![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
初期のこち亀見てると今と物価が全然違ってビビるわ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1701857147/
1 :名無し:23/12/06(水) 19:05:47 ID:4BUi

300円でタバコ2箱とか・・・
5:名無し:23/12/06(水) 19:10:44 ID:4BUi1
今はタバコ1箱平均550円やで
7:名無し:23/12/06(水) 19:30:58 ID:UYie2
タバコに関しちゃ税金がね…
8:名無し:23/12/07(木) 17:12:29 ID:RZay3
ワイがタバコ吸ってた頃は1箱220円とかだったな
10:名無し:23/12/07(木) 17:15:02 ID:BvG61
300円でラーメン食べ放題ってなんや
11:名無し:23/12/07(木) 17:15:56 ID:RZay2
一人前食べ放題とは
6:名無し:23/12/06(水) 19:13:38 ID:JBCu1
今じゃラーメン一杯7〜800円くらいか
12:名無し:23/12/07(木) 17:16:31 ID:UChz2
今でも390円なんだが

13:名無し:23/12/07(木) 17:17:11 ID:E7mI1
>>12
めっちゃ頑張ってると思う😗
14:名無し:23/12/07(木) 17:17:21 ID:UChz1
昭和40年代はセブンスター100円、ハイライト80円だったぞ
16:名無し:23/12/07(木) 17:20:05 ID:RZay
経済がきちんと成長して物価が上がっていると喜べばいいのか
19:名無し:23/12/07(木) 17:21:32 ID:yYIc
>>16
税金も一緒に上がっちゃってるんじゃなぁ
20:名無し:23/12/07(木) 17:23:38 ID:xgiW
1970年の大卒初任給は4万弱1980年は11万ちょいらしい
この頃は普通に経済成長してたんやな
21:名無し:23/12/07(木) 17:24:32 ID:aJGT
>>20
ベア30%とかやっとったらしいな
22:名無し:23/12/07(木) 17:24:59 ID:UChz
>>20
高度経済成長期やし
一番凄いときは初任給が1万円で、次の年2万円に倍増したらしい
4:名無し:23/12/06(水) 19:08:25 ID:JBCu2
こち亀連載開始が1976年(昭和51年)か
9:名無し:23/12/07(木) 17:14:45 ID:yYIc3
>>4
はえ~、47年前か
そら物価も違うわな
23:名無し:23/12/07(木) 17:33:28 ID:RZay
>>9
2016年まで40年間連載した
24:名無し:23/12/07(木) 17:34:54 ID:yYIc
やっぱりこち亀ってすげえや
関連‐こち亀が連載中だったら今頃ネタにしてそうなこと ←オススメ
こち亀で出てきた飯スレ
【朗報】こち亀で語っていない話、もはやない
神「鳥山明の完全新作、冨樫の休載なし、こち亀復活、どれか一つ選べ」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1701857147/
1 :名無し:23/12/06(水) 19:05:47 ID:4BUi

300円でタバコ2箱とか・・・
5:名無し:23/12/06(水) 19:10:44 ID:4BUi1
今はタバコ1箱平均550円やで
7:名無し:23/12/06(水) 19:30:58 ID:UYie2
タバコに関しちゃ税金がね…
8:名無し:23/12/07(木) 17:12:29 ID:RZay3
ワイがタバコ吸ってた頃は1箱220円とかだったな
10:名無し:23/12/07(木) 17:15:02 ID:BvG61
300円でラーメン食べ放題ってなんや
11:名無し:23/12/07(木) 17:15:56 ID:RZay2
一人前食べ放題とは
6:名無し:23/12/06(水) 19:13:38 ID:JBCu1
今じゃラーメン一杯7〜800円くらいか
12:名無し:23/12/07(木) 17:16:31 ID:UChz2
今でも390円なんだが

13:名無し:23/12/07(木) 17:17:11 ID:E7mI1
>>12
めっちゃ頑張ってると思う😗
14:名無し:23/12/07(木) 17:17:21 ID:UChz1
昭和40年代はセブンスター100円、ハイライト80円だったぞ
16:名無し:23/12/07(木) 17:20:05 ID:RZay
経済がきちんと成長して物価が上がっていると喜べばいいのか
19:名無し:23/12/07(木) 17:21:32 ID:yYIc
>>16
税金も一緒に上がっちゃってるんじゃなぁ
20:名無し:23/12/07(木) 17:23:38 ID:xgiW
1970年の大卒初任給は4万弱1980年は11万ちょいらしい
この頃は普通に経済成長してたんやな
21:名無し:23/12/07(木) 17:24:32 ID:aJGT
>>20
ベア30%とかやっとったらしいな
22:名無し:23/12/07(木) 17:24:59 ID:UChz
>>20
高度経済成長期やし
一番凄いときは初任給が1万円で、次の年2万円に倍増したらしい
4:名無し:23/12/06(水) 19:08:25 ID:JBCu2
こち亀連載開始が1976年(昭和51年)か
9:名無し:23/12/07(木) 17:14:45 ID:yYIc3
>>4
はえ~、47年前か
そら物価も違うわな
23:名無し:23/12/07(木) 17:33:28 ID:RZay
>>9
2016年まで40年間連載した
24:名無し:23/12/07(木) 17:34:54 ID:yYIc
やっぱりこち亀ってすげえや
関連‐こち亀が連載中だったら今頃ネタにしてそうなこと ←オススメ
こち亀で出てきた飯スレ
【朗報】こち亀で語っていない話、もはやない
神「鳥山明の完全新作、冨樫の休載なし、こち亀復活、どれか一つ選べ」
こちら葛飾区亀有公園前派出所 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2023.12.07
秋本治(著)
集英社
1977-07-09T00:00:00.000Z

集英社
1977-07-09T00:00:00.000Z

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
両さんが買ったビンテージ物のアロハシャツの末路www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1699061309/
1 :名無し:23/11/04(土) 10:28:29 ID:VkpU

酷い・・・
2:名無し:23/11/04(土) 10:29:15 ID:A4gC1
草
4:名無し:23/11/04(土) 10:29:53 ID:A4gC1
お母さん仕事早過ぎない?
5:名無し:23/11/04(土) 10:30:02 ID:MyZY3
しゃーない
7:名無し:23/11/04(土) 10:33:22 ID:VkpU
母ちゃん確認の連絡くらいしてやれよとは思う
8:名無し:23/11/04(土) 10:43:25 ID:A4gC2
両さんの両親の印象あんまないな
名前もわからん
9:名無し:23/11/04(土) 10:44:54 ID:VkpU
>>8
父親が銀次で母親がよね
ちなみに弟が金次郎
10:名無し:23/11/04(土) 10:46:13 ID:A4gC
>>9
サンガツ
ちゃんと読んでみたくなった
3:名無し:23/11/04(土) 10:29:30 ID:ZRIk2
っぱこち亀だわ
6:名無し:23/11/04(土) 10:32:19 ID:A4gC1
こち亀また復活してほしいなぁ
月刊連載でいいから
関連‐こち亀で水中に家を建てた両さんの同僚の回www ←オススメ
こち亀で両さんがロボット警官とパトロールに行く回www
こち亀で大原部長が買った新車www
こち亀の暗黒時代と言われる期間wwwwww
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1699061309/
1 :名無し:23/11/04(土) 10:28:29 ID:VkpU

酷い・・・
2:名無し:23/11/04(土) 10:29:15 ID:A4gC1
草
4:名無し:23/11/04(土) 10:29:53 ID:A4gC1
お母さん仕事早過ぎない?
5:名無し:23/11/04(土) 10:30:02 ID:MyZY3
しゃーない
7:名無し:23/11/04(土) 10:33:22 ID:VkpU
母ちゃん確認の連絡くらいしてやれよとは思う
8:名無し:23/11/04(土) 10:43:25 ID:A4gC2
両さんの両親の印象あんまないな
名前もわからん
9:名無し:23/11/04(土) 10:44:54 ID:VkpU
>>8
父親が銀次で母親がよね
ちなみに弟が金次郎
10:名無し:23/11/04(土) 10:46:13 ID:A4gC
>>9
サンガツ
ちゃんと読んでみたくなった
3:名無し:23/11/04(土) 10:29:30 ID:ZRIk2
っぱこち亀だわ
6:名無し:23/11/04(土) 10:32:19 ID:A4gC1
こち亀また復活してほしいなぁ
月刊連載でいいから
関連‐こち亀で水中に家を建てた両さんの同僚の回www ←オススメ
こち亀で両さんがロボット警官とパトロールに行く回www
こち亀で大原部長が買った新車www
こち亀の暗黒時代と言われる期間wwwwww
こちら葛飾区亀有公園前派出所 65 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2023.11.04
秋本治(著)
集英社
1990-08-08T00:00:00.000Z

集英社
1990-08-08T00:00:00.000Z

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
こち亀で両さんが駄菓子屋の店頭でおにぎりショップを開く回www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694140352/
1 :名無し:23/09/08(金) 11:32:32 ID:NJmg1

ビジネスセンス冴えてるなあ
2:名無し:23/09/08(金) 11:34:27 ID:Qib21
両さんの顧客の行動の分析はびっくりするほど鋭いよな
3:名無し:23/09/08(金) 11:35:39 ID:NJmg1
>>2
「ここは駅から離れているが、工場が近くにあり、ランチで皆苦労しているはずだ」とかね
7:名無し:23/09/08(金) 11:37:35 ID:Qib21
目の前のハンバーガーショップが売れてるから
様々な種類のおにぎりを販売することにしたんよな
5:名無し:23/09/08(金) 11:36:43 ID:15L11
売れ残りをミックスおむすびとして販売するっていうのは声出た、すげぇわ
6:名無し:23/09/08(金) 11:37:15 ID:Q8R12
このライバル店みたいなとこ実際あったわ
12:名無し:23/09/08(金) 11:47:00 ID:Qib25
ロレックス、ゲームソフト、ラーメン屋、レンタルビデオとか手広くやり過ぎw
15:名無し:23/09/08(金) 11:49:15 ID:NJmg2
>>12
ハンバーガー屋なのに申し訳程度の「ハンバーガーあります」の看板で草
9:名無し:23/09/08(金) 11:42:16 ID:NJmg3
でもこれ今の商売にも通ずるところあるよな
手広くやっても成功してるとこあんま見ない
気づいたら駐車場になってたなんてマジである話
10:名無し:23/09/08(金) 11:43:24 ID:Qib23
これ何巻くらいだっけな
やっぱこち亀おもしろいわ
11:名無し:23/09/08(金) 11:44:34 ID:NJmg4
>>10
82巻
13:名無し:23/09/08(金) 11:47:39 ID:Qib21
>>11
サンクス
読み返してみるわ
関連‐こち亀で両さんが商才を活かす回って面白いよな ←オススメ
【こち亀】ガンマニア「今はマニアが明るく陽気。あれはいかん実に!」
こち亀のスナック菓子通選手権の話おもしろいよな
こち亀で両さんが酒を密造・販売した回www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694140352/
1 :名無し:23/09/08(金) 11:32:32 ID:NJmg1

ビジネスセンス冴えてるなあ
2:名無し:23/09/08(金) 11:34:27 ID:Qib21
両さんの顧客の行動の分析はびっくりするほど鋭いよな
3:名無し:23/09/08(金) 11:35:39 ID:NJmg1
>>2
「ここは駅から離れているが、工場が近くにあり、ランチで皆苦労しているはずだ」とかね
7:名無し:23/09/08(金) 11:37:35 ID:Qib21
目の前のハンバーガーショップが売れてるから
様々な種類のおにぎりを販売することにしたんよな
5:名無し:23/09/08(金) 11:36:43 ID:15L11
売れ残りをミックスおむすびとして販売するっていうのは声出た、すげぇわ
6:名無し:23/09/08(金) 11:37:15 ID:Q8R12
このライバル店みたいなとこ実際あったわ
12:名無し:23/09/08(金) 11:47:00 ID:Qib25
ロレックス、ゲームソフト、ラーメン屋、レンタルビデオとか手広くやり過ぎw
15:名無し:23/09/08(金) 11:49:15 ID:NJmg2
>>12
ハンバーガー屋なのに申し訳程度の「ハンバーガーあります」の看板で草
9:名無し:23/09/08(金) 11:42:16 ID:NJmg3
でもこれ今の商売にも通ずるところあるよな
手広くやっても成功してるとこあんま見ない
気づいたら駐車場になってたなんてマジである話
10:名無し:23/09/08(金) 11:43:24 ID:Qib23
これ何巻くらいだっけな
やっぱこち亀おもしろいわ
11:名無し:23/09/08(金) 11:44:34 ID:NJmg4
>>10
82巻
13:名無し:23/09/08(金) 11:47:39 ID:Qib21
>>11
サンクス
読み返してみるわ
関連‐こち亀で両さんが商才を活かす回って面白いよな ←オススメ
【こち亀】ガンマニア「今はマニアが明るく陽気。あれはいかん実に!」
こち亀のスナック菓子通選手権の話おもしろいよな
こち亀で両さんが酒を密造・販売した回www
こちら葛飾区亀有公園前派出所 82 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2023.09.08
秋本治(著)
集英社
1993-08-04T00:00:00.000Z

集英社
1993-08-04T00:00:00.000Z

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
こち亀で両さんがレモンに作る弁当が凝っててすごいよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1693104328/
1 :名無し:23/08/27(日) 11:45:28 ID:UXNf1

14:名無し:23/08/27(日) 14:31:33 ID:pKpR
檸檬てえりな様みたいな味覚持ってるんやっけ
15:名無し:23/08/27(日) 14:33:47 ID:UXNf
>>14
せやね。「神の舌」を持ってる
一口食べただけで成分の細かい分析ができる
3: 名無し:23/08/27(日) 11:49:51 ID:eDhh
なんで両津が作ってるって知られたんだっけ
4: 名無し:23/08/27(日) 11:53:24 ID:UXNf
>>3
麗子が見つけた

6: 名無し:23/08/27(日) 11:54:05 ID:eDhh
>>4
そうやったかサンクス
7: 名無し:23/08/27(日) 11:54:30 ID:Xd1r
>>4
最後のコマw
8: 名無し:23/08/27(日) 11:55:56 ID:eDhh
こんなん毎日作るの大変やろ
9: 名無し:23/08/27(日) 12:00:19 ID:UXNf
キャラ弁とかよう作るなと思うわ
11: 名無し:23/08/27(日) 12:11:12 ID:eDhh
檸檬って姉の纏と何歳離れてるんや
12: 名無し:23/08/27(日) 12:13:23 ID:UXNf
>>11
15歳差くらいやね
纏の上には兄がいるし檸檬の下にまだ妹がいる事実
13:名無し:23/08/27(日) 14:25:57 ID:eDhh
この辺また読み直してみたくなった
関連‐こち亀で両さんが大叔父の軍用時計をもらう話 ←オススメ
こち亀の暗黒時代と言われる期間wwwwww
こち亀で出てきた飯スレ
【朗報】こち亀で語っていない話、もはやない
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1693104328/
1 :名無し:23/08/27(日) 11:45:28 ID:UXNf1

14:名無し:23/08/27(日) 14:31:33 ID:pKpR
檸檬てえりな様みたいな味覚持ってるんやっけ
15:名無し:23/08/27(日) 14:33:47 ID:UXNf
>>14
せやね。「神の舌」を持ってる
一口食べただけで成分の細かい分析ができる
3: 名無し:23/08/27(日) 11:49:51 ID:eDhh
なんで両津が作ってるって知られたんだっけ
4: 名無し:23/08/27(日) 11:53:24 ID:UXNf
>>3
麗子が見つけた

6: 名無し:23/08/27(日) 11:54:05 ID:eDhh
>>4
そうやったかサンクス
7: 名無し:23/08/27(日) 11:54:30 ID:Xd1r
>>4
最後のコマw
8: 名無し:23/08/27(日) 11:55:56 ID:eDhh
こんなん毎日作るの大変やろ
9: 名無し:23/08/27(日) 12:00:19 ID:UXNf
キャラ弁とかよう作るなと思うわ
11: 名無し:23/08/27(日) 12:11:12 ID:eDhh
檸檬って姉の纏と何歳離れてるんや
12: 名無し:23/08/27(日) 12:13:23 ID:UXNf
>>11
15歳差くらいやね
纏の上には兄がいるし檸檬の下にまだ妹がいる事実
13:名無し:23/08/27(日) 14:25:57 ID:eDhh
この辺また読み直してみたくなった
関連‐こち亀で両さんが大叔父の軍用時計をもらう話 ←オススメ
こち亀の暗黒時代と言われる期間wwwwww
こち亀で出てきた飯スレ
【朗報】こち亀で語っていない話、もはやない
こちら葛飾区亀有公園前派出所 163 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2023.08.27
秋本治(著)
集英社
2009-02-04T00:00:00.000Z

集英社
2009-02-04T00:00:00.000Z

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
お前らサバゲーはやったことあるの?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1692752697/
1 :名無し:23/08/23(水) 10:04:57 ID:OfRI1

おもしろそうだしやってみたい
2:名無し:23/08/23(水) 10:08:36 ID:jfFg1
金かかりそうだけどどうなんやろか
3:名無し:23/08/23(水) 10:09:13 ID:b9Ph1
装備とか重そう
4:名無し:23/08/23(水) 10:09:59 ID:W6dr1
面白そうやけど何をどう揃えるとか分からん
5:名無し:23/08/23(水) 10:16:16 ID:KaAh2
暑そうだから無理
6:名無し:23/08/23(水) 11:02:50 ID:jfFg1
ミリオタって持ってる装備、銃ですげえマウント取り合いしそう
8:名無し:23/08/23(水) 11:07:31 ID:OfRI3
物を集めるタイプのミリオタがサバゲー好きとは限らんよね
9:名無し:23/08/23(水) 11:09:27 ID:jfFg1
>>8
そういう人はアクティブに動くことは好まんか
10:名無し:23/08/23(水) 11:12:25 ID:BRo71
G3に500連マガズィンで無双できてた
まあ実戦なら五分で死んでるやろうな
11:名無し:23/08/23(水) 11:13:05 ID:ZoWX2
サバイバルゲームもサバを奪い合うゲームも経験ないなー
12:名無し:23/08/23(水) 11:13:52 ID:OfRI2
サバゲパークって施設もあるらしいな
手ぶらで行って装備もレンタルで遊べるという
13:名無し:23/08/23(水) 11:14:33 ID:W6dr4
ほーんそんな施設もあるんか
14:名無し:23/08/23(水) 11:14:37 ID:jfFg1
>>12
そういうのなら体験してみたいわ
関連‐【こち亀】なぜ昔の戦車は丸くて現代のは四角いのか? ←オススメ
【こち亀】ガンマニア「今はマニアが明るく陽気。あれはいかん実に!」
【こち亀】両さんによる鉄オタの図解
サブマシンガン(短機関銃)の魅力
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1692752697/
1 :名無し:23/08/23(水) 10:04:57 ID:OfRI1

おもしろそうだしやってみたい
2:名無し:23/08/23(水) 10:08:36 ID:jfFg1
金かかりそうだけどどうなんやろか
3:名無し:23/08/23(水) 10:09:13 ID:b9Ph1
装備とか重そう
4:名無し:23/08/23(水) 10:09:59 ID:W6dr1
面白そうやけど何をどう揃えるとか分からん
5:名無し:23/08/23(水) 10:16:16 ID:KaAh2
暑そうだから無理
6:名無し:23/08/23(水) 11:02:50 ID:jfFg1
ミリオタって持ってる装備、銃ですげえマウント取り合いしそう
8:名無し:23/08/23(水) 11:07:31 ID:OfRI3
物を集めるタイプのミリオタがサバゲー好きとは限らんよね
9:名無し:23/08/23(水) 11:09:27 ID:jfFg1
>>8
そういう人はアクティブに動くことは好まんか
10:名無し:23/08/23(水) 11:12:25 ID:BRo71
G3に500連マガズィンで無双できてた
まあ実戦なら五分で死んでるやろうな
11:名無し:23/08/23(水) 11:13:05 ID:ZoWX2
サバイバルゲームもサバを奪い合うゲームも経験ないなー
12:名無し:23/08/23(水) 11:13:52 ID:OfRI2
サバゲパークって施設もあるらしいな
手ぶらで行って装備もレンタルで遊べるという
13:名無し:23/08/23(水) 11:14:33 ID:W6dr4
ほーんそんな施設もあるんか
14:名無し:23/08/23(水) 11:14:37 ID:jfFg1
>>12
そういうのなら体験してみたいわ
関連‐【こち亀】なぜ昔の戦車は丸くて現代のは四角いのか? ←オススメ
【こち亀】ガンマニア「今はマニアが明るく陽気。あれはいかん実に!」
【こち亀】両さんによる鉄オタの図解
サブマシンガン(短機関銃)の魅力
#こち亀 80 #サバゲー‐1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2023.08.23
秋本治(著)
集英社
2020-10-10T00:00:00.000Z

集英社
2020-10-10T00:00:00.000Z

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
こち亀が連載中だったら今頃ネタにしてそうなこと
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684118480/
1 :名無し:23/05/15(月) 11:41:20 ID:tZhx1
さすがにカルトネタは扱えんか
74:名無し:23/05/15(月) 12:03:10 ID:HUC35
>>1
税金対策のために両さんが新興宗教作る話があった気がする
80:名無し:23/05/15(月) 12:06:03 ID:tZhx5
>>74
「宗教法人は非課税」なことを逆手に取って税金逃れしようとしたやつやな

82:名無し:23/05/15(月) 12:07:32 ID:C4WZ2
>>80
作ったプラモだかジオラマが海外の人にめちゃくちゃ高額で買われて中川に税金は?言われるやつよね
9:名無し:23/05/15(月) 11:42:38 ID:6rgv1
AI
12:名無し:23/05/15(月) 11:42:58 ID:Xeix1
新紙幣はネタにされるやろ
13:名無し:23/05/15(月) 11:43:03 ID:HUC31
仮想通貨
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684118480/
1 :名無し:23/05/15(月) 11:41:20 ID:tZhx1
さすがにカルトネタは扱えんか
74:名無し:23/05/15(月) 12:03:10 ID:HUC35
>>1
税金対策のために両さんが新興宗教作る話があった気がする
80:名無し:23/05/15(月) 12:06:03 ID:tZhx5
>>74
「宗教法人は非課税」なことを逆手に取って税金逃れしようとしたやつやな

82:名無し:23/05/15(月) 12:07:32 ID:C4WZ2
>>80
作ったプラモだかジオラマが海外の人にめちゃくちゃ高額で買われて中川に税金は?言われるやつよね
9:名無し:23/05/15(月) 11:42:38 ID:6rgv1
AI
12:名無し:23/05/15(月) 11:42:58 ID:Xeix1
新紙幣はネタにされるやろ
13:名無し:23/05/15(月) 11:43:03 ID:HUC31
仮想通貨
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
こち亀の暗黒時代と言われる期間wwwwww
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683451419/
1 :名無し:23/05/07(日) 18:23:39 ID:IdjD1

100巻~150巻くらいまで婦警が出しゃばっていてこち亀冬の時代
3:名無し:23/05/07(日) 18:24:58 ID:Asd91
無駄な女キャラ量産時代やな
両さんだけに
8:名無し:23/05/07(日) 18:26:30 ID:IdjD1
150巻以降は金儲けネタも増えて来て息を吹き返した

19:名無し:23/05/07(日) 18:29:12 ID:mDzd1
>>8
酷すぎるだろ最後
21:名無し:23/05/07(日) 18:30:06 ID:UAKf1
婦警でしゃばりはつまらんかったな
警視庁を可愛く建て直したり意味わからんかった
10:名無し:23/05/07(日) 18:26:54 ID:2OSg1
弓道とか寿司とかやってたあたりは微妙な回多かったなぁ
作者がハマってる流行り物を露骨に取り入れてきたり
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683451419/
1 :名無し:23/05/07(日) 18:23:39 ID:IdjD1

100巻~150巻くらいまで婦警が出しゃばっていてこち亀冬の時代
3:名無し:23/05/07(日) 18:24:58 ID:Asd91
無駄な女キャラ量産時代やな
両さんだけに
8:名無し:23/05/07(日) 18:26:30 ID:IdjD1
150巻以降は金儲けネタも増えて来て息を吹き返した

19:名無し:23/05/07(日) 18:29:12 ID:mDzd1
>>8
酷すぎるだろ最後
21:名無し:23/05/07(日) 18:30:06 ID:UAKf1
婦警でしゃばりはつまらんかったな
警視庁を可愛く建て直したり意味わからんかった
10:名無し:23/05/07(日) 18:26:54 ID:2OSg1
弓道とか寿司とかやってたあたりは微妙な回多かったなぁ
作者がハマってる流行り物を露骨に取り入れてきたり
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
「こち亀」が20年前に現代デジタル社会を描いていたという事実
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1681523362/
1 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:49:22.862 ID:SPDzptac0

こちら葛飾区亀有公園前派出所129巻収録
驚異のシルバーIT(アイテー)!の巻
発行年月:2002年04月
2 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:51:13.956 ID:HeTCkZs50
たまに凄い予言するよな
3 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:52:04.302 ID:Er45KoHz0
予言というかもう近いサービスはあった時代じゃなかったか
6 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:55:08.734 ID:SPDzptac0
実用化される技術ってその何十年も前から理論研究されてるのが普通だから
日本だけじゃなく海外の論文とか読みあさって引用してるのかなとか思う
9 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:56:47.168 ID:Vo1afX3A0
論文でなくもっと民生化に近いものが多いと思う
あくまで試作機が公開されたようなレベルの
テレビ全番組チェックする勢いで
何台も置いていたって逸話はあるだろ
7 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:56:20.608 ID:Sr6qsJuZa
スマホみたいなのもって指広げて拡大してるの大昔に予言してた漫画って何だっけ?
12 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:59:07.326 ID:9C2YEXLdd
>>7
予言も何もマトリクスがそう言う映画でしょ
18 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 11:12:58.877 ID:/9s3S0Nt0
バーコード決済考えたの凄いな
もうあったのかもしれんけど
8 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:56:38.428 ID:SPDzptac0
サブスクはさすがに予見できなかったか
10 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:57:49.830 ID:SPDzptac0
つかサブスクは当時書いても「そんなシステム、儲けられるわけない」で一蹴されそうだよね
サブスク黎明期でも「そんなもん欲しいやつだけ購入するだろ。どこのどいつが観ない動画や
聴かない音楽のぶんまで金出すんだ?しかも毎月毎月、半永久的に」ってなってたし
21 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 11:21:44.443 ID:SPDzptac0
>>10
こち亀なら競合他社が出てきて競争の末に月額1円になって共倒れしそう
関連‐こち亀、またも時代を先取りしてしまう・・・・! ←オススメ
【悲報】両津勘吉さん、回転寿司で迷惑行為・・・・
40年前のこち亀「食糧難で虫を食べる時代が来る」
こち亀、アメリカの過剰なポリコレを皮肉る
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1681523362/
1 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:49:22.862 ID:SPDzptac0

こちら葛飾区亀有公園前派出所129巻収録
驚異のシルバーIT(アイテー)!の巻
発行年月:2002年04月
2 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:51:13.956 ID:HeTCkZs50
たまに凄い予言するよな
3 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:52:04.302 ID:Er45KoHz0
予言というかもう近いサービスはあった時代じゃなかったか
6 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:55:08.734 ID:SPDzptac0
実用化される技術ってその何十年も前から理論研究されてるのが普通だから
日本だけじゃなく海外の論文とか読みあさって引用してるのかなとか思う
9 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:56:47.168 ID:Vo1afX3A0
論文でなくもっと民生化に近いものが多いと思う
あくまで試作機が公開されたようなレベルの
テレビ全番組チェックする勢いで
何台も置いていたって逸話はあるだろ
7 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:56:20.608 ID:Sr6qsJuZa
スマホみたいなのもって指広げて拡大してるの大昔に予言してた漫画って何だっけ?
12 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:59:07.326 ID:9C2YEXLdd
>>7
予言も何もマトリクスがそう言う映画でしょ
18 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 11:12:58.877 ID:/9s3S0Nt0
バーコード決済考えたの凄いな
もうあったのかもしれんけど
8 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:56:38.428 ID:SPDzptac0
サブスクはさすがに予見できなかったか
10 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:57:49.830 ID:SPDzptac0
つかサブスクは当時書いても「そんなシステム、儲けられるわけない」で一蹴されそうだよね
サブスク黎明期でも「そんなもん欲しいやつだけ購入するだろ。どこのどいつが観ない動画や
聴かない音楽のぶんまで金出すんだ?しかも毎月毎月、半永久的に」ってなってたし
21 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 11:21:44.443 ID:SPDzptac0
>>10
こち亀なら競合他社が出てきて競争の末に月額1円になって共倒れしそう
関連‐こち亀、またも時代を先取りしてしまう・・・・! ←オススメ
【悲報】両津勘吉さん、回転寿司で迷惑行為・・・・
40年前のこち亀「食糧難で虫を食べる時代が来る」
こち亀、アメリカの過剰なポリコレを皮肉る
こちら葛飾区亀有公園前派出所 129 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2023.04.15
秋本治(著)
集英社 (2002-04-04T00:00:00.000Z)

集英社 (2002-04-04T00:00:00.000Z)

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
こち亀、アメリカの過剰なポリコレを皮肉る
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680229462/
1 :名無し:23/03/31(金) 11:24:22 ID:ajBM1


3:名無し:23/03/31(金) 11:26:17 ID:vI4O1
ポリコレンジャーやん
4:名無し:23/03/31(金) 11:26:23 ID:x4ls2
こち亀って時代先読みしてる回あるからすごいわ
5:名無し:23/03/31(金) 11:27:06 ID:vI4O1
マジでアメリカだとこうなってもおかしくないぞ
8:名無し:23/03/31(金) 11:28:38 ID:UGai1
ヅラかっぽんかっぽんしてるのはハゲに配慮してることなんか
9:名無し:23/03/31(金) 11:28:56 ID:EPT41
実際マーベルヒーローとかこんな感じで増殖していってるやろ
10:名無し:23/03/31(金) 11:29:21 ID:6o0U1
その割にホモレンジャーとレズレンジャー居ないやん
7:名無し:23/03/31(金) 11:28:30 ID:ajBM1
LGBTには触れてないんだよな
12:名無し:23/03/31(金) 11:30:16 ID:Ytxp3
>>7
性転換した元男がおるから
14:名無し:23/03/31(金) 11:32:59 ID:WMTo2
>>12
あれ最終的にただの女ってことになってなかったっけ
13:名無し:23/03/31(金) 11:31:50 ID:vI4O1
これいつ頃の話なんやろ
15:名無し:23/03/31(金) 11:33:09 ID:ajBM1
>>13
131巻だから2002年刊行
約20年前の話やね
17:名無し:23/03/31(金) 11:33:31 ID:vI4O1
>>15
はえ~
11:名無し:23/03/31(金) 11:29:36 ID:cyo81
こち亀は予言書ってこれ一番言われてるから
18:名無し:23/03/31(金) 11:34:22 ID:zJ7Y1
最近こち亀が予言してるのではなくこち亀読んでたやつが声で隠してるのでは?って錯覚に陥りそうになるわ
関連‐こち亀で30年以上前に「オンライン飲み会」を描写していた事実 ←オススメ
こち亀、またも時代を先取りしてしまう・・・・!
【悲報】両津勘吉さん、回転寿司で迷惑行為・・・・
40年前のこち亀「食糧難で虫を食べる時代が来る」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680229462/
1 :名無し:23/03/31(金) 11:24:22 ID:ajBM1


3:名無し:23/03/31(金) 11:26:17 ID:vI4O1
ポリコレンジャーやん
4:名無し:23/03/31(金) 11:26:23 ID:x4ls2
こち亀って時代先読みしてる回あるからすごいわ
5:名無し:23/03/31(金) 11:27:06 ID:vI4O1
マジでアメリカだとこうなってもおかしくないぞ
8:名無し:23/03/31(金) 11:28:38 ID:UGai1
ヅラかっぽんかっぽんしてるのはハゲに配慮してることなんか
9:名無し:23/03/31(金) 11:28:56 ID:EPT41
実際マーベルヒーローとかこんな感じで増殖していってるやろ
10:名無し:23/03/31(金) 11:29:21 ID:6o0U1
その割にホモレンジャーとレズレンジャー居ないやん
7:名無し:23/03/31(金) 11:28:30 ID:ajBM1
LGBTには触れてないんだよな
12:名無し:23/03/31(金) 11:30:16 ID:Ytxp3
>>7
性転換した元男がおるから
14:名無し:23/03/31(金) 11:32:59 ID:WMTo2
>>12
あれ最終的にただの女ってことになってなかったっけ
13:名無し:23/03/31(金) 11:31:50 ID:vI4O1
これいつ頃の話なんやろ
15:名無し:23/03/31(金) 11:33:09 ID:ajBM1
>>13
131巻だから2002年刊行
約20年前の話やね
17:名無し:23/03/31(金) 11:33:31 ID:vI4O1
>>15
はえ~
11:名無し:23/03/31(金) 11:29:36 ID:cyo81
こち亀は予言書ってこれ一番言われてるから
18:名無し:23/03/31(金) 11:34:22 ID:zJ7Y1
最近こち亀が予言してるのではなくこち亀読んでたやつが声で隠してるのでは?って錯覚に陥りそうになるわ
関連‐こち亀で30年以上前に「オンライン飲み会」を描写していた事実 ←オススメ
こち亀、またも時代を先取りしてしまう・・・・!
【悲報】両津勘吉さん、回転寿司で迷惑行為・・・・
40年前のこち亀「食糧難で虫を食べる時代が来る」
こちら葛飾区亀有公園前派出所 131 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2023.03.31
秋本治(著)
集英社 (2002-08-02T00:00:00.000Z)

集英社 (2002-08-02T00:00:00.000Z)

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|