ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる


バイクの「あるあるwww」×69
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1305551354/


430 :774RR :2011/05/23(月) 12:10:58.99 ID:BdWZh1Rw
久しぶりに車に給油したが、
給油口が左右どちらだったか迷う。



440 :774RR :2011/05/23(月) 12:41:13.77 ID:5WpXiX+D
>>430
メーターの矢印を見るんだ


445 :774RR:2011/05/23(月) 13:28:16.52 ID:kT96Cjvi
>>440
どゆこと?
レンタカー借りるたびに恥をかく俺に教えて



447 :774RR :2011/05/23(月) 13:38:05.70 ID:eiFX4BHj
>>445
スピードメーターのどこかに
<|FUEL とか矢印+ガソリンマークがついてる
矢印が向いてる方がガソリン給油口がある方ってこと



450 :774RR :2011/05/23(月) 13:45:58.46 ID:Dz1E4b3P
画像みると一発
0en1.jpg

0en2.jpg  0en3.jpg


数十年車に乗ってて初めてしったよ
コマジェには矢印無かったw



452 :774RR:2011/05/23(月) 14:17:22.15 ID:BdWZh1Rw
俺の車にはなかった。。。

バイクだったら、どちらからでもOKなのに。



454 :774RR:2011/05/23(月) 15:00:05.60 ID:C152cX+U
俺の車にもないな…
同じ右ハンドルでも給油口違うのは理由あるんかな



474 :774RR :2011/05/23(月) 20:05:09.56 ID:edB+LPKG
>>454
万が一ガソリンがあふれたとき、発火の危険性を少しでも抑えるために
マフラーとは反対側に付けることが多い。排気管の取り回しの都合で同じ
側にあることもあるけど(両出しの場合はサブ側に付くことが多い)。



477 :774RR:2011/05/23(月) 20:31:06.62 ID:C152cX+U
>>474
へぇ~
だから俺の車給油口右側でマフラー左側にあるんだなぁ
マフラーの謎まで解けるとは…バイク板なのに。




関連‐セルフガソスタで給油したことありません
    DQN度チェック
    これ乗っときゃ大体女にモテる、みたいな車種
    ミニバン乗ってる奴って100%この運転姿勢だけど何で?




    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


カブトムシってクワガタと同格扱いされてるけど、明らかに クワガタ>>>>>カブトだよNE
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306333854/


327 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 03:35:10.41 ID:I4Zq8JBL0
コーカサスってこれか
これではさめるの?

0ka1.jpg


329 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/26(木) 03:37:47.31 ID:9Bfqb9qF0
>>327
角の間に挟まれると胴体に穴があいて死ぬことが多い
何体かやられたことがある



335 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 03:42:43.30 ID:I4Zq8JBL0
>>329
なるほど

受け狙いとかじゃなくてこういうカブトかクワガタっていないの?
たてにハサめる奴

0ka2.jpg


337 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/26(木) 03:44:14.99 ID:0RSk245r0
>>335
0ka3.jpg


338 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 03:46:00.50 ID:I4Zq8JBL0
>>337
すげぇww 強そうww



341 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/26(木) 03:47:36.56 ID:9Bfqb9qF0
>>338
世界最大のカブトで強さも甲虫の中でも最強クラスだな
コーカサスとどっちが強いんだろう



357 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 04:19:40.40 ID:I4Zq8JBL0
コーカサスのほうが強いみたいだな



363 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/26(木) 06:57:23.40 ID:VhbONTnx0
>>357
勝負ついてねーじゃん



377 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/26(木) 08:55:25.50 ID:SIxja85P0
>>357
謎の跳躍わろたw



344 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 03:50:50.89 ID:I4Zq8JBL0
クワガタ界で最強はだれ?


345 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/26(木) 03:51:47.62 ID:9Bfqb9qF0
クワガタはオオヒラタのどれかだろうな
種類が多すぎて良く解らん



348 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 03:56:02.01 ID:I4Zq8JBL0
これがオオヒラタか
ハサミみじかっwwwwww

0ka4.jpg


350 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/26(木) 03:56:08.80 ID:0RSk245r0
>>344
0ka5.jpg


351 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 03:59:03.62 ID:I4Zq8JBL0
>>350
こいつ誰? オオヒラタより強そう



352 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/26(木) 04:00:19.82 ID:9Bfqb9qF0
>>351
パラワンオオヒラタかな?



354 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/26(木) 04:05:16.15 ID:0RSk245r0
>>351>>352
パラワンオオヒラタVSヘラクレスオオカブト




356 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 04:10:21.12 ID:I4Zq8JBL0
>>354
やはりクワガタのが強い!



347 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/26(木) 03:54:20.42 ID:+Yhs9v8W0
クワガタなんかカブトさまの子分じゃねーか
0ka6.jpg



関連‐スズメバチはまじやべーよ・・あいつらに話は通じねえ・・・
    スズメバチをも怯えさせる巨大最強昆虫【画像】
    驚くべき交尾をする生き物
    【誰得】アブラムシ豆知識






    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


377 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 08:13:18.46 ID:8f+Gk02m0
コルセットって貴族の女性がドレス着るときだけ付けるのかと思っていたが
先日エマってメイド漫画読んだら仕事着を着るときも着用していたような
あれで屈んだり動きまわったり辛そうなんだが



379 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 14:08:43.23 ID:Eh3dvF8j0
>>377
コルセットは幼女のころからつけるものだよ。
それによって徐々に徐々に細い腰を作っていく。
もちろん、上流階級と労働階級の人のコルセットは違う。
細ければ細いほどよく、太い腰じゃみっともなくて嫁に行けないっていう上流階級と
少々太くても大丈夫、細い腰にする手間なんてかけられない、っていう労働階級。
細い腰にするためには長年の手間とケアが必要だから、それができるのは上流階級だけ。
『エマ』を読んだなら、着飾ったエマが「コルセットつけ続けてればもっと腰細くできる」って言われてたでしょ?
だから貴婦人に必要な細腰は労働者階級には必要ないものだったんだ。

ちなみにコルセットのおかげで出産時の致死率60%。
あれは緩やかな拷問器具だよマジで。
男性が細い腰にあこがれて…ってのが最初だったんだろうけど
女性の美意識に火がついて行き過ぎた感は否めないが。
コルセットも、纏足も、最初は男性の理想だったんだよねえ。




関連‐本物のドロワーズ
    ゴスロリは男体型を誤魔化しやすい
    【ニッカポッカ】なんであんなズボンぶかぶかなの?
    ガータートスってなんぞ?




    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
Page Top

Back To Top