fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる?


お前ら家で料理とか作るの?得意料理とかある?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679187978/


1 :名無し:23/03/19(日) 10:06:18 ID:PpU01

99ir29.jpg

99ir30.jpg


4:名無し:23/03/19(日) 10:06:49 ID:jIpl1
ブリ大根とか。煮込み料理とかやな


5:名無し:23/03/19(日) 10:07:06 ID:Q9k61
不思議と嫌悪感がない


6:名無し:23/03/19(日) 10:07:32 ID:fOp41
いいね


7:名無し:23/03/19(日) 10:09:03 ID:l3wT1
オムライスと唐揚げくらいしやな


8:名無し:23/03/19(日) 10:10:03 ID:rXHV1
最近始めるようになったわ
YouTubeでレシピ見ながら



9:名無し:23/03/19(日) 10:13:30 ID:PpU01

99ir31.jpg

99ir32.jpg


12:名無し:23/03/19(日) 10:20:12 ID:efC31
本物のコージだぜ!


11:名無し:23/03/19(日) 10:18:26 ID:jIpl1
今日なに食べた的な


13:名無し:23/03/19(日) 10:20:26 ID:rthv1
>>11
それやな



14:名無し:23/03/19(日) 10:21:46 ID:0LJ62
ワイがクリスマスにカッノに作った料理✌️




15:名無し:23/03/19(日) 10:23:17 ID:PpU02
>>14
やるねぇ



18:名無し:23/03/19(日) 10:27:05 ID:1iB33
うまそう


16:名無し:23/03/19(日) 10:25:35 ID:rXHV3
料理やり始めると面白いよな
後片付けめんどいけど



17:名無し:23/03/19(日) 10:26:34 ID:PpU01
>>16
調味料とかも一通り揃えてるんか?



19:名無し:23/03/19(日) 10:28:22 ID:rXHV1
>>17
せやね
あれもこれもって増えていってる
結構使うのが料理酒



21:名無し:23/03/19(日) 11:01:36 ID:PpU0
腹減るわ



関連‐茄子って万能だよな。煮て良し焼いて良し、炒めても揚げても美味い ←オススメ
    お前らがいつも家で作ってる安パスタレシピwww
    【上京生活録イチジョウ】自炊してるとオリジナル貧乏飯の一つはできるよね
    料理漫画を読んで料理するようになったJ民は多いと聞く


魚と水 (アクションコミックス)
田亀源五郎(著)
双葉社 (2023-05-18T00:00:01Z)



    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ


ラーメンチェーン店って同じ食材・設備使ってるのに味が違うとこあるやん?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678406696/


1 : 名無し:23/03/10(金) 09:04:56 ID:bQ7q1



なぜだと思う?😦


2: 名無し:23/03/10(金) 09:05:38 ID:SyDe1
情報、やろ?😏


5: 名無し:23/03/10(金) 09:06:09 ID:1GcS1
そら人が変われば味も変わるやろ


6: 名無し:23/03/10(金) 09:06:23 ID:DiDj1
逆にどの店鋪でもまったく同じ味やったら怖いやろ


7: 名無し:23/03/10(金) 09:07:16 ID:WagD1
なんかスープの濃さとか微妙に違うんよな


8: 名無し:23/03/10(金) 09:07:59 ID:bQ7q1
山岡家とかその店によってやっぱ違うもんな


9: 名無し:23/03/10(金) 09:08:00 ID:2P1t2
ワイバカ舌やから天一とかはどこも同じ味に思える


10: 名無し:23/03/10(金) 09:08:51 ID:1GcS2
結局どんな理由なんや?


11: 名無し:23/03/10(金) 09:09:34 ID:bQ7q3
>>10
店員がマニュアルを守らない&フランチャイズの従業員が
本店の目を盗んで不正してるって話



13: 名無し:23/03/10(金) 09:10:12 ID:1GcS
>>11
なんだかつまらん理由やな



15: 名無し:23/03/10(金) 09:13:05 ID:1GcS
でも店によって美味い不味いあったらチェーン内で問題になるやろ
今なんて食べログとかあって評判なんてすぐわかるし



18: 名無し:23/03/10(金) 09:14:09 ID:bQ7q
>>15
ちゃんとした会社なら定期的に各店に味のチェックしに行ってるよね



19: 名無し:23/03/10(金) 09:21:35 ID:QgdT
チェーン店バイトやけど何より人によるところが大きいで
同じ調理過程でも店長とバイトのキッチンだと味のレベルが違う
でも人がいないからね、しょうがないね



21: 名無し:23/03/10(金) 09:24:17 ID:hZ7B
火加減や調理の腕が違う
同じ店舗でも調理人次第で味が変わる



29: 名無し:23/03/10(金) 11:02:53 ID:biMZ
餃子の王将はマジでバイトたちが自分の好みで作ってる


33: 名無し:23/03/10(金) 11:10:03 ID:rHU2
不味い王将あるわ


22: 名無し:23/03/10(金) 09:25:03 ID:OdlK
チャーハンとか作る人によって結構変わりそう


20: 名無し:23/03/10(金) 09:22:09 ID:1GcS
ラーメンショップはある程度の決まり事を守ればあとは店ごとに任せてるって聞いたな


23: 名無し:23/03/10(金) 09:25:38 ID:gg71
なんでもかんでも画一化するよりラーショとか二郎みたいに個性伸ばすのもいいよね


26: 名無し:23/03/10(金) 09:29:49 ID:1GcS
これラーメンハゲの漫画?


28: 名無し:23/03/10(金) 09:31:43 ID:bQ7q
>>26
1作目のラーメン発見伝やね
聞き役のスーツの男が主人公
ハゲも出てくる



32: 名無し:23/03/10(金) 11:09:12 ID:1GcS
>>28
ハゲが主人公だと思ってたわ



34: 名無し:23/03/10(金) 11:11:01 ID:bQ7q
>>32
今連載してるらーめん再遊記ってのがハゲ主人公



38: 名無し:23/03/10(金) 11:20:35 ID:wKkr
>>34
あれ女さんが主人公でハゲはヒロインちゃうん?



39: 名無し:23/03/10(金) 11:23:30 ID:bQ7q
>>38
ラーメン発見伝←藤本が主人公
らーめん才遊記←ゆとりって女が主人公
らーめん再遊記←ハゲが主人公



40: 名無し:23/03/10(金) 11:26:18 ID:wKkr
>>39
はへー才遊記と再遊記あるんけ
才までしか知らんかった…ハゲとゆとりはどーなったん?



41: 名無し:23/03/10(金) 11:32:24 ID:bQ7q
>>40
ハゲは(株)清流企画社長の座をゆとりに譲って半隠居生活をエンジョイしてる



42: 名無し:23/03/10(金) 11:40:42 ID:1GcS
>>41

ちょっと読みたくなった




関連‐【らーめん再遊記】醤油、味噌、塩、とんこつを凌ぐようなラーメンの開発 ←オススメ
    「ラーメン発見伝」の主人公・藤本浩平とかいう狂犬www
    【らーめん再遊記】昔ながらのレトロ自販機のラーメンって美味いんか?
    ラーメン漫画主人公「典型的な豚骨ラーメンは九州以外では通用しなくなってきてる」


らーめん再遊記(7): ビッグ コミックス
久部緑郎(作) 河合単(画) 石神秀幸(協力)(著)
小学館 (2023-04-28T00:00:01Z)



    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ


寿司漫画「煮こごりだって!?」「一体何なんだそりゃ…!?」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663497845/


1 :それでも動く名無し:2022/09/18(日) 19:44:05.67 ID:clhUyB3id

99is27_.jpg

99is28.jpg


6 :それでも動く名無し:2022/09/18(日) 19:46:34.66 ID:G9NEoJlsr



2 :それでも動く名無し:2022/09/18(日) 19:44:30.19 ID:O1Gqt94v0
新人コンクールやからね…


3 :それでも動く名無し:2022/09/18(日) 19:45:17.71 ID:Setid7Ko0
キッズお料理教室やぞ


4 :それでも動く名無し:2022/09/18(日) 19:45:28.73 ID:SAxVD4tj0
シンコはともかくなんで辰がしらんねん


8 :それでも動く名無し:2022/09/18(日) 19:47:11.65 ID:e/zTlrOd0
>>4
やめたれw



6 :それでも動く名無し:2022/09/19(月) 08:48:56.03 ID:xNki8dSf0
料理人失格やろこいつら


18 :それでも動く名無し:2022/09/18(日) 19:52:24.50 ID:XTht/jsb0
デカデカと出てくる「140話」がまたよい
そんだけ続いててやるのがこれかよと



21 :それでも動く名無し:2022/09/18(日) 19:53:34.39 ID:F/w7Jpfb0
しかも第一部の最終決戦やぞ確か


24 :それでも動く名無し:2022/09/18(日) 19:55:50.02 ID:xECL7hYnd
反応的に煮凝りを使ってることを驚いてるやつが大半で知らんの見習いっぽいのだけやんけ


25 :それでも動く名無し:2022/09/18(日) 19:58:52.89 ID:O7K2p1ot0
煮こごりって寿司やったんか


7 :それでも動く名無し:2022/09/18(日) 19:47:03.98 ID:FDrtYb430
寿司出せよ


26 :それでも動く名無し:2022/09/18(日) 19:58:56.84 ID:C6cLRiwd0
モブの盛り上がり方に、いつ見ても草


20 :それでも動く名無し:2022/09/18(日) 19:53:20.68 ID:50ZJmiIJ0
柏手のヤス


10 :それでも動く名無し:2022/09/18(日) 19:48:12.05 ID:oJkzIhDQd
でるか…でるか、出ない!


17 :それでも動く名無し:2022/09/18(日) 19:51:51.58 ID:T0Yvh0qwa
結局柏手ゲーやんけこれと思ってたら眉ピクジジイが出てきて笑ったわ


5 :それでも動く名無し:2022/09/19(月) 08:48:28.38 ID:4xEW2gaL0
この世界の審査員は物を知らなすぎる上に見た目で試食拒否とか普通にするから頭おかしい


33 :それでも動く名無し:2022/09/19(月) 09:00:59.34 ID:3DCgBCdx0
なろう小説と同じやな
主人公を評価させる為に周りをガイジにする




関連‐職人がよく使う「目で盗め」とかいう指導法 ←オススメ
    日本の寿司職人がイタリアに店を出した結果・・・・・
    【悲報】寿司漫画の主人公さん、悪役に正論言われキレる
    【グルメ漫画】飲食店においてクレーマーは実はリピーターになる可能性が最も高い


将太の寿司(19) (週刊少年マガジンコミックス)
寺沢大介(著)
講談社 (1996-03-16T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ


熊本ラーメンってこってりしてて美味そうだよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677900599/


1 :名無し:23/03/04(土) 12:29:59 ID:TZFW1
食べてみたいわ😋


2:名無し:23/03/04(土) 12:30:45 ID:NXxr1
ニンニクチップいっぱい乗せるんやで


3:名無し:23/03/04(土) 12:32:03 ID:585V1
九州やし豚骨ラーメンなんやろ?


4:名無し:23/03/04(土) 12:33:15 ID:TZFW1
>>3
せやね
野原ひろしの漫画読んで食いたくなった



5:名無し:23/03/04(土) 12:33:59 ID:QVn42
他の豚骨らーめんもこってりしてて美味そうやん


6:名無し:23/03/04(土) 12:34:26 ID:TZFW1
マー油てのがかかってて美味いらしい


8:名無し:23/03/04(土) 12:34:47 ID:TZFW1

99is21.jpg

99is22.jpg


10:名無し:23/03/04(土) 12:35:26 ID:585V1
>>8
本物の野原ひろし



16:名無し:23/03/04(土) 12:37:25 ID:585V3
なんでレンゲないんや
熊本ラーメン屋は皆そうなんか?



17:名無し:23/03/04(土) 12:37:34 ID:NXxr1
ふつうにあるぞ


22:名無し:23/03/04(土) 12:39:55 ID:TZFW7
>>16
これひろしがB級グルメフェスに行って食べてるんよ
そういうとこでは使い捨てのカップにラーメン入れてるよね



24:名無し:23/03/04(土) 12:40:45 ID:585V5
>>22
なるほど
そういうとこではレンゲなんて付かんか



11:名無し:23/03/04(土) 12:35:41 ID:uOLM2
麺の太さ以外で博多ラーメンとの違いがわからん


13:名無し:23/03/04(土) 12:36:37 ID:OmUp2
>>11
そらトッピングくらいでしか差別化出来ないからな



9:名無し:23/03/04(土) 12:35:23 ID:xxmm2
替玉頼んで、麺が届くまでの間に油膜ができるくらいには脂ギットギト


27:名無し:23/03/04(土) 12:41:33 ID:D5vd1
熊本ラーメンとか鹿児島ラーメンってなんか特徴あんの?


29:名無し:23/03/04(土) 12:42:49 ID:OmUp1
>>27
熊本は麺が太い、焦がしニンニク油が入ってる
それくらい
鹿児島は確立されてないから店によってバラバラな感じ



32:名無し:23/03/04(土) 12:44:33 ID:jJUu5
>>27
熊本は北の方は久留米ラーメンに近い感じで場所によっては炒ったニンニクチップみたいなんが沢山入ってる
中心部は焦がしニンニクと黒マー油が特徴



34:名無し:23/03/04(土) 12:45:25 ID:D5vd1
>>32
豚骨の黒ニンニクか
福岡でも結構見かけるけどうまい



18:名無し:23/03/04(土) 12:38:31 ID:go1G5
実際は太平燕の方が美味いって熊本の友人が言ってた


19:名無し:23/03/04(土) 12:38:34 ID:OmUp6
熊本と言ったらタイピーエンなんだよなぁ


35:名無し:23/03/04(土) 12:46:08 ID:VUFt6
タイピーエンはヘルシーだから女性に人気そう
一度しか食ったことないけど



36:名無し:23/03/04(土) 12:46:41 ID:TZFW2
タイピーエンてなに?


37:名無し:23/03/04(土) 12:47:13 ID:jJUu7
>>36
なんか豚骨っぽいスープに春雨やらうずらの卵やらが入ってる熊本の郷土料理や


99is23.jpg
太平燕 - Wikipedia


38:名無し:23/03/04(土) 12:48:01 ID:TZFW8
>>37
はえ~、初めて聞いたサンクス



39:名無し:23/03/04(土) 12:48:57 ID:TZFW2
熊本グルメけっこう美味しいものありそうやね
熊本行きたくなったわ



40:名無し:23/03/04(土) 12:51:05 ID:VUFt3
>>39
ビールとか好きなら辛子蓮根最強やで



41:名無し:23/03/04(土) 12:51:41 ID:jJUu9
>>39
王道やけどやっぱ馬刺しがオススメや
赤身は勿論やけどレバ刺しとかも美味いで
あと馬のスジ煮込みもクッソ美味い



42:名無し:23/03/04(土) 12:58:03 ID:TZFW
>>40
>>41

マジで計画立てるわ
熊本城も見たいし




関連‐【昼メシの流儀】野原ひろし「油そばってスープのないラーメンだよな。ヘルシーじゃん!!」 ←オススメ
    【昼メシの流儀】野原ひろしさん、鍋焼きうどんを食べて冷え切った体を温める
    【昼メシの流儀】野原ひろしさん、今年最後の冷やし中華を食す
    【昼メシの流儀】サンマーメンとかいうラーメンの正体www


野原ひろし 昼メシの流儀 : 10 (アクションコミックス)
臼井儀人(著), 塚原洋一(著)
双葉社 (2022-09-12T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ


デカ盛り店「毎月赤字だけどお客さんが満足してくれたらそれでいい」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677462695/


1 :名無し:23/02/27(月) 10:51:35 ID:d3bg1



飲食店の鑑😋


2:名無し:23/02/27(月) 10:53:41 ID:qjcg1
まんまオモウマい店で草


4:名無し:23/02/27(月) 10:54:09 ID:QK3J1
ダンピングやろこれ


5:名無し:23/02/27(月) 10:54:12 ID:tv961
残すわ


6:名無し:23/02/27(月) 10:54:13 ID:wBdq2
食べ切れる人っているのかな


8:名無し:23/02/27(月) 10:54:38 ID:fsvL1
>>6
学生なら



7:名無し:23/02/27(月) 10:54:20 ID:QK3J1
Fラン大学就職チャンネルで見たわ


10:名無し:23/02/27(月) 10:57:04 ID:qjcg2
ヤフコメ民「こういう店のせいで周りの店が迷惑するんですよね。価格破壊ですよ」


13:名無し:23/02/27(月) 11:03:47 ID:M3er1
マグロ丼以外はさほど赤字にならんレベルなんだよなあ


33:名無し:23/02/27(月) 13:00:24 ID:oi3E
カレーだけなら利益出そう


14:名無し:23/02/27(月) 11:10:00 ID:d3bg2
金儲けしか考えてない店は見習ってほしい




16:名無し:23/02/27(月) 11:12:17 ID:oi3E2
>>14
料理は値段じゃないとかいう名言



17:名無し:23/02/27(月) 11:13:39 ID:oi3E2
これでもやっていけるんか?
従業員もおるやろうに



18:名無し:23/02/27(月) 11:14:17 ID:d3bg1
>>17
夜逃げしたぞ


99it49.jpg


21:名無し:23/02/27(月) 11:14:49 ID:oi3E3
>>18



19:名無し:23/02/27(月) 11:14:35 ID:ylHl1
>>18
😪


20:名無し:23/02/27(月) 11:14:38 ID:Ah873
ちなみになんて漫画や?気になってきたわ


23:名無し:23/02/27(月) 11:15:33 ID:d3bg2
>>20
味いちもんめ



24:名無し:23/02/27(月) 11:15:59 ID:Ah871
>>23
はえー、サンガツ。名前は聞いたことあるわ。



29:名無し:23/02/27(月) 11:33:34 ID:KHl95
金儲けのことも考えなあかんよそりゃ


27:名無し:23/02/27(月) 11:20:54 ID:oi3E4
従業員の給料より客の満足度を優先しちゃいかんでしょ


32:名無し:23/02/27(月) 12:06:16 ID:d3bg
>>27
×客の満足度
○自己満足(承認欲求)



30:名無し:23/02/27(月) 11:33:45 ID:oi3E1
戦後に飢えてた経験からデカ盛りにしてるとかのエピソードでもあるのかと思ったら
シンプルに人気取りの承認欲求から火の車走らせて、挙げ句に夜逃げとか・・・



28:名無し:23/02/27(月) 11:22:45 ID:d3bg1
店主一人が趣味でやってるなら良いけどね
従業員までそれに付き合わされるんじゃ溜まったもんじゃねえわ




関連‐京都の「一見さんお断り」にはそれなりの理由があった ←オススメ
    マナー知らずの女に箸使いの講義をした結果www
    飲食店における予約のドタキャンって結構あるみたいだけどよくないよね
    【グルメ漫画】大学教授「日本の伝統を冒涜してはならない!伝統!伝統!」


味いちもんめ 継ぎ味(9) (ビッグコミックス)
倉田よしみ(著), あべ善太(著), 久部緑郎(その他)
小学館 (2022-11-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ


江戸時代の後期になると卵も普通に食べられたと聞く
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676868149/


1 :名無し:23/02/20(月) 13:42:29 ID:0xZm1

99it5.jpg


2:名無し:23/02/20(月) 13:43:41 ID:M1k81
美味そうに食うなあ


3:名無し:23/02/20(月) 13:43:45 ID:iPZ31
卵は戦後まではやや貴重品やろ


5:名無し:23/02/20(月) 13:44:34 ID:M1k81
テーブルがほしい


6:名無し:23/02/20(月) 13:45:34 ID:SCGN1
今の卵くらいの価値かな?


8:名無し:23/02/20(月) 13:46:03 ID:M1k81
卵なんて保存利かないし高かったんじゃない?


9:名無し:23/02/20(月) 13:46:44 ID:0xZm1
>>8
しかも今みたいに大量に産ますことができないからなあ



7:名無し:23/02/20(月) 13:45:53 ID:rPor3
うまそう


12:名無し:23/02/20(月) 13:50:00 ID:M1k81
鶏肉も食ってたんだな
他の獣肉はどうだったんやろ



14:名無し:23/02/20(月) 13:51:05 ID:kWAs5
>>12
殿様や大名クラスは鶴も食ってたとか



15:名無し:23/02/20(月) 13:52:08 ID:M1k81
>>14
ええ···マズそう



16:名無し:23/02/20(月) 13:52:32 ID:asah6
>>12
牛肉が味噌漬けにしたものを薬籠とかいって食ってたんだよな



17:名無し:23/02/20(月) 13:54:41 ID:M1k82
イノシシとか捕まえてきて食わなかったのかな


18:名無し:23/02/20(月) 13:56:36 ID:0xZm7
今みたいに大量畜産の概念もなかったし何の肉にしても食べれる機会は少なかったやろね


32:名無し:23/02/20(月) 14:38:33 ID:0xZm11
全体的に高い




33:名無し:23/02/20(月) 14:41:39 ID:M1k87
>>32
たっか
手出んわ



34:名無し:23/02/20(月) 14:42:32 ID:0xZm
まあ保存技術が発達してないし生産量や漁獲量なんかも今とは比べもんにならないもんな


19:名無し:23/02/20(月) 13:58:05 ID:M1k81
しかし今卵も高くなったよなぁ
いつになったら安なんねん



23:名無し:23/02/20(月) 14:03:07 ID:0xZm4
>>19
卵使うメニューを一部販売休止にする店も出てきたよな



24:名無し:23/02/20(月) 14:05:55 ID:0xZm8
鳥インフルの影響だけどまだ当面は卵不足と高騰が続く見込みってニュースで言ってたわ


25:名無し:23/02/20(月) 14:07:52 ID:M1k8
>>24
マジか~
物価の優等生がなぁ
😵


26:名無し:23/02/20(月) 14:17:17 ID:M1k85
>>1の漫画は江戸時代のグルメ漫画?


27:名無し:23/02/20(月) 14:20:09 ID:0xZm10
>>26
けずり武士
基本的には勧善懲悪のチャンバラ活劇だが、江戸時代の食文化や食料事情について
テキストで丁寧な解説がなされる等、グルメ・うんちく漫画としての側面も備えている。

Wikipediaより



28:名無し:23/02/20(月) 14:20:51 ID:M1k8
>>27
ありがと
面白そう



29:名無し:23/02/20(月) 14:22:43 ID:A6vz1
>>27
おもろそう



30:名無し:23/02/20(月) 14:23:27 ID:wr6C
卵いいよね毎日三つは食べたい🥺



関連‐【ブシメシ!】胡椒飯とかいう風邪ひいた時におすすめの食事
    【時代漫画】白米が主食として一般的になったのは昭和以降
    【時代漫画】下級武士の貧しい食生活wwwwww ←オススメ
    漫画で食事シーンを美味しそうに描く技術


けずり武士 : 1 (アクションコミックス)
湯浅ヒトシ(著)
双葉社 (2011-08-27T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ


料理漫画「女性客を笑顔にする居酒屋メニュー、それは鶏肉料理!」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676677267/


1 :名無し:23/02/18(土) 08:41:07 ID:gAvR1

99iu45.jpg




2:名無し:23/02/18(土) 08:43:01 ID:cdIH1
鶏肉はヘルシーやしね


3:名無し:23/02/18(土) 08:43:17 ID:NNvs2
めんどくさそう


9:名無し:23/02/18(土) 08:46:00 ID:42ik1
まぁ実際鶏肉は太りにくいから女ウケええやろ


33:名無し:23/02/18(土) 10:03:00 ID:m6yK
嘘乙
男も元気にさせるぞ



34:名無し:23/02/18(土) 10:13:20 ID:YFfe
鶏肉好きじゃない人間そうそうおらんやろ


4:名無し:23/02/18(土) 08:44:09 ID:cdIH1
1品目ってことは他にもあるんか


6:名無し:23/02/18(土) 08:45:06 ID:gAvR1
>>4






7:名無し:23/02/18(土) 08:45:07 ID:O0Ge2
こんなに手間をかけるより玉木宏みたいなイケメン店員がいればレンチンレトルトの料理だろうが流行るぞ


15:名無し:23/02/18(土) 08:48:36 ID:4CjW3
おっさんの行きたい居酒屋を壊すな💢


10:名無し:23/02/18(土) 08:46:17 ID:yrbq3
味の素入れとけばだいたい美味くなるよね


11:名無し:23/02/18(土) 08:46:41 ID:O0Ge1
>>10
チャーハンとかラーメンはほんとバカでもわかるぐらい美味くなるよね



13:名無し:23/02/18(土) 08:46:54 ID:cdIH2
これ思いっきり商品名載せてんのな


14:名無し:23/02/18(土) 08:48:06 ID:gAvR1
>>13
味の素の公式ウェブ漫画「創るぜ!人気行列レシピ。味太郎Jrが行く!」



https://foodservice.ajinomoto.co.jp/article/ajitaro/ajitaro_jr_vol01/


17:名無し:23/02/18(土) 08:50:41 ID:cdIH5
>>14
かくし味太郎は知ってるわ
こいつ味太郎の息子かw



18:名無し:23/02/18(土) 08:51:58 ID:cdIH1
どおりで味の素商品が次々出てくる訳や


31:名無し:23/02/18(土) 09:59:52 ID:cdIH
味太郎Jrで作者代わってるんやな
味太郎はもっと劇画タッチだった



20:名無し:23/02/18(土) 08:55:12 ID:kDes6
>>17
面白そう


99iu50.jpg


21:名無し:23/02/18(土) 08:57:41 ID:cdIH1
やっぱり味の素って偉大だわ
日本の食卓を豊かにした



28:名無し:23/02/18(土) 09:48:28 ID:O0Ge5
>>21
そりゃ世界中の料理人に使われてるからね



32:名無し:23/02/18(土) 10:02:04 ID:cdIH
さす味
世界に誇れる企業や




関連‐【食卓の友】「味の素」とかいう万能調味料www
    化学調味料は日本の食文化を破壊してしまったのだろうか ←オススメ
    「食べるラー油」とかいう毎回ひと瓶使い切れない調味料www
    クッキングパパ「お手軽簡単なコンソメスープを作ろう!」


ワカコ酒 20巻【特典イラスト付き】 (ゼノンコミックス)
新久千映(著)
コアミックス (2023-02-20T00:00:00.000Z)



    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ


グルメ漫画「じゃ~~んっ!ザリガニサワークリームディップの完成~~☆」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671170093/


1 :それでも動く名無し:2022/12/16(金) 14:54:53.83 ID:O2eUf0FSd

99iu41.jpg

99iu42.jpg


29 :それでも動く名無し:2022/12/16(金) 15:00:46.19 ID:5Ce2HDPo0
泥臭そう


3 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 20:42:14.96 ID:wx17wiEH0
そんなもんじゃ臭み取れんやろ


22 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 20:57:00.03 ID:dB7ALJ/Xp
白菜の泥を落とすぐらいの気やすさで臭みをとるな


8 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 20:45:47.34 ID:HKuwmfzC0
泥抜きしないとくさいよな


19 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 20:54:12.08 ID:9oTx+WB/M
泥抜きに1日はいるやろ


18 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 20:52:44.44 ID:hU308FXd0
料理酒につけて冷凍したら臭み取れるってホモサピでやってた


6 :それでも動く名無し:2022/12/16(金) 14:56:21.37 ID:HBHuDeXp0
ザリガニでかすぎやろ


7 :それでも動く名無し:2022/12/16(金) 14:56:25.48 ID:cKu8ISF50
でかいな
ウチダザリガニってやつ?



20 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 20:54:40.68 ID:c7LZ7w0k0
これザリガニじゃなくてロブスターやろ


22 :それでも動く名無し:2022/12/16(金) 14:58:51.72 ID:2Gp+zVrf0
ザリガニにしては身が詰まりすぎやな


16 :それでも動く名無し:2022/12/16(金) 14:57:57.57 ID:hWG/gC2Za
伊勢海老並の身があって草


21 :それでも動く名無し:2022/12/16(金) 14:58:45.13 ID:p4DrnakRa
頭側から身が出てないか?


17 :それでも動く名無し:2022/12/16(金) 14:57:59.81 ID:37jJA1cx0
いや身が入っとるのって普通尻尾ちゃうの?
ザリガニエアプやから知らんけど頭の方は筋肉無さそうな見た目やろ



27 :それでも動く名無し:2022/12/16(金) 15:00:27.38 ID:hWG/gC2Za
>>17
せやで
バナイエビぐらいのデカさは取れる


99iu43.jpg


26 :それでも動く名無し:2022/12/16(金) 15:00:25.55 ID:p4DrnakRa
>>17
蟹とか海老と一緒よ
胴には内臓詰まってるから可食部ほぼない
食うならハサミか尻尾やけど、ザリガニはそれもかなり少ない



8 :それでも動く名無し:2022/12/16(金) 14:56:25.71 ID:9rur6TZS0
生物濃縮やばそう


5 :それでも動く名無し:2022/12/16(金) 14:56:03.86 ID:4wgbQrKu0
くーねるまるたってやつ?


36 :それでも動く名無し:2022/12/16(金) 15:04:08.45 ID:hp/5YOS20
>>5
すまたな



11 :それでも動く名無し:2022/12/16(金) 14:57:17.71 ID:9Y0ja0GB0
すまたとまるたがごっちゃになって困る


17 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 20:49:12.84 ID:R80ZCpYKd
見た目がいいだけでやってる事はアレよなこいつ


32 :それでも動く名無し:2022/12/16(金) 15:01:56.91 ID:rLpOqmuOr
YouTuberやん


7 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 20:43:45.89 ID:IJjJXAYF0
ポルトガル産こーすけ



関連‐ザリガニって旨いらしいぜ? ←オススメ
    ロブスターには寿命がない。理論上、外敵に襲われない限り死なない
    ラーメン屋「ちょっとお客さんそんな食い方はやめてくんないかなあ」
    銭湯の擬音にかぽーんって音を最初につけたのは誰だ


くーねるまるた(14) (ビッグコミックススペシャル)
高尾じんぐ(著)
小学館 (2018-02-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ


富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676175497/


1 :名無し:23/02/12(日) 13:18:17 ID:2djG1

99iu23.jpg

肉体労働者以外はしょっぱいから食うな😡


2:名無し:23/02/12(日) 13:19:27 ID:vA3L1
マズいのかな
食ったことねえわ



3:名無し:23/02/12(日) 13:19:58 ID:l2791
旨いって言ってる人間見たことないな


4:名無し:23/02/12(日) 13:20:18 ID:8o741
あんま美味くない名前負け感が凄い


8:名無し:23/02/12(日) 13:21:52 ID:J8x72
地元民すら「言うほど旨くもなければ名物でもない」言うとったわ


9:名無し:23/02/12(日) 13:21:56 ID:vA3L2
肉体労働者っていうほど塩っ辛いもん欲するか?


10:名無し:23/02/12(日) 13:23:00 ID:2djG1
これと竹岡式は美味いって話聞かないな


12:名無し:23/02/12(日) 13:23:42 ID:UQaS3
竹岡式ラーメンってチャーシューの煮汁のやつか?


13:名無し:23/02/12(日) 13:24:00 ID:2djG2
>>12
せや
そんで乾麺



14:名無し:23/02/12(日) 13:24:11 ID:UQaS3
>>13
もう不味そう



17:名無し:23/02/12(日) 13:26:32 ID:l2795
竹岡式は一応コアなファン層がいるイメージある
富山ブラックはそういうのも聞いたことがない



18:名無し:23/02/12(日) 13:29:59 ID:vA3L3
でも今でも店舗が存在して商売が成り立ってるんやろ?
癖になる味とかなのかな?



19:名無し:23/02/12(日) 13:30:22 ID:UQaS1
普通のラーメン屋におまけでブラックもあるだけや


21:名無し:23/02/12(日) 13:31:33 ID:vA3L1
>>19
なるほど
専門店ではないんや



15:名無し:23/02/12(日) 13:25:53 ID:vA3L4
富山ブラック画像検索したけど黒いな

富山ブラック - Google画像検索


16:名無し:23/02/12(日) 13:26:18 ID:vA3L2
相当しょっぱそう


5:名無し:23/02/12(日) 13:20:45 ID:2djG1
腎臓悪くしそう


6:名無し:23/02/12(日) 13:20:48 ID:6rrq1
信長とか好きそう


7:名無し:23/02/12(日) 13:21:30 ID:cBtI1
とうほぐの民は味付け濃いの好きやから売れるんやないか?


20:名無し:23/02/12(日) 13:31:01 ID:iNmS6
富山ブラックはカップ麺は美味かったで
実際はもっと濃いんかな



23:名無し:23/02/12(日) 13:32:01 ID:xmOZ2
地元だけど食ったこと無いわ


26:名無し:23/02/12(日) 13:37:43 ID:vA3L1
富山県民自慢のご当地ラーメンかと思ったらそうでもないんかな


22:名無し:23/02/12(日) 13:31:47 ID:xFcM1
これ白米持参の肉体労働者のおかずになるように作ったラメーンだからな
めちゃくちゃ塩辛かったで
なんなら富山県民的には富山ブラックよりもつ煮込みうどんの方が地元の誇り感あったりしてなw




関連‐【画像】竹岡ラーメン食ってきたんやが ←オススメ
    青森ご当地グルメの煮干しラーメンって美味そうだよな
    グルメ刑事「喜多方ラーメンは日常ラーメンジャンルの完成型の一つ」
    竹岡式ラーメンとかいう評価が真っ二つに分かれる食い物www


相撲めしーおすもうさんは食道楽ー (扶桑社BOOKS)
琴剣 淳弥(著)
扶桑社 (2018-01-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.2


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ


母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673666242/


1 :名無し:23/01/14(土) 12:17:22 ID:mt1j1



99ix1.jpg

どんなイメージ?🥺


4:名無し:23/01/14(土) 12:18:25 ID:qe7v1
洗濯機ラーメンとか出してきそう


7:名無し:23/01/14(土) 12:18:53 ID:6cGW2
え?!おなじ値段でステーキを!?


10:名無し:23/01/14(土) 12:20:08 ID:QcNo1
ビッグ錠好きとか渋いな


8:名無し:23/01/14(土) 12:19:20 ID:qe7v1
香介がおっさんになっとる


6:名無し:23/01/14(土) 12:18:36 ID:9I481
ちょっとまて!なんやこれスピンオフか何か


11:名無し:23/01/14(土) 12:21:51 ID:mt1j3
>>6
ビッグ錠先生の新作に香介が登場するというファンサービスやね


99ix2.jpg


12:名無し:23/01/14(土) 12:22:29 ID:9I483
>>11
はえ~すごい…サンガツ



13:名無し:23/01/14(土) 12:22:47 ID:qe7v2
>>11
初めて知ったわ



22:名無し:23/01/14(土) 12:34:10 ID:mt1j6
スーパーくいしん坊のカレーはこっちの方が印象深い

99ix4.jpg


23:名無し:23/01/14(土) 12:35:17 ID:qe7v1
>>22
カレーに対して飯の量が多すぎない?



25:名無し:23/01/14(土) 12:38:23 ID:M76t7
>>22
確か輪切りにするんだよね



26:名無し:23/01/14(土) 12:39:38 ID:qe7v1
>>22
これは「オフクロの作ったカレーと同じだ!」とはならんわな



14:名無し:23/01/14(土) 12:23:55 ID:mt1j2
ちなみに>>1の作品名は「俺流!絶品めし」ね


16:名無し:23/01/14(土) 12:25:08 ID:qe7v4
>>14



18:名無し:23/01/14(土) 12:27:40 ID:dOet3
アンソロジーみたいな感じなんやな俺流絶品メシ


19:名無し:23/01/14(土) 12:29:57 ID:mt1j5
>>18
せやね
この号に載ってる「思い出のくいしん坊カレー」って作品


4821134535


20:名無し:23/01/14(土) 12:31:18 ID:qe7v5
>>19
土山先生の作品も載ってるやんけ
読みたいわ



17:名無し:23/01/14(土) 12:26:42 ID:9I481
ビッグ錠は今でも描き続けてるのね
すごいわね



21:名無し:23/01/14(土) 12:33:44 ID:9I484
昔の香介だったらクソ生意気で不潔なでしゃばりぐらいの印象だったけど
歳取って貫禄が出てきたわね こういう名シェフいそう



27:名無し:23/01/14(土) 12:40:01 ID:6mEJ2
できらぁ!



関連‐グルメ漫画「スーパーくいしん坊」の水車小屋冷やし中華www ←オススメ
    グルメ漫画「たくさん食べられるパスタ? できらぁっ!」
    スーパーくいしん坊の真っ黒い衣のカツwww
    スーパーくいしん坊でおなじみのビッグ錠コラボカフェwww


俺流!絶品めし Vol.1 特集:勝負めし!
末田雄一郎(著), ビッグ錠(著), 四六屋(著)
ぶんか社 (2017-07-21T00:00:00.000+09:00)
5つ星のうち2.9


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 |  Next
★オススメリンク



★オススメリンク
Page Top

Back To Top