![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
英国一家、日本を食べる「長寿のヒケツ」
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1445440572/
104 :公共放送名無しさん:2015/10/22(木) 00:43:55.72 ID:ANezI7Qk.net
沖縄は食事のおかげで長寿なのかな?
110 :公共放送名無しさん:2015/10/22(木) 00:44:09.52 ID:PCmN8UKz.net
夜中にステーキ食うような食生活してるからな、沖縄の連中
173 :公共放送名無しさん:2015/10/22(木) 00:45:54.42 ID:CLd+l1fJ.net
沖縄人の食生活とかガチでキチガイだぞ
毎晩午前杉まで飲んで昼頃出社とか
飲んだシメに夜中の2時に500グラムのステーキ食うとか
あんなん長生き出来てるのが不思議なくらいだ、漏れなくネイティブな沖縄人は30過ぎるとデブくれてるが
233 :公共放送名無しさん:2015/10/22(木) 00:47:10.27 ID:GcoT9V8A.net
>>173
健康意識して神経すり減らすより好き勝手しろってこった
関連‐日本で一番飯が不味い県が沖縄という風潮
ケンミンショーのこと聞いたら沖縄県民にマジギレされた ←オススメ
沖縄では今でも湯船につかる習慣がありません
俺らがテレビで見ている沖縄の声が本当に沖縄人の総意なのか
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1445440572/
104 :公共放送名無しさん:2015/10/22(木) 00:43:55.72 ID:ANezI7Qk.net
沖縄は食事のおかげで長寿なのかな?
110 :公共放送名無しさん:2015/10/22(木) 00:44:09.52 ID:PCmN8UKz.net
夜中にステーキ食うような食生活してるからな、沖縄の連中
173 :公共放送名無しさん:2015/10/22(木) 00:45:54.42 ID:CLd+l1fJ.net
沖縄人の食生活とかガチでキチガイだぞ
毎晩午前杉まで飲んで昼頃出社とか
飲んだシメに夜中の2時に500グラムのステーキ食うとか
あんなん長生き出来てるのが不思議なくらいだ、漏れなくネイティブな沖縄人は30過ぎるとデブくれてるが
233 :公共放送名無しさん:2015/10/22(木) 00:47:10.27 ID:GcoT9V8A.net
>>173
健康意識して神経すり減らすより好き勝手しろってこった
関連‐日本で一番飯が不味い県が沖縄という風潮
ケンミンショーのこと聞いたら沖縄県民にマジギレされた ←オススメ
沖縄では今でも湯船につかる習慣がありません
俺らがテレビで見ている沖縄の声が本当に沖縄人の総意なのか
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
LIFE!~人生に捧げるコント~最終回★3 修正
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1443099625/
667 :公共放送名無しさん:2015/09/24(木) 22:29:27.46 ID:4saLCPLN.net
逆探知できたのかw
669 :公共放送名無しさん:2015/09/24(木) 22:29:30.09 ID:ry5yixh9.net
ドラマの逆探知ってたいてい成功しないよな
673 :公共放送名無しさん:2015/09/24(木) 22:29:32.44 ID:BddqHrVS.net
逆探知出来るパターンは珍しいw
682 :公共放送名無しさん:2015/09/24(木) 22:29:42.14 ID:bbsNFRcz.net
今のデジタル交換機は逆探知一瞬だもんな(´・ω・`)
723 :公共放送名無しさん:2015/09/24(木) 22:30:28.13 ID:3z39fG33.net
今の技術だと逆探知なんて一瞬でできるんだよね
ドラマだけだこんな石器時代のやり取りやってんの
755 :公共放送名無しさん:2015/09/24(木) 22:31:12.83 ID:FSAOsBvr.net
>>723
今の技術よりも低いレベルの事を見せたりするようにしてたりってあるみたいだよ
警察の手の内をすべて明かさないって意味で
しかし拡大鮮明化はあんなドラマみたいにはいかない
899 :公共放送名無しさん:2015/09/24(木) 22:33:29.46 ID:3z39fG33.net
>>755
相棒なんかはコンピュータ万能みたいな謎技術あるもんね
関連‐刑事ドラマでの「今からでも遅くない、自首しろ」←これ
警察・検察における取調室でのカツ丼ネタ
逮捕する時って早朝多いけど決まりなの? ←オススメ
実際は警察の取り調べ室に電気スタンドはないらしいね
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1443099625/
667 :公共放送名無しさん:2015/09/24(木) 22:29:27.46 ID:4saLCPLN.net
逆探知できたのかw
669 :公共放送名無しさん:2015/09/24(木) 22:29:30.09 ID:ry5yixh9.net
ドラマの逆探知ってたいてい成功しないよな
673 :公共放送名無しさん:2015/09/24(木) 22:29:32.44 ID:BddqHrVS.net
逆探知出来るパターンは珍しいw
682 :公共放送名無しさん:2015/09/24(木) 22:29:42.14 ID:bbsNFRcz.net
今のデジタル交換機は逆探知一瞬だもんな(´・ω・`)
723 :公共放送名無しさん:2015/09/24(木) 22:30:28.13 ID:3z39fG33.net
今の技術だと逆探知なんて一瞬でできるんだよね
ドラマだけだこんな石器時代のやり取りやってんの
755 :公共放送名無しさん:2015/09/24(木) 22:31:12.83 ID:FSAOsBvr.net
>>723
今の技術よりも低いレベルの事を見せたりするようにしてたりってあるみたいだよ
警察の手の内をすべて明かさないって意味で
しかし拡大鮮明化はあんなドラマみたいにはいかない
899 :公共放送名無しさん:2015/09/24(木) 22:33:29.46 ID:3z39fG33.net
>>755
相棒なんかはコンピュータ万能みたいな謎技術あるもんね
関連‐刑事ドラマでの「今からでも遅くない、自首しろ」←これ
警察・検察における取調室でのカツ丼ネタ
逮捕する時って早朝多いけど決まりなの? ←オススメ
実際は警察の取り調べ室に電気スタンドはないらしいね
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
【キラキラネーム】名前に個性的読み増加 個人主義化示唆、京大調査
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445523811/
18 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 23:39:02.82 ID:gDfmhya10.net
これは俺から見ればうらやましいんだよな
俺が育ったのはミノルやらノボルやらタケシやら健一やらの時代でさ
その時代にしては珍しい名前なわけ
幼稚園でもう一人変わった名前コウセイ君というのがいて
「コウセイ君だって変な名前ね」って言った母親の言葉を
翌日幼稚園で友達に「コウセイ君だって変な名前だね」
て繰り返したんだよ
そしたら相手が「何言ってんだお前の方が変な名前じゃねーか」
俺ポカーン
え、そうなの? って先生を見たらスッと目線外しやがってさ
家に帰って聞いたら
ばあちゃん「だから言ったんだよ息子にそんな名前つける親があるもんかいって」
叔父「改名する方法もあるらしいよ」
母親「男の場合はお父さんが付けるって決めてたのよ」
(と自分が妹に付けた名前の由来を滔々と語る)
目の前がくらくらした
誰も俺のことを考えてない
その時からいままで俺はずっと自分の名前を言うのが恥ずかしい
自分の名前を恥じる気持ちわかるかな
キラキラネームの今だったら紛れたのにと思う
教師が生徒に媚びて最初の授業は自己紹介だと言ったときの
絶望がわかるだろうか
関連‐こんなにDQNネームが批判される時代なのにDQNネームをつけちゃう親ってなんなの
DQNネームに新たにスゴい名前が出てきたので、更新する
キラキラネームって、いわゆる初めてHNを考える時と似てるんじゃないかと思う ←オススメ
ティアラちゃんって名前、どんな漢字なんだろか
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445523811/
18 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 23:39:02.82 ID:gDfmhya10.net
これは俺から見ればうらやましいんだよな
俺が育ったのはミノルやらノボルやらタケシやら健一やらの時代でさ
その時代にしては珍しい名前なわけ
幼稚園でもう一人変わった名前コウセイ君というのがいて
「コウセイ君だって変な名前ね」って言った母親の言葉を
翌日幼稚園で友達に「コウセイ君だって変な名前だね」
て繰り返したんだよ
そしたら相手が「何言ってんだお前の方が変な名前じゃねーか」
俺ポカーン
え、そうなの? って先生を見たらスッと目線外しやがってさ
家に帰って聞いたら
ばあちゃん「だから言ったんだよ息子にそんな名前つける親があるもんかいって」
叔父「改名する方法もあるらしいよ」
母親「男の場合はお父さんが付けるって決めてたのよ」
(と自分が妹に付けた名前の由来を滔々と語る)
目の前がくらくらした
誰も俺のことを考えてない
その時からいままで俺はずっと自分の名前を言うのが恥ずかしい
自分の名前を恥じる気持ちわかるかな
キラキラネームの今だったら紛れたのにと思う
教師が生徒に媚びて最初の授業は自己紹介だと言ったときの
絶望がわかるだろうか
関連‐こんなにDQNネームが批判される時代なのにDQNネームをつけちゃう親ってなんなの
DQNネームに新たにスゴい名前が出てきたので、更新する
キラキラネームって、いわゆる初めてHNを考える時と似てるんじゃないかと思う ←オススメ
ティアラちゃんって名前、どんな漢字なんだろか
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
【話題】生産者「我がワイン人生最良の年」 ボージョレ・ヌーボー、関空に初荷 解禁日は11月19日
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446275540/
29 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:25:21.88 ID:bs/wFObF0.net
95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年 「過去50年でも素晴らしい出来」
10年 「1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来」
11年「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」
12年「ボジョレー史上最悪の不作」
13年「小粒だが味の濃いブドウが収穫できた」
14年「近年の当たり年である2009年と肩を並べるクオリティ」
15年「我が人生最良の年」
16年「当たり年の昨年を超える味」
17年「もうこれ以上はない風味」
18年「香り味共にここ数年で最高の出来」
19年「素晴らしいの一言」
20年「オリンピックも忘れさせる美味」
35 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:29:08.84 ID:MYF+G1TY0.net
>>29
何で未来の分もあるんだよ!
46 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:44:05.45 ID:hepPfeyv0.net
>>29
預言つきかよ
ワロタw
55 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:04:12.80 ID:4uPJUms10.net
>>29
結局一番いい年はどれなんだ
39 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:33:57.57 ID:JI9YTG4Z0.net
>>29
100年に一度の2003年が、最高だったのか?
72 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:12:38.53 ID:4uPJUms10.net
>>39
05年が「ここ数年で最高」ということは、それは「100年に1度」の03年の出来を上回ったということじゃないか
一見すると同様のことが09年にも言えるように見えるけど、
「過去50年で最も素晴らしい出来」ではなく「過去50年でも素晴らしい出来」である為、
09年が必ずしも最高であるとは限らない
つまり最強は05年だと思うのだが
関連‐カップ酒はネジ式のものをほとんど見たことが無い。なんでですか? ←オススメ
【画像】嗜好品じゃなくて生活必需品みたいな酒の売り方
【画像】昭和50年代後半にはこんな酒があった
ワインって日本酒みたいにブレンドしたり水足したりしないもんなの?
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446275540/
29 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:25:21.88 ID:bs/wFObF0.net
95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年 「過去50年でも素晴らしい出来」
10年 「1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来」
11年「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」
12年「ボジョレー史上最悪の不作」
13年「小粒だが味の濃いブドウが収穫できた」
14年「近年の当たり年である2009年と肩を並べるクオリティ」
15年「我が人生最良の年」
16年「当たり年の昨年を超える味」
17年「もうこれ以上はない風味」
18年「香り味共にここ数年で最高の出来」
19年「素晴らしいの一言」
20年「オリンピックも忘れさせる美味」
35 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:29:08.84 ID:MYF+G1TY0.net
>>29
何で未来の分もあるんだよ!
46 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:44:05.45 ID:hepPfeyv0.net
>>29
預言つきかよ
ワロタw
55 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:04:12.80 ID:4uPJUms10.net
>>29
結局一番いい年はどれなんだ
39 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:33:57.57 ID:JI9YTG4Z0.net
>>29
100年に一度の2003年が、最高だったのか?
72 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:12:38.53 ID:4uPJUms10.net
>>39
05年が「ここ数年で最高」ということは、それは「100年に1度」の03年の出来を上回ったということじゃないか
一見すると同様のことが09年にも言えるように見えるけど、
「過去50年で最も素晴らしい出来」ではなく「過去50年でも素晴らしい出来」である為、
09年が必ずしも最高であるとは限らない
つまり最強は05年だと思うのだが
関連‐カップ酒はネジ式のものをほとんど見たことが無い。なんでですか? ←オススメ
【画像】嗜好品じゃなくて生活必需品みたいな酒の売り方
【画像】昭和50年代後半にはこんな酒があった
ワインって日本酒みたいにブレンドしたり水足したりしないもんなの?
ジョルジュ デュブッフ ボジョレー・ヴィラージュ ヌーヴォー セレクション プリュス 2015 750ml
posted with amazlet at 15.10.31
サントリー (2015-11-19)
売り上げランキング: 781
売り上げランキング: 781
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|