![]() 【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる |
hunterとかいうAVメーカーwwwwwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1460471629/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/12(火) 23:33:49.16 ID:xYw0s9SG0.net
タイトル長すぎィ!
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1460471629/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/12(火) 23:33:49.16 ID:xYw0s9SG0.net
タイトル長すぎィ!
![]() http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B019MEA4U0/ |
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
アニメでいい加減やめてほしい表現や設定 その37
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/asaloon/1454560150/
744 :メロン名無しさん:2016/04/10(日) 22:20:47.78 ID:jQpWQave0.net
偶然出くわした初対面の訳あり少女の我儘に付き合ってやる男
しかもその女は身勝手で、自分の都合ばかり並べ立て、男の助力に対して礼も言わない
何の義理もない間柄なのに、どうして男はお節介を焼くのか
そうしないと物語が始まらない的なメタ都合を忖度してやる筋合いは視聴者にはない
745 :メロン名無しさん:2016/04/10(日) 23:11:30.18 ID:8WPPyv7g0.net
>>744
> 何の義理もない間柄なのに、どうして男はお節介を焼くのか
それがヲッパイ美少女だから?(半疑問形)
746 :メロン名無しさん:2016/04/11(月) 12:10:30.48 ID:mCGDLmYaa.net
>>744
実際なら何か見返りを期待して世話焼く展開だな
アニメじゃ変に聖人君子が多いけどw
747 :メロン名無しさん:2016/04/11(月) 16:07:23.48 ID:jTyQSOhu0.net
>>746
(アニヲタが想像するような)見返りを期待したら地上波で放送できなくなってしまうぞ
関連-けいおん!のキャラって金持ちばかり ←オススメ
【アンパンマン】カバオとチーズは同じ畜生なのに生活水準が違いすぎる
キン肉マンで一つだけ納得いかないことがある
るろ剣の弥彦ってなんで急に強くなったの?
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/asaloon/1454560150/
744 :メロン名無しさん:2016/04/10(日) 22:20:47.78 ID:jQpWQave0.net
偶然出くわした初対面の訳あり少女の我儘に付き合ってやる男
しかもその女は身勝手で、自分の都合ばかり並べ立て、男の助力に対して礼も言わない
何の義理もない間柄なのに、どうして男はお節介を焼くのか
そうしないと物語が始まらない的なメタ都合を忖度してやる筋合いは視聴者にはない
745 :メロン名無しさん:2016/04/10(日) 23:11:30.18 ID:8WPPyv7g0.net
>>744
> 何の義理もない間柄なのに、どうして男はお節介を焼くのか
それがヲッパイ美少女だから?(半疑問形)
746 :メロン名無しさん:2016/04/11(月) 12:10:30.48 ID:mCGDLmYaa.net
>>744
実際なら何か見返りを期待して世話焼く展開だな
アニメじゃ変に聖人君子が多いけどw
747 :メロン名無しさん:2016/04/11(月) 16:07:23.48 ID:jTyQSOhu0.net
>>746
(アニヲタが想像するような)見返りを期待したら地上波で放送できなくなってしまうぞ
関連-けいおん!のキャラって金持ちばかり ←オススメ
【アンパンマン】カバオとチーズは同じ畜生なのに生活水準が違いすぎる
キン肉マンで一つだけ納得いかないことがある
るろ剣の弥彦ってなんで急に強くなったの?
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
後味の悪い話 その149
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1396352339/
798 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:05:12.08 ID:Vj+eVfb20.net
まんが日本昔ばなしの「とうせん坊」という話。
昔、とうせん坊という少年がいた。親が死に、寺へ預けられていたが
図体が大きいわりに白痴っぽくウスノロで、何年たっても経文の一つも覚えられなかった。
近所の子供達からもからかわれ、仲間外れにされて、さんざんいじめられた。
大人になっても役立たずのとうせん坊は、とうとう寺を追い出されてしまった。
行く当てもなく、「自分にも皆の役に立つような力を授けて下さい」と観音様に祈った。
すると、とうせん坊には百人力の腕力が備わった。
喜んだとうせん坊は、人々に腕前を披露しようと、祭の奉納相撲に出場した。
とうせん坊は抜群に強かった。が、勢い余って加減もなく力を振るい、
対戦相手の若者達数人を投げ殺してしまった。
「人殺し!!」と村の衆は口々にとうせん坊を罵倒し、石を投げつけて追い出す。
とうせん坊は人里に居られなくなり、山奥へ引き籠って細々と生活した。
しかし、白痴で犯罪者扱いのとうせん坊は村人から完全に見下され、人間とも思われておらず
やがて村のDQNな若者達が山のねぐらを突き止めて、面白半分に
とうせん坊の留守を狙って滅茶苦茶に荒らし、食事用の鍋に糞まで垂れて行った。
799 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:06:14.95 ID:Vj+eVfb20.net
帰ってきてその惨状を見たとうせん坊は、ついにキレて
怒り狂いながら次々と麓の家を焼き討ちしていった。
村内は業火の炎に包まれ、髪を振り乱したとうせん坊はまるで鬼神さながらの形相だった。
そのまま村を出奔し、よその土地へ流れて行った。
折しも花見の季節、見知らぬ土地・初めて会う人々に出くわしたとうせん坊だったが、
何も知らないその土地の人々は気さくに宴席へ迎え入れてくれた。
物心ついて以降、こんなにも人から親切にされた経験の無かったとうせん坊は、感激し
勧められた酒を飲み、心地よく酔っ払って眠り込んだ。
目覚めた時、とうせん坊の体は縄でグルグル巻きに縛られていた。
“凶悪な狂人”の逃走情報は近隣の村々へ既に伝わっており、騙し討ちで捕らえられたのだった。
「こいつだ、間違いない。崖から放り落としてしまえ」
親切だと思っていた人々は打って変わって、とうせん坊を担ぎ上げ、東尋坊へ投げ込んだ。
今でも時折海が荒れるのは、とうせん坊の無念が消えないせいだと云われている。
…昔話とは言っても、不可思議な要素が少なく
(申し訳程度に、仏に祈って叶えられた事になってたり、自然現象の由来譚はあるが…)、
ほぼ現実に即した「リミット振り切れた力を出す知的障害者の起こした事件」っぽいのが
なんとも生々しいと思った。
800 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:30:07.39 ID:Or1BzTIZ0.net
>>799
地元の話だったw
とうせん坊じゃなくて、地元だとそのまま東尋坊だったような・・・。
801 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:38:15.74 ID:7yvxIIXI0.net
教訓は池沼からかうと怖いって事なのだろうか
802 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:56:10.77 ID:ix1Ikv680.net
本当に怖いのは誰かって部分もある希ガス
動画
MNMB とうせん坊 投稿者 horehore7
関連-まんが日本昔ばなしの「へび息子」という話
猿←わかる キジ←まだわかる 犬←は?
今の絵本に載ってる昔話が軒並みこんな話になってる
昔話は規制によって非常に訳のわからんストーリーになってる
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1396352339/
798 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:05:12.08 ID:Vj+eVfb20.net
まんが日本昔ばなしの「とうせん坊」という話。
昔、とうせん坊という少年がいた。親が死に、寺へ預けられていたが
図体が大きいわりに白痴っぽくウスノロで、何年たっても経文の一つも覚えられなかった。
近所の子供達からもからかわれ、仲間外れにされて、さんざんいじめられた。
大人になっても役立たずのとうせん坊は、とうとう寺を追い出されてしまった。
行く当てもなく、「自分にも皆の役に立つような力を授けて下さい」と観音様に祈った。
すると、とうせん坊には百人力の腕力が備わった。
喜んだとうせん坊は、人々に腕前を披露しようと、祭の奉納相撲に出場した。
とうせん坊は抜群に強かった。が、勢い余って加減もなく力を振るい、
対戦相手の若者達数人を投げ殺してしまった。
「人殺し!!」と村の衆は口々にとうせん坊を罵倒し、石を投げつけて追い出す。
とうせん坊は人里に居られなくなり、山奥へ引き籠って細々と生活した。
しかし、白痴で犯罪者扱いのとうせん坊は村人から完全に見下され、人間とも思われておらず
やがて村のDQNな若者達が山のねぐらを突き止めて、面白半分に
とうせん坊の留守を狙って滅茶苦茶に荒らし、食事用の鍋に糞まで垂れて行った。
799 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:06:14.95 ID:Vj+eVfb20.net
帰ってきてその惨状を見たとうせん坊は、ついにキレて
怒り狂いながら次々と麓の家を焼き討ちしていった。
村内は業火の炎に包まれ、髪を振り乱したとうせん坊はまるで鬼神さながらの形相だった。
そのまま村を出奔し、よその土地へ流れて行った。
折しも花見の季節、見知らぬ土地・初めて会う人々に出くわしたとうせん坊だったが、
何も知らないその土地の人々は気さくに宴席へ迎え入れてくれた。
物心ついて以降、こんなにも人から親切にされた経験の無かったとうせん坊は、感激し
勧められた酒を飲み、心地よく酔っ払って眠り込んだ。
目覚めた時、とうせん坊の体は縄でグルグル巻きに縛られていた。
“凶悪な狂人”の逃走情報は近隣の村々へ既に伝わっており、騙し討ちで捕らえられたのだった。
「こいつだ、間違いない。崖から放り落としてしまえ」
親切だと思っていた人々は打って変わって、とうせん坊を担ぎ上げ、東尋坊へ投げ込んだ。
今でも時折海が荒れるのは、とうせん坊の無念が消えないせいだと云われている。
…昔話とは言っても、不可思議な要素が少なく
(申し訳程度に、仏に祈って叶えられた事になってたり、自然現象の由来譚はあるが…)、
ほぼ現実に即した「リミット振り切れた力を出す知的障害者の起こした事件」っぽいのが
なんとも生々しいと思った。
800 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:30:07.39 ID:Or1BzTIZ0.net
>>799
地元の話だったw
とうせん坊じゃなくて、地元だとそのまま東尋坊だったような・・・。
801 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:38:15.74 ID:7yvxIIXI0.net
教訓は池沼からかうと怖いって事なのだろうか
802 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:56:10.77 ID:ix1Ikv680.net
本当に怖いのは誰かって部分もある希ガス
動画
MNMB とうせん坊 投稿者 horehore7
関連-まんが日本昔ばなしの「へび息子」という話
猿←わかる キジ←まだわかる 犬←は?
今の絵本に載ってる昔話が軒並みこんな話になってる
昔話は規制によって非常に訳のわからんストーリーになってる
まんが日本昔ばなし BOX第1集 5枚組 [DVD]
posted with amazlet at 16.04.13
東宝 (2014-04-01)
売り上げランキング: 3,420
売り上げランキング: 3,420
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
ネットで拾った変な画像118枚目
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1459750851/
435 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/04/12(火) 12:22:12.05 ID:o6q/Lz24.net




エレン先生と新保さん
436 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/04/12(火) 12:35:56.05 ID:ApIJBJ/F.net
>>435
コピペネタだけど漫画で描くとこうなるんだなw
437 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/04/12(火) 13:24:59.06 ID:b8lVnGVl.net
>>435
元ネタハンサム教師だったけどこれはこれでいいね
438 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/04/12(火) 14:12:29.14 ID:OV7d8PRA.net
>>435
これはヤバいwww
元ネタ
186: 名無し三等兵:2005/10/04(火) 15:51:29 ID:TeHCqLUM
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。
授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。
「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」
生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。
その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。
新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。
「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」
新保さんも笑った。
関連-「廻り地蔵」という風習を描いた漫画がほっこりする ←オススメ
当時14歳くらいだった浅田真央が年齢制限で出られなかったはずの冬季五輪に乱入するコピペ
「プロゴルファー猿」他、漫画とその作者に関するトリビア
女房が引っ越しの挨拶に行ったらいきなり「チェンジ」って言われたらしい
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1459750851/
435 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/04/12(火) 12:22:12.05 ID:o6q/Lz24.net




エレン先生と新保さん
436 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/04/12(火) 12:35:56.05 ID:ApIJBJ/F.net
>>435
コピペネタだけど漫画で描くとこうなるんだなw
437 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/04/12(火) 13:24:59.06 ID:b8lVnGVl.net
>>435
元ネタハンサム教師だったけどこれはこれでいいね
438 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/04/12(火) 14:12:29.14 ID:OV7d8PRA.net
>>435
これはヤバいwww
元ネタ
186: 名無し三等兵:2005/10/04(火) 15:51:29 ID:TeHCqLUM
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。
授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。
「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」
生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。
その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。
新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。
「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」
新保さんも笑った。
関連-「廻り地蔵」という風習を描いた漫画がほっこりする ←オススメ
当時14歳くらいだった浅田真央が年齢制限で出られなかったはずの冬季五輪に乱入するコピペ
「プロゴルファー猿」他、漫画とその作者に関するトリビア
女房が引っ越しの挨拶に行ったらいきなり「チェンジ」って言われたらしい
ラナルド・マクドナルド 鎖国下の日本に密入国し、日本で最初の英語教師となったアメリカ人の物語
posted with amazlet at 16.04.12
今西 佑子
文芸社
売り上げランキング: 484,220
文芸社
売り上げランキング: 484,220
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|