ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
飲食店で過去に最悪だった出来事教えて


お前らがグッと来た画像を貼るスレ27
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1406449819/


122 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/05(火) 14:35:28.68 ID:mQvcVatb0.net

00zz31.gif

00zz32.gif


123 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/05(火) 16:41:23.99 ID:gQ8iB9jg0.net
>>122
www




関連‐20数年前の漫画ってナチスとかOKだったんだな
    クッパってピーチさらった後何してるの?
    ケジラミの拡大画像がマッチョすぎて全然勝てる気がしない
    座敷女とかいうストーカー漫画の金字塔 ←オススメ




    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


お前らがグッと来た画像を貼るスレ27
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1406449819/


116 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/05(火) 07:12:38.07 ID:th54Iu6u0.net
一匹の猫に襲い掛かる犬の群れ
















118 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/05(火) 08:33:58.95 ID:1Qxuab3z0.net
よくぞご無事で



関連‐犬の行動に対して猫がすごく迷惑そうなGif動画 ←オススメ
    【Gif動画】一撃必殺!ナイス猫パンチw
    おもしろかわいい動物Gif画像
    【Gif動画】イタズラする子供を叱る親ゴリラwwwwww




    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


今じゃ考えられない昭和の生活◆46
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1406194133/


237 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/03(日) 07:46:03.88 ID:th0qSc6y.net
>帰ってきたウルトラマン
昭和の証明だの



238 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/03(日) 10:30:00.97 ID:lUSCj9Iy.net
ジャックとか数年もたってから後づけで作られた名前なんか認めんわ


239 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/03(日) 12:02:42.94 ID:EgMZ+Hxf.net
>>238
しばらく「帰マン」と表記されてたよな。
違うウルトラマンなら「帰ってきた」わけじゃないじゃんな。
科学特捜隊とか全部そのままの設定で最初のウルトラマンが
本当に帰ってきた方が良かったのに。



241 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/03(日) 14:09:08.65 ID:hq0JX41k.net
>>239
初期企画ではそういう設定だったよ
科特隊は解散していてその代わりに久々に現れた怪獣に対する
防衛隊に「目を狙え」って指示する謎の老人ムラマツさんとか
ちなみにその初期企画では新たに結成される対怪獣防衛チーム
の隊長と新入りのどちらがウルトラマンに変身するのか、番組開始
当初は視聴者にも判らないような展開にするようにされていたので
その設定を引きずってしまい、新マンの変身は他のウルトラマンに
比べて地味というか特別な小道具が設定されていない



240 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/03(日) 13:43:24.41 ID:0ZR1qkDk.net
自分の周囲の帰マンの呼び方は大別するとこんな感じが多い

今の30歳以下 ジャック
40代前半以下 新マン
それ以上    帰マン



242 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/03(日) 14:09:56.19 ID:9T+sFliE.net
そもそも俺様の場合はセブンまでしか認めてなくて、それ以降の兄弟設定とかは全部捏造だと思ってる
従ってウルトラマンは「帰ってき」てなどいないので問題自体が存在しないw



243 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/03(日) 14:43:39.13 ID:ebY8VB0g.net
特撮怪獣ものはテレビも映画も昭和40年代中盤から、ぬいぐるみがしょぼくなって、当時ガキの自分が見てもガックリして、あまり見なくなった。


245 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/03(日) 16:42:13.97 ID:pCdSxMOn.net
>>242-243
「ウルトラマンが泣いている」って本がすごく面白いよ。
ウルトラQからセブンまでが神作品で、その後が全部駄作である理由が
よくわかる。

1本500万の予算なのに円谷英二がこだわりすぎて1000万くらい掛けていたらしい。
しかも各話の粗編集後のフィルムが1時間以上あって、それを何とか30分番組に
カットしたのでつじつまの合わない部分もたくさんあったとか。

セブン終了時に円谷プロの借金は2億円。鳴り物入りで登場したマイティジャックが
役者のワガママ(防衛服を着たくない等)などに翻弄されて1時間番組が30分に縮小、
結果は大コケ。

帰ってきたウルトラマンのときはセブンまでの有能なブレインが全員円谷プロに愛想を
尽かせていなくなったため、駄作しか作れず、その後のAやタロウは同様の理由でお子様向けと
なってしまった。

その後、キャラクタービジネスで大儲けするも、社長の円谷のぼる(漢字忘れた)が
会社の金を私費流用、TBSにも愛想を尽かされ、海外進出も大失敗。散々な日々を経て、
実質上、バンダイに経営権を握られ、玩具を売るための番組に落ちぶれた。



246 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/03(日) 16:51:00.94 ID:xtFV6QD7.net
>>243
ピアノ線とか背中のチャックが見え見えでも、オレはね、
ウルトラマンは地球のために頑張ってくれてるんだ! カッコイイ! と
子供ながらに「気を遣いながら」テレビに釘付けになってたんだよw



247 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/03(日) 17:56:24.64 ID:etE+U4Y4O
>>246
背中のチャックについては「ウルトラマンもお着替えするのだ」という設定にしてた。

操演の方が好きよ。
重量のあるものが重力に抗って浮かんでる感じが出てる。
CGは重量感がない。



250 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/03(日) 20:34:11.36 ID:IyMWmkgB.net
何か円谷の話題になっているので…

近未来世界を描いたウルトラセブンも一歩スタジオから
出れば、、
 撮影所のトイレは男女とも臭気あふれる和式のタイルトイレ、
 事務所はタバコの煙が蔓延し、そこにはパソコンも携帯もFAXもコピーも
 ない。
 一歩町に出れば、ほぼ全員の成人は歩行喫煙、
 しかしコンビニもファミレスもマックもファストフードもない世界。

 町を歩いている人たちは、企業の係長以上の年代は戦争従軍経験者。
 だから、みな命知らずで喧嘩の迫力は現代のやくざ顔負け。
 痴漢も強姦も日常茶飯事で当たり前。
 
 こんな時代にウルトラセブンは作られていたんだな。昭和42年頃・・
 
 ウルトラセブン、それは未来でも何でもなく、
 過ぎ去った郷愁の昭和の遺産。




関連‐ウルトラセブンって兄弟で一番強いけど
    「ウルトラマンタロウ」と「ウルトラマンジャック」という名称
    ウルトラマンとゼットンの戦いwwwwwwwwwwwwwwww
    ウルトラマン及び怪獣のデザインって凄いよな ←オススメ




    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


福岡大の熊事件ヤバすぎだろ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1402405733/


00zz24.jpg00zz25.jpg


1 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:08:53 ID:uixsdXrZ0
今度山行くから恐ろしくなってきた




    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
Page Top

Back To Top