![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
サッポロ一番みそラーメンとかいう袋麺界の神
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1457665392/

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/11(金) 12:03:12.57 ID:teVuxvjod.net
ほんまに美味い
4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/11(金) 12:04:24.75 ID:C7+dtGV00.net
サッポロ一番みそがスタンダードやなあ
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/11(金) 12:04:30.15 ID:LIY+vGqz0.net
インスタントラーメンを食べたいという欲求を満たしてくれる
なんとか正麺は見習え
12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/11(金) 12:05:43.55 ID:380gm9Asp.net
>>5
ほんこれ
あれはわかっとらんわ
9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/11(金) 12:05:19.19 ID:5XG/x4oH0.net
こんなに同感できるいっちははじめてやな
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1457665392/

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/11(金) 12:03:12.57 ID:teVuxvjod.net
ほんまに美味い
4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/11(金) 12:04:24.75 ID:C7+dtGV00.net
サッポロ一番みそがスタンダードやなあ
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/11(金) 12:04:30.15 ID:LIY+vGqz0.net
インスタントラーメンを食べたいという欲求を満たしてくれる
なんとか正麺は見習え
12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/11(金) 12:05:43.55 ID:380gm9Asp.net
>>5
ほんこれ
あれはわかっとらんわ
9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/11(金) 12:05:19.19 ID:5XG/x4oH0.net
こんなに同感できるいっちははじめてやな
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
後味の悪い話 その150
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1400177278/
277 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:32:32.82 ID:/hmWnnEm0.net
10年以上前のアニメにまつわる大人の事情のごたごた話。
アニメ話が苦手な方はスルーよろしく。
ある人気声優原案でとあるアニメが製作されることになった。
アニメ放送の前段階として原案声優を中心に4人の当時人気だった声優で
ボーカルユニットを組みボーカルCDやオーディオドラマCDを発売。
新人漫画家の手による主演声優たちをイメージ(と言う名の超絶美化)したキャラクターデザインや
ダイジェスト漫画も好評で、アニメ放送前に既にかなりの人気を得ることが出来た。
そんな中、満を持してのアニメシリーズ放送。
しかしアニメの出来はひどいもので、gdgdな脚本と崩れまくった作画。
作画がひどすぎると言うことでテレビ局に受け入れを拒否され、新たに作り直す回もあったほどだった。
そんな状態だったが、声優ユニットはライブなども順調に行い、
プロジェクト自体の人気は維持したまま放送を終えることができた。
しばらくしてアニメの二期が製作されることになった。
しかし放送まであと少しと言うところで問題が起こる。
キャラクターデザインを担当した漫画家が、二期の話を聞いていないと言い、
自身がデザインしたキャラクターの使用を拒否したのだ。
デザインの著作権は漫画家にあったため、製作会社と漫画家で交渉が行われたが、泥沼展開に。
漫画家はそれ以外にも報酬などにも不満があった、もめてるせいで精神を崩したなどと言い、
結局デザインの使用を了承することはなかった。
278 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:36:05.18 ID:/hmWnnEm0.net
急遽キャラクターデザインを変更。
ほぼ出来上がっていた数話分のセル画もキャラクター部分は全て書き直すことになり、
この時の負債により製作会社は倒産。
後に名前を変えて新たな会社を立ち上げることになる。
(この倒産はイメージや負債を一掃するための計画的なものとも言われている)
そして放送されることになった二期だが、
急ごしらえで仕立てられたキャラクターたちは一期と比べると桁違いにダサく、
その後、二期のデザインは無かった物のような扱いになっている。
アニメ二期が終わった後も声優ユニットはしばらく活動を続け、惜しまれつつ解散。
その後10年以上経つが、一期のキャラクターを使用したグッズ、CD、アニメ本編のビデオなどは
著作権のため再販することがないまま今に至る。
ドル箱必須の人気だった(実際かなり売れた)のに
いろんな大人の事情で中途半端な終わり方になってしまった不幸なアニメだった。
それから数年後、原案をした声優が新たなプロジェクトを立ち上げた。
その主人公は以前のアニメの主人公と似たような根暗キャラ。
そして二人の主人公の名前のは全く同じ名前だった。
よほど無念だったのかもしれないが、その執着が怖い。
281 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/27(火) 23:01:45.50 ID:/6rXhUgn0.net
>>277
それなんてアニメ?
282 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/27(火) 23:07:16.30 ID:x2bUYjKT0.net
ヴァイスクロイツかな?
284 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/27(火) 23:13:50.26 ID:/hmWnnEm0.net
>>282
正解!
女向けの作品だよ
放映数年後にアニメを見てみたらあんまりひどかったからいろいろググってみたらこんな惨状だった
原案の人の入れ込み具合がすごかっただけにあのgdgdぶりと出来には驚いた
287 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/28(水) 00:12:45.65 ID:/CSeuOhF0.net
>>277
ただの交渉能力のない馬鹿が相応の結果を得たってだけじゃん。むしろ後味すっきり。
288 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/28(水) 00:22:04.44 ID:NYFeJnt30.net
>>287
製作側に対してはただうわ~ひっで~って感じ
一番後味悪いのは当時その作品を好きだったファンだと思う
289 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/28(水) 00:46:19.81 ID:/CSeuOhF0.net
>>288
まあそうだね。
キャラデザ担当の「2期なんてきいてない」という言い分は、
それだけじゃなく、他の恨みがありそうにも見える。
290 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/28(水) 03:06:37.42 ID:1P54NGUh0.net
ヴァイスなついな
そんな盛り上がってたんだ
子安のイメージ強かったけどそんなゴタゴタあったのね
関連-【後味の悪い話】ある日アニメ業界で活躍するというOBが学校に来てくれるという事になった ←オススメ
【漫画】「燃える!お兄さん」ジャンプ回収となった伝説の回
東京大学物語って最後「全てヒロインの妄想でした」だったよね
銀牙って赤カブト倒した時点で終わってれば名作だった
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1400177278/
277 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:32:32.82 ID:/hmWnnEm0.net
10年以上前のアニメにまつわる大人の事情のごたごた話。
アニメ話が苦手な方はスルーよろしく。
ある人気声優原案でとあるアニメが製作されることになった。
アニメ放送の前段階として原案声優を中心に4人の当時人気だった声優で
ボーカルユニットを組みボーカルCDやオーディオドラマCDを発売。
新人漫画家の手による主演声優たちをイメージ(と言う名の超絶美化)したキャラクターデザインや
ダイジェスト漫画も好評で、アニメ放送前に既にかなりの人気を得ることが出来た。
そんな中、満を持してのアニメシリーズ放送。
しかしアニメの出来はひどいもので、gdgdな脚本と崩れまくった作画。
作画がひどすぎると言うことでテレビ局に受け入れを拒否され、新たに作り直す回もあったほどだった。
そんな状態だったが、声優ユニットはライブなども順調に行い、
プロジェクト自体の人気は維持したまま放送を終えることができた。
しばらくしてアニメの二期が製作されることになった。
しかし放送まであと少しと言うところで問題が起こる。
キャラクターデザインを担当した漫画家が、二期の話を聞いていないと言い、
自身がデザインしたキャラクターの使用を拒否したのだ。
デザインの著作権は漫画家にあったため、製作会社と漫画家で交渉が行われたが、泥沼展開に。
漫画家はそれ以外にも報酬などにも不満があった、もめてるせいで精神を崩したなどと言い、
結局デザインの使用を了承することはなかった。
278 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:36:05.18 ID:/hmWnnEm0.net
急遽キャラクターデザインを変更。
ほぼ出来上がっていた数話分のセル画もキャラクター部分は全て書き直すことになり、
この時の負債により製作会社は倒産。
後に名前を変えて新たな会社を立ち上げることになる。
(この倒産はイメージや負債を一掃するための計画的なものとも言われている)
そして放送されることになった二期だが、
急ごしらえで仕立てられたキャラクターたちは一期と比べると桁違いにダサく、
その後、二期のデザインは無かった物のような扱いになっている。
アニメ二期が終わった後も声優ユニットはしばらく活動を続け、惜しまれつつ解散。
その後10年以上経つが、一期のキャラクターを使用したグッズ、CD、アニメ本編のビデオなどは
著作権のため再販することがないまま今に至る。
ドル箱必須の人気だった(実際かなり売れた)のに
いろんな大人の事情で中途半端な終わり方になってしまった不幸なアニメだった。
それから数年後、原案をした声優が新たなプロジェクトを立ち上げた。
その主人公は以前のアニメの主人公と似たような根暗キャラ。
そして二人の主人公の名前のは全く同じ名前だった。
よほど無念だったのかもしれないが、その執着が怖い。
281 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/27(火) 23:01:45.50 ID:/6rXhUgn0.net
>>277
それなんてアニメ?
282 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/27(火) 23:07:16.30 ID:x2bUYjKT0.net
ヴァイスクロイツかな?
284 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/27(火) 23:13:50.26 ID:/hmWnnEm0.net
>>282
正解!
女向けの作品だよ
放映数年後にアニメを見てみたらあんまりひどかったからいろいろググってみたらこんな惨状だった
原案の人の入れ込み具合がすごかっただけにあのgdgdぶりと出来には驚いた
287 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/28(水) 00:12:45.65 ID:/CSeuOhF0.net
>>277
ただの交渉能力のない馬鹿が相応の結果を得たってだけじゃん。むしろ後味すっきり。
288 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/28(水) 00:22:04.44 ID:NYFeJnt30.net
>>287
製作側に対してはただうわ~ひっで~って感じ
一番後味悪いのは当時その作品を好きだったファンだと思う
289 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/28(水) 00:46:19.81 ID:/CSeuOhF0.net
>>288
まあそうだね。
キャラデザ担当の「2期なんてきいてない」という言い分は、
それだけじゃなく、他の恨みがありそうにも見える。
290 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/28(水) 03:06:37.42 ID:1P54NGUh0.net
ヴァイスなついな
そんな盛り上がってたんだ
子安のイメージ強かったけどそんなゴタゴタあったのね
関連-【後味の悪い話】ある日アニメ業界で活躍するというOBが学校に来てくれるという事になった ←オススメ
【漫画】「燃える!お兄さん」ジャンプ回収となった伝説の回
東京大学物語って最後「全てヒロインの妄想でした」だったよね
銀牙って赤カブト倒した時点で終わってれば名作だった
Weiβ kreuz Wish A Dream Collection CD I
posted with amazlet at 16.03.11
ドラマ Weiβ kreuz 子安武人 関智一 三木眞一郎 結城比呂
マリン・エンタテインメント (2001-06-27)
売り上げランキング: 432,142
マリン・エンタテインメント (2001-06-27)
売り上げランキング: 432,142
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|