![]() 【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる |
後味の悪い話 その156
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1427669698/
332 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:09:18.27 ID:amM1pONB0.net
爆竜戦隊アバレンジャー「娘たちのアバレ歌/アバレ電波ドギューン!」(1/2)
特撮の話なので、苦手な人注意。細かい所は違うと思う。
アバレンジャーの敵であるアバレキラーは爆竜(アバレンジャーの巨大ロボ。恐竜型で意志を持っている)で街を襲っていた。
駆けつけたアバレンジャーも合体した爆竜で応戦するが、その際に仲間の爆竜を2体、アバレキラーに奪われてしまう。
アバレキラーはその2体に爆弾を取り付け、バリアの中に閉じ込めた。
3日以内に怪人を倒さなければ爆弾は爆発し、爆竜はタダでは済まない。
2体の爆竜の命をゲームと称して弄び、笑いながら去っていくアバレキラー。
しかし怪人の手がかりはなく、アバレンジャーは途方に暮れていた。
そこに、幼稚園に行っていたアバレッドの娘が帰ってくる。
いつもと変わらない様子でレッドが荷物を片付けるように言うが、娘は「うぜーんだよ」と、いつもなら絶対に言わないような言葉を放った。
レッドがその事を叱るが、「みんなそうやっているから」と言って聞こうとしない。
話によると、それは今話題のアイドルユニット「プリプリンセスシスターズ」の過激な歌に影響されての事だった。
街中でそのアイドルの歌に影響された若者が、暴言を吐いたり物を壊したりと言った事件が頻発していた。
怪しいと感じたアバレンジャーがテレビ局に乗り込みそのアイドルに話を聞いたところ、
「本当はこんな歌は嫌だけど、マネージャーに指示されて…」と涙ながらに語った。
しかし、マネージャーはテレビ局に、テレビ局はスポンサーのジュースの会社にと、次々にたらいまわしをされてしまい、怪人の居所が掴めない。
333 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:11:35.94 ID:amM1pONB0.net
爆竜戦隊アバレンジャー「娘たちのアバレ歌/アバレ電波ドギューン!」(2/2)
怪人の偽物やアバレキラーの妨害を受けながらも、なんとかアバレンジャーは怪人の正体と、その居所を突き止めた。
怪人は音楽ではなく、テレビの電波を利用して人々を凶暴化していたのだった。
アバレンジャーはその怪電波の元である廃工場に向かうが、そこにはアイドルやマネージャー達がいた。
実は彼らは全員、操られたり仕方なくではなく、自分の意志で怪人に協力していたのだった。
「せっかくトップアイドルになれたのに…」
「視聴率1位を取るのが夢だったんだ、お前たちはそれを壊すのか!」
人々は口々にアバレンジャーを攻め立てる中、テレビ局の社長が怪人の潜んだ小型カメラを胸元にしまい込む。
「これで攻撃はできないだろう!」
勝ち誇る社長だが、アバレッドが街中で暴れる人々の姿を見せつけた。
そこには、社長の娘の姿もあった。
「家族にはうちのテレビを見るなと言っておいたのに…!!」
社長の身勝手な言葉を聞いて怒りに震えるアバレッドはカメラを奪い、普段の温和な口調を捨てて「お前たちは出ていけ!」と叫んだ。
ようやく怪人と直接対決をするが、怪人も中々強力で、倒す頃にはアバレンジャーも大きなダメージを受けてしまう。
だが、まだバリアが解除されただけで、ロボの爆弾は作動している。
爆弾を解除するべく爆竜の元へと急ぐが、満身創痍のアバレンジャーは時間に間に合わず、爆弾は爆発してしまう。
悔しがるアバレンジャーの前に、捕らわれていた爆竜が姿を現した。
「無事だったのか!」と喜ぶものの、2体の爆竜は返事をしない。
そこへアバレキラーが現れ、こう語った。
「こいつらは最後までお前たちを信じていたのに、お前たちはそれを裏切った。人なんか信じるからそういう事になるんだ!」
アバレキラーは爆竜が最後に絶望した瞬間、爆弾を解除し、催眠術をかけて2体を従えていたのだった。
爆竜を救えなかっただけでなく、それを奪われたアバレンジャーは絶望の淵に立たされる。
なんとかアバレキラーと爆竜、そして巨大化した怪人を撃退するも、その心には深い傷を負ってしまったのだった…
335 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:53:56.57 ID:wpWlo4sp0.net
>>332
これのせいでアバレキラーが終盤仲間になっても納得しない人が多かったの覚えてるわ
336 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 19:24:13.29 ID:a8ogVS640.net
>>333
アバレンジャーの年は何て言うか暗い話が多かった気がする
343 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 01:02:18.13 ID:JWnaJBFl0.net
>>332
後味がどうのよりレッドに娘がいることに驚いた
最近の?レンジャーって子持ちもいるんだな
345 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 06:06:13.42 ID:Rg5G9smv0.net
娘ってのも驚いたが、TV局や社長、アイドルまで悪ってのも驚いた。
344 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:27:18.13 ID:DLL6ouDt0.net
>>333
Cパートでアイドルユニットの一人が、ユニットを脱退してソロ活動に移行するとの記者会見のニュースが流れて、
「少なくとも一人は改心してくれたのかもしれない」
と、アバレンジャーが拠点にしているカレー屋の店主が呟いたのが、救いと言えば救いか。
>>343
正確には、事故で孤児になった姪っ子を引き取って育てているという設定。
この手の話には珍しく、姪っ子には自分がアバレンジャーであることを明かしている。
関連‐【画像】スーパー戦隊の赤、好きなの選べ
『獣電戦隊キョウリュウジャー』の戦士達の名前を並べると
【画像】人造人間キカイダーのバイクwwwwwww ←オススメ
昔のヒーロー物の悪の組織って世界征服という目的がほとんどだった
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1427669698/
332 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:09:18.27 ID:amM1pONB0.net
爆竜戦隊アバレンジャー「娘たちのアバレ歌/アバレ電波ドギューン!」(1/2)
特撮の話なので、苦手な人注意。細かい所は違うと思う。
アバレンジャーの敵であるアバレキラーは爆竜(アバレンジャーの巨大ロボ。恐竜型で意志を持っている)で街を襲っていた。
駆けつけたアバレンジャーも合体した爆竜で応戦するが、その際に仲間の爆竜を2体、アバレキラーに奪われてしまう。
アバレキラーはその2体に爆弾を取り付け、バリアの中に閉じ込めた。
3日以内に怪人を倒さなければ爆弾は爆発し、爆竜はタダでは済まない。
2体の爆竜の命をゲームと称して弄び、笑いながら去っていくアバレキラー。
しかし怪人の手がかりはなく、アバレンジャーは途方に暮れていた。
そこに、幼稚園に行っていたアバレッドの娘が帰ってくる。
いつもと変わらない様子でレッドが荷物を片付けるように言うが、娘は「うぜーんだよ」と、いつもなら絶対に言わないような言葉を放った。
レッドがその事を叱るが、「みんなそうやっているから」と言って聞こうとしない。
話によると、それは今話題のアイドルユニット「プリプリンセスシスターズ」の過激な歌に影響されての事だった。
街中でそのアイドルの歌に影響された若者が、暴言を吐いたり物を壊したりと言った事件が頻発していた。
怪しいと感じたアバレンジャーがテレビ局に乗り込みそのアイドルに話を聞いたところ、
「本当はこんな歌は嫌だけど、マネージャーに指示されて…」と涙ながらに語った。
しかし、マネージャーはテレビ局に、テレビ局はスポンサーのジュースの会社にと、次々にたらいまわしをされてしまい、怪人の居所が掴めない。
333 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:11:35.94 ID:amM1pONB0.net
爆竜戦隊アバレンジャー「娘たちのアバレ歌/アバレ電波ドギューン!」(2/2)
怪人の偽物やアバレキラーの妨害を受けながらも、なんとかアバレンジャーは怪人の正体と、その居所を突き止めた。
怪人は音楽ではなく、テレビの電波を利用して人々を凶暴化していたのだった。
アバレンジャーはその怪電波の元である廃工場に向かうが、そこにはアイドルやマネージャー達がいた。
実は彼らは全員、操られたり仕方なくではなく、自分の意志で怪人に協力していたのだった。
「せっかくトップアイドルになれたのに…」
「視聴率1位を取るのが夢だったんだ、お前たちはそれを壊すのか!」
人々は口々にアバレンジャーを攻め立てる中、テレビ局の社長が怪人の潜んだ小型カメラを胸元にしまい込む。
「これで攻撃はできないだろう!」
勝ち誇る社長だが、アバレッドが街中で暴れる人々の姿を見せつけた。
そこには、社長の娘の姿もあった。
「家族にはうちのテレビを見るなと言っておいたのに…!!」
社長の身勝手な言葉を聞いて怒りに震えるアバレッドはカメラを奪い、普段の温和な口調を捨てて「お前たちは出ていけ!」と叫んだ。
ようやく怪人と直接対決をするが、怪人も中々強力で、倒す頃にはアバレンジャーも大きなダメージを受けてしまう。
だが、まだバリアが解除されただけで、ロボの爆弾は作動している。
爆弾を解除するべく爆竜の元へと急ぐが、満身創痍のアバレンジャーは時間に間に合わず、爆弾は爆発してしまう。
悔しがるアバレンジャーの前に、捕らわれていた爆竜が姿を現した。
「無事だったのか!」と喜ぶものの、2体の爆竜は返事をしない。
そこへアバレキラーが現れ、こう語った。
「こいつらは最後までお前たちを信じていたのに、お前たちはそれを裏切った。人なんか信じるからそういう事になるんだ!」
アバレキラーは爆竜が最後に絶望した瞬間、爆弾を解除し、催眠術をかけて2体を従えていたのだった。
爆竜を救えなかっただけでなく、それを奪われたアバレンジャーは絶望の淵に立たされる。
なんとかアバレキラーと爆竜、そして巨大化した怪人を撃退するも、その心には深い傷を負ってしまったのだった…
335 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:53:56.57 ID:wpWlo4sp0.net
>>332
これのせいでアバレキラーが終盤仲間になっても納得しない人が多かったの覚えてるわ
336 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 19:24:13.29 ID:a8ogVS640.net
>>333
アバレンジャーの年は何て言うか暗い話が多かった気がする
343 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 01:02:18.13 ID:JWnaJBFl0.net
>>332
後味がどうのよりレッドに娘がいることに驚いた
最近の?レンジャーって子持ちもいるんだな
345 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 06:06:13.42 ID:Rg5G9smv0.net
娘ってのも驚いたが、TV局や社長、アイドルまで悪ってのも驚いた。
344 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/30(木) 04:27:18.13 ID:DLL6ouDt0.net
>>333
Cパートでアイドルユニットの一人が、ユニットを脱退してソロ活動に移行するとの記者会見のニュースが流れて、
「少なくとも一人は改心してくれたのかもしれない」
と、アバレンジャーが拠点にしているカレー屋の店主が呟いたのが、救いと言えば救いか。
>>343
正確には、事故で孤児になった姪っ子を引き取って育てているという設定。
この手の話には珍しく、姪っ子には自分がアバレンジャーであることを明かしている。
関連‐【画像】スーパー戦隊の赤、好きなの選べ
『獣電戦隊キョウリュウジャー』の戦士達の名前を並べると
【画像】人造人間キカイダーのバイクwwwwwww ←オススメ
昔のヒーロー物の悪の組織って世界征服という目的がほとんどだった
![]() | スーパー戦隊シリーズ 爆竜戦隊アバレンジャー Vol.1 [DVD]![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 85話
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/asaloon/1442826392/
185 :メロン名無しさん:2015/10/04(日) 18:23:41.01 ID:m1aTssET0.net
ファーストガンダム
人が足りず民間人や新兵が重要な仕事に就かざるを得なかった状況でも
タムラ中尉をコックの仕事に固定したままでいたブライトさんが理不尽です。

200 :メロン名無しさん:2015/10/05(月) 08:17:02.97 ID:nFbEqioe0.net
>>185
もし万が一、敵の工作員が料理を担当したら、毒を入れられて全滅して
しまいます
他のどんな役職に民間人を起用してもかまいませんが、料理人だけは絶対に
信用できる人材を当てなければならないのです
正規の中尉をそれに固定しておくのは当然の人事でしょう
関連‐アメリカではロボットは悪だからな
アムロ・レイはアムロが名前でレイが名字なこと
富士山登山中の落石事故で助かった家族と、その驚くべき回避方法 ←オススメ
戦争法案を賛同する馬鹿は一回でいいからガンダムシリーズを全て視聴しろ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/asaloon/1442826392/
185 :メロン名無しさん:2015/10/04(日) 18:23:41.01 ID:m1aTssET0.net
ファーストガンダム
人が足りず民間人や新兵が重要な仕事に就かざるを得なかった状況でも
タムラ中尉をコックの仕事に固定したままでいたブライトさんが理不尽です。

200 :メロン名無しさん:2015/10/05(月) 08:17:02.97 ID:nFbEqioe0.net
>>185
もし万が一、敵の工作員が料理を担当したら、毒を入れられて全滅して
しまいます
他のどんな役職に民間人を起用してもかまいませんが、料理人だけは絶対に
信用できる人材を当てなければならないのです
正規の中尉をそれに固定しておくのは当然の人事でしょう
関連‐アメリカではロボットは悪だからな
アムロ・レイはアムロが名前でレイが名字なこと
富士山登山中の落石事故で助かった家族と、その驚くべき回避方法 ←オススメ
戦争法案を賛同する馬鹿は一回でいいからガンダムシリーズを全て視聴しろ
機動戦士ガンダム THE ORIGIN II [Blu-ray]
posted with amazlet at 15.11.27
バンダイビジュアル (2015-11-26)
売り上げランキング: 4
売り上げランキング: 4
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
【キン肉マン】正義超人と残虐超人との違いってなんだっけ?
2015年11月27日11:01
キン肉マン(ゆで作品)
コメント:20
Tweet



Tweet
【キン肉マンPART821】怒、怒、怒!!編
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1448239376/
534 :作者の都合により名無しです:2015/11/26(木) 20:44:15.95 ID:f94WgXd+.net
カレクックって正義超人じゃなかったのか?

538 :作者の都合により名無しです:2015/11/26(木) 20:52:58.93 ID:h4+IDatz.net
>>534
残虐超人だろ
539 :作者の都合により名無しです:2015/11/26(木) 21:01:00.30 ID:VDbw5fsV.net
>>534
相手の傷にカレーをつけるという残虐技を使うはず
548 :作者の都合により名無しです:2015/11/26(木) 21:22:03.26 ID:wQqrudld.net
>>534
サンちゃんとBHとカレクックと……左下誰だよ
622 :作者の都合により名無しです:2015/11/27(金) 00:59:08.14 ID:Lh3kdz9M.net
>>548
キングコブラじゃないかな
536 :作者の都合により名無しです:2015/11/26(木) 20:48:58.89 ID:f94WgXd+.net
調べたらカレクックは残虐超人なのか。
というか残虐超人って正義超人内の一部勢力なんだな。
537 :作者の都合により名無しです:2015/11/26(木) 20:51:46.21 ID:gGwZxnKY.net
>>536
本編でも死体の血をなめてたり
明らかに残虐より
545 :作者の都合により名無しです:2015/11/26(木) 21:19:14.05 ID:2accns0n.net
>>536
「人間を守るために怪獣と戦うぞ!正々堂々戦うぞ!」が正義超人
「怪獣倒せば人間のためになるんだろ?なら手段なんて問わねーぜヒャッハー!」が残虐超人
かな
550 :作者の都合により名無しです:2015/11/26(木) 21:23:22.51 ID:UQf5nIyN.net
>>545
ヘイボーイ!
大人をからかっちゃいけないよ!
とか言って無報酬では怪獣と戦わないのは何超人?
564 :作者の都合により名無しです:2015/11/26(木) 22:01:59.52 ID:iwpgNmGp.net
>>545
しかし二世で正義超人は人間の見えない所では悪魔超人以上の反則行為をするって設定が出来てしまった。
もちろん人間を守るためって大義名分はあるんだけれどなんか釈然としないなあ。
565 :作者の都合により名無しです:2015/11/26(木) 22:06:45.74 ID:nMJAKcet.net
>>564
人間の見えてるところでも反則をするのが正義超人なのに、ひどい捏造だよな
566 :作者の都合により名無しです:2015/11/26(木) 22:07:23.90 ID:/HmLNxGQ.net
悪魔に勝つには悪魔のファイト
568 :作者の都合により名無しです:2015/11/26(木) 22:11:43.02 ID:/tnkfAqg.net
生粋の正義超人であるミーには理解出来ない感覚だな
569 :作者の都合により名無しです:2015/11/26(木) 22:17:47.20 ID:qJ0hSEd2.net
さすが正義超人
572 :作者の都合により名無しです:2015/11/26(木) 22:23:20.02 ID:iwpgNmGp.net
>>568
お ま え だ ろ 元凶はw
関連‐テリーマン「ボーイ、大人をからかっちゃいけないよ」←このシーンよくネタにされるけど
【キン肉マン】髪の毛からつま先まで生粋の正義超人であるテリーマンまとめ ←オススメ
【キン肉マン】テリーマンの一人称「ミー」←これ
【キン肉マン】テリーマンの勝利にはあのボーイの応援が必要
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1448239376/
534 :作者の都合により名無しです:2015/11/26(木) 20:44:15.95 ID:f94WgXd+.net
カレクックって正義超人じゃなかったのか?

538 :作者の都合により名無しです:2015/11/26(木) 20:52:58.93 ID:h4+IDatz.net
>>534
残虐超人だろ
539 :作者の都合により名無しです:2015/11/26(木) 21:01:00.30 ID:VDbw5fsV.net
>>534
相手の傷にカレーをつけるという残虐技を使うはず
548 :作者の都合により名無しです:2015/11/26(木) 21:22:03.26 ID:wQqrudld.net
>>534
サンちゃんとBHとカレクックと……左下誰だよ
622 :作者の都合により名無しです:2015/11/27(金) 00:59:08.14 ID:Lh3kdz9M.net
>>548
キングコブラじゃないかな
536 :作者の都合により名無しです:2015/11/26(木) 20:48:58.89 ID:f94WgXd+.net
調べたらカレクックは残虐超人なのか。
というか残虐超人って正義超人内の一部勢力なんだな。
残虐超人 Wikipedia クリーンなファイトを信条とする正義超人とは違い、主に残虐ファイトを売りとし、リング上での殺戮などを楽しむ超人たちの総称。ただし人類支配をたくらむ悪行超人が現れた際には正義超人と結託して戦うなど基本的には正義超人内の一部勢力であり、『正義』の残虐超人と分類されている。そのため正義超人の祭典である超人オリンピックにも参加は可能。『キン肉マン』に登場する残虐超人は、ほとんどが『正義』の残虐超人である。しかし数十年起つとその定義も薄れて形骸化してきており、『キン肉マンII世』の時代では残虐超人の大半が悪行超人と分類されている。悪行超人の連合軍であるd.M.p(デーモン・メイキング・プラント)の一角も残虐超人が占めていた(他は完璧超人と悪魔超人)。キン肉マンもWSC(超人評議会)、WSF(超人同盟)を仲たがいさせるため、シャネルマンと名乗り残虐超人を装ったこともある。『キン肉マンII世』の劇場版『キン肉マンII世 マッスル人参争奪!超人大戦争』では、多数の残虐超人が登場する。 |
537 :作者の都合により名無しです:2015/11/26(木) 20:51:46.21 ID:gGwZxnKY.net
>>536
本編でも死体の血をなめてたり
明らかに残虐より
545 :作者の都合により名無しです:2015/11/26(木) 21:19:14.05 ID:2accns0n.net
>>536
「人間を守るために怪獣と戦うぞ!正々堂々戦うぞ!」が正義超人
「怪獣倒せば人間のためになるんだろ?なら手段なんて問わねーぜヒャッハー!」が残虐超人
かな
550 :作者の都合により名無しです:2015/11/26(木) 21:23:22.51 ID:UQf5nIyN.net
>>545
ヘイボーイ!
大人をからかっちゃいけないよ!
とか言って無報酬では怪獣と戦わないのは何超人?
564 :作者の都合により名無しです:2015/11/26(木) 22:01:59.52 ID:iwpgNmGp.net
>>545
しかし二世で正義超人は人間の見えない所では悪魔超人以上の反則行為をするって設定が出来てしまった。
もちろん人間を守るためって大義名分はあるんだけれどなんか釈然としないなあ。
565 :作者の都合により名無しです:2015/11/26(木) 22:06:45.74 ID:nMJAKcet.net
>>564
人間の見えてるところでも反則をするのが正義超人なのに、ひどい捏造だよな
566 :作者の都合により名無しです:2015/11/26(木) 22:07:23.90 ID:/HmLNxGQ.net
悪魔に勝つには悪魔のファイト
568 :作者の都合により名無しです:2015/11/26(木) 22:11:43.02 ID:/tnkfAqg.net
生粋の正義超人であるミーには理解出来ない感覚だな
569 :作者の都合により名無しです:2015/11/26(木) 22:17:47.20 ID:qJ0hSEd2.net
さすが正義超人
572 :作者の都合により名無しです:2015/11/26(木) 22:23:20.02 ID:iwpgNmGp.net
>>568
お ま え だ ろ 元凶はw
関連‐テリーマン「ボーイ、大人をからかっちゃいけないよ」←このシーンよくネタにされるけど
【キン肉マン】髪の毛からつま先まで生粋の正義超人であるテリーマンまとめ ←オススメ
【キン肉マン】テリーマンの一人称「ミー」←これ
【キン肉マン】テリーマンの勝利にはあのボーイの応援が必要
キン肉マン 52 (ジャンプコミックス)
posted with amazlet at 15.11.26
ゆでたまご
集英社 (2015-10-03)
売り上げランキング: 1,460
集英社 (2015-10-03)
売り上げランキング: 1,460
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
後味の悪い話 その156
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1427669698/
303 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/28(火) 16:55:29.98 ID:KVb4HNRN0.net
なんJにあったアフリカの民話らしい
305 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/28(火) 18:08:09.87 ID:sgOhjuAy0.net
>>303
後味よりロバは代わりにいつもエサもらって保護されてるだろとか
なんでうさぎは村まで付いてったんだとか細かいとこが気になってしまった
307 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/28(火) 19:23:40.89 ID:D8XmMvnp0.net
なんでウサギって知恵者の役回り多いのかな
カチカチ山でも因幡の白兎でもそうだし
個人的には頭悪そうな印象しかないのだが
309 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/28(火) 20:16:30.75 ID:tYff7aeJ0.net
>>307
帝釈天のために火に飛び込むウサギとかね
ウサギとカメなんてのもあるけど
能力あるものの慢心って形だしスペックは高い
312 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/28(火) 22:27:31.17 ID:SxOJCKYO0.net
>>303でアフリカの民話っぽいのを思い出した。
ある日神が地上に姿を現した。
神を目撃した人々は「神は帽子をかぶっていた」と言った。
ところが、その反対側から見ていた人々は「いや、神は帽子をかぶっていなかったぞ?」と言った。
実は神は、一方からは帽子をかぶっているように見せ、もう一方からはかぶっていないように見せていた。
その行為には特に意図はなく、ただそうしただけだった。
だが人々は「かぶってた!」「かぶってなかった!」と言い合い、大きな争いになってしまった。
神はその様子をただ見物するだけで何もしなかった。
313 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/28(火) 22:31:47.48 ID:xnZMv/UK0.net
>>312
ずら?
314 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/28(火) 22:59:12.80 ID:unx/Xdqs0.net
>>312-313
髪の被り物で争うなんて、暇な連中ズラ
316 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/28(火) 23:41:02.58 ID:QKjbO0420.net
え?髪の話?(´・ω・`)
317 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/28(火) 23:55:54.50 ID:10xl4qg00.net
↓もアフリカの昔話らしいけどアフリカは後味悪話に事欠かないな
ある貧しい村に二人の兄弟が居た
兄は健康で立派な体格をしていたが、弟は虚弱体質だった
ある日弟が一人で村の外を歩いていると
とても大きな葉をつけた一本の木に呼びかけられる。
「私についた葉を全てもぎ取ってくれ」
弟が木に言われたとおり葉をもぎ取っていくと
それは次々に人間に変わっていった。
何でも彼らはとある豊かな王国の国民達で
呪いで葉っぱに変えられていたらしい。
呪いを解いてくれた感謝の印に弟の願いを全て叶えると言う国民達。
弟は不思議な力で兄のような立派な身体になる。
そして元・葉っぱの美女を嫁に娶り、豊かな王国で幸せに過ごした。
ところがしばらく経って、弟は村で暮らしている兄に会いたくなる。
嫁に相談すると「王国から出てもいいけれど、
私たちに関することは一切他言しないで」と約束させられる。
村に戻ると、兄は弟の変貌ぶりに大層驚いた。
村から出ていたしばらくの間に何があったのか、
と兄には執拗に尋ねられたが、弟は約束を守り何も話さなかった。
兄弟は久しぶりの再会を祝って祝杯を挙げることにした。
兄に勧められ何杯も酒を飲んだ弟に、駄目押しとばかりに兄は問いかける。
「それはたった一人の兄弟にも言えないようなことなのか?」
酒で口が軽くなっている弟は観念しきれず事の顛末を話し始めた。
すると兄の目の前で、みるみるうちに弟はかつてのひ弱でみすぼらしい姿へと戻ってしまった。
驚いた弟は急いで王国へ戻ったが、王国があった場所にはすでに何も残っていなかった。
319 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 00:22:36.62 ID:K6Ttfey40.net
>>317
一時の夢を見られた上に結果何も失ってないからさほど後味悪くないかな
関連‐【画像】物置部屋を整理してたら謎の木彫りを見つけた (|д゚)オカルト中毒)
『ちびくろサンボ』の舞台はアフリカではなく英領インド
人魚に対する日本の漁民の伝承には良いものがない
今の絵本に載ってる昔話が軒並みこんな話になってる
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1427669698/
303 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/28(火) 16:55:29.98 ID:KVb4HNRN0.net
なんJにあったアフリカの民話らしい
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/23(木) 09:51:16.09 ID:dKo4+WHM0.net 草原でワニが火に取り囲まれ、困っていた。 通りかかった人間が、ワニを助けて袋に入れて背に担ぎ、湖まで運んでやる。 袋からワニを出すと、ワニは人間に「腹が空いているからお前をこれから食べる」という。 人間はワニに、「助けてやったのだから、感謝して食べないでくれ」と頼む。そこで、ワニは、湖に水を飲みに来たロバたちに意見をきく。 ロバたちは、我々は人間を助けて人の乗り物となったり荷物を運んだりしてやるが、感謝をされたことがないと言う。 日頃使役してきた動物たちに責められ、窮地に立った人間を、ただひとり、ウサギが助けてくれる。 知恵者のウサギが、「この袋はずいぶんと小さすぎる。 人間は、本当にこの袋に入れてワニをここまで運んできたのか。 ワニは、もう一度袋に入ってみてくれないか」とワニを欺くのである。 そこで、再びワニが袋に入って見せると、ワニは人間に撲殺され、食用とされることになった。ワニの入った袋を背負った人間が村に帰ると、子が病に伏せっていた。 助けるにはワニの血とウサギの肉が要る。ちょうどワニはウサギの知恵をのおかげで袋に入れて持ちかえっている。 あとはウサギである。 助けてくれたウサギが、ほら、そこにいる…。 |
305 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/28(火) 18:08:09.87 ID:sgOhjuAy0.net
>>303
後味よりロバは代わりにいつもエサもらって保護されてるだろとか
なんでうさぎは村まで付いてったんだとか細かいとこが気になってしまった
307 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/28(火) 19:23:40.89 ID:D8XmMvnp0.net
なんでウサギって知恵者の役回り多いのかな
カチカチ山でも因幡の白兎でもそうだし
個人的には頭悪そうな印象しかないのだが
309 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/28(火) 20:16:30.75 ID:tYff7aeJ0.net
>>307
帝釈天のために火に飛び込むウサギとかね
ウサギとカメなんてのもあるけど
能力あるものの慢心って形だしスペックは高い
312 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/28(火) 22:27:31.17 ID:SxOJCKYO0.net
>>303でアフリカの民話っぽいのを思い出した。
ある日神が地上に姿を現した。
神を目撃した人々は「神は帽子をかぶっていた」と言った。
ところが、その反対側から見ていた人々は「いや、神は帽子をかぶっていなかったぞ?」と言った。
実は神は、一方からは帽子をかぶっているように見せ、もう一方からはかぶっていないように見せていた。
その行為には特に意図はなく、ただそうしただけだった。
だが人々は「かぶってた!」「かぶってなかった!」と言い合い、大きな争いになってしまった。
神はその様子をただ見物するだけで何もしなかった。
313 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/28(火) 22:31:47.48 ID:xnZMv/UK0.net
>>312
ずら?
314 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/28(火) 22:59:12.80 ID:unx/Xdqs0.net
>>312-313
髪の被り物で争うなんて、暇な連中ズラ
316 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/28(火) 23:41:02.58 ID:QKjbO0420.net
え?髪の話?(´・ω・`)
317 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/28(火) 23:55:54.50 ID:10xl4qg00.net
↓もアフリカの昔話らしいけどアフリカは後味悪話に事欠かないな
ある貧しい村に二人の兄弟が居た
兄は健康で立派な体格をしていたが、弟は虚弱体質だった
ある日弟が一人で村の外を歩いていると
とても大きな葉をつけた一本の木に呼びかけられる。
「私についた葉を全てもぎ取ってくれ」
弟が木に言われたとおり葉をもぎ取っていくと
それは次々に人間に変わっていった。
何でも彼らはとある豊かな王国の国民達で
呪いで葉っぱに変えられていたらしい。
呪いを解いてくれた感謝の印に弟の願いを全て叶えると言う国民達。
弟は不思議な力で兄のような立派な身体になる。
そして元・葉っぱの美女を嫁に娶り、豊かな王国で幸せに過ごした。
ところがしばらく経って、弟は村で暮らしている兄に会いたくなる。
嫁に相談すると「王国から出てもいいけれど、
私たちに関することは一切他言しないで」と約束させられる。
村に戻ると、兄は弟の変貌ぶりに大層驚いた。
村から出ていたしばらくの間に何があったのか、
と兄には執拗に尋ねられたが、弟は約束を守り何も話さなかった。
兄弟は久しぶりの再会を祝って祝杯を挙げることにした。
兄に勧められ何杯も酒を飲んだ弟に、駄目押しとばかりに兄は問いかける。
「それはたった一人の兄弟にも言えないようなことなのか?」
酒で口が軽くなっている弟は観念しきれず事の顛末を話し始めた。
すると兄の目の前で、みるみるうちに弟はかつてのひ弱でみすぼらしい姿へと戻ってしまった。
驚いた弟は急いで王国へ戻ったが、王国があった場所にはすでに何も残っていなかった。
319 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/29(水) 00:22:36.62 ID:K6Ttfey40.net
>>317
一時の夢を見られた上に結果何も失ってないからさほど後味悪くないかな
関連‐【画像】物置部屋を整理してたら謎の木彫りを見つけた (|д゚)オカルト中毒)
『ちびくろサンボ』の舞台はアフリカではなく英領インド
人魚に対する日本の漁民の伝承には良いものがない
今の絵本に載ってる昔話が軒並みこんな話になってる
語りつぐ人びと・アフリカの民話 (福音館文庫 昔話)
posted with amazlet at 15.11.26
江口 一久
福音館書店
売り上げランキング: 273,909
福音館書店
売り上げランキング: 273,909
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|