![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
【中間管理録トネガワ】黒服「帝愛を退社したいと思ってまして・・・」 利根川「あ・・?」
2018年01月16日20:01
カイジ(スピンオフ)
コメント:37
Tweet



Tweet
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
あなたの知っているまったく役立たない雑学70
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1511960904/
465 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/10(水) 19:05:00.22 ID:PYjFi6+t.net
江戸時代に富士山に登った大名が一人だけいる
富士山に登りたい→幕府に許可申請→数年後にやっと馬返しまでの許可が下りる
→俺は頂上まで登りたいんだよ!とブチ切れて勝手に登頂、しかも半日で登頂
お家取り潰しかと思いきや、昇進して老中まで務めたとさ、すげえよ松平宗秀
466 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/10(水) 19:55:16.41 ID:d86HGJKX.net
>>465
松平なんざ身内みたいなもんだし
取り潰しなんて起こらないだろう
468 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/10(水) 20:21:12.77 ID:+sJ29UI4.net
>>466
幕末の将軍継嗣問題でも、橋本左内は首を刎ねられたけど、
主君の松平春嶽は隠居謹慎で済んでるもんなあ。
理屈で言えば春嶽公もヤバかったと思うんだが。
467 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/10(水) 20:11:58.41 ID:PYjFi6+t.net
>>466
松平とはいえ参勤交代の途中にしらばっくれて富士山に登るってのは
流石に発狂同等レベルで扱われる可能性あるかと
まあ幕末だからお家取り潰しのケースは少ないんだけど
そういや一番最後にお家取り潰しになったのは現在の千葉県の、上総国請西藩主、林忠崇
新政府軍と旧幕府軍に別れたとき、旧幕府軍に協力するために自ら脱藩し藩士を自由行動を行えるようにし、
藩士70名とともに遊撃隊に参加したのだが、新政府は藩主自らの脱藩を反逆と見なし、林家は大名家最後の改易処分となった
若き藩主だった、最後の殿様である林忠崇が没したのは昭和16年
そのときに旧領だった木更津で、月謝免除の特待生として旧制千葉県立木更津中学校(現:千葉県立木更津高等学校)に入学し
そのあとにキレキレに暴れまくったのが、ハマコーこと後の浜田幸一衆議院議員である
関連‐ワイ「日本一高い山は?」 バカ「富士山」 ←オススメ
世が世なら将軍?徳川家の末裔たち【画像】
江戸時代の駕籠の運賃高すぎwww
徳川慶喜を「ケイキさん」と呼ぶこと
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1511960904/
465 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/10(水) 19:05:00.22 ID:PYjFi6+t.net
江戸時代に富士山に登った大名が一人だけいる
富士山に登りたい→幕府に許可申請→数年後にやっと馬返しまでの許可が下りる
→俺は頂上まで登りたいんだよ!とブチ切れて勝手に登頂、しかも半日で登頂
お家取り潰しかと思いきや、昇進して老中まで務めたとさ、すげえよ松平宗秀
466 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/10(水) 19:55:16.41 ID:d86HGJKX.net
>>465
松平なんざ身内みたいなもんだし
取り潰しなんて起こらないだろう
468 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/10(水) 20:21:12.77 ID:+sJ29UI4.net
>>466
幕末の将軍継嗣問題でも、橋本左内は首を刎ねられたけど、
主君の松平春嶽は隠居謹慎で済んでるもんなあ。
理屈で言えば春嶽公もヤバかったと思うんだが。
467 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/10(水) 20:11:58.41 ID:PYjFi6+t.net
>>466
松平とはいえ参勤交代の途中にしらばっくれて富士山に登るってのは
流石に発狂同等レベルで扱われる可能性あるかと
まあ幕末だからお家取り潰しのケースは少ないんだけど
そういや一番最後にお家取り潰しになったのは現在の千葉県の、上総国請西藩主、林忠崇
新政府軍と旧幕府軍に別れたとき、旧幕府軍に協力するために自ら脱藩し藩士を自由行動を行えるようにし、
藩士70名とともに遊撃隊に参加したのだが、新政府は藩主自らの脱藩を反逆と見なし、林家は大名家最後の改易処分となった
若き藩主だった、最後の殿様である林忠崇が没したのは昭和16年
そのときに旧領だった木更津で、月謝免除の特待生として旧制千葉県立木更津中学校(現:千葉県立木更津高等学校)に入学し
そのあとにキレキレに暴れまくったのが、ハマコーこと後の浜田幸一衆議院議員である
関連‐ワイ「日本一高い山は?」 バカ「富士山」 ←オススメ
世が世なら将軍?徳川家の末裔たち【画像】
江戸時代の駕籠の運賃高すぎwww
徳川慶喜を「ケイキさん」と呼ぶこと
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
最近知ってびっくりしたこと248
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1515312999/
39 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/08(月) 12:57:26.61 ID:ZG8LlbsB.net
日本初のボウリング場ができたのが江戸時代だったこと
江戸時代の末期に長崎にできたそうだ
朝ドラで大正時代なのにボウリングに行くと言う話があったので調べたら
大正どころか江戸時代だった
64 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/08(月) 21:25:03.96 ID:wlu9C/tD.net
>>39
確かに長崎市の松が枝に
ボーリング発祥地の碑があるw

52 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/08(月) 18:11:31.90 ID:nM1RTzdB.net
>>39
長崎らしいね。
コーヒーも、焦げ臭くて飲めたもんじゃないって、明治時代にできた日本初の喫茶店は短期間で潰れてるんだけど、
長崎だと出島の役人や出入りする商人なんかは江戸時代からふつうに飲んでいたんだよね。
54 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/08(月) 18:47:12.87 ID:24CsvSaU.net
>>52
江戸時代だと津軽藩では浮腫の薬として
蝦夷警備にあたっていた藩士に薬としてコーヒーを支給していたってね
青森で地域おこしとして再現を試みたが
「薬と思わなければとても飲めたもんじゃない」
味だったとか
美味しくアレンジされた藩士コーヒーが青森の喫茶店やカフェで飲めるそうだが
関連‐【中間管理録トネガワ】帝愛グループ・黒服大図鑑(2017年度版)
長崎県ってお前ら的にどんなイメージ?
茨城って魅力ないよな ←オススメ
二郎の食べ過ぎはメタボになるだけでなく体臭が臭くなり髪も薄くなる
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1515312999/
39 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/08(月) 12:57:26.61 ID:ZG8LlbsB.net
日本初のボウリング場ができたのが江戸時代だったこと
江戸時代の末期に長崎にできたそうだ
朝ドラで大正時代なのにボウリングに行くと言う話があったので調べたら
大正どころか江戸時代だった
64 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/08(月) 21:25:03.96 ID:wlu9C/tD.net
>>39
確かに長崎市の松が枝に
ボーリング発祥地の碑があるw

52 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/08(月) 18:11:31.90 ID:nM1RTzdB.net
>>39
長崎らしいね。
コーヒーも、焦げ臭くて飲めたもんじゃないって、明治時代にできた日本初の喫茶店は短期間で潰れてるんだけど、
長崎だと出島の役人や出入りする商人なんかは江戸時代からふつうに飲んでいたんだよね。
54 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/08(月) 18:47:12.87 ID:24CsvSaU.net
>>52
江戸時代だと津軽藩では浮腫の薬として
蝦夷警備にあたっていた藩士に薬としてコーヒーを支給していたってね
青森で地域おこしとして再現を試みたが
「薬と思わなければとても飲めたもんじゃない」
味だったとか
美味しくアレンジされた藩士コーヒーが青森の喫茶店やカフェで飲めるそうだが
関連‐【中間管理録トネガワ】帝愛グループ・黒服大図鑑(2017年度版)
長崎県ってお前ら的にどんなイメージ?
茨城って魅力ないよな ←オススメ
二郎の食べ過ぎはメタボになるだけでなく体臭が臭くなり髪も薄くなる
ボウリング革命 P★LEAGUE オフィシャルDVD VOL.12 ドラフト会議MAX II
posted with amazlet at 18.01.15
BS日本 (2017-11-24)
売り上げランキング: 2,345
売り上げランキング: 2,345
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|