ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
飲食店で過去に最悪だった出来事教えて


【悲報】Rio、上原亜衣ら続々引退
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1460249993/


301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 10:47:40.49 ID:ZeniLbNA0.net
木村つなちゃんが引退するきっかけとなった作品
http://i.imgur.com/DXXuJcu.jpg (閲覧注意



320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 10:49:47.80 ID:r3R7JgOu0.net
>>301
これほんまもんやったらまあまあキツイな



331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 10:51:21.26 ID:nvHnf+Ws0.net
>>301
このシーン以外ほぼぶっかけられるだけだったしそんなダメージなさそうじゃね



330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 10:51:17.83 ID:hNsL85dR0.net
>>301
こういうの見すぎて歯医者に行くだけで勃起するようになってしまった




関連-【閲覧注意】こんなんでも需要があるからシリーズ化してんだろなって作品
    【閲覧注意】画像見てこんなに気分悪くなったの久しぶりだわ ←オススメ
    【画像】これはどんな状況でどこに需要があるんだよ
    【画像】最近のニューハーフAVはレベル高い




    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


最近知ってびっくりしたこと222
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1462461008/


170 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:22:44.75 ID:w8Umbqda.net
最近変な人多いよなw
大豆は豆類ではない、とか、鮭は白身魚だ、とか



172 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:25:05.72 ID:TzFzPZ2z.net
>>170
鮭は白身



174 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:40:39.05 ID:w8Umbqda.net
小学校で色盲検査しなくなった弊害の一つだな


175 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:46:14.80 ID:CzKvNnSr.net
>>170
釣りだろうけど鮭は白身魚に分類されるよ。
身が赤いのはアスタキサンチンのせい。
釣りじゃ無きゃよそで言うと笑われるから注意。
いや、無知なやつに白身だと言うと笑われるかも?



176 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/05/11(水) 16:00:51.60 ID:w8Umbqda.net
アスタキサンチンだろうがカンタキサンチンだろうがミオグロビンだろうが、赤いものは赤い


177 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/05/11(水) 16:07:38.30 ID:1hjLXN/y.net
白身魚と赤身魚と青魚の定義の問題よ

赤身の魚が赤いのはヘモグロビンとかのせいでしょ



178 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/05/11(水) 16:09:13.91 ID:aHw7oeP9.net
アスタキサンチンで赤いのとミオグロビンで赤いのを一緒にするのは、松崎しげるとボビー・オロゴンを一緒に黒人に分類するようなものだ。


182 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:25:04.41 ID:q4ET1r1L.net
>>175
ヘェ~知らなかった。
ブリは?



188 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:20:04.39 ID:CzKvNnSr.net
>>182
ブリは赤身魚。基本的に回遊する魚は赤身魚だからサンマもサバも
赤身魚。ただし、サンマ、サバ、イワシは背中が青く、EPAが豊富なので
青魚とも言われるが、白身か赤身かで言えば赤身魚。
回遊しても鮭やマスのように川に遡上する魚は白身魚。
他は砂の中や海底にジッとしていて瞬発的にエビや他の魚を捕らえて食べる魚
(キス、ヒラメ、カレイ等)は白身魚。



190 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/05/11(水) 20:58:37.95 ID:ySlokYp+.net
>>188
あら、ひっくり
知らんかったよ



198 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/05/11(水) 22:13:32.56 ID:q4ET1r1L.net
>>188
ありがとう、勉強になりました。




関連-北海道は魚が美味いという風潮
    マグロの刺身をサク買いする時に見ておくべき所
    サケをシャケって言うやつはサーモンをシャーモンって言うの? ←オススメ
    寿司職人「マグロに触るまで8年修行しろ」ワイ「」


おさかな天国
おさかな天国
posted with amazlet at 16.05.14
柴矢裕美
ポニーキャニオン (2002-03-20)
売り上げランキング: 12,637


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


宇宙世紀の めし その26
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1461381437/


309 :通常の名無しさんの3倍:2016/05/12(木) 13:31:55.67 ID:t+lMJSaq0.net
バナナって品種改良される前は野菜だったんだってな(聞きかじり


319 :通常の名無しさんの3倍:2016/05/12(木) 17:27:04.14 ID:ur7NJR6Ra.net
>>309
バナナは今でも野菜だよ
イチゴやスイカと一緒



320 :通常の名無しさんの3倍:2016/05/12(木) 17:37:43.39 ID:t+lMJSaq0.net
あぁそうだ木か草かだったっけ
糖度と勘違いしてた



321 :通常の名無しさんの3倍:2016/05/12(木) 17:47:28.56 ID:u+vpuu430.net
>>320
農林水産省では一年生草本類から収穫される果実は「野菜」、
永年生作物などの樹木から収穫される果実は「果物」と分けています。
バナナは、多年生草本で樹木にはなりませんが、果物として扱われています。
また、日本食品標準成分表(文部科学省の編纂)では、
原則として木本性植物(永年生作物)から収穫されるものを果物としていますが、
草本性植物から収穫されるものであっても、
通常の食習慣においてデザートとして食べられるものは果物に分類にしています。
ですので、この場合においても、バナナは果物として分類されています。

学術的には野菜、慣習、法令では果物。




関連-ベジタリアンとかいう定義ガバガバ食ライフスタイル ←オススメ
    バナナの皮はものすごい農薬かかってるから絶対に喰うなよ!
    野菜か野菜じゃないかはどうやって決めたんだろうか
    飯田圭織バスツアー事件は本当にあったのか?


コカ・コーラ ミニッツメイド 朝バナナ 180gパウチ×6個
コカ・コーラ
売り上げランキング: 885


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
Page Top

Back To Top