![]() 【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる? |
海原雄山「では聞こう。ポン酢の『ポン』とはどういう意味だ?」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1669808221/
1 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:37:01.35 ID:U3Kl0iFx0.net

2 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:37:17.28 ID:U3Kl0iFx0.net
どういう意味なんや?
3 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:38:06.25 ID:iws7naWj0.net
あじポンのポンやで
4 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:38:08.93 ID:NYWtZrqF0.net
蓋を開ける時「ポン」って音するからや
5 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:38:21.99 ID:zCnq7DqY0.net
ポンジュースのポン
6 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:38:23.64 ID:jbFAnWiE0.net
ポンカン
7 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:38:27.82 ID:pILkzlcB0.net
しゃっきりポンや
55 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 21:24:50.42 ID:zdA8C5lSH.net
>>7
これな
8 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:38:53.61 ID:+ldGYCDq0.net
疲労がポーンとな
31 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:44:25.98 ID:BAs740RNa.net
ちょっとトイレ…
トイレでスマホでggってからのー
ポン酢のポンはこうです!ドン!!
9 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:39:02.52 ID:gB7lzVph0.net
こいつたまにうんちくバトル仕掛けて来るけどそれ料理の本質に関係ないやろ
14 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:39:42.08 ID:jJ+fxAEG0.net
>>9
そうなのよ
そこチクチクこする必要ある!?みたいな
23 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:42:10.09 ID:XQy4rQ9c0.net
>>14
時代が違うからしゃーない
昭和の覇権料理マンガって資料として読むもんや
13 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:39:25.41 ID:zuJMx1Xw0.net
何か裸の奴いて草
27 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:43:01.96 ID:P55WVVFY0.net
力士なんだろうけど裸のやつコラみたいでジワるwww
16 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:39:46.63 ID:mgY8zKD+0.net
元々ポンカン果汁を隠し味で使ってたから
37 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:51:38.66 ID:m5VWyHbS0.net
ポンスのポンやろ
なんなら酢は当て字や
18 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:40:05.09 ID:ZgLwC8PI0.net
オランダ語のポンスや
42 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:56:28.48 ID:tI0uageva.net
これ雄山がガチで知らなくて教えてほしかったらしいな
43 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:57:19.99 ID:up8In8L90.net
雄山「クッソ負けそうや…せや!」
24 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:42:26.40 ID:21fjN68E0.net
別にその由来とかどうでもよくない?
味さえ分かってりゃええやろ
32 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:45:05.35 ID:ms9bdZKp0.net
そらポン酢を語るのにポン知らんかったらあかんやろ
味噌が何か知らんのに味噌汁最高言うてるやつがうまい味噌汁を知っていると思うか?
38 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:52:45.41 ID:OZUWWZCjp.net
でもまあうんちくで負けてたら料理でも負けてそうだよね
48 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 21:10:21.63 ID:ZCW+vZEx0.net
めちゃくちゃやって相手黙らしたら勝ちのレスバ精神を先取りした漫画やね
52 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 21:19:27.07 ID:7rWwapnZM.net
ザ昭和って感じの漫画だよな
59 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 21:29:51.88 ID:APxxXhnT0.net
食べ物のことに関心を持つきっかけになった漫画だから感謝してるで
関連‐海原雄山「どんなに美しい食器と箸で食べても、その食べ方が美しくなかったら何もかもぶち壊しだ」 ←オススメ
海原雄山「では聞くが、カレーとはなんだ?」
【美味しんぼ】海原雄山「説明してもらいたい。生牡蠣になぜレモンなのだ?」
海原雄山「冷やし中華だと!?あんな物は中華料理なんかじゃないっ!!」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1669808221/
1 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:37:01.35 ID:U3Kl0iFx0.net

2 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:37:17.28 ID:U3Kl0iFx0.net
どういう意味なんや?
3 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:38:06.25 ID:iws7naWj0.net
あじポンのポンやで
4 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:38:08.93 ID:NYWtZrqF0.net
蓋を開ける時「ポン」って音するからや
5 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:38:21.99 ID:zCnq7DqY0.net
ポンジュースのポン
6 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:38:23.64 ID:jbFAnWiE0.net
ポンカン
7 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:38:27.82 ID:pILkzlcB0.net
しゃっきりポンや
55 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 21:24:50.42 ID:zdA8C5lSH.net
>>7
これな
8 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:38:53.61 ID:+ldGYCDq0.net
疲労がポーンとな
31 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:44:25.98 ID:BAs740RNa.net
ちょっとトイレ…
トイレでスマホでggってからのー
ポン酢のポンはこうです!ドン!!
9 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:39:02.52 ID:gB7lzVph0.net
こいつたまにうんちくバトル仕掛けて来るけどそれ料理の本質に関係ないやろ
14 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:39:42.08 ID:jJ+fxAEG0.net
>>9
そうなのよ
そこチクチクこする必要ある!?みたいな
23 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:42:10.09 ID:XQy4rQ9c0.net
>>14
時代が違うからしゃーない
昭和の覇権料理マンガって資料として読むもんや
13 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:39:25.41 ID:zuJMx1Xw0.net
何か裸の奴いて草
27 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:43:01.96 ID:P55WVVFY0.net
力士なんだろうけど裸のやつコラみたいでジワるwww
16 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:39:46.63 ID:mgY8zKD+0.net
元々ポンカン果汁を隠し味で使ってたから
37 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:51:38.66 ID:m5VWyHbS0.net
ポンスのポンやろ
なんなら酢は当て字や
18 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:40:05.09 ID:ZgLwC8PI0.net
オランダ語のポンスや
ポン酢は外来語の「ポンス」が転訛し、さらに「酢」の漢字を充てた言葉である。「ポンス」はオランダ語の "pons" に由来するが、これは蒸留酒に柑橘類の果汁や砂糖、スパイスを混ぜたカクテルの一種「ポンチ・パンチ」のことであった。『楢林雑話』(1799年)に「和蘭の酒をポンスと云、これを製するには、焼酎一杯、水二杯沙糖宜きほどに入、肉豆蔲、香気あるために入」とある。これが次に橙をはじめとする柑橘系果実の絞り汁を指すようになり、『日本国語大辞典』によれば、この意味での文献への初出は1884年で「又その売品は一切安売にて、其中橙は例のポンスに製することも出来るより気強く」(東京横浜毎日新聞)とある。19世紀末から20世紀初頭には、薬用として「ポンス」や「ポンスシロップ」が売られていた。やがて、ポンスはポン酢と解されるようになった。
ポン酢 - Wikipedia
42 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:56:28.48 ID:tI0uageva.net
これ雄山がガチで知らなくて教えてほしかったらしいな
43 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:57:19.99 ID:up8In8L90.net
雄山「クッソ負けそうや…せや!」
24 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:42:26.40 ID:21fjN68E0.net
別にその由来とかどうでもよくない?
味さえ分かってりゃええやろ
32 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:45:05.35 ID:ms9bdZKp0.net
そらポン酢を語るのにポン知らんかったらあかんやろ
味噌が何か知らんのに味噌汁最高言うてるやつがうまい味噌汁を知っていると思うか?
38 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 20:52:45.41 ID:OZUWWZCjp.net
でもまあうんちくで負けてたら料理でも負けてそうだよね
48 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 21:10:21.63 ID:ZCW+vZEx0.net
めちゃくちゃやって相手黙らしたら勝ちのレスバ精神を先取りした漫画やね
52 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 21:19:27.07 ID:7rWwapnZM.net
ザ昭和って感じの漫画だよな
59 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 21:29:51.88 ID:APxxXhnT0.net
食べ物のことに関心を持つきっかけになった漫画だから感謝してるで
関連‐海原雄山「どんなに美しい食器と箸で食べても、その食べ方が美しくなかったら何もかもぶち壊しだ」 ←オススメ
海原雄山「では聞くが、カレーとはなんだ?」
【美味しんぼ】海原雄山「説明してもらいたい。生牡蠣になぜレモンなのだ?」
海原雄山「冷やし中華だと!?あんな物は中華料理なんかじゃないっ!!」
美味しんぼ(19) (ビッグコミックス)
posted with AmaQuick at 2023.03.25
花咲アキラ(著), 雁屋哲(著)
小学館 (1989-03-30T00:00:00.000Z)

小学館 (1989-03-30T00:00:00.000Z)

![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
正直、美味しんぼが日本の食に与えた影響ってデカいよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678842168/

1 :名無し:23/03/15(水) 10:02:48 ID:E3Ub1
良くも悪くも
2:名無し:23/03/15(水) 10:03:13 ID:vYmi1
せやろか
3:名無し:23/03/15(水) 10:03:36 ID:LZAm1
化調の売り上げには影響してそう
6:名無し:23/03/15(水) 10:06:17 ID:85NC1
行き過ぎた国産信仰と食品添加物(化学調味料)批判
13:名無し:23/03/15(水) 10:12:53 ID:85NC1
国産信仰というかオーガニック信仰だよな
作者が昭和の年寄りだけあって考え方が非常に封建的
10:名無し:23/03/15(水) 10:10:39 ID:HYn21
登場人物にクズが多すぎて
14:名無し:23/03/15(水) 10:14:06 ID:IpVD1
娯楽漫画をドキュメンタリーと勘違いしてエリートぶるアホが量産された
9:名無し:23/03/15(水) 10:08:07 ID:85NC1
一つを持ち上げる為に他方を落とす
これが苛烈過ぎた
24:名無し:23/03/15(水) 10:23:09 ID:E3Ub4
>>9
落とされた方はたまったもんじゃないんだよな
ボロクソ言われるから風評被害も出る
4:名無し:23/03/15(水) 10:04:08 ID:n88e1
悪い影響しかないやん
ガイジしか出てこないし
8:名無し:23/03/15(水) 10:08:00 ID:EREo2
良い影響ってなんや?
15:名無し:23/03/15(水) 10:14:26 ID:JMvp2
きりとって見てるだけやからそういう感想になるんよ
ちゃんと見ろよ
石焼き芋回とか神やぞ
16:名無し:23/03/15(水) 10:15:02 ID:EREo1
トンカツのやつは確かに名言
23:名無し:23/03/15(水) 10:21:00 ID:E3Ub1
普通に良い話もいっぱいある
30:名無し:23/03/15(水) 11:06:39 ID:85NC
最後の方は一話完結型じゃなくて実質シリーズ連載になってたよね
だから100巻以降はどれもだいたい長編になってた
26:名無し:23/03/15(水) 10:26:37 ID:85NC5
カリーはかなり高齢だし美味しんぼは未完になっちゃうのかな
なんだかんだあるけどちゃんと完結してほしかったってのはある
31:名無し:23/03/15(水) 11:42:53 ID:E3Ub
色んな社会問題に切り込んだ漫画
輸入小麦の問題とか今こそやってほしいんだけどなぁ
キャラ立ってるし食い物と時事ネタ絡ませたら無限に続けられる
27:名無し:23/03/15(水) 10:37:27 ID:E3Ub1
美味しんぼ休載からのたった10年で時代が変わりすぎたな
貧困化と物価高が進んで美食どころじゃない
28:名無し:23/03/15(水) 10:39:30 ID:85NC6
まあなぁ
美食とかホントに平和で豊かな時代じゃないと流行らない
その時代の終わりってことなんやな
関連‐【美味しんぼ】山岡士郎とかいう日本の農家の敵 ←オススメ
もし海原雄山がお前らの家に来たらどんな料理でもてなすんや?
なんで美味しんぼって養殖や農薬を否定するの?
【美味しんぼ】美味い飯を極めるとこうなってしまうんだな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678842168/

1 :名無し:23/03/15(水) 10:02:48 ID:E3Ub1
良くも悪くも
2:名無し:23/03/15(水) 10:03:13 ID:vYmi1
せやろか
3:名無し:23/03/15(水) 10:03:36 ID:LZAm1
化調の売り上げには影響してそう
6:名無し:23/03/15(水) 10:06:17 ID:85NC1
行き過ぎた国産信仰と食品添加物(化学調味料)批判
13:名無し:23/03/15(水) 10:12:53 ID:85NC1
国産信仰というかオーガニック信仰だよな
作者が昭和の年寄りだけあって考え方が非常に封建的
10:名無し:23/03/15(水) 10:10:39 ID:HYn21
登場人物にクズが多すぎて
14:名無し:23/03/15(水) 10:14:06 ID:IpVD1
娯楽漫画をドキュメンタリーと勘違いしてエリートぶるアホが量産された
9:名無し:23/03/15(水) 10:08:07 ID:85NC1
一つを持ち上げる為に他方を落とす
これが苛烈過ぎた
24:名無し:23/03/15(水) 10:23:09 ID:E3Ub4
>>9
落とされた方はたまったもんじゃないんだよな
ボロクソ言われるから風評被害も出る
4:名無し:23/03/15(水) 10:04:08 ID:n88e1
悪い影響しかないやん
ガイジしか出てこないし
8:名無し:23/03/15(水) 10:08:00 ID:EREo2
良い影響ってなんや?
15:名無し:23/03/15(水) 10:14:26 ID:JMvp2
きりとって見てるだけやからそういう感想になるんよ
ちゃんと見ろよ
石焼き芋回とか神やぞ
16:名無し:23/03/15(水) 10:15:02 ID:EREo1
トンカツのやつは確かに名言
23:名無し:23/03/15(水) 10:21:00 ID:E3Ub1
普通に良い話もいっぱいある
30:名無し:23/03/15(水) 11:06:39 ID:85NC
最後の方は一話完結型じゃなくて実質シリーズ連載になってたよね
だから100巻以降はどれもだいたい長編になってた
26:名無し:23/03/15(水) 10:26:37 ID:85NC5
カリーはかなり高齢だし美味しんぼは未完になっちゃうのかな
なんだかんだあるけどちゃんと完結してほしかったってのはある
31:名無し:23/03/15(水) 11:42:53 ID:E3Ub
色んな社会問題に切り込んだ漫画
輸入小麦の問題とか今こそやってほしいんだけどなぁ
キャラ立ってるし食い物と時事ネタ絡ませたら無限に続けられる
27:名無し:23/03/15(水) 10:37:27 ID:E3Ub1
美味しんぼ休載からのたった10年で時代が変わりすぎたな
貧困化と物価高が進んで美食どころじゃない
28:名無し:23/03/15(水) 10:39:30 ID:85NC6
まあなぁ
美食とかホントに平和で豊かな時代じゃないと流行らない
その時代の終わりってことなんやな
関連‐【美味しんぼ】山岡士郎とかいう日本の農家の敵 ←オススメ
もし海原雄山がお前らの家に来たらどんな料理でもてなすんや?
なんで美味しんぼって養殖や農薬を否定するの?
【美味しんぼ】美味い飯を極めるとこうなってしまうんだな
美味しんぼ(111) (ビッグコミックス)
posted with AmaQuick at 2023.03.15
花咲アキラ(著), 雁屋哲(著)
小学館 (2014-12-10T00:00:00.000Z)

小学館 (2014-12-10T00:00:00.000Z)

![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
これ詐欺師の手口にしか見えないんだが
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677626313/
1 :名無し:23/03/01(水) 08:18:33 ID:LaKl1

2:名無し:23/03/01(水) 08:19:32 ID:8Sy41
ホンマやなw
4:名無し:23/03/01(水) 08:20:08 ID:LaKl2
大袈裟に持ち上げてる山岡たちが詐欺仲間にしか見えないのがまたね
5:名無し:23/03/01(水) 08:21:04 ID:8Sy41
いきなり来て盆栽に300万出せは無理がある
6:名無し:23/03/01(水) 08:21:20 ID:Ds5R2
盆栽は実際に投機対象なんやから詐欺でもないやろ
世界中で人気やし
8:名無し:23/03/01(水) 08:22:01 ID:8Sy41
親の買い物まで子は知らんがな
9:名無し:23/03/01(水) 08:22:19 ID:mnZz3
いや親父先に払っとけよそんな先なら
10:名無し:23/03/01(水) 08:22:43 ID:LaKl1
これって実際に揉めて裁判までいったらどうなるんだろ
12:名無し:23/03/01(水) 08:23:38 ID:8Sy41
>>10
契約書とかなければそもそも約束が証明できない
13:名無し:23/03/01(水) 08:23:49 ID:dPfm2
結局は注文書なり第三者の証言なり物的証拠次第じゃない?
11:名無し:23/03/01(水) 08:23:26 ID:OODP4
口約束でも契約は成立してるやろ
14:名無し:23/03/01(水) 08:24:09 ID:mnZz4
>>11
親父が遺言で残したりしてない限り証明できんからどうやろな
19:名無し:23/03/01(水) 08:30:30 ID:LaKl1
これ家族側が売り言葉みたいなこと言わずに
我々としても価値を理解できない物に高額を払うことは厳しいです申し訳ございませんがお引取り願えないでしょうか
て言ってあとは弁護士にでも任せればハッピーエンドですよね
20:名無し:23/03/01(水) 08:30:41 ID:315K4
なんで親父は自分で払わなかったの?
そら詐欺扱いするやろこんなん
22:名無し:23/03/01(水) 08:33:30 ID:8Sy46
亡くなったコレクターの家に行って
生前の口約束を理由にコレクションを持っていく
そういうマニアの話はよく聞く
23:名無し:23/03/01(水) 08:35:59 ID:LaKl1

2年に一回出て来る時に挨拶くらい廻れって思う
25:名無し:23/03/01(水) 08:38:05 ID:8Sy47
>>23
これよな
20年かかるよって言って30年かかりました
で連絡もしないとかさすがに呑気が過ぎる
26:名無し:23/03/01(水) 08:39:12 ID:LaKl7
客観的に見たら詐欺疑うしなぁ
それでこの夫婦をボロクソに言うのはおかしい
27:名無し:23/03/01(水) 08:41:05 ID:8Sy45
30年待たせるって育ててる人も死ぬ可能性あるのに定期的に連絡せずによく家に行こうと思ったな
29:名無し:23/03/01(水) 08:44:08 ID:LaKl8
死んだ親父の趣味のものに300万円ですって言われても知らんがなとしかならんと思う
30:名無し:23/03/01(水) 08:45:53 ID:8Sy49
本人死んでるのに何も知らない子に普通に売ろうとするのもちょっとどうなのと
31:名無し:23/03/01(水) 08:46:59 ID:LaKl
まあ物好きなら口約束も有るだろうけど
普通の思考持ってるんなら手付けと仮契約書くらい渡す
親父も親父だわ
32:名無し:23/03/01(水) 09:19:47 ID:8Sy410
これオチどうなるか知らんけど
何か食って終わるんやろな
33:名無し:23/03/01(水) 09:23:28 ID:LaKl10
>>32

東西新聞文化部名物の料理持ち寄り・日本に生まれてよかったシリーズでなぐさめる
めでたしめでたし
34:名無し:23/03/01(水) 09:25:21 ID:8Sy4
>>33
㌧
ハッピーエンドでなにより
関連‐美味しんぼ「現在の日本人は豚そのもの。世界中の笑いものです」 ←オススメ
美味しんぼ「ああ、よくぞ日本人に生まれけり~!」
グルメ漫画「坊や、美味しかったかい?」「ううん、ちっとも美味しくなかった!」
山岡士郎「大根の泥を洗った?魚で言えば干からびたも同然だ」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677626313/
1 :名無し:23/03/01(水) 08:18:33 ID:LaKl1

2:名無し:23/03/01(水) 08:19:32 ID:8Sy41
ホンマやなw
4:名無し:23/03/01(水) 08:20:08 ID:LaKl2
大袈裟に持ち上げてる山岡たちが詐欺仲間にしか見えないのがまたね
5:名無し:23/03/01(水) 08:21:04 ID:8Sy41
いきなり来て盆栽に300万出せは無理がある
6:名無し:23/03/01(水) 08:21:20 ID:Ds5R2
盆栽は実際に投機対象なんやから詐欺でもないやろ
世界中で人気やし
8:名無し:23/03/01(水) 08:22:01 ID:8Sy41
親の買い物まで子は知らんがな
9:名無し:23/03/01(水) 08:22:19 ID:mnZz3
いや親父先に払っとけよそんな先なら
10:名無し:23/03/01(水) 08:22:43 ID:LaKl1
これって実際に揉めて裁判までいったらどうなるんだろ
12:名無し:23/03/01(水) 08:23:38 ID:8Sy41
>>10
契約書とかなければそもそも約束が証明できない
13:名無し:23/03/01(水) 08:23:49 ID:dPfm2
結局は注文書なり第三者の証言なり物的証拠次第じゃない?
11:名無し:23/03/01(水) 08:23:26 ID:OODP4
口約束でも契約は成立してるやろ
14:名無し:23/03/01(水) 08:24:09 ID:mnZz4
>>11
親父が遺言で残したりしてない限り証明できんからどうやろな
19:名無し:23/03/01(水) 08:30:30 ID:LaKl1
これ家族側が売り言葉みたいなこと言わずに
我々としても価値を理解できない物に高額を払うことは厳しいです申し訳ございませんがお引取り願えないでしょうか
て言ってあとは弁護士にでも任せればハッピーエンドですよね
20:名無し:23/03/01(水) 08:30:41 ID:315K4
なんで親父は自分で払わなかったの?
そら詐欺扱いするやろこんなん
22:名無し:23/03/01(水) 08:33:30 ID:8Sy46
亡くなったコレクターの家に行って
生前の口約束を理由にコレクションを持っていく
そういうマニアの話はよく聞く
23:名無し:23/03/01(水) 08:35:59 ID:LaKl1

2年に一回出て来る時に挨拶くらい廻れって思う
25:名無し:23/03/01(水) 08:38:05 ID:8Sy47
>>23
これよな
20年かかるよって言って30年かかりました
で連絡もしないとかさすがに呑気が過ぎる
26:名無し:23/03/01(水) 08:39:12 ID:LaKl7
客観的に見たら詐欺疑うしなぁ
それでこの夫婦をボロクソに言うのはおかしい
27:名無し:23/03/01(水) 08:41:05 ID:8Sy45
30年待たせるって育ててる人も死ぬ可能性あるのに定期的に連絡せずによく家に行こうと思ったな
29:名無し:23/03/01(水) 08:44:08 ID:LaKl8
死んだ親父の趣味のものに300万円ですって言われても知らんがなとしかならんと思う
30:名無し:23/03/01(水) 08:45:53 ID:8Sy49
本人死んでるのに何も知らない子に普通に売ろうとするのもちょっとどうなのと
31:名無し:23/03/01(水) 08:46:59 ID:LaKl
まあ物好きなら口約束も有るだろうけど
普通の思考持ってるんなら手付けと仮契約書くらい渡す
親父も親父だわ
32:名無し:23/03/01(水) 09:19:47 ID:8Sy410
これオチどうなるか知らんけど
何か食って終わるんやろな
33:名無し:23/03/01(水) 09:23:28 ID:LaKl10
>>32

東西新聞文化部名物の料理持ち寄り・日本に生まれてよかったシリーズでなぐさめる
めでたしめでたし
34:名無し:23/03/01(水) 09:25:21 ID:8Sy4
>>33
㌧
ハッピーエンドでなにより
関連‐美味しんぼ「現在の日本人は豚そのもの。世界中の笑いものです」 ←オススメ
美味しんぼ「ああ、よくぞ日本人に生まれけり~!」
グルメ漫画「坊や、美味しかったかい?」「ううん、ちっとも美味しくなかった!」
山岡士郎「大根の泥を洗った?魚で言えば干からびたも同然だ」
美味しんぼ(61) (ビッグコミックス)
posted with AmaQuick at 2023.03.01
花咲アキラ(著), 雁屋哲(著)
小学館 (1997-04-30T00:00:00.000Z)

小学館 (1997-04-30T00:00:00.000Z)

![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
美味しんぼに出てくるキャラってちょっと言い過ぎなところあるよね
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676510678/
1 :名無し:23/02/16(木) 10:24:38 ID:Tb7W1
結構人を追い込むようなこと言う
3:名無し:23/02/16(木) 10:28:09 ID:TYEH1
口が悪いよな
4:名無し:23/02/16(木) 10:28:45 ID:SU3B1
ワイの鮎をカスって言われたわ
6:名無し:23/02/16(木) 10:29:06 ID:Tb7W2

14:名無し:23/02/16(木) 10:33:42 ID:TYEH3
昔の武士の心構えを現代に持ってくるという意味不明なマウント
7:名無し:23/02/16(木) 10:30:02 ID:TYEH2
マウントの取り方がシャーロック・ホームズみたいやな
8:名無し:23/02/16(木) 10:30:38 ID:Tb7W1
過去がどうとか由来がどうとかただの知識自慢でしかなく無粋
食いもんで大事なのは美味いかどうか
11:名無し:23/02/16(木) 10:32:39 ID:k4HO1
>>8
しかも何が美味いのかなんて個人差やからな
好き嫌い少ない奴が羨ましいわ
9:名無し:23/02/16(木) 10:31:00 ID:k4HO3
ワイだったら雄山と山岡来たら即出禁にするわ
10:名無し:23/02/16(木) 10:32:17 ID:Tb7W2
>>9
その二人にメシ食ってるときに横から余計なことぬかすのが
一番メシを不味くする方法だってことを誰か教えてあげて欲しい
11:名無し:23/02/16(木) 10:32:39 ID:k4HO1
>>10
草
15:名無し:23/02/16(木) 10:33:44 ID:k4HO4
>>10
楽しい話してほしいよな
13:名無し:23/02/16(木) 10:33:26 ID:ZVuK3
岡星とかいう唯一の良心
16:名無し:23/02/16(木) 10:34:28 ID:Tb7W4
大人げないケンカをしないと話にならない

20:名無し:23/02/16(木) 10:41:48 ID:TYEH6
>>16
わざわざケンカしないように両方出したのにケンカしてて草
22:名無し:23/02/16(木) 10:49:08 ID:Ub6J
>>16
この界隈そのものを表してるよね
18:名無し:23/02/16(木) 10:38:15 ID:TYEH5
大して食い物にこだわりなさそうなモブが
一旦火がつくと他人が食うものの選び方一つで人格批判を始める嫌な世界
19:名無し:23/02/16(木) 10:39:57 ID:Tb7W5
>>18
グルメはバトル
常に相手に対して優位に立たねば死も同然の精神
21:名無し:23/02/16(木) 10:44:43 ID:TYEH1
でも凄い勢いで揉め事になるけど突き放して終わらずになんだかんだ丸く収まるの好きよ
23:名無し:23/02/16(木) 11:04:27 ID:Tb7W
>>21
それが美味しんぼの魅力ってやつやね
関連‐美味しんぼ「現在の日本人は豚そのもの。世界中の笑いものです」 ←オススメ
グルメ漫画「関東風のいなり寿司は砂糖と醤油たっぷりで甘辛濃厚。くどくてもたれそうだ」
山岡士郎「イタリアのスパゲッティは放射能まみれで食えない」
【美味しんぼ】これ見ると山岡士郎って自分勝手すぎん?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676510678/
1 :名無し:23/02/16(木) 10:24:38 ID:Tb7W1
結構人を追い込むようなこと言う
3:名無し:23/02/16(木) 10:28:09 ID:TYEH1
口が悪いよな
4:名無し:23/02/16(木) 10:28:45 ID:SU3B1
ワイの鮎をカスって言われたわ
6:名無し:23/02/16(木) 10:29:06 ID:Tb7W2

14:名無し:23/02/16(木) 10:33:42 ID:TYEH3
昔の武士の心構えを現代に持ってくるという意味不明なマウント
7:名無し:23/02/16(木) 10:30:02 ID:TYEH2
マウントの取り方がシャーロック・ホームズみたいやな
8:名無し:23/02/16(木) 10:30:38 ID:Tb7W1
過去がどうとか由来がどうとかただの知識自慢でしかなく無粋
食いもんで大事なのは美味いかどうか
11:名無し:23/02/16(木) 10:32:39 ID:k4HO1
>>8
しかも何が美味いのかなんて個人差やからな
好き嫌い少ない奴が羨ましいわ
9:名無し:23/02/16(木) 10:31:00 ID:k4HO3
ワイだったら雄山と山岡来たら即出禁にするわ
10:名無し:23/02/16(木) 10:32:17 ID:Tb7W2
>>9
その二人にメシ食ってるときに横から余計なことぬかすのが
一番メシを不味くする方法だってことを誰か教えてあげて欲しい
11:名無し:23/02/16(木) 10:32:39 ID:k4HO1
>>10
草
15:名無し:23/02/16(木) 10:33:44 ID:k4HO4
>>10
楽しい話してほしいよな
13:名無し:23/02/16(木) 10:33:26 ID:ZVuK3
岡星とかいう唯一の良心
16:名無し:23/02/16(木) 10:34:28 ID:Tb7W4
大人げないケンカをしないと話にならない

20:名無し:23/02/16(木) 10:41:48 ID:TYEH6
>>16
わざわざケンカしないように両方出したのにケンカしてて草
22:名無し:23/02/16(木) 10:49:08 ID:Ub6J
>>16
この界隈そのものを表してるよね
18:名無し:23/02/16(木) 10:38:15 ID:TYEH5
大して食い物にこだわりなさそうなモブが
一旦火がつくと他人が食うものの選び方一つで人格批判を始める嫌な世界
19:名無し:23/02/16(木) 10:39:57 ID:Tb7W5
>>18
グルメはバトル
常に相手に対して優位に立たねば死も同然の精神
21:名無し:23/02/16(木) 10:44:43 ID:TYEH1
でも凄い勢いで揉め事になるけど突き放して終わらずになんだかんだ丸く収まるの好きよ
23:名無し:23/02/16(木) 11:04:27 ID:Tb7W
>>21
それが美味しんぼの魅力ってやつやね
関連‐美味しんぼ「現在の日本人は豚そのもの。世界中の笑いものです」 ←オススメ
グルメ漫画「関東風のいなり寿司は砂糖と醤油たっぷりで甘辛濃厚。くどくてもたれそうだ」
山岡士郎「イタリアのスパゲッティは放射能まみれで食えない」
【美味しんぼ】これ見ると山岡士郎って自分勝手すぎん?
美味しんぼ(54) (ビッグコミックス)
posted with AmaQuick at 2023.02.16
花咲アキラ(著), 雁屋哲(著)
小学館 (1995-12-19T00:00:00.000Z)

小学館 (1995-12-19T00:00:00.000Z)

![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
もし海原雄山がお前らの家に来たらどんな料理でもてなすんや?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675737711/
1 : 名無し:23/02/07(火) 11:41:51 ID:Qhvb

何出しても罵倒されそう😨
2: 名無し:23/02/07(火) 11:42:09 ID:PhSK
水道水
3: 名無し:23/02/07(火) 11:42:45 ID:Z4MB
究極の素材の味つって土でも食わすかな
5: 名無し:23/02/07(火) 11:43:26 ID:PhSK
>>3
これええな
8: 名無し:23/02/07(火) 11:46:26 ID:MIWq
とりあえず化学調味料使わなきゃなんとかなるやろ
9: 名無し:23/02/07(火) 11:48:53 ID:MIWq
ワイの特製チャーハンで雄山の心を掴むで
10: 名無し:23/02/07(火) 11:51:35 ID:MIWq
つか家で食わさないでどっか店に連れてけばええやん
11: 名無し:23/02/07(火) 11:53:23 ID:Qhvb
>>10
連れてった店の料理も平気で罵倒するんやで
お前もその店行けなくなるやろ
12: 名無し:23/02/07(火) 11:55:57 ID:MIWq
>>11
確かに
つか無理じゃん😮💨
17: 名無し:23/02/07(火) 11:59:42 ID:szEE
>>11
行きつけの店チェーン店なんやけど
18: 名無し:23/02/07(火) 11:59:55 ID:Z4MB
>>17
日高屋だな
19: 名無し:23/02/07(火) 12:01:02 ID:MIWq
雄山を日高屋に連れてくとか草
22: 名無し:23/02/07(火) 12:03:04 ID:hy3d
>>18
日高屋にスタスタ入ってく雄山想像しただけで面白い
23: 名無し:23/02/07(火) 12:03:48 ID:szEE
>>22
あいつ普段から高い飯食ってんのか?
エンゲル係数えぐい事になりそう
49: 名無し:23/02/07(火) 12:40:06 ID:qYri
>>23
美食倶楽部は食材の値段に捕らわれない自由な発想、新しい食の境地を追求するのが目的
安い食材も使い方次第で化けるから普通に使う
51: 名無し:23/02/07(火) 12:43:02 ID:qYri
海原雄山は料理の芸術性について
確かな技術、自由な発想、客をもてなす心
この3つを重視してるんや
33: 名無し:23/02/07(火) 12:06:27 ID:nZvO
ビックマックとかじゃあかんか?
35: 名無し:23/02/07(火) 12:07:22 ID:szEE
>>33
いかんでしょ
28: 名無し:23/02/07(火) 12:05:39 ID:huTj
ハンバーガーは味覚音痴のアメリカ人が食べる忌まわしい食べ物やぞ
31: 名無し:23/02/07(火) 12:06:05 ID:szEE
>>28
へ…ヘイトスピーチ…!
32: 名無し:23/02/07(火) 12:06:10 ID:cijL
サラミに塩山盛り乗せて酒と一緒に食わせる
37: 名無し:23/02/07(火) 12:09:21 ID:5L36
味の素の冷凍餃子!w
48: 名無し:23/02/07(火) 12:38:56 ID:DKAH
乳化してないペペロンチーノ出してレスバする
15: 名無し:23/02/07(火) 11:58:51 ID:Kg8M
化学調味料のフルコースを食わしたる
45: 名無し:23/02/07(火) 12:18:24 ID:g902
出来合いの商品でも製造元ではこんなに工夫や苦労を~みたいな動画見せつけてから出したら結構簡単に転んだりして
30: 名無し:23/02/07(火) 12:05:56 ID:I69l
トマトを苗木ごと出してさあ召し上がれ
これが最適解やろ
62: 名無し:23/02/07(火) 13:00:53 ID:xCcx
塩を撒く
関連‐海原雄山「この朝食、金を出しても手に入らぬものが多いから値段はつけられない」 ←オススメ
海原雄山「蕎麦に薬味など必要ない」←ファッ!?
海原雄山「では聞くが、カレーとはなんだ?」
【美味しんぼ】初期海原雄山とかいう暴君wwwwww
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675737711/
1 : 名無し:23/02/07(火) 11:41:51 ID:Qhvb

何出しても罵倒されそう😨
2: 名無し:23/02/07(火) 11:42:09 ID:PhSK
水道水
3: 名無し:23/02/07(火) 11:42:45 ID:Z4MB
究極の素材の味つって土でも食わすかな
5: 名無し:23/02/07(火) 11:43:26 ID:PhSK
>>3
これええな
8: 名無し:23/02/07(火) 11:46:26 ID:MIWq
とりあえず化学調味料使わなきゃなんとかなるやろ
9: 名無し:23/02/07(火) 11:48:53 ID:MIWq
ワイの特製チャーハンで雄山の心を掴むで
10: 名無し:23/02/07(火) 11:51:35 ID:MIWq
つか家で食わさないでどっか店に連れてけばええやん
11: 名無し:23/02/07(火) 11:53:23 ID:Qhvb
>>10
連れてった店の料理も平気で罵倒するんやで
お前もその店行けなくなるやろ
12: 名無し:23/02/07(火) 11:55:57 ID:MIWq
>>11
確かに
つか無理じゃん😮💨
17: 名無し:23/02/07(火) 11:59:42 ID:szEE
>>11
行きつけの店チェーン店なんやけど
18: 名無し:23/02/07(火) 11:59:55 ID:Z4MB
>>17
日高屋だな
19: 名無し:23/02/07(火) 12:01:02 ID:MIWq
雄山を日高屋に連れてくとか草
22: 名無し:23/02/07(火) 12:03:04 ID:hy3d
>>18
日高屋にスタスタ入ってく雄山想像しただけで面白い
23: 名無し:23/02/07(火) 12:03:48 ID:szEE
>>22
あいつ普段から高い飯食ってんのか?
エンゲル係数えぐい事になりそう
49: 名無し:23/02/07(火) 12:40:06 ID:qYri
>>23
美食倶楽部は食材の値段に捕らわれない自由な発想、新しい食の境地を追求するのが目的
安い食材も使い方次第で化けるから普通に使う
51: 名無し:23/02/07(火) 12:43:02 ID:qYri
海原雄山は料理の芸術性について
確かな技術、自由な発想、客をもてなす心
この3つを重視してるんや
33: 名無し:23/02/07(火) 12:06:27 ID:nZvO
ビックマックとかじゃあかんか?
35: 名無し:23/02/07(火) 12:07:22 ID:szEE
>>33
いかんでしょ
28: 名無し:23/02/07(火) 12:05:39 ID:huTj
ハンバーガーは味覚音痴のアメリカ人が食べる忌まわしい食べ物やぞ
31: 名無し:23/02/07(火) 12:06:05 ID:szEE
>>28
へ…ヘイトスピーチ…!
32: 名無し:23/02/07(火) 12:06:10 ID:cijL
サラミに塩山盛り乗せて酒と一緒に食わせる
37: 名無し:23/02/07(火) 12:09:21 ID:5L36
味の素の冷凍餃子!w
48: 名無し:23/02/07(火) 12:38:56 ID:DKAH
乳化してないペペロンチーノ出してレスバする
15: 名無し:23/02/07(火) 11:58:51 ID:Kg8M
化学調味料のフルコースを食わしたる
45: 名無し:23/02/07(火) 12:18:24 ID:g902
出来合いの商品でも製造元ではこんなに工夫や苦労を~みたいな動画見せつけてから出したら結構簡単に転んだりして
30: 名無し:23/02/07(火) 12:05:56 ID:I69l
トマトを苗木ごと出してさあ召し上がれ
これが最適解やろ
62: 名無し:23/02/07(火) 13:00:53 ID:xCcx
塩を撒く
関連‐海原雄山「この朝食、金を出しても手に入らぬものが多いから値段はつけられない」 ←オススメ
海原雄山「蕎麦に薬味など必要ない」←ファッ!?
海原雄山「では聞くが、カレーとはなんだ?」
【美味しんぼ】初期海原雄山とかいう暴君wwwwww
美味しんぼ(26) (ビッグコミックス)
posted with AmaQuick at 2023.02.07
花咲アキラ(著), 雁屋哲(著)
小学館 (1990-07-30T00:00:00.000Z)

小学館 (1990-07-30T00:00:00.000Z)

![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
野鳥食べたらいかんのか
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675303349/
1 :名無し:23/02/02(木) 11:02:29 ID:PsnY1

2:名無し:23/02/02(木) 11:03:16 ID:6Nxu1
いかんでしょ
3:名無し:23/02/02(木) 11:03:48 ID:s5ld2
狩られる鳥と狩られん鳥おるからちゃんと確認せなアカンよ
4:名無し:23/02/02(木) 11:04:54 ID:6Nxu1
かなり前から保護法で守られてる鳥
5:名無し:23/02/02(木) 11:05:29 ID:PsnY2
焼き鳥屋のメニューでスズメあるよな
スズメはええんやな
30:名無し:23/02/02(木) 11:17:25 ID:6Nxu2
>>1の丸焼き改めて見たら結構グロい仕上がりになってるな
6:名無し:23/02/02(木) 11:06:03 ID:PsnY3

7:名無し:23/02/02(木) 11:06:44 ID:6Nxu1
店主はアウト過ぎるな
9:名無し:23/02/02(木) 11:07:21 ID:PsnY1
>>7
これ何度も繰り返してるようだしな
10:名無し:23/02/02(木) 11:07:53 ID:8sC81
ゆうて料理されてる姿を見ただけで鳥の種類判別できるって
もう既に結構な数つぐみを食うなり料理するなりしてるやろ
21:名無し:23/02/02(木) 11:12:20 ID:hpkr6
>>10
ほんこれ
11:名無し:23/02/02(木) 11:08:35 ID:5Ywp4
雄山(フフッ…まんまと食いおって…)
雄山「一人だけただちに処分されねば男がいるンゴオオオオ!」
13:名無し:23/02/02(木) 11:09:03 ID:B8HB4
>>11
レスバトラーの鑑
12:名無し:23/02/02(木) 11:08:45 ID:6Nxu2
山岡が責められるんやろな
14:名無し:23/02/02(木) 11:09:21 ID:PsnY1

16:名無し:23/02/02(木) 11:10:24 ID:6Nxu3
毛をむしって焼いた鳥を見ただけでわかるもんなのか?
18:名無し:23/02/02(木) 11:11:04 ID:PsnY1
見ただけで分かったならなんで皆が食う前に止めんのかとは思った
19:名無し:23/02/02(木) 11:11:08 ID:Zz4z2
食っても犯罪者にはならんけどな
29:名無し:23/02/02(木) 11:17:18 ID:8sC87
「手に取り、口に入れてみなければ何もわからぬとはなんと恥さらしなことよっ!」
これこの場の全員敵に回してるよね
22:名無し:23/02/02(木) 11:12:23 ID:6Nxu3
流れるような雄山の罵倒が素晴らしい
やっぱ美味しんぼはこうでなくてはなw
23:名無し:23/02/02(木) 11:12:41 ID:hpkr3
>>22
草
24:名無し:23/02/02(木) 11:13:33 ID:8sC84
>>22
恥の上塗りだ会社辞めろ はすげーよな
25:名無し:23/02/02(木) 11:13:38 ID:B8HB6
うまいうまい!って食い出して罵倒した時脳汁出てるやろ
26:名無し:23/02/02(木) 11:14:17 ID:PsnY4
>>22
最後はっはっはっで締めるところも完璧
32:名無し:23/02/02(木) 11:39:57 ID:6Nxu
今日は焼き鳥で一杯やるか
関連‐【美味しんぼ】他国のグロそうな料理を勧められて断ることってそんなに悪いことか? ←オススメ
【図解】日本の小鳥一覧
【ゴールデンカムイ】不死身の杉元、鳥さんと仲良くなる
狩猟漫画によるハトの食べ方www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675303349/
1 :名無し:23/02/02(木) 11:02:29 ID:PsnY1

2:名無し:23/02/02(木) 11:03:16 ID:6Nxu1
いかんでしょ
3:名無し:23/02/02(木) 11:03:48 ID:s5ld2
狩られる鳥と狩られん鳥おるからちゃんと確認せなアカンよ
4:名無し:23/02/02(木) 11:04:54 ID:6Nxu1
かなり前から保護法で守られてる鳥
5:名無し:23/02/02(木) 11:05:29 ID:PsnY2
焼き鳥屋のメニューでスズメあるよな
スズメはええんやな
30:名無し:23/02/02(木) 11:17:25 ID:6Nxu2
>>1の丸焼き改めて見たら結構グロい仕上がりになってるな
6:名無し:23/02/02(木) 11:06:03 ID:PsnY3

7:名無し:23/02/02(木) 11:06:44 ID:6Nxu1
店主はアウト過ぎるな
9:名無し:23/02/02(木) 11:07:21 ID:PsnY1
>>7
これ何度も繰り返してるようだしな
10:名無し:23/02/02(木) 11:07:53 ID:8sC81
ゆうて料理されてる姿を見ただけで鳥の種類判別できるって
もう既に結構な数つぐみを食うなり料理するなりしてるやろ
21:名無し:23/02/02(木) 11:12:20 ID:hpkr6
>>10
ほんこれ
11:名無し:23/02/02(木) 11:08:35 ID:5Ywp4
雄山(フフッ…まんまと食いおって…)
雄山「一人だけただちに処分されねば男がいるンゴオオオオ!」
13:名無し:23/02/02(木) 11:09:03 ID:B8HB4
>>11
レスバトラーの鑑
12:名無し:23/02/02(木) 11:08:45 ID:6Nxu2
山岡が責められるんやろな
14:名無し:23/02/02(木) 11:09:21 ID:PsnY1

16:名無し:23/02/02(木) 11:10:24 ID:6Nxu3
毛をむしって焼いた鳥を見ただけでわかるもんなのか?
18:名無し:23/02/02(木) 11:11:04 ID:PsnY1
見ただけで分かったならなんで皆が食う前に止めんのかとは思った
19:名無し:23/02/02(木) 11:11:08 ID:Zz4z2
食っても犯罪者にはならんけどな
29:名無し:23/02/02(木) 11:17:18 ID:8sC87
「手に取り、口に入れてみなければ何もわからぬとはなんと恥さらしなことよっ!」
これこの場の全員敵に回してるよね
22:名無し:23/02/02(木) 11:12:23 ID:6Nxu3
流れるような雄山の罵倒が素晴らしい
やっぱ美味しんぼはこうでなくてはなw
23:名無し:23/02/02(木) 11:12:41 ID:hpkr3
>>22
草
24:名無し:23/02/02(木) 11:13:33 ID:8sC84
>>22
恥の上塗りだ会社辞めろ はすげーよな
25:名無し:23/02/02(木) 11:13:38 ID:B8HB6
うまいうまい!って食い出して罵倒した時脳汁出てるやろ
26:名無し:23/02/02(木) 11:14:17 ID:PsnY4
>>22
最後はっはっはっで締めるところも完璧
32:名無し:23/02/02(木) 11:39:57 ID:6Nxu
今日は焼き鳥で一杯やるか
関連‐【美味しんぼ】他国のグロそうな料理を勧められて断ることってそんなに悪いことか? ←オススメ
【図解】日本の小鳥一覧
【ゴールデンカムイ】不死身の杉元、鳥さんと仲良くなる
狩猟漫画によるハトの食べ方www
美味しんぼ(21) (ビッグコミックス)
posted with AmaQuick at 2023.02.02
花咲アキラ(著), 雁屋哲(著)
小学館 (1989-07-29T00:00:00.000Z)

小学館 (1989-07-29T00:00:00.000Z)

![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
美味しんぼに出てくるキャラってホント口が悪い奴多いよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674953928/
4: 名無し:23/01/29(日) 10:03:26 ID:RzP0

喧嘩売るつもりが無くてもさらっとこういうワードが出てくる
5: 名無し:23/01/29(日) 10:05:52 ID:u6zI
>>4
推すものを上げて他を下げるのはわかるけど言い過ぎやねんな
9: 名無し:23/01/29(日) 10:09:13 ID:u6zI
悪気なく言うワードのチョイスが鋭すぎるわ
普通生ゴミなんて出てこない
8: 名無し:23/01/29(日) 10:08:57 ID:R2VO
>>4
性格がゴミ
12: 名無し:23/01/29(日) 10:11:33 ID:HV0o
>>4
ひでえなこりゃ
常識がひん曲がるほど根本的に性格が歪んでるんやな
10: 名無し:23/01/29(日) 10:09:29 ID:XlTE
それに比べて山岡さんの鮎はカスや
14: 名無し:23/01/29(日) 10:17:35 ID:HV0o
ナチュラルに口が悪くてそれを治さんのか
それともそういう「歯に衣着せぬ物言い」と「暴言」を履き違えてステータスと勘違いしてるのか
単純に自覚がないのか
三番目だったら情状酌量の余地ありやが・・・
23: 名無し:23/01/29(日) 10:25:55 ID:HV0o
というかさ
こんな事書いたら普通に嫌な気持ちになる読者おると思うんやが
とはいえそれがある意味作品の魅力ともいえるのか
3: 名無し:23/01/29(日) 10:02:48 ID:u6zI
作者の性格やろ
20: 名無し:23/01/29(日) 10:24:08 ID:ilCw
作者が歪んでるのに
作者の自己投影が主人公で
その主人公が正しく見せるためにさらに歪んだ思想のキャラを見せるから
歪んだキャラばっか出る
なろう小説でもよくある手段や
関連‐【美味しんぼ】山岡士郎とかいう料理にケチつけたがり野郎 ←オススメ
美味しんぼの栗田さんって結構辛辣だよね
美味しんぼ「現在の日本人は豚そのもの。世界中の笑いものです」
美味しんぼに出てきたナンバーワンのクズってこいつだよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674953928/
4: 名無し:23/01/29(日) 10:03:26 ID:RzP0

喧嘩売るつもりが無くてもさらっとこういうワードが出てくる
5: 名無し:23/01/29(日) 10:05:52 ID:u6zI
>>4
推すものを上げて他を下げるのはわかるけど言い過ぎやねんな
9: 名無し:23/01/29(日) 10:09:13 ID:u6zI
悪気なく言うワードのチョイスが鋭すぎるわ
普通生ゴミなんて出てこない
8: 名無し:23/01/29(日) 10:08:57 ID:R2VO
>>4
性格がゴミ
12: 名無し:23/01/29(日) 10:11:33 ID:HV0o
>>4
ひでえなこりゃ
常識がひん曲がるほど根本的に性格が歪んでるんやな
10: 名無し:23/01/29(日) 10:09:29 ID:XlTE
それに比べて山岡さんの鮎はカスや
14: 名無し:23/01/29(日) 10:17:35 ID:HV0o
ナチュラルに口が悪くてそれを治さんのか
それともそういう「歯に衣着せぬ物言い」と「暴言」を履き違えてステータスと勘違いしてるのか
単純に自覚がないのか
三番目だったら情状酌量の余地ありやが・・・
23: 名無し:23/01/29(日) 10:25:55 ID:HV0o
というかさ
こんな事書いたら普通に嫌な気持ちになる読者おると思うんやが
とはいえそれがある意味作品の魅力ともいえるのか
3: 名無し:23/01/29(日) 10:02:48 ID:u6zI
作者の性格やろ
20: 名無し:23/01/29(日) 10:24:08 ID:ilCw
作者が歪んでるのに
作者の自己投影が主人公で
その主人公が正しく見せるためにさらに歪んだ思想のキャラを見せるから
歪んだキャラばっか出る
なろう小説でもよくある手段や
関連‐【美味しんぼ】山岡士郎とかいう料理にケチつけたがり野郎 ←オススメ
美味しんぼの栗田さんって結構辛辣だよね
美味しんぼ「現在の日本人は豚そのもの。世界中の笑いものです」
美味しんぼに出てきたナンバーワンのクズってこいつだよな
美味しんぼ(43) (ビッグコミックス)
posted with AmaQuick at 2023.01.29
花咲アキラ(著), 雁屋哲(著)
小学館 (1993-12-20T00:00:00.000Z)

小学館 (1993-12-20T00:00:00.000Z)

![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
美味い飯を極めるとこうなってしまうんだな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674783569/
1 :名無し:23/01/27(金) 10:39:29 ID:1rB31

やれやれ😵
2:名無し:23/01/27(金) 10:40:58 ID:4Scn2
なんやこのジジイ
3:名無し:23/01/27(金) 10:43:01 ID:4Scn1
山火事で焼けた鹿が美味くなるなんて到底思えない
6:名無し:23/01/27(金) 10:44:34 ID:eqjB1
>>3
プロの料理人が焼いたほうが絶対に美味しいよな
25:名無し:23/01/27(金) 11:16:16 ID:kYPb1

鹿肉の火加減調節どーやったんや 炭やろ
27:名無し:23/01/27(金) 11:22:47 ID:1rB3
>>25
これはさすがに将軍が盛った話やと思うな
山火事鎮火してちょうどいい具合に焼けた鹿見つけるころには冷めてるやろ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674783569/
1 :名無し:23/01/27(金) 10:39:29 ID:1rB31

やれやれ😵
2:名無し:23/01/27(金) 10:40:58 ID:4Scn2
なんやこのジジイ
3:名無し:23/01/27(金) 10:43:01 ID:4Scn1
山火事で焼けた鹿が美味くなるなんて到底思えない
6:名無し:23/01/27(金) 10:44:34 ID:eqjB1
>>3
プロの料理人が焼いたほうが絶対に美味しいよな
25:名無し:23/01/27(金) 11:16:16 ID:kYPb1

鹿肉の火加減調節どーやったんや 炭やろ
27:名無し:23/01/27(金) 11:22:47 ID:1rB3
>>25
これはさすがに将軍が盛った話やと思うな
山火事鎮火してちょうどいい具合に焼けた鹿見つけるころには冷めてるやろ
![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
初期海原雄山とかいう暴君wwwwww
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674533963/
1 : 名無し:23/01/24(火) 13:19:23 ID:OUtq1

人としてどうなのこれ・・・
3: 名無し:23/01/24(火) 13:21:30 ID:Vxe2
ムホッ
4: 名無し:23/01/24(火) 13:22:09 ID:w2zg
ちょっと酷いねこれ
2: 名無し:23/01/24(火) 13:21:17 ID:QCDe
士郎のマッマを自殺に追いやったと思わせるぐらいやし
8: 名無し:23/01/24(火) 13:23:13 ID:OUtq
何度見てもムホッて読んじゃう
9: 名無し:23/01/24(火) 13:23:24 ID:XIod
これが許されてた時代なのかこれが普通の感覚な時代だったのかどっちなんやろ
13: 名無し:23/01/24(火) 13:24:05 ID:w2zg
女将呼んでどうする気や?
18: 名無し:23/01/24(火) 13:24:35 ID:OUtq
>>13

21: 名無し:23/01/24(火) 13:26:07 ID:w2zg
>私が誰だか知らぬはずはあるまいな!!
自意識過剰
25: 名無し:23/01/24(火) 13:27:19 ID:OUtq
>>21
女将「すみません。存じ上げません」って言ったらどうなってたやろ?
34: 名無し:23/01/24(火) 13:51:18 ID:w2zg
これ社主はキレていいよね
せっかく招待したのに
10: 名無し:23/01/24(火) 13:23:24 ID:Sqhk
このあと社主は美食倶楽部をクビにされます
15: 名無し:23/01/24(火) 13:24:19 ID:ypE0
最初大原社主が人格者やったけど海原雄山が人格者になるにつれておかしくなっていった模様
30: 名無し:23/01/24(火) 13:30:10 ID:w2zg
普通に警察呼んで出禁にしちまえよ
31: 名無し:23/01/24(火) 13:30:47 ID:i06v
このころは愛する妻が死んで荒れに荒れてた時期やったからしゃーない
39: 名無し:23/01/24(火) 14:31:40 ID:oNHp
初期の雄山は完全にヴィランやな
32: 名無し:23/01/24(火) 13:32:49 ID:OUtq
人として魅力的だった頃よね
後半は聖人みたいになって死んだ目(作画担当の気持ちなのかな)してて
魅力なくなった
37: 名無し:23/01/24(火) 14:20:29 ID:w2zg
美味しんぼ最初期は面白く読んでた記憶
キャラが強烈で魅力的だった
関連‐海原雄山「蕎麦に薬味など必要ない」←ファッ!? ←オススメ
美味しんぼ山岡士郎さん、化学調味料を許す・・・・・
海原雄山「では聞くが、カレーとはなんだ?」
有名グルメ漫画「日本酒は偽物ばかり。本物の日本酒が失われて久しい」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674533963/
1 : 名無し:23/01/24(火) 13:19:23 ID:OUtq1

人としてどうなのこれ・・・
3: 名無し:23/01/24(火) 13:21:30 ID:Vxe2
ムホッ
4: 名無し:23/01/24(火) 13:22:09 ID:w2zg
ちょっと酷いねこれ
2: 名無し:23/01/24(火) 13:21:17 ID:QCDe
士郎のマッマを自殺に追いやったと思わせるぐらいやし
8: 名無し:23/01/24(火) 13:23:13 ID:OUtq
何度見てもムホッて読んじゃう
9: 名無し:23/01/24(火) 13:23:24 ID:XIod
これが許されてた時代なのかこれが普通の感覚な時代だったのかどっちなんやろ
13: 名無し:23/01/24(火) 13:24:05 ID:w2zg
女将呼んでどうする気や?
18: 名無し:23/01/24(火) 13:24:35 ID:OUtq
>>13

21: 名無し:23/01/24(火) 13:26:07 ID:w2zg
>私が誰だか知らぬはずはあるまいな!!
自意識過剰
25: 名無し:23/01/24(火) 13:27:19 ID:OUtq
>>21
女将「すみません。存じ上げません」って言ったらどうなってたやろ?
34: 名無し:23/01/24(火) 13:51:18 ID:w2zg
これ社主はキレていいよね
せっかく招待したのに
10: 名無し:23/01/24(火) 13:23:24 ID:Sqhk
このあと社主は美食倶楽部をクビにされます
15: 名無し:23/01/24(火) 13:24:19 ID:ypE0
最初大原社主が人格者やったけど海原雄山が人格者になるにつれておかしくなっていった模様
30: 名無し:23/01/24(火) 13:30:10 ID:w2zg
普通に警察呼んで出禁にしちまえよ
31: 名無し:23/01/24(火) 13:30:47 ID:i06v
このころは愛する妻が死んで荒れに荒れてた時期やったからしゃーない
39: 名無し:23/01/24(火) 14:31:40 ID:oNHp
初期の雄山は完全にヴィランやな
32: 名無し:23/01/24(火) 13:32:49 ID:OUtq
人として魅力的だった頃よね
後半は聖人みたいになって死んだ目(作画担当の気持ちなのかな)してて
魅力なくなった
37: 名無し:23/01/24(火) 14:20:29 ID:w2zg
美味しんぼ最初期は面白く読んでた記憶
キャラが強烈で魅力的だった
関連‐海原雄山「蕎麦に薬味など必要ない」←ファッ!? ←オススメ
美味しんぼ山岡士郎さん、化学調味料を許す・・・・・
海原雄山「では聞くが、カレーとはなんだ?」
有名グルメ漫画「日本酒は偽物ばかり。本物の日本酒が失われて久しい」
美味しんぼ(1) (ビッグコミックス)
posted with AmaQuick at 2023.01.24
花咲アキラ(著), 雁屋哲(著)
小学館 (1984-11-30T00:00:00.000Z)

小学館 (1984-11-30T00:00:00.000Z)

![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
美味しんぼで出てきた料理を実際作ってみたJ民おる?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673861731/
1 :名無し:23/01/16(月) 18:35:31 ID:kuX61

これは結構前にチャレンジしたけどうまくいかんかったな
味噌の種類がダメなのか、それとも保存が問題なのか
3:名無し:23/01/16(月) 18:36:16 ID:EfJ62
本物の味噌を使ってないからやぞ
5:名無し:23/01/16(月) 18:37:52 ID:kuX63
>>3
本物の味噌とは・・・?
8:名無し:23/01/16(月) 18:43:41 ID:gNFK4
>>5
明日また来てください
4:名無し:23/01/16(月) 18:36:43 ID:CufJ2
簡単なのはあるな
目玉焼き丼とか
6:名無し:23/01/16(月) 18:42:07 ID:CufJ3
あとバター醤油まぶしご飯とソーライス
参照-山岡士郎「うは!ウスターソースを飯にかける、それでソーライスか!」
9:名無し:23/01/17(火) 09:25:43 ID:PS3o5
ワイは山岡が小麦粉をこねて作ったローピンってやつは挑戦したけど大してうまくなかったな
分量が明記してないからちゃんと再現できなかったってのもある
参照-【美味しんぼ】冬山のペンションに閉じ込められて山岡が小麦粉とネギで作った料理www
10:名無し:23/01/17(火) 09:28:12 ID:yyj4
料理っつーかカツオのたたきにマヨネーズは美味かったわ
ずっとマヨつけて食ってる
参照-グルメ漫画「刺身にマヨネーズなんて美味いわけが・・・(モグモグ)」
11:名無し:23/01/17(火) 09:31:03 ID:PS3o
チョコレートそうめん再現したユーチューバーが終始キレ散らかしてたの笑ったわ
12:名無し:23/01/17(火) 09:33:50 ID:yyj4
>>11
見たわ大失敗したやつやなw
でも味は美味かったらしいね
13:名無し:23/01/17(火) 09:36:19 ID:PS3o
料理漫画の料理を再現する系のユーチューバー面白くて結構見てるわ
漫画のようにはいかないのが多い
14:名無し:23/01/17(火) 09:40:29 ID:yyj4
特にファンタジー系の料理漫画は再現するの難しいっつーか無理だよな
スーパーくいしん坊の火の玉チャーハンとかw
15:名無しさん@おーぷん:23/01/17(火) 09:42:47 ID:PS3o
>>14
ちゃんとレシピ載せてる漫画はいいけど
美味しんぼみたいに材料は書いてても肝心の分量が書いてないと作るのキツい
16:名無し:23/01/17(火) 09:44:06 ID:yyj4
だなぁ
分量と手順が書いてないと作ろうっで気にならん
17:名無し:23/01/17(火) 14:31:54 ID:yyj4
美味しんぼで出てきた料理を自分で作るんじゃなくて料理人に作ってもらって食べたい
関連‐美味しんぼのあのうどんを再現してよく作ってたけどウマいで! ←オススメ
グルメ漫画「粗悪な大豆、古古米、保存料、化学調味料の残骸・・・そんな物は味噌とは呼べぬっ・・・」
【美味しんぼ】歌舞伎役者「女の握った寿司なんか食えない!」
グルメ漫画「蕎麦つゆは本物を作るには時間がかかる」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673861731/
1 :名無し:23/01/16(月) 18:35:31 ID:kuX61

これは結構前にチャレンジしたけどうまくいかんかったな
味噌の種類がダメなのか、それとも保存が問題なのか
3:名無し:23/01/16(月) 18:36:16 ID:EfJ62
本物の味噌を使ってないからやぞ
5:名無し:23/01/16(月) 18:37:52 ID:kuX63
>>3
本物の味噌とは・・・?
8:名無し:23/01/16(月) 18:43:41 ID:gNFK4
>>5
明日また来てください
4:名無し:23/01/16(月) 18:36:43 ID:CufJ2
簡単なのはあるな
目玉焼き丼とか
6:名無し:23/01/16(月) 18:42:07 ID:CufJ3
あとバター醤油まぶしご飯とソーライス
参照-山岡士郎「うは!ウスターソースを飯にかける、それでソーライスか!」
9:名無し:23/01/17(火) 09:25:43 ID:PS3o5
ワイは山岡が小麦粉をこねて作ったローピンってやつは挑戦したけど大してうまくなかったな
分量が明記してないからちゃんと再現できなかったってのもある
参照-【美味しんぼ】冬山のペンションに閉じ込められて山岡が小麦粉とネギで作った料理www
10:名無し:23/01/17(火) 09:28:12 ID:yyj4
料理っつーかカツオのたたきにマヨネーズは美味かったわ
ずっとマヨつけて食ってる
参照-グルメ漫画「刺身にマヨネーズなんて美味いわけが・・・(モグモグ)」
11:名無し:23/01/17(火) 09:31:03 ID:PS3o
チョコレートそうめん再現したユーチューバーが終始キレ散らかしてたの笑ったわ
12:名無し:23/01/17(火) 09:33:50 ID:yyj4
>>11
見たわ大失敗したやつやなw
でも味は美味かったらしいね
13:名無し:23/01/17(火) 09:36:19 ID:PS3o
料理漫画の料理を再現する系のユーチューバー面白くて結構見てるわ
漫画のようにはいかないのが多い
14:名無し:23/01/17(火) 09:40:29 ID:yyj4
特にファンタジー系の料理漫画は再現するの難しいっつーか無理だよな
スーパーくいしん坊の火の玉チャーハンとかw
15:名無しさん@おーぷん:23/01/17(火) 09:42:47 ID:PS3o
>>14
ちゃんとレシピ載せてる漫画はいいけど
美味しんぼみたいに材料は書いてても肝心の分量が書いてないと作るのキツい
16:名無し:23/01/17(火) 09:44:06 ID:yyj4
だなぁ
分量と手順が書いてないと作ろうっで気にならん
17:名無し:23/01/17(火) 14:31:54 ID:yyj4
美味しんぼで出てきた料理を自分で作るんじゃなくて料理人に作ってもらって食べたい
関連‐美味しんぼのあのうどんを再現してよく作ってたけどウマいで! ←オススメ
グルメ漫画「粗悪な大豆、古古米、保存料、化学調味料の残骸・・・そんな物は味噌とは呼べぬっ・・・」
【美味しんぼ】歌舞伎役者「女の握った寿司なんか食えない!」
グルメ漫画「蕎麦つゆは本物を作るには時間がかかる」
美味しんぼ(15) (ビッグコミックス)
posted with AmaQuick at 2023.01.17
花咲アキラ(著), 雁屋哲(著)
小学館 (1988-05-30T00:00:00.000Z)

小学館 (1988-05-30T00:00:00.000Z)

![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|