ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
飲食店で過去に最悪だった出来事教えて


【黄色い悪魔】タイガーマスク 18【虎の穴】
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/ranime/1483244616/


タイガーマスク Wikipedia

梶原一騎原作、辻なおき作画のプロレス漫画およびアニメ作品。1968年から1971年にかけて、『ぼくら』等の漫画雑誌に連載された。知名度の点では、『巨人の星』や『あしたのジョー』と並んで、梶原一騎の代表作に数えられる。孤児院「ちびっこハウス」の伊達直人は動物園の虎の檻の前でケンカをしたのがきっかけで、悪役レスラー養成機関「虎の穴」にスカウトされる。虎の穴での殺人トレーニングをこなす日々の中で、自分と同じような生い立ちを持つ孤児たちに、同じような苦しみを味わわせたくないという想いを抱くようになり、虎の穴を卒業。悪役覆面レスラー「タイガーマスク」としてプロレスデビューをしてからは、収入の一部を孤児院へ寄付するようになった。当初は虎の穴へのファイトマネーの半額という上納金は支払った上で、自分の手取り分の範囲内での援助を考えていたが、自分の出身施設である孤児院「ちびっこハウス」の窮状を知り、虎の穴へ納める分まで寄付せざるを得なくなる。虎の穴はタイガーを裏切り者とみなし、タイガーを倒すための刺客を次々と送って来る。



137 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/02/07(火) 18:13:56.53 ID:???.net
漫画の予告
99ws13.jpg


連載第一回の扉

99ws14.jpg


138 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/02/07(火) 20:22:59.86 ID:???.net
予告タイガーカワイすぐるw


139 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/02/07(火) 21:14:13.60 ID:???.net
気持ち悪いな


140 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/02/07(火) 22:13:50.85 ID:0sFKEc6w.net
虎ではないな。


135 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/02/07(火) 12:33:25.33 ID:pL3v9R98.net
モンキーマスク、バッファローマスク、ライオンマスク、キリンマスク、
シマウママスク… 原作者はたぶんいろんな動物を考えたのだらうな



136 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/02/07(火) 17:25:56.13 ID:???.net
>>135
ライオンや豹も候補に挙がってたが虎が一番描きやすかったらしい



141 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/02/08(水) 00:42:02.21 ID:???.net
>>136
そういえば「豹マン」という漫画があったよね



142 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/02/08(水) 02:33:24.64 ID:???.net
>>141
マンガショップから単行本出てるぞ。


99ws15.jpg




おまけ

183 :愛蔵版名無しさん:2016/12/01(木) 01:40:40.76 ID:ujmVi3dv.net
立派なシマウマという間抜けなセリフがあったのは
漫画版だっけ?



184 :愛蔵版名無しさん:2016/12/01(木) 13:38:52.42 ID:???.net

99ws16.jpg


122 :愛蔵版名無しさん:2016/06/28(火) 21:54:30.99 ID:???.net
りっぱなしまうま は無いよなぁw


186 :愛蔵版名無しさん:2016/12/28(水) 23:19:07.99 ID:7p1O/lR3.net
>>184
全部ひらがなで書かれるとさらに間抜け感が増すなw



187 :愛蔵版名無しさん:2017/01/05(木) 07:08:46.96 ID:???.net
当時は子供向け漫画はあまり漢字を使わなかったんだよ。
特に「タイガーマスク」連載は「ぼくら」という低年齢が対象の本だったから。



193 :愛蔵版名無しさん:2017/02/17(金) 04:30:04.21 ID:XCgZlQfA.net
>>184
アフリカのレスラーが「だしぬけにしつれいもうしあげる」
とか言うか!



194 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 22:38:19.08 ID:???.net
中の人の馬場さんでもそんな言葉づかいはしそうにないw



関連‐テレビアニメ「タイガーマスクW」のここが理不尽です ←オススメ
    【プロレス】大成しなかったレスラー達一覧
    伊達直人、児童相談所にランドセル寄付
    【速報】伊達直人、100人突破


タイガーマスク DVD‐COLLECTION VOL.1タイガーマスク DVD‐COLLECTION VOL.1

タイガーマスク DVD-COLLECTION VOL.2 タイガーマスク DVD-COLLECTION VOL.4<完> タイガーマスク DVD-COLLECTION VOL.3

by G-Tools


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


大河ファンタジー精霊の守り人II 悲しき視聴率(4)「笑う魔物」★1%
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1487325796/


42 :公共放送名無しさん:2017/02/18(土) 00:22:38.38 ID:u287kROJ.net
仏が浦だったわ、ここ行ってみたいんだけど、アクセスが大変なとこなんだよなあ
車が入れないで30分下ってかないといけないし



138 :公共放送名無しさん:2017/02/18(土) 00:37:58.04 ID:GdyZIIM4.net
>>42
検索してみたが、日本離れしてる光景で凄いなw


aom5_convert_20130417164745.jpg

99ws17.jpg

99ws18.jpg


147 :公共放送名無しさん:2017/02/18(土) 00:39:00.89 ID:lXB48Gjh.net
>>138
すごいとこだねー



150 :公共放送名無しさん:2017/02/18(土) 00:39:26.60 ID:axKYvtq7.net
>>138
すげー良いな




関連‐青森県の見どころ【画像】 ←オススメ
    【絶景】お前らに北海道の風景をだな【画像】
    広島県の観光地としてのポテンシャルは日本人が思ってる以上に高い
    【画像】京都ってこんな癒される景色あんのか


命がけで行ってきた 知られざる日本の秘境
鹿取 茂雄
彩図社 (2016-06-24)
売り上げランキング: 92,032


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


些細だけど気に障ったこと Part216
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1482648973/


742 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 11:17:52.09 ID:k0R4Ftq0.net
フジテレビのマナークイズでマナー講師が

香典のお札に折り目をつける人が多いけど、失礼です。ちゃんとお札にアイロンをかけてピン札のように綺麗にしてから香典袋に入れましょう。

と言っていたこと。
ぐしゃぐしゃのお札をアイロンつけて綺麗にする→その後折り目をつけてはいけない。みたいなニュアンスだった。

私が学校で聞いたのはピン札しかないときは折り目をつけろって内容だったから気になった。



745 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 12:28:29.95 ID:D/ePRaWb.net
>>742
それ逆だろ。いかにも用意していました、っていう
印象を与えるのはタブーだから、取り急ぎかき集めて
慌てて来ましたと言う意味で旧札がいいというのが慣習
だから新札しかないときはわざと折って入れる

お通夜なんかも知らせを聞いて慌てて来ました感が
あったほうがいいから、わざと左右別々の靴を履いてくるとか
ネクタイが片方の襟からはみ出してるとか、眼鏡の片方に
ヒビが入ってるとか、そういうのが古くからのマナー




関連‐男が白い靴下を履くのは欧米ではNG
    葬式はやろうと思えば火葬以外は全部自宅でできる ←オススメ
    欧米って包装紙ビリビリにするのが礼儀じゃなかったっけ
    もう二度と、親族の集まる席には近寄れない


この1冊ですべてがわかる!  冠婚葬祭マナーの新事典

朝日新聞出版 (2015-08-20)
売り上げランキング: 84,633


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
Page Top

Back To Top