ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
飲食店で過去に最悪だった出来事教えて


【EU】和牛EUへ輸出解禁 英で試食会
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/news5plus/1403560050/


1 :のり弁当大盛り ★:2014/06/24(火) 06:47:30.83 ID:???.net
01aag11.jpg和牛EUへ輸出解禁 英で試食会
6月24日 5時49分

日本産の牛肉のEUへの輸出を巡っては、BSEや口てい疫の発生の影響で解禁が遅れていましたが、去年、安全性が高まったとしてEUが日本産の牛肉の輸出を解禁し、今月、EUへの輸出が始まりました。これを受けて、JA全農=全国農業協同組合連合会などが和牛をPRしようと23日、ロンドンで和牛の試食会を開き、現地の高級レストランの料理人や食品関連のジャーナリストなど、およそ60人が参加しました。試食会では、和牛のたたきや、しゃぶしゃぶ、それにステーキなどが提供され、参加した人たちは、日本の和牛特有の柔らかさや、風味などを楽しんでいました。

参加した食品関係を取材しているジャーナリストは、「食感がすばらしく、見た目も魅力的で、こんな肉は今まで食べたことがない。間違いなくヨーロッパで広がるだろう」と話していました。ヨーロッパでは、和牛の血を引くオーストラリアなど外国産の牛肉が「WAGYU」と呼ばれ、日本の和牛と比べ、割安な価格で流通していることから、日本産の和牛を普及させるためには、品質の高さなどの強みをどうアピールしていくかがカギになりそうです。

続きはソース元でご覧下さい。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140624/t10015450191000.html


3 :七つの海の名無しさん:2014/06/24(火) 06:53:09.17 ID:uz2HGhx6.net
和牛の血を引くオーストラリアなど外国産の牛肉
??



5 :七つの海の名無しさん:2014/06/24(火) 06:58:29.13 ID:VDc1XGWg.net
>>3
黒毛和牛の冷凍精子を売りさばいた馬鹿がいた
殆ど密輸状態でな
オーストラリアやアメリカにいるのはその子孫達



7 :3:2014/06/24(火) 07:22:41.65 ID:uz2HGhx6.net
>>5
そうだったのか、ありがとうございます。
アメリカにもか・・・



6 :七つの海の名無しさん:2014/06/24(火) 07:20:53.36 ID:bXnc/b16.net
01aag12.jpgいま、ブラックモアさんのもとには、海外からの注文が殺到。輸出先は、中国や韓国・ロシアなど14の国と地域に及んでいます。ブラックモアさんは、さらに、受精卵や精子の輸出まで手がけています。

「きょう中国の客が来た。ワギュウの肉だけでなく遺伝子も中国に持って行きたいらしい」ブラックモアさんは、和牛品種の精子を冷凍保存したうえで、ストロー容器1本9万円前後で中国やアメリカなど5か国に販売しています

http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2012/05/0530.html

日本の和牛をシナに売りさばいてるこのオーストラリアのキチガイを特許法違反で捕まえろよ


12 :七つの海の名無しさん:2014/06/24(火) 15:58:45.04 ID:Ag0hdmiR.net
問題なのはオーストラリアが和牛を育てて、「和牛」の認証までして
アメリカやヨーロッパで売ってボロ儲けしている事。
本家本元の日本は本物の和牛の認証制度作って本物の『和牛』を輸出すべき。
農協が各産地の調整役をしてオールジャパンでオーストラリア、中国に対抗しないとダメ。

http://blog.goo.ne.jp/nonasi8523/e/b2a3141bcff5c38e25fa69dde5478f2e



関連‐名古屋三大ガッカリ飯 味噌煮込みうどん あんかけスパ
    カピバラの食べ方【画像】 ←オススメ
    青森県の見どころ【画像】
    韓国が起源を主張している日本のもの一覧


和牛肉の輸出はなぜ増えないのか
横田 哲治
東洋経済新報社
売り上げランキング: 184,741


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


###烈車戦隊トッキュウジャー 14両目###
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1402977307/


726 :名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 20:58:16.49 ID:BQmF0XI3O.net
グリッタ見てるとペンギンの雛が親よりでかくてまん丸なのを思い出す


736 :名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 21:33:44.74 ID:L4ejXektO.net
>>726
いや、ペンギンの雛は普通に親鳥より小さいですよ。
托卵性のカッコウの雛が“育ての親”より大きいという例しか思い浮かばない。



742 :名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 22:07:26.31 ID:BQmF0XI3O.net
>>736
テレビで見てビビったことがあるけど
ある程度育って脂肪を蓄える時期が来ると、親よりでかくなるんだと



743 :名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 22:15:18.94 ID:63eCA2pF0.net
ネットのひろいもんだがオウサマペンギン

01aag10.jpg

茶色のほうがヒナ



745 :名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 22:19:16.27 ID:aEawiCce0.net
>>743
これはすごいw




関連‐ペンギン多すぎワロタ ←オススメ
    【画像あり】 ペンギン怖すぎワロタ これ完全に地球外生命体だろ…
    キチガイの目をしたビーバー【画像】
    【閲覧注意】アザラシ先輩凶暴過ぎw


ペンギンが教えてくれた 物理のはなし (河出ブックス)
渡辺 佑基
河出書房新社
売り上げランキング: 127


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


今野に空港で何投げつけるか決めようぜwwwwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1403641634/


01aag9.jpg
参考‐【W杯】今野ファウルで痛恨のPK!コロンビアに先制許す!


1 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)05:27:14 ID:MM4s9goEL
ねぎらいの言葉


2 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)05:30:03 ID:COwuCMVNw
わりとそういうのが1番つらかったりするんだよな


3 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)05:39:30 ID:EYQ3JUNuF
責めたくない
てか責められない



5 :ゆう◆b76Dv2BH7Y :2014/06/25(水)05:43:32 ID:qTYpbNoin
長谷部の本


9 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)05:50:54 ID:V1w6jkz43
内田の写真集


10 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)05:51:16 ID:yFDMBCbJe
駒野のポラロイド


18 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)06:00:41 ID:YEk9p3sGk
今野の顔書いたじゃがいも


28 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)08:50:57 ID:cGBQMchbW
4年前は駒野でスレ立ってたな


29 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)08:57:40 ID:AW8Yaohcq
つか終わってみれば今野が戦犯なんて思えねーような点差だしw



関連‐サッカーPK戦5-0で勝利!!←は?
    【2014ブラジルW杯】日本代表の兄弟構成に見る自滅の原因 ←オススメ
    【Gif動画】W杯審判が使うバニシング・スプレーとかいうスグレモノ
    本田の首のテープ 隠すだけの理由で貼ってるのか?


道を拓く力―自分をマネジメントするイメージとは
道を拓く力―自分をマネジメントするイメージとは今野 泰幸

日本経済新聞出版社 2013-01-16
売り上げランキング : 157056

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
眼・術・戦 ヤット流ゲームメイクの極意 観察眼 (角川oneテーマ21) サッカーってやつは…。 (NSK MOOK) 旅するサッカー 鈍足バンザイ!  僕は足が遅かったからこそ、今がある。


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


最近知ってびっくりしたこと 192
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1402555324/


438 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/06/22(日) 21:49:40.72 ID:ypG0nOsi.net
この流れで思い出した、最近というか少し前に知った自分のびっくり

明治時代、絹織物が日本の特産品だった(富岡製糸場の力による)のは知っていたけど、
養蚕技術そのものも日本の技術が優れていて、幕末にシーボルトがヨーロッパに持ち帰った
江戸時代の日本の養蚕技術書がフランスとかで翻訳されて、
当時のヨーロッパでの養蚕技術向上に使われたと知ってびっくりした

学校で習った富岡製糸場とかの官営工場って、お雇い外国人とかそういう
欧米の技術を導入して発達したとだけ思っていたから、
養蚕の技術そのものは元から日本で世界レベルで発達していたのだとは知らなかった
明治に導入されたのは、あくまでも大量生産のための欧米の技術なんだな

と、そういうことを知った直後に富岡製糸場が世界遺産登録勧告、という話を聞いたので
世界遺産は世界的に普遍的な価値を持っていないと登録されにくいと聞いていたけど、
なるほど日本の絹産業は(石見銀山の銀と同じように)
世界規模の貿易においても重要な商品だったんだなと



440 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/06/22(日) 22:19:48.24 ID:IU9eFtSf.net
日本は戦後も化学繊維の研究で世界一だったから、服飾関係には強い国なんだよ。

縫製の良さと技術も日本物が一番いいよ。
縫い代の取り方とか縫製の基本的技術が違う。
海外ブランドの服とか縫製も処理も雑だもん。



442 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/06/22(日) 22:47:21.07 ID:hEwq40Ri.net
>>440
縫製技術と合成化学の話を混ぜるな。
合成繊維の名前、メジャーな奴は軒並みデュポンなど欧米系に抑えられてるだろw
日本の合成繊維工業界は戦後になって欧米企業と提携した時に、初めて見る物ばかりだったんだよ。
戦後「も」とあるが、戦前の日本の化学工業のレベルなんて酷いものだった。その基盤から出てくる合成繊維の品質を推察してくれ。



444 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/06/22(日) 22:54:27.94 ID:hEwq40Ri.net
あと、絹の技術も中国伝来だからね。シルクロードは伊達じゃないぞ?
たまたま明治維新前後に中国の生産現場が大混乱してグダグダになったから、欧米商人が日本に買い付けに来たわけだ。
第一次大戦中のヨーロッパ市場喪失で大不況になった後で、立ち直ってきた中国製の絹に追い抜かれて、日本の絹産業は立ち直れずに壊滅したんだよ。

悲惨な労働環境の話は、産業壊滅前の状況が一番時代的に後になるから強く残った記憶なんじゃないかな。誇張ではなくある程度事実の集積だと思う。

壊滅した紡織機械関連企業は精密金属加工技術を持っていたから、やがて時計作りで成功し始める、セイコーなどが諏訪に本拠地があるのはそのため。



446 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:06:12.37 ID:ypG0nOsi.net
>>444
絹の技術が中国伝来ってことくらい、知ってるよ
だから今回、富岡製糸場と一緒にシルクロードも世界遺産登録ってのに納得

当時の日本の養蚕技術が世界水準というのもびっくりだったけど、
むしろ、当時のヨーロッパの絹の技術が、そこまで達していなかったというのにびっくり、という感じかな
明治の頃は何でも欧米がお手本、というイメージがあったからさ



448 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:20:13.98 ID:4SqO9mhl.net
産業革命よりずっと昔からの技がベースにあるからな。


449 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:33:09.01 ID:hEwq40Ri.net
絹ぐらいしか売れるものが無かったというか、売れるものがあってよかったというべきか・・・・。
もし絹が売れなかったら鉄道も敷けず軍の装備も整わず、日清戦争からして危うかった。
「絹を売って軍艦を買う」という言葉の初出はどこなんだろうな?




関連‐蚕(カイコ)とかいうクソかわいい昆虫【画像】 ←オススメ
   佳子さま(学習院女子高等科)のセーラー服の縫製クオリティ
   明治時代の貴重なおっぱいの写真
   日本刀・各時代の特徴【画像】


世界文化遺産富岡製糸場と明治のニッポン
熊谷充晃
WAVE出版
売り上げランキング: 92,416


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


外国人記者 「この国で女性がどれほど侮辱されているか知った。世界へ報道する」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1403597743/


1 : ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 17:15:43.13 ID:Cuq5Xs750.net
01aag8.jpg

外国特派員協会

―フランスの男性といたしまして同情いたします。これは非常に暴力的、侮辱的事態です。
この国で女性がどう扱われているかというのが端的に現れていると思います。

―これはヤジじゃなくて、家庭内暴力のような、"議場内暴力"じゃないですか。
しかも多数の議員が平気な顔をして笑っていたということで、都議会だけではなく各県の議会などでもおこっていることだと思います。
アベノミクスの中で"女性の社会進出"が叫ばれていても、一般男性たちは全然気にしていないんじゃないかと思え、怒りを感じます。
また、今回の件で急に有名になられたことですから、ここ数日、またここ数ヶ月、何かあればケチをつけられると思います。そこはお気をつけたほうがいいと思います。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw1123406




    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
Page Top

Back To Top