか
死刑囚一人処分するのにそれは税金の無駄やな
107 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/29(月) 22:04:06.00 ID:mVp8FrLO.net
機械にやらせればいいと思うけどな
ボタンを5分ごとに押し続ける機械でも用意してずっと動かしておけば
ボタンおしたのは最初にその機械のスタートさせた人だけ
110 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/29(月) 22:08:24.33 ID:haGKsS+P.net
>>107
それそれ、先に言われてたわ
素人が1分もせず思いつくようなものが採用されてないんだから何か問題があるのかもしれんが
114 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/29(月) 22:26:14.33 ID:mVp8FrLO.net
一番手軽なのは無線スイッチを順番待ちしてる死刑囚に押させればいい
全部の独房にスイッチ用意して毎日一斉にそこを押すってのを義務付ける
117 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/29(月) 22:38:58.64 ID:haGKsS+P.net
結局なところ人の勝手なイメージで尾ひれがついてるけど、今のシステムで全く問題ないのだろう
118 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/29(月) 22:52:09.79 ID:uxlsXNme.net
>>117
問題なくはないんだろうけど、日本のタブーの一つなんだろね。
119 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/29(月) 22:55:52.63 ID:haGKsS+P.net
闇深いな
120 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/29(月) 23:02:40.82 ID:+DQ9Lco6.net
素人的には遺族に押させてやれよと思うが色々あるんだろうなあ
苦しめるためにフェイントとかかけそうだし
129 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/30(火) 08:59:57.63 ID:4tV+mhjP.net
ボタンを押すだけじゃないよ
顔に袋をかける係
首に縄をかける係
板を落とす係
連携して瞬時に全部終わらせなきゃならない
かける係が一緒に落ちて怪我するとか
落とされた死刑囚がしばらく暴れるので
下で待ってて動かなくなるまで抱きついて
押さえつける係とか
いろいろ大変みたいだね
133 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/30(火) 09:24:43.52 ID:ehSXN32S.net
>>129
> 落とされた死刑囚がしばらく暴れるので
ここだけ違う。即死するので暴れることはないが、ぶらんぶらんと揺れるので
落ちた後でその身体を受け止めて静止させる係が一番嫌がられるそうだ
関連‐死刑執行のボタンを押すという仕事 ←オススメ
死刑賛成論者「お前の家族が殺されたら…!」
日本の死刑囚の死刑執行時期予想リスト
少年「殺人、強姦、屍姦したけどドラえもんがなんとかしてくれると思った。」
![]() 【朗報】ブラックジャック、最後のページだけでストーリーを思い出せる 【悲報】韓国転倒事故、日本の責任が大きかった・・・・・ ナイフは接近戦では銃より強い 力道山刺殺事件ってお前ら若いからわからんやろ? |
買って、得したな~と思うもの 70品目
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1514806723/
282 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 23:00:31.21 ID:fNcC67mE.net
裏ボアスウェット
裏起毛じゃなく内側にファーみたいなのついてるやつ
あったかい!
とにかくあったかいし服を着るときに冷たくないのがいい
もっと早く買ってればもっと暖房代抑えられたかもしれない
来年に期待して追加で買っとく
289 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/03(土) 19:07:22.15 ID:Gmok619v.net
>>282
これ冬の部屋着に最適だよね
去年年末にこれ着だしてから今までのテラテラのスウェットには戻れないわ
本当にあったかい!その辺のコンビニ行くのもこれに上着羽織れば全然寒くない
これは買って得したわ
290 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/03(土) 19:38:01.68 ID:/Kay7Rta.net
>>289
先日購入しました。
着た瞬間からあったかい。
裏毛の服考えた人は天才だと思います。
関連‐部屋の防寒対策、買って得したな~と思うもの ←オススメ
アウトドア用のこのマットを布団の下に敷いて寝たら超快適
北海道にいた時はこんな感じに布団敷いて寝てた
女の子「部屋の中さっむいなぁ…せや!モコモコの靴下履こ!」
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1514806723/
282 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 23:00:31.21 ID:fNcC67mE.net
裏ボアスウェット
裏起毛じゃなく内側にファーみたいなのついてるやつ
あったかい!
とにかくあったかいし服を着るときに冷たくないのがいい
もっと早く買ってればもっと暖房代抑えられたかもしれない
来年に期待して追加で買っとく
289 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/03(土) 19:07:22.15 ID:Gmok619v.net
>>282
これ冬の部屋着に最適だよね
去年年末にこれ着だしてから今までのテラテラのスウェットには戻れないわ
本当にあったかい!その辺のコンビニ行くのもこれに上着羽織れば全然寒くない
これは買って得したわ
290 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/03(土) 19:38:01.68 ID:/Kay7Rta.net
>>289
先日購入しました。
着た瞬間からあったかい。
裏毛の服考えた人は天才だと思います。
関連‐部屋の防寒対策、買って得したな~と思うもの ←オススメ
アウトドア用のこのマットを布団の下に敷いて寝たら超快適
北海道にいた時はこんな感じに布団敷いて寝てた
女の子「部屋の中さっむいなぁ…せや!モコモコの靴下履こ!」
![]() 【朗報】ブラックジャック、最後のページだけでストーリーを思い出せる 【悲報】韓国転倒事故、日本の責任が大きかった・・・・・ ナイフは接近戦では銃より強い 力道山刺殺事件ってお前ら若いからわからんやろ? |
★オススメリンク
|
Echo Studio (エコースタジオ) Echo史上最高音質のスマートスピーカー with Dolby Atmos & Alexa|グレーシャーホワイト posted with AmaQuick at 2023.01.20 Amazon Amazon (2022-10-20T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|