![]() ゴールデンカムイの牛山辰馬ってめちゃくちゃカッコいいキャラだったよな |
ネットで拾った変な画像201枚目
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1648395736/
457 :おさかなくわえた名無しさん:2022/04/11(月) 00:48:16.60 ID:gS60GDj7.net
撮り鉄は50年前も現代も変わってない


459 :おさかなくわえた名無しさん:2022/04/11(月) 02:06:25.36 ID:SfyqRBGM.net
>>457
誰?
藤子A先生がよく描く顔に似てるけど本人?
470 :おさかなくわえた名無しさん:2022/04/11(月) 20:41:16.25 ID:IWACxPA5.net
>>459
A先生の「さすらいくん」だね
1973年から連載開始だからホントに50年ほど前の作品
さすらいくん - Wikipedia
484 :おさかなくわえた名無しさん:2022/04/12(火) 01:40:01.48 ID:lteFe0NS.net
>>470
ありがとう
498 :おさかなくわえた名無しさん:2022/04/12(火) 09:29:54.97 ID:Qu4MLsi1.net
>>457
撮り鉄は今も昔もホント糞だな
関連‐息子「ただいま・・・」両親「おかえりーっ!どうだった?会社は・・・」
漫画家さん、お金がなくてキャベツばかり食べる
「プロゴルファー猿」他、漫画とその作者に関するトリビア ←オススメ
笑ゥせぇるすまんのこのエピソードwww
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1648395736/
457 :おさかなくわえた名無しさん:2022/04/11(月) 00:48:16.60 ID:gS60GDj7.net
撮り鉄は50年前も現代も変わってない


459 :おさかなくわえた名無しさん:2022/04/11(月) 02:06:25.36 ID:SfyqRBGM.net
>>457
誰?
藤子A先生がよく描く顔に似てるけど本人?
470 :おさかなくわえた名無しさん:2022/04/11(月) 20:41:16.25 ID:IWACxPA5.net
>>459
A先生の「さすらいくん」だね
1973年から連載開始だからホントに50年ほど前の作品
さすらいくん - Wikipedia
484 :おさかなくわえた名無しさん:2022/04/12(火) 01:40:01.48 ID:lteFe0NS.net
>>470
ありがとう
498 :おさかなくわえた名無しさん:2022/04/12(火) 09:29:54.97 ID:Qu4MLsi1.net
>>457
撮り鉄は今も昔もホント糞だな
関連‐息子「ただいま・・・」両親「おかえりーっ!どうだった?会社は・・・」
漫画家さん、お金がなくてキャベツばかり食べる
「プロゴルファー猿」他、漫画とその作者に関するトリビア ←オススメ
笑ゥせぇるすまんのこのエピソードwww
さすらいくん(デジタルセレクション)
posted with AmaQuick at 2022.04.11
藤子不二雄(A)(著)
小学館 (2015-09-18T00:00:00.000Z)

小学館 (2015-09-18T00:00:00.000Z)

![]() 時代考証を無視した作劇って歴史改ざん、歴史捏造につながるよな ゴルゴのスイス銀行口座にはどんだけ貯金されてるんやろか? 食事してる時必ず「一口ちょうだい」って言ってくる奴www スパイ漫画ってジャンルはあるようで今までなかったな |
【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ311
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/gline/1643525426/
670 :水先案名無い人:2022/04/04(月) 21:19:32.83 ID:XNJJ4QVh0.net

これは10週打ち切りやろなあ...
671 :水先案名無い人:2022/04/04(月) 22:38:55.47 ID:Th0U4+AN0.net
Gか何かやろうなぁ
676 :水先案名無い人:2022/04/05(火) 10:07:06.64 ID:Fmz0Q0HF0.net
>>670
予告の時点で、何が出るか
キャラクター決まってなかった
話があるが、本当なんだろうか
677 :水先案名無い人:2022/04/05(火) 15:03:18.92 ID:vjy4vb5A0.net
>>676
当人たちの自伝的漫画にはそう書いてあるけどそれが本当なのかは不明
678 :水先案名無い人:2022/04/05(火) 15:14:44.08 ID:qJLebikF0.net
>>677
えびはら武司によると子供の起き上がりこぼしからヒントを得たというのは嘘で、ハインライン「夏への扉」が元ネタだそうだ
679 :水先案名無い人:2022/04/05(火) 15:32:35.87 ID:vjy4vb5A0.net
え、元ネタは何とかどこから着想を得たとかの話してたのかごめんな
680 :水先案名無い人:2022/04/05(火) 16:06:38.57 ID:tu5PGQ590.net
>>679
その自伝的漫画に起き上がりこぼしからヒントを得たと書いてある
681 :水先案名無い人:2022/04/05(火) 16:32:18.65 ID:+vC4GE/H0.net
形状は起き上がりこぼしで、未来からやってくるってのが夏への扉から着想ってことで良いのではなかろうか。
夏への扉はコールドスリープで未来で目覚めてタイムマシンで元の時代に戻て逆転する話だけど。
関連‐漫画家さん、お金がなくてキャベツばかり食べる ←オススメ
パーマンは正体がバレたら動物にさせられる
「ドラえもんは元々青い色ではなかった」というのは有名な話だが
アホ「ドラえもんの主人公はドラえもん、タイトルにも書いてある」
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/gline/1643525426/
670 :水先案名無い人:2022/04/04(月) 21:19:32.83 ID:XNJJ4QVh0.net

これは10週打ち切りやろなあ...
671 :水先案名無い人:2022/04/04(月) 22:38:55.47 ID:Th0U4+AN0.net
Gか何かやろうなぁ
676 :水先案名無い人:2022/04/05(火) 10:07:06.64 ID:Fmz0Q0HF0.net
>>670
予告の時点で、何が出るか
キャラクター決まってなかった
話があるが、本当なんだろうか
677 :水先案名無い人:2022/04/05(火) 15:03:18.92 ID:vjy4vb5A0.net
>>676
当人たちの自伝的漫画にはそう書いてあるけどそれが本当なのかは不明
678 :水先案名無い人:2022/04/05(火) 15:14:44.08 ID:qJLebikF0.net
>>677
えびはら武司によると子供の起き上がりこぼしからヒントを得たというのは嘘で、ハインライン「夏への扉」が元ネタだそうだ
679 :水先案名無い人:2022/04/05(火) 15:32:35.87 ID:vjy4vb5A0.net
え、元ネタは何とかどこから着想を得たとかの話してたのかごめんな
680 :水先案名無い人:2022/04/05(火) 16:06:38.57 ID:tu5PGQ590.net
>>679
その自伝的漫画に起き上がりこぼしからヒントを得たと書いてある
681 :水先案名無い人:2022/04/05(火) 16:32:18.65 ID:+vC4GE/H0.net
形状は起き上がりこぼしで、未来からやってくるってのが夏への扉から着想ってことで良いのではなかろうか。
夏への扉はコールドスリープで未来で目覚めてタイムマシンで元の時代に戻て逆転する話だけど。
関連‐漫画家さん、お金がなくてキャベツばかり食べる ←オススメ
パーマンは正体がバレたら動物にさせられる
「ドラえもんは元々青い色ではなかった」というのは有名な話だが
アホ「ドラえもんの主人公はドラえもん、タイトルにも書いてある」
夏への扉〔新版〕 (ハヤカワ文庫SF)
posted with AmaQuick at 2022.04.05
ロバート A ハインライン(著), 福島 正実(翻訳)
早川書房 (2020-12-03T00:00:00.000Z)

早川書房 (2020-12-03T00:00:00.000Z)

![]() 時代考証を無視した作劇って歴史改ざん、歴史捏造につながるよな ゴルゴのスイス銀行口座にはどんだけ貯金されてるんやろか? 食事してる時必ず「一口ちょうだい」って言ってくる奴www スパイ漫画ってジャンルはあるようで今までなかったな |
スネ夫の自慢話って表現力がすごくて圧倒されるよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648519912/
1 :名無し:22/03/29 11:11:52 ID:6S0y1

やっぱり育ちの良さが出てる
3:名無し:22/03/29 11:13:50 ID:MfOo1
自慢話の時はやたら語彙力高い
4:名無し:22/03/29 11:15:05 ID:9HBZ2
スネ夫って頭いいんか?
金あれば英才教育やり放題やろ
6:名無し:22/03/29 11:15:47 ID:6S0y1
>>4
結構物知りだよね
恐竜とかにも詳しい
19:名無し:22/03/29 11:38:38 ID:uAE41
>>4
家庭教師と塾いってる
5:名無し:22/03/29 11:15:09 ID:MfOo1
悪いなのび太
三人用なんだ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648519912/
1 :名無し:22/03/29 11:11:52 ID:6S0y1

やっぱり育ちの良さが出てる
3:名無し:22/03/29 11:13:50 ID:MfOo1
自慢話の時はやたら語彙力高い
4:名無し:22/03/29 11:15:05 ID:9HBZ2
スネ夫って頭いいんか?
金あれば英才教育やり放題やろ
6:名無し:22/03/29 11:15:47 ID:6S0y1
>>4
結構物知りだよね
恐竜とかにも詳しい
19:名無し:22/03/29 11:38:38 ID:uAE41
>>4
家庭教師と塾いってる
5:名無し:22/03/29 11:15:09 ID:MfOo1
悪いなのび太
三人用なんだ
![]() 時代考証を無視した作劇って歴史改ざん、歴史捏造につながるよな ゴルゴのスイス銀行口座にはどんだけ貯金されてるんやろか? 食事してる時必ず「一口ちょうだい」って言ってくる奴www スパイ漫画ってジャンルはあるようで今までなかったな |
のび太って実はサバイバル能力高いし機転も利くよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643422090/
1 :名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:08:10 ID:Z1mN

なによりメンタルがすごい
3:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:10:19 ID:42pa
このガッツを別のことに活かせ
4:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:10:38 ID:ipag
家出で無人島に行ってしまうのか
5:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:11:04 ID:E4hd
のび太がカスなのはドラえもんという甘える対象が居るからや
2:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:10:11 ID:c6AD
10年見つけられんかったドラカス..
6:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:11:18 ID:Z1mN

8:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:13:10 ID:42pa
>>6
あーこの話か
一週間たったけど来ないのページは見たことある
9:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:13:14 ID:UFwd
これドラえもんだったのか
ナージャ改変で見たわね
7:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:12:24 ID:O5MR
秘密道具があるとはいえ10年間はすげえわ
小野田さんばりのサバイバーやろ
11:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:15:07 ID:Z1mN

14:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:26:40 ID:Z1mN
でも10年間無人島で生き抜いたスキルを持ったまま小学生に戻るのって怖くね?
17:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:30:40 ID:42pa
>>14
その10年間の記憶はそのまま残ってるよな
精神力含めすごく強くなってそう
腕力こそ小学生に戻ってるけど
16:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:29:56 ID:Z1jQ
のび太の実年齢ってもう30歳ぐらいいっとんちゃう?
18:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:33:52 ID:83ba
だから日常生活やとダメダメで劇場版やと大活躍するんやね
12:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:18:09 ID:42pa
面白いしこんなにテンポ良く描けるってやっぱすごいな
13:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:19:24 ID:42pa
やF神
関連‐あんなに背が低く四肢が短いドラえもんが押し入れの上段に寝るのが理不尽です ←オススメ
ドラえもんの「森は生きている」という回がなんとも切ない
【ドラえもん】これどう考えてものび太が悪いよな
のび太の家の2階って、のび太の部屋以外何かあるんか
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643422090/
1 :名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:08:10 ID:Z1mN

なによりメンタルがすごい
3:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:10:19 ID:42pa
このガッツを別のことに活かせ
4:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:10:38 ID:ipag
家出で無人島に行ってしまうのか
5:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:11:04 ID:E4hd
のび太がカスなのはドラえもんという甘える対象が居るからや
2:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:10:11 ID:c6AD
10年見つけられんかったドラカス..
6:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:11:18 ID:Z1mN

8:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:13:10 ID:42pa
>>6
あーこの話か
一週間たったけど来ないのページは見たことある
9:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:13:14 ID:UFwd
これドラえもんだったのか
ナージャ改変で見たわね
7:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:12:24 ID:O5MR
秘密道具があるとはいえ10年間はすげえわ
小野田さんばりのサバイバーやろ
11:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:15:07 ID:Z1mN

14:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:26:40 ID:Z1mN
でも10年間無人島で生き抜いたスキルを持ったまま小学生に戻るのって怖くね?
17:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:30:40 ID:42pa
>>14
その10年間の記憶はそのまま残ってるよな
精神力含めすごく強くなってそう
腕力こそ小学生に戻ってるけど
16:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:29:56 ID:Z1jQ
のび太の実年齢ってもう30歳ぐらいいっとんちゃう?
18:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:33:52 ID:83ba
だから日常生活やとダメダメで劇場版やと大活躍するんやね
12:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:18:09 ID:42pa
面白いしこんなにテンポ良く描けるってやっぱすごいな
13:名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)11:19:24 ID:42pa
やF神
関連‐あんなに背が低く四肢が短いドラえもんが押し入れの上段に寝るのが理不尽です ←オススメ
ドラえもんの「森は生きている」という回がなんとも切ない
【ドラえもん】これどう考えてものび太が悪いよな
のび太の家の2階って、のび太の部屋以外何かあるんか
ドラえもん(14) (てんとう虫コミックス)
posted with AmaQuick at 2022.01.29
藤子・F・不二雄(著)
小学館 (1977-12-20T00:00:00.000Z)

小学館 (1977-12-20T00:00:00.000Z)

![]() 時代考証を無視した作劇って歴史改ざん、歴史捏造につながるよな ゴルゴのスイス銀行口座にはどんだけ貯金されてるんやろか? 食事してる時必ず「一口ちょうだい」って言ってくる奴www スパイ漫画ってジャンルはあるようで今までなかったな |
急に北海道のラーメンが食べたくなることってあるよね
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637711012/
1 :名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)08:43:32 ID:XVQ81

うまそう
5:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)08:46:12 ID:M1Ez1
どこでもドア持ってるやつにそれを言うのか
3:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)08:44:42 ID:KxF31
味噌バターラーメン?
21:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)09:10:06 ID:8uj95
スネ夫だと思ったらスネ夫だった
10:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)08:49:11 ID:kl8M2
ドラえもんって東京が舞台なの?
11:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)08:50:34 ID:XVQ83
>>10
せやで
練馬区や
30:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)09:49:19 ID:FckE2
>>1
これアニメやと
大通公園のイルミネーションが綺麗で
冬の北海道も良いものだよ
になってるんよな
4:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)08:46:07 ID:kl8M1
北海道のラーメンって美味いの?
ちな二郎、家系が好き
7:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)08:47:31 ID:KxF31
北海道のラーメンって言っても色々あるんやろ?
9:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)08:48:41 ID:XVQ82
>>7

15:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)08:55:12 ID:KxF33
>>9
旭川醤油食ってみたい
16:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)08:59:14 ID:XVQ84
>>15
蜂屋と青葉ってとこが有名
29:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)09:48:18 ID:ETdH1

32:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)12:05:53 ID:KxF3
>>29
うひょ~、うまそう!
17:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)09:00:51 ID:KxF31
北海道って広いからご当地ラーメンみたいなのもっとあるんじゃない?
33:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)15:17:59 ID:XVQ8
>>17
あるで
釧路、稚内、北見、帯広、室蘭とか
それぞれにご当地ラーメン的なものはある
27:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)09:26:54 ID:3VIp7
ワイ今北海道旅行中や
味噌バターコーンラーメン食べたいンゴ
関連‐テレビ「北海道の代表的なラーメン、味噌バターコーンラーメン」←これ ←オススメ
道民がジンギスカンの食べ方で火花を散らす漫画www
ラーメン屋「本場サッポロ味噌ラーメンは正確に言うと焼き味噌味なんだよ」
グルメ漫画「味噌ラーメンはどんな店でもそこそこ食える」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637711012/
1 :名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)08:43:32 ID:XVQ81

うまそう
5:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)08:46:12 ID:M1Ez1
どこでもドア持ってるやつにそれを言うのか
3:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)08:44:42 ID:KxF31
味噌バターラーメン?
21:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)09:10:06 ID:8uj95
スネ夫だと思ったらスネ夫だった
10:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)08:49:11 ID:kl8M2
ドラえもんって東京が舞台なの?
11:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)08:50:34 ID:XVQ83
>>10
せやで
練馬区や
30:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)09:49:19 ID:FckE2
>>1
これアニメやと
大通公園のイルミネーションが綺麗で
冬の北海道も良いものだよ
になってるんよな
4:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)08:46:07 ID:kl8M1
北海道のラーメンって美味いの?
ちな二郎、家系が好き
7:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)08:47:31 ID:KxF31
北海道のラーメンって言っても色々あるんやろ?
9:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)08:48:41 ID:XVQ82
>>7

15:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)08:55:12 ID:KxF33
>>9
旭川醤油食ってみたい
16:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)08:59:14 ID:XVQ84
>>15
蜂屋と青葉ってとこが有名
29:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)09:48:18 ID:ETdH1

32:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)12:05:53 ID:KxF3
>>29
うひょ~、うまそう!
17:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)09:00:51 ID:KxF31
北海道って広いからご当地ラーメンみたいなのもっとあるんじゃない?
33:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)15:17:59 ID:XVQ8
>>17
あるで
釧路、稚内、北見、帯広、室蘭とか
それぞれにご当地ラーメン的なものはある
27:名無しさん@おーぷん:21/11/24(水)09:26:54 ID:3VIp7
ワイ今北海道旅行中や
味噌バターコーンラーメン食べたいンゴ
関連‐テレビ「北海道の代表的なラーメン、味噌バターコーンラーメン」←これ ←オススメ
道民がジンギスカンの食べ方で火花を散らす漫画www
ラーメン屋「本場サッポロ味噌ラーメンは正確に言うと焼き味噌味なんだよ」
グルメ漫画「味噌ラーメンはどんな店でもそこそこ食える」
ラーメンWalker北海道2022 ラーメンウォーカームック
posted with AmaQuick at 2021.11.24
KADOKAWA
KADOKAWA (2021-09-15T00:00:01Z)

KADOKAWA (2021-09-15T00:00:01Z)

![]() 時代考証を無視した作劇って歴史改ざん、歴史捏造につながるよな ゴルゴのスイス銀行口座にはどんだけ貯金されてるんやろか? 食事してる時必ず「一口ちょうだい」って言ってくる奴www スパイ漫画ってジャンルはあるようで今までなかったな |
笑ゥせぇるすまんのこのエピソードは見とけってやつある?
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1633960516/
8 :名無しさん@涙目です。:2021/10/11(月) 22:58:07.30 ID:wDfxK4jC0.net
皆から頼りにされてる男が赤ちゃん返りしてオカメみたいな女のおっぱいに吸い付いてたやつ
20 :名無しさん@涙目です。:2021/10/11(月) 23:03:05.21 ID:cIpUnG8N0.net
>>8
カンノンサマ~!ってやつだよね
171 :名無しさん@涙目です。:2021/10/12(火) 00:54:49.15 ID:/GeP3Qaf0.net
>>8
無駄に印象深い
256 :名無しさん@涙目です。:2021/10/12(火) 06:00:44.68 ID:yHDA5e6m0.net
>>8
子供のときに見たが何故かこれだけは覚えてる
264 :名無しさん@涙目です。:2021/10/12(火) 07:32:00.33 ID:EUZjEAWR0.net
>>8
子供の時それを見てから
時分の性癖がおかしくなった
220 :名無しさん@涙目です。:2021/10/12(火) 02:11:18.44 ID:rZuNBiSO0.net
>>8
画像ないと寂しい


289 :名無しさん@涙目です。:2021/10/12(火) 10:10:07.07 ID:ojYqhxXJ0.net
>>220
カンノンサマのコマで頭にヒビはえてるの誰なんだ?
325 :名無しさん@涙目です。:2021/10/12(火) 18:38:50.29 ID:rZuNBiSO0.net
>>289
お前マジか
奥さん以外に考えられんか?
326 :名無しさん@涙目です。:2021/10/12(火) 19:13:28.59 ID:YZDIqPk80.net
>>325
肩毛とか背中毛凄くね
327 :名無しさん@涙目です。:2021/10/12(火) 19:21:11.86 ID:1Vp494mf0.net
>>326
畳だろとマジレス
370 :名無しさん@涙目です。:2021/10/13(水) 19:22:17.26 ID:2NEZvnxD0.net
>>326
www
294 :名無しさん@涙目です。:2021/10/12(火) 10:46:05.27 ID:89WNR0Ja0.net
>>220
鶯谷のデブ熟女デリ通いの俺からしたら超普通。ていうかアニメの方のは俺のオキニにちょっと似てる。
関連‐息子「ただいま・・・」両親「おかえりーっ!どうだった?会社は・・・」 ←オススメ
漫画家さん、お金がなくてキャベツばかり食べる
「まんが道」に出てくるラーメンwww
漫画を3作以上ヒットさせた漫画家、存在しない
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1633960516/
8 :名無しさん@涙目です。:2021/10/11(月) 22:58:07.30 ID:wDfxK4jC0.net
皆から頼りにされてる男が赤ちゃん返りしてオカメみたいな女のおっぱいに吸い付いてたやつ
20 :名無しさん@涙目です。:2021/10/11(月) 23:03:05.21 ID:cIpUnG8N0.net
>>8
カンノンサマ~!ってやつだよね
171 :名無しさん@涙目です。:2021/10/12(火) 00:54:49.15 ID:/GeP3Qaf0.net
>>8
無駄に印象深い
256 :名無しさん@涙目です。:2021/10/12(火) 06:00:44.68 ID:yHDA5e6m0.net
>>8
子供のときに見たが何故かこれだけは覚えてる
264 :名無しさん@涙目です。:2021/10/12(火) 07:32:00.33 ID:EUZjEAWR0.net
>>8
子供の時それを見てから
時分の性癖がおかしくなった
220 :名無しさん@涙目です。:2021/10/12(火) 02:11:18.44 ID:rZuNBiSO0.net
>>8
画像ないと寂しい


289 :名無しさん@涙目です。:2021/10/12(火) 10:10:07.07 ID:ojYqhxXJ0.net
>>220
カンノンサマのコマで頭にヒビはえてるの誰なんだ?
325 :名無しさん@涙目です。:2021/10/12(火) 18:38:50.29 ID:rZuNBiSO0.net
>>289
お前マジか
奥さん以外に考えられんか?
326 :名無しさん@涙目です。:2021/10/12(火) 19:13:28.59 ID:YZDIqPk80.net
>>325
肩毛とか背中毛凄くね
327 :名無しさん@涙目です。:2021/10/12(火) 19:21:11.86 ID:1Vp494mf0.net
>>326
畳だろとマジレス
370 :名無しさん@涙目です。:2021/10/13(水) 19:22:17.26 ID:2NEZvnxD0.net
>>326
www
294 :名無しさん@涙目です。:2021/10/12(火) 10:46:05.27 ID:89WNR0Ja0.net
>>220
鶯谷のデブ熟女デリ通いの俺からしたら超普通。ていうかアニメの方のは俺のオキニにちょっと似てる。
関連‐息子「ただいま・・・」両親「おかえりーっ!どうだった?会社は・・・」 ←オススメ
漫画家さん、お金がなくてキャベツばかり食べる
「まんが道」に出てくるラーメンwww
漫画を3作以上ヒットさせた漫画家、存在しない
笑ゥせぇるすまん(1) (藤子不二雄(A)デジタルセレクション)
posted with AmaQuick at 2021.10.13
藤子不二雄(A)(著)
小学館 (2014-01-27T00:00:00.000Z)

小学館 (2014-01-27T00:00:00.000Z)

![]() 時代考証を無視した作劇って歴史改ざん、歴史捏造につながるよな ゴルゴのスイス銀行口座にはどんだけ貯金されてるんやろか? 食事してる時必ず「一口ちょうだい」って言ってくる奴www スパイ漫画ってジャンルはあるようで今までなかったな |
ステイ豚くん、「最高級フランスケーキ」などと野比のび太のような発想のシロモノを口に出してしまう
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1628762353/
17 :名無しさん必死だな:2021/08/12(木) 19:34:02.04 ID:WN1IuGML0.net
のび太の家の2階って
のび太の部屋以外何かあるんか
他の部屋も無いとおかしいよな
20 :名無しさん必死だな:2021/08/12(木) 19:36:36.37 ID:7TwcKb170.net
>>17
納戸が廊下にあるだけでのび太の部屋しかない
1階が居間、ダイニング、パパの部屋、トイレ、風呂
21 :名無しさん必死だな:2021/08/12(木) 19:38:32.21 ID:WN1IuGML0.net
>>20
2階が狭いって設計として珍しいよな
注文住宅じゃないと無理だろ
114 :名無しさん必死だな:2021/08/15(日) 00:49:02.12 ID:ebknlfuF0.net
>>21
昔の家だと2階が狭いのはわりと普通だろ1階の屋根がある構造だと必然的にそうなるし
現代だと確かに珍しくはあるけど
23 :名無しさん必死だな:2021/08/12(木) 19:45:03.44 ID:Spn7jO3k0.net
>>20
おばあちゃんの部屋、あった気がするが
雪国で三角屋根の古い家とかは
2階に2部屋しかない、みたいな構造あったよ
さすがに昭和時代の建物までだけど
67 :名無しさん必死だな:2021/08/12(木) 22:26:21.11 ID:HU7DwovAa.net
>>23
年寄りを二階に住まわすとか酷い話だ
36 :名無しさん必死だな:2021/08/12(木) 20:05:51.01 ID:lAodM+le0.net
>>17
のび太の部屋の向かいにもう一個部屋があるけど
アニメなどでも滅多にその部屋が出てくる事無いんだよな
若干出て来る回があったのは記憶にある。かなりのレア回
48 :名無しさん必死だな:2021/08/12(木) 20:34:58.80 ID:Jp3fNeLUa.net
>>36
「ドラえもんだらけ」の回でのび太が寝る部屋だな
49 :名無しさん必死だな:2021/08/12(木) 20:39:58.24 ID:bhyJHOcn0.net
のび太の向かいの部屋は
原作だとたまに登場、アニメ1期では常備、アニメ2期で抹消だったはず
59 :名無しさん必死だな:2021/08/12(木) 21:30:27.57 ID:ZgiLMDDZa.net
>>49
全部間取りが違うんだよね
61 :名無しさん必死だな:2021/08/12(木) 21:33:33.22 ID:ih1NQ6vu0.net
>>17
いいサイトがあった
https://www.homes.co.jp/cont/living/living_00324/
昔はもう一部屋あったけど
今はのび太の部屋だけになっている


62 :名無しさん必死だな:2021/08/12(木) 21:38:32.58 ID:ldKg//3g0.net
>>61
今の間取りおかしくね?
天守閣みたいじゃん
外から見ると普通の家なのに
関連‐【ドラえもん】しずかちゃんのイヤなところ
【ドラえもん】これどう考えてものび太が悪いよな ←オススメ
ドラえもんの「森は生きている」という回がなんとも切ない
あんなに背が低く四肢が短いドラえもんが押し入れの上段に寝るのが理不尽です
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1628762353/
17 :名無しさん必死だな:2021/08/12(木) 19:34:02.04 ID:WN1IuGML0.net
のび太の家の2階って
のび太の部屋以外何かあるんか
他の部屋も無いとおかしいよな
20 :名無しさん必死だな:2021/08/12(木) 19:36:36.37 ID:7TwcKb170.net
>>17
納戸が廊下にあるだけでのび太の部屋しかない
1階が居間、ダイニング、パパの部屋、トイレ、風呂
21 :名無しさん必死だな:2021/08/12(木) 19:38:32.21 ID:WN1IuGML0.net
>>20
2階が狭いって設計として珍しいよな
注文住宅じゃないと無理だろ
114 :名無しさん必死だな:2021/08/15(日) 00:49:02.12 ID:ebknlfuF0.net
>>21
昔の家だと2階が狭いのはわりと普通だろ1階の屋根がある構造だと必然的にそうなるし
現代だと確かに珍しくはあるけど
23 :名無しさん必死だな:2021/08/12(木) 19:45:03.44 ID:Spn7jO3k0.net
>>20
おばあちゃんの部屋、あった気がするが
雪国で三角屋根の古い家とかは
2階に2部屋しかない、みたいな構造あったよ
さすがに昭和時代の建物までだけど
67 :名無しさん必死だな:2021/08/12(木) 22:26:21.11 ID:HU7DwovAa.net
>>23
年寄りを二階に住まわすとか酷い話だ
36 :名無しさん必死だな:2021/08/12(木) 20:05:51.01 ID:lAodM+le0.net
>>17
のび太の部屋の向かいにもう一個部屋があるけど
アニメなどでも滅多にその部屋が出てくる事無いんだよな
若干出て来る回があったのは記憶にある。かなりのレア回
48 :名無しさん必死だな:2021/08/12(木) 20:34:58.80 ID:Jp3fNeLUa.net
>>36
「ドラえもんだらけ」の回でのび太が寝る部屋だな
49 :名無しさん必死だな:2021/08/12(木) 20:39:58.24 ID:bhyJHOcn0.net
のび太の向かいの部屋は
原作だとたまに登場、アニメ1期では常備、アニメ2期で抹消だったはず
59 :名無しさん必死だな:2021/08/12(木) 21:30:27.57 ID:ZgiLMDDZa.net
>>49
全部間取りが違うんだよね
61 :名無しさん必死だな:2021/08/12(木) 21:33:33.22 ID:ih1NQ6vu0.net
>>17
いいサイトがあった
https://www.homes.co.jp/cont/living/living_00324/
昔はもう一部屋あったけど
今はのび太の部屋だけになっている


62 :名無しさん必死だな:2021/08/12(木) 21:38:32.58 ID:ldKg//3g0.net
>>61
今の間取りおかしくね?
天守閣みたいじゃん
外から見ると普通の家なのに
関連‐【ドラえもん】しずかちゃんのイヤなところ
【ドラえもん】これどう考えてものび太が悪いよな ←オススメ
ドラえもんの「森は生きている」という回がなんとも切ない
あんなに背が低く四肢が短いドラえもんが押し入れの上段に寝るのが理不尽です
ドラえもん(1) (てんとう虫コミックス)
posted with AmaQuick at 2021.08.19
藤子・F・不二雄(著)
小学館 (1974-07-31T00:00:00.000Z)

小学館 (1974-07-31T00:00:00.000Z)

![]() 時代考証を無視した作劇って歴史改ざん、歴史捏造につながるよな ゴルゴのスイス銀行口座にはどんだけ貯金されてるんやろか? 食事してる時必ず「一口ちょうだい」って言ってくる奴www スパイ漫画ってジャンルはあるようで今までなかったな |
ドラえもんが青くなった理由wwwywwwywwwywwwywwwywww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1626960491/
1 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:28:11.65 ID:rKc0g5Qzd.net
何やっけ
2 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:28:31.98 ID:dNC4j3hqr.net
世代によって違うよな
3 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:28:41.51 ID:dd49w8AT0.net
フラれて泣いたら錆びた
5 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:28:45.42 ID:uLIOOGYH0.net
にわかやけどたしかネズミにかじられたショックや
13 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:29:26.57 ID:CoY9Ai7b0.net
耳食われた自分の顔を見て
青ざめた
30 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:31:01.53 ID:18tS0L+00.net
ロボットが青ざめたは無理がある
31 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:31:05.39 ID:VCOEkirr0.net
ドラミと色被りするから
38 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:31:26.49 ID:N23WL5cSM.net
海辺で一晩泣いてたからな
潮で錆びて塗装剥げた
39 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:31:32.10 ID:fZPW2S3O0.net
悲しくなる薬を間違えて飲んで泣いたからやろ
お前らなに言ってんの?
76 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:35:45.96 ID:WrhD4O870.net
ネズミにかじられたショックで
フラれたショックで
フラれて泣いて塗装ハゲた
しか知らんわ
80 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:36:24.71 ID:ChyGzfqC0.net

101 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:38:52.24 ID:35XrFjH30.net
>>80
ワイ20代やがコミックス読んでたからネズミにかじられて青ざめた派やわ
421 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 23:04:00.32 ID:w6eRRUUL0.net
>>80
真ん中だわ
485 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 23:08:33.07 ID:hAaeQskl0.net
>>80
ワイは真ん中だけど、振動じゃなくて涙で錆びて青くなった説だった気がする
605 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 23:14:44.14 ID:8kO6R0DLM.net
>>485
これ
85 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:37:00.67 ID:4bXLFg+t0.net

F松「児童誌の都合だぞ」
94 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:38:03.82 ID:WrhD4O870.net
>>85
Zガンダムに赤いMSが多い理由みたいで草
109 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:40:06.82 ID:OiEhM4Be0.net
>>94
ガンダムからして青赤白の謎配色やしな
キン肉マンのロビンマスクもアニメ版は青やし
122 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:41:00.05 ID:8kb+CYi+0.net
>>85
えびはらも信用できないってドラえもんガチ勢から聞いた
115 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:40:34.09 ID:N23WL5cSM.net
>>85
K倉くんこと方倉陽二先生もF先生逝った後わりとすぐ亡くなってしまったんよな
126 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:41:21.07 ID:SXpIFKSj0.net
>>115
のんきくん好きやったわ
関連‐【ドラえもん】これどう考えてものび太が悪いよな ←オススメ
アホ「ドラえもんの主人公はドラえもん、タイトルにも書いてある」
あんなに背が低く四肢が短いドラえもんが押し入れの上段に寝るのが理不尽です
【ドラえもん】しずかちゃんのイヤなところ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1626960491/
1 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:28:11.65 ID:rKc0g5Qzd.net
何やっけ
2 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:28:31.98 ID:dNC4j3hqr.net
世代によって違うよな
3 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:28:41.51 ID:dd49w8AT0.net
フラれて泣いたら錆びた
5 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:28:45.42 ID:uLIOOGYH0.net
にわかやけどたしかネズミにかじられたショックや
13 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:29:26.57 ID:CoY9Ai7b0.net
耳食われた自分の顔を見て
青ざめた
30 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:31:01.53 ID:18tS0L+00.net
ロボットが青ざめたは無理がある
31 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:31:05.39 ID:VCOEkirr0.net
ドラミと色被りするから
38 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:31:26.49 ID:N23WL5cSM.net
海辺で一晩泣いてたからな
潮で錆びて塗装剥げた
39 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:31:32.10 ID:fZPW2S3O0.net
悲しくなる薬を間違えて飲んで泣いたからやろ
お前らなに言ってんの?
76 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:35:45.96 ID:WrhD4O870.net
ネズミにかじられたショックで
フラれたショックで
フラれて泣いて塗装ハゲた
しか知らんわ
80 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:36:24.71 ID:ChyGzfqC0.net

101 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:38:52.24 ID:35XrFjH30.net
>>80
ワイ20代やがコミックス読んでたからネズミにかじられて青ざめた派やわ
421 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 23:04:00.32 ID:w6eRRUUL0.net
>>80
真ん中だわ
485 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 23:08:33.07 ID:hAaeQskl0.net
>>80
ワイは真ん中だけど、振動じゃなくて涙で錆びて青くなった説だった気がする
605 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 23:14:44.14 ID:8kO6R0DLM.net
>>485
これ
85 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:37:00.67 ID:4bXLFg+t0.net

F松「児童誌の都合だぞ」
94 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:38:03.82 ID:WrhD4O870.net
>>85
Zガンダムに赤いMSが多い理由みたいで草
109 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:40:06.82 ID:OiEhM4Be0.net
>>94
ガンダムからして青赤白の謎配色やしな
キン肉マンのロビンマスクもアニメ版は青やし
122 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:41:00.05 ID:8kb+CYi+0.net
>>85
えびはらも信用できないってドラえもんガチ勢から聞いた
115 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:40:34.09 ID:N23WL5cSM.net
>>85
K倉くんこと方倉陽二先生もF先生逝った後わりとすぐ亡くなってしまったんよな
126 :風吹けば名無し:2021/07/22(木) 22:41:21.07 ID:SXpIFKSj0.net
>>115
のんきくん好きやったわ
関連‐【ドラえもん】これどう考えてものび太が悪いよな ←オススメ
アホ「ドラえもんの主人公はドラえもん、タイトルにも書いてある」
あんなに背が低く四肢が短いドラえもんが押し入れの上段に寝るのが理不尽です
【ドラえもん】しずかちゃんのイヤなところ
ドラえもん(1) (てんとう虫コミックス)
posted with AmaQuick at 2021.07.23
藤子・F・不二雄(著)
小学館 (1974-07-31T00:00:00.000Z)

小学館 (1974-07-31T00:00:00.000Z)

![]() 時代考証を無視した作劇って歴史改ざん、歴史捏造につながるよな ゴルゴのスイス銀行口座にはどんだけ貯金されてるんやろか? 食事してる時必ず「一口ちょうだい」って言ってくる奴www スパイ漫画ってジャンルはあるようで今までなかったな |
漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 99
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1617177757/
21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/03/31(水) 21:07:12.58 ID:MrbOO/X00.net
『ドラえもん』でドラえもんが押し入れの上段に寝るのが理不尽です。

彼はあんなに背が低く四肢が短いのですから毎日登るのが大変だと思います。
22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/04/01(木) 12:30:39.71 ID:5YAA3YnZ0.net
>>21
ドラえもんも一応は猫型ロボットなので猫の習性を一部引き継いでいます。猫は高い所が好きで寝る時は狭い空間に籠ることを好みます。
さて、129.3kgのドラえもんの図体では、のび太の部屋でそういう条件に合致する所を探そうとすると押入れ上段しか見当たりません。なので押入れを占拠してマイスペースにしているのです。
29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/04/01(木) 14:24:40.70 ID:aeLjJQk30.net
ドラえもんのバイバイン
「食べ物を増やせるが食いきらないと無限に増え続ける超危険な道具」ですが
栗饅頭増やしたいならフエルミラーで好きな数出せば良いだけなのに
わざわざ危険物を選んで使うドラえもんが理不尽です
つかこんなもん生産中止で回収騒ぎになってないとおかしいと思います
30 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/04/01(木) 14:40:01.06 ID:5YAA3YnZ0.net
>>29
フエルミラーで増やした食べ物は、光学異性体の左右が反転することにより、異なる性質を持った物質となります。まずくなったり、人体に有害となったりします。そのため食用には向きません。
31 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/04/01(木) 14:45:01.67 ID:zUTmJqTE0.net
>>29
フエールミラーではアミノ酸のα位からβ位を生成してしまいます。
β位をさらに複製すればいいのですが、最終的に複製した半分は味がない生ゴミになってしまいゴミ捨て場が溢れかえる事態になったため、
フエールミラーで食べ物を複製するのは禁止されました。
46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/04/02(金) 22:21:58.73 ID:+bJRZIOH0.net
>>29
きっとバイバインには有効時間があって、一斉に分裂がストップするので、ある程度以上には増えないのでしょう。フエルミラーは使用者が映り込んで増えるのが恐ろしい
216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/04/13(火) 21:54:29.43 ID:mM7MhUCo0.net

ドラえもんはのび太のテスト勉強の為にと「時門」を使いその結果高得点をとって良かったねー
という回がありますがそもそも時門とは時の流れを緩める道具であり
道具そのものを単独でテーマにした回では塞き止めたせいで世界中の人が無益な労働を強制され過労で倒れたりで大迷惑をかけたんだぞとブチギレてました
動機が勉強だろうが遊びや居眠りによるものだろうが結局個人の都合であり
無関係な大多数が迷惑する事に代わりはないのに勉強目的なら使っていいという感覚が理不尽です
その位ならタンマウォッチで完全に世界を停止させるなりカンヅメカンに入れさせてたっぷり勉強させてやれよと言いたいです
217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/04/13(火) 21:58:03.40 ID:tKpF5hOx0.net
>>216
ドラえもんは元々、セワシの個人的な目的のために送り込まれたロボですよ
228 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/04/14(水) 19:06:46.40 ID:leEk6SBD0.net
ドラえもん
時々、未来デパートから通販で買い物する事がありますが、支払いはどうやっているんでしょう。
そもそも過去からの注文を受け付けるなんて歴史改変の危険アリアリじゃないですか。
理不尽です。
229 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/04/14(水) 19:37:09.67 ID:GurlkLkI0.net
>>228
支払いはセワシのツケです。
あと商売でやってるので、未来デパートにとってはタイムパラドックスなど知ったことではありません。全ては購入者の責任です。
238 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/04/15(木) 10:59:40.20 ID:eP9SKVYn0.net
ドラえもんの「ブラックホールペンとホワイトホールペン」
ブラックで書いた○がブラックホールになりなんでも吸い込まれ
ホワイトで書いた○から吸い込まれた物が出てくるというひみつ道具で
パパが友人から借りた重いゴルフバッグを楽々運ぶ為にと出されたのですが
ドラえもんがずっとついて行ってる時点でこんなまどろっこしい物使わずとも
ポケットで楽々運べるのに理不尽です
てかこの道具ぶっちゃけ作中アクシデントとして発生したトラップ目的以外で独自の使い道がないと思うのですが
239 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/04/15(木) 11:48:00.40 ID:DIDeV3pO0.net
>>238
未来デパートで新製品を仕入れたのでドヤ顔で披露しているのです。現代人も新しいスマホだの手に入れたら同じようなことをするでしょう。
322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/01/28(木) 21:36:29.81 ID:Zxi2oM8h0.net
ドラえもんの「パパもあまえんぼ」のラスト近くには
「大人ってかわいそうだね……よりかかったり甘えたり叱ってくれる、
自分より大きなものがいないんだもん」という名言がありますが、
よく考えたらマツシバの工場のラインシステムで製造されたAIに
ここまで成人男性を理解できる情緒が宿ってるのが理不尽です。
323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/01/29(金) 00:43:49.42 ID:cduygYq50.net
>>322
ご承知の通り、ドラえもんは20世紀の日本人と完璧にコミュニケーションできる
言語・思考能力を持っています。なので成人男性の情緒も問題なく理解できるのです。
22世紀のAIなら量産品でもその程度の能力はあるでしょうし、おそらく現状では21世紀中に
人間を遥かに超えたAIが生まれるでしょう。
あと同じテーマの藤子F不二雄作品では「やすらぎの館」がありますね。
326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/01/29(金) 15:10:55.96 ID:BR5UKcZ00.net
ドラえもんは蚊に刺された事がありましたが一体何を吸われたというのでしょうか?
挙げ句しっかり痒がっててひたすら理不尽です

327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/01/29(金) 15:35:03.51 ID:BqF916yd0.net
>>326
ドラえもんが猫型ロボットなのは知っていますね
ドラえもんには猫の生体素材が使われています
ですがこの技術の開発を進める研究で未来では多くの猫が実験材料として使われた為に激減してしまいました
これにより本物の猫の代わりとなる猫型ロボットが普及したのは皮肉な話ですね
329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/01/29(金) 21:17:17.43 ID:fYqxSCat0.net
ドラえもんと言えばのび太は頻繁に交通事故に遭ってますが
子供を車で跳ねたドライバーが高確率で「バカヤロウ気をつけろ!」と逆ギレ捨て台詞までかまし当て逃げしていくのがデフォであまりにも理不尽です
あの街の治安はどうなっているのでしょうか?最早のび太の未来の為の教育とか以前にそっちから改善しろとドラ達に言いたいです
330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/01/29(金) 23:17:16.30 ID:cduygYq50.net
>>329
ドラえもんの連載開始は1969年、昭和44年です。
あなたはたぶん若い方でご存じないのでしょうが、昭和40年代の日本は
まだまだ貧しく発展途上の国だったのです。都会の一部を除けば街は汚く、
舗装されていない道路が多く、車自体少なかったので運転マナーという概念も
ほとんどありませんでした。ですからドライバーが「バカヤロウ気を付けろ」というくらいは
当時は何ら珍しい事ではなかったのです。
335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/01/30(土) 13:38:30.24 ID:9P4twDj30.net
ドラえもんはたまにのび太と殴り合いのケンカをしますが
所有者や一般人にケガを負わす事を抑制する安全機能が付いて無いのが理不尽です

336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/01/30(土) 14:04:08.67 ID:QEtfbrqI0.net
>>335
ドラえもんは重量129.3kgで、最高速度は時速129.3kmですが、そんな大出力なのに
ケンカしている相手ののび太君が重傷を負ったことはありませんよね。
あれこそ安全装置が動作している状態なのです。子供に友達との喧嘩でどの程度の
力を出すことまでOKかを体で安全に覚えさせるシミュレーション機能なのです。
483 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/02/11(木) 01:00:10.98 ID:dhBIgFut0.net
父親ものび助なのにのび太を「のびちゃん」と呼ぶ玉子さんが理不尽です。
隣人とかが聞いた時に、直接口では言われずとも
「野比家の夫婦は高校生ばりのラブラブバカップルで
妻が夫のことをちゃん付けで呼んでるんだな」と思われかねません
で書いてて気づきましたけど彼女も名字野比じゃないですか
自分をちゃん付けで呼ぶ痛い女子と誤解されかねなくて理不尽です
484 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/02/11(木) 01:02:13.69 ID:ZKc9BiYx0.net
>>483
日本語は同じ言葉でもニュアンスで判断する必要がある言語なので問題はないです
それを理不尽と感じるのなら日本語のスキルを磨きましょう
486 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/02/11(木) 06:46:06.71 ID:c6rF7kuQ0.net
>>483
自分の名前を一人称にする痛い女子はいるでしょうが、自分の姓を一人称にする人はあんまりいないと思います
関連‐ドラえもんの「ポータブル国会」を使ったのび太の発言が理不尽です
【ドラえもん】これどう考えてものび太が悪いよな ←オススメ
ドラえもんとかいう煽りカス
アホ「ドラえもんの主人公はドラえもん、タイトルにも書いてある」
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1617177757/
21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/03/31(水) 21:07:12.58 ID:MrbOO/X00.net
『ドラえもん』でドラえもんが押し入れの上段に寝るのが理不尽です。

彼はあんなに背が低く四肢が短いのですから毎日登るのが大変だと思います。
22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/04/01(木) 12:30:39.71 ID:5YAA3YnZ0.net
>>21
ドラえもんも一応は猫型ロボットなので猫の習性を一部引き継いでいます。猫は高い所が好きで寝る時は狭い空間に籠ることを好みます。
さて、129.3kgのドラえもんの図体では、のび太の部屋でそういう条件に合致する所を探そうとすると押入れ上段しか見当たりません。なので押入れを占拠してマイスペースにしているのです。
29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/04/01(木) 14:24:40.70 ID:aeLjJQk30.net
ドラえもんのバイバイン
「食べ物を増やせるが食いきらないと無限に増え続ける超危険な道具」ですが
栗饅頭増やしたいならフエルミラーで好きな数出せば良いだけなのに
わざわざ危険物を選んで使うドラえもんが理不尽です
つかこんなもん生産中止で回収騒ぎになってないとおかしいと思います
30 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/04/01(木) 14:40:01.06 ID:5YAA3YnZ0.net
>>29
フエルミラーで増やした食べ物は、光学異性体の左右が反転することにより、異なる性質を持った物質となります。まずくなったり、人体に有害となったりします。そのため食用には向きません。
31 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/04/01(木) 14:45:01.67 ID:zUTmJqTE0.net
>>29
フエールミラーではアミノ酸のα位からβ位を生成してしまいます。
β位をさらに複製すればいいのですが、最終的に複製した半分は味がない生ゴミになってしまいゴミ捨て場が溢れかえる事態になったため、
フエールミラーで食べ物を複製するのは禁止されました。
46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/04/02(金) 22:21:58.73 ID:+bJRZIOH0.net
>>29
きっとバイバインには有効時間があって、一斉に分裂がストップするので、ある程度以上には増えないのでしょう。フエルミラーは使用者が映り込んで増えるのが恐ろしい
216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/04/13(火) 21:54:29.43 ID:mM7MhUCo0.net

ドラえもんはのび太のテスト勉強の為にと「時門」を使いその結果高得点をとって良かったねー
という回がありますがそもそも時門とは時の流れを緩める道具であり
道具そのものを単独でテーマにした回では塞き止めたせいで世界中の人が無益な労働を強制され過労で倒れたりで大迷惑をかけたんだぞとブチギレてました
動機が勉強だろうが遊びや居眠りによるものだろうが結局個人の都合であり
無関係な大多数が迷惑する事に代わりはないのに勉強目的なら使っていいという感覚が理不尽です
その位ならタンマウォッチで完全に世界を停止させるなりカンヅメカンに入れさせてたっぷり勉強させてやれよと言いたいです
217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/04/13(火) 21:58:03.40 ID:tKpF5hOx0.net
>>216
ドラえもんは元々、セワシの個人的な目的のために送り込まれたロボですよ
228 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/04/14(水) 19:06:46.40 ID:leEk6SBD0.net
ドラえもん
時々、未来デパートから通販で買い物する事がありますが、支払いはどうやっているんでしょう。
そもそも過去からの注文を受け付けるなんて歴史改変の危険アリアリじゃないですか。
理不尽です。
229 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/04/14(水) 19:37:09.67 ID:GurlkLkI0.net
>>228
支払いはセワシのツケです。
あと商売でやってるので、未来デパートにとってはタイムパラドックスなど知ったことではありません。全ては購入者の責任です。
238 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/04/15(木) 10:59:40.20 ID:eP9SKVYn0.net
ドラえもんの「ブラックホールペンとホワイトホールペン」
ブラックで書いた○がブラックホールになりなんでも吸い込まれ
ホワイトで書いた○から吸い込まれた物が出てくるというひみつ道具で
パパが友人から借りた重いゴルフバッグを楽々運ぶ為にと出されたのですが
ドラえもんがずっとついて行ってる時点でこんなまどろっこしい物使わずとも
ポケットで楽々運べるのに理不尽です
てかこの道具ぶっちゃけ作中アクシデントとして発生したトラップ目的以外で独自の使い道がないと思うのですが
239 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/04/15(木) 11:48:00.40 ID:DIDeV3pO0.net
>>238
未来デパートで新製品を仕入れたのでドヤ顔で披露しているのです。現代人も新しいスマホだの手に入れたら同じようなことをするでしょう。
322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/01/28(木) 21:36:29.81 ID:Zxi2oM8h0.net
ドラえもんの「パパもあまえんぼ」のラスト近くには
「大人ってかわいそうだね……よりかかったり甘えたり叱ってくれる、
自分より大きなものがいないんだもん」という名言がありますが、
よく考えたらマツシバの工場のラインシステムで製造されたAIに
ここまで成人男性を理解できる情緒が宿ってるのが理不尽です。
323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/01/29(金) 00:43:49.42 ID:cduygYq50.net
>>322
ご承知の通り、ドラえもんは20世紀の日本人と完璧にコミュニケーションできる
言語・思考能力を持っています。なので成人男性の情緒も問題なく理解できるのです。
22世紀のAIなら量産品でもその程度の能力はあるでしょうし、おそらく現状では21世紀中に
人間を遥かに超えたAIが生まれるでしょう。
あと同じテーマの藤子F不二雄作品では「やすらぎの館」がありますね。
326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/01/29(金) 15:10:55.96 ID:BR5UKcZ00.net
ドラえもんは蚊に刺された事がありましたが一体何を吸われたというのでしょうか?
挙げ句しっかり痒がっててひたすら理不尽です

327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/01/29(金) 15:35:03.51 ID:BqF916yd0.net
>>326
ドラえもんが猫型ロボットなのは知っていますね
ドラえもんには猫の生体素材が使われています
ですがこの技術の開発を進める研究で未来では多くの猫が実験材料として使われた為に激減してしまいました
これにより本物の猫の代わりとなる猫型ロボットが普及したのは皮肉な話ですね
329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/01/29(金) 21:17:17.43 ID:fYqxSCat0.net
ドラえもんと言えばのび太は頻繁に交通事故に遭ってますが
子供を車で跳ねたドライバーが高確率で「バカヤロウ気をつけろ!」と逆ギレ捨て台詞までかまし当て逃げしていくのがデフォであまりにも理不尽です
あの街の治安はどうなっているのでしょうか?最早のび太の未来の為の教育とか以前にそっちから改善しろとドラ達に言いたいです
330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/01/29(金) 23:17:16.30 ID:cduygYq50.net
>>329
ドラえもんの連載開始は1969年、昭和44年です。
あなたはたぶん若い方でご存じないのでしょうが、昭和40年代の日本は
まだまだ貧しく発展途上の国だったのです。都会の一部を除けば街は汚く、
舗装されていない道路が多く、車自体少なかったので運転マナーという概念も
ほとんどありませんでした。ですからドライバーが「バカヤロウ気を付けろ」というくらいは
当時は何ら珍しい事ではなかったのです。
335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/01/30(土) 13:38:30.24 ID:9P4twDj30.net
ドラえもんはたまにのび太と殴り合いのケンカをしますが
所有者や一般人にケガを負わす事を抑制する安全機能が付いて無いのが理不尽です

336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/01/30(土) 14:04:08.67 ID:QEtfbrqI0.net
>>335
ドラえもんは重量129.3kgで、最高速度は時速129.3kmですが、そんな大出力なのに
ケンカしている相手ののび太君が重傷を負ったことはありませんよね。
あれこそ安全装置が動作している状態なのです。子供に友達との喧嘩でどの程度の
力を出すことまでOKかを体で安全に覚えさせるシミュレーション機能なのです。
483 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/02/11(木) 01:00:10.98 ID:dhBIgFut0.net
父親ものび助なのにのび太を「のびちゃん」と呼ぶ玉子さんが理不尽です。
隣人とかが聞いた時に、直接口では言われずとも
「野比家の夫婦は高校生ばりのラブラブバカップルで
妻が夫のことをちゃん付けで呼んでるんだな」と思われかねません
で書いてて気づきましたけど彼女も名字野比じゃないですか
自分をちゃん付けで呼ぶ痛い女子と誤解されかねなくて理不尽です
484 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/02/11(木) 01:02:13.69 ID:ZKc9BiYx0.net
>>483
日本語は同じ言葉でもニュアンスで判断する必要がある言語なので問題はないです
それを理不尽と感じるのなら日本語のスキルを磨きましょう
486 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/02/11(木) 06:46:06.71 ID:c6rF7kuQ0.net
>>483
自分の名前を一人称にする痛い女子はいるでしょうが、自分の姓を一人称にする人はあんまりいないと思います
関連‐ドラえもんの「ポータブル国会」を使ったのび太の発言が理不尽です
【ドラえもん】これどう考えてものび太が悪いよな ←オススメ
ドラえもんとかいう煽りカス
アホ「ドラえもんの主人公はドラえもん、タイトルにも書いてある」
THE GENGA ART OF DORAEMON ドラえもん拡大原画美術館
posted with AmaQuick at 2021.04.15
藤子・F・ 不二雄(著), 橋本 麻里(編集)
小学館 (2021-04-07T00:00:01Z)

小学館 (2021-04-07T00:00:01Z)

![]() 時代考証を無視した作劇って歴史改ざん、歴史捏造につながるよな ゴルゴのスイス銀行口座にはどんだけ貯金されてるんやろか? 食事してる時必ず「一口ちょうだい」って言ってくる奴www スパイ漫画ってジャンルはあるようで今までなかったな |
【ドラえもん】これどう考えてものび太が悪いよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613881059/
1 :名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)13:17:39 ID:wDv

せやろ?
3:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)13:19:13 ID:wP41
日光写真懐かしい
4:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)13:21:05 ID:tzR1
最後の一枚はアカンやろ
これはスネ夫がかわいそう
34:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)13:40:32 ID:riZ6
これ当時も思ってたわ
6:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)13:22:19 ID:mz61
これはのびカス
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613881059/
1 :名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)13:17:39 ID:wDv

せやろ?
3:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)13:19:13 ID:wP41
日光写真懐かしい
4:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)13:21:05 ID:tzR1
最後の一枚はアカンやろ
これはスネ夫がかわいそう
34:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)13:40:32 ID:riZ6
これ当時も思ってたわ
6:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)13:22:19 ID:mz61
これはのびカス
![]() 時代考証を無視した作劇って歴史改ざん、歴史捏造につながるよな ゴルゴのスイス銀行口座にはどんだけ貯金されてるんやろか? 食事してる時必ず「一口ちょうだい」って言ってくる奴www スパイ漫画ってジャンルはあるようで今までなかったな |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】劇場版 呪術廻戦 0 Blu-ray 豪華版「描き下ろしB5キャラファイングラフ」付コレクション(オリジナル特典「描き下ろしトートバッグ」+「描き下ろし&場面写 台紙付きポストカード5枚セット」&メーカー特典「描き下ろしミニ色紙」付) posted with AmaQuick at 2022.05.18 緒方恵美(出演), 花澤香菜(出演), 小松未可子(出演), 内山昂輝(出演), 関 智一(出演), 中村悠一(出演), 櫻井孝宏(出演), 朴性厚(監督) 東宝 (2022-09-21T00:00:01Z) |
★オススメリンク
|