![]() 寿司漫画「江戸前の旬」屈指のキチガイキャラ |
「寄生獣」の泉新一くんとかいうモテモテ無双イキリなろう系主人公なのに全く羨ましいと思えない男
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1596767568/
663 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:14:57 ID:KZVJ8VmLa.net
名言





797 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:23:24.33 ID:BkoMVFLi0.net
>>663
ここほんま好き
845 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:26:13.16 ID:j7/qA7qod.net
>>663
ほんとにこのとおりやと思う
ワイが寄生獣って漫画好きな理由や
749 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:20:48 ID:E+9QYC+T0.net
>>663
こういう考え方ってなんか名前あるんか?
833 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:25:14.65 ID:HcbcCs/L0.net
>>749
わからんけどアンチディープエコロジストっぽい
815 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:24:18.09 ID:cbDJjmBkd.net
>>663
自然保護派は自然のことわかった気になってる奴多すぎ
863 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:27:08.83 ID:XWBHUkjrd.net
当時あまり言われてなかった環境問題に踏み込んでおきながら
それは人間のエゴやでって結論までをあの時代に描いてるの普通に感心する
735 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:20:06.28 ID:Cq4A0NkK0.net
後藤にとどめさすところも最高や
相手は自然の代表たる後藤やけど自分なんてせいぜい自分の周りを守ることができるだけのちっぽけなもんやから殺すっていう
755 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:20:58 ID:3EPSBSp/0.net
>>735
あそこの葛藤ほんと好き
839 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:25:31.91 ID:cbDJjmBkd.net
君は何も悪くない...でも...ごめんよ...


826 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:24:59.92 ID:Vt9zPT/I0.net
最強の寄生生物後藤を人間が生み出した毒で逆転、一度は殺したくないから天に任せよう…って立ち去った後に生存競争だと理解して引き返して殺すの最高や
874 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:27:47 ID:kvyQsFzZa.net
本当の寄生獣は人間のことや!←なんやデビルマンのパクリやんけ
寄り添い生きる獣、地球上の生物全てが寄生獣なのだ←うおおおおおお!!!!!
846 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:26:15.68 ID:LgJ5KO1i0.net
寄生獣は人間のことやで!
から
単純な人間批判で終わるんじゃなく
人間賛歌で終わるのが素晴らしいわ
575 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:09:49 ID:LgJ5KO1i0.net
寄生獣ってまじで漫画最高傑作だよな
綺麗にまとまりすぎ
583 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:10:17 ID:LXlqs3VAa.net
>>575
グダる部分がないんだよな
全てがちゃんと物語として絡まり合って綺麗に終わる
美しすぎるわ
596 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:10:48 ID:T2/Mzx8X0.net
>>575
無駄な引き延ばしが全くなくて財布にも優しいしな
888 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:28:34 ID:Gd9UGBKp0.net
面白いよな
岩明作品全般読んでるわ
関連‐寄生獣で一番好きなシーン ←オススメ
「寄生獣」の登場人物、広川に関する伏線 これは気づかなかった
寄生獣について質問なんやけど
【寄生獣】後藤って毒や火炎放射使えばわりと人間の特殊部隊で勝てるんじゃね?
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1596767568/
663 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:14:57 ID:KZVJ8VmLa.net
名言





797 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:23:24.33 ID:BkoMVFLi0.net
>>663
ここほんま好き
845 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:26:13.16 ID:j7/qA7qod.net
>>663
ほんとにこのとおりやと思う
ワイが寄生獣って漫画好きな理由や
749 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:20:48 ID:E+9QYC+T0.net
>>663
こういう考え方ってなんか名前あるんか?
833 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:25:14.65 ID:HcbcCs/L0.net
>>749
わからんけどアンチディープエコロジストっぽい
815 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:24:18.09 ID:cbDJjmBkd.net
>>663
自然保護派は自然のことわかった気になってる奴多すぎ
863 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:27:08.83 ID:XWBHUkjrd.net
当時あまり言われてなかった環境問題に踏み込んでおきながら
それは人間のエゴやでって結論までをあの時代に描いてるの普通に感心する
735 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:20:06.28 ID:Cq4A0NkK0.net
後藤にとどめさすところも最高や
相手は自然の代表たる後藤やけど自分なんてせいぜい自分の周りを守ることができるだけのちっぽけなもんやから殺すっていう
755 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:20:58 ID:3EPSBSp/0.net
>>735
あそこの葛藤ほんと好き
839 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:25:31.91 ID:cbDJjmBkd.net
君は何も悪くない...でも...ごめんよ...


826 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:24:59.92 ID:Vt9zPT/I0.net
最強の寄生生物後藤を人間が生み出した毒で逆転、一度は殺したくないから天に任せよう…って立ち去った後に生存競争だと理解して引き返して殺すの最高や
874 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:27:47 ID:kvyQsFzZa.net
本当の寄生獣は人間のことや!←なんやデビルマンのパクリやんけ
寄り添い生きる獣、地球上の生物全てが寄生獣なのだ←うおおおおおお!!!!!
846 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:26:15.68 ID:LgJ5KO1i0.net
寄生獣は人間のことやで!
から
単純な人間批判で終わるんじゃなく
人間賛歌で終わるのが素晴らしいわ
575 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:09:49 ID:LgJ5KO1i0.net
寄生獣ってまじで漫画最高傑作だよな
綺麗にまとまりすぎ
583 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:10:17 ID:LXlqs3VAa.net
>>575
グダる部分がないんだよな
全てがちゃんと物語として絡まり合って綺麗に終わる
美しすぎるわ
596 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:10:48 ID:T2/Mzx8X0.net
>>575
無駄な引き延ばしが全くなくて財布にも優しいしな
888 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:28:34 ID:Gd9UGBKp0.net
面白いよな
岩明作品全般読んでるわ
関連‐寄生獣で一番好きなシーン ←オススメ
「寄生獣」の登場人物、広川に関する伏線 これは気づかなかった
寄生獣について質問なんやけど
【寄生獣】後藤って毒や火炎放射使えばわりと人間の特殊部隊で勝てるんじゃね?
寄生獣(1) (アフタヌーンコミックス)
posted with AmaQuick at 2020.08.09
岩明均(著)
講談社 (1990-07-23T00:00:00.000Z)

講談社 (1990-07-23T00:00:00.000Z)

![]() 正当防衛の定義ってあるの?なんかガバガバじゃね 戦後の闇市ってこんな感じだったんだな 男「やっと私は民間月旅行計画に参加することができた」 【食の軍師】「ちくわぶ」とかいう評価が真っ二つに分かれるおでんの具 |
![]() 正当防衛の定義ってあるの?なんかガバガバじゃね 戦後の闇市ってこんな感じだったんだな 男「やっと私は民間月旅行計画に参加することができた」 【食の軍師】「ちくわぶ」とかいう評価が真っ二つに分かれるおでんの具 |
寄生獣三大名言「だからあまりいじめるな」「頭はからっぽだよ~ん」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1530606647/
74 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 17:52:05.73 ID:JjuauBWO0.net

もっと工夫しろ
人間はこの世で一番賢い動物だろ
144 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:06:44.06 ID:QPXzad8Ha.net

後ろの連中は片づけた いや……ちらかしたと言うべきかな
後藤さんかっこe
125 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:36.17 ID:tX5qgNXta.net
パラサイト合体させまくった最強生物の後藤がその辺に転がってたきったない鉄棒ぶっ刺されて致命傷負うのもすこ
人間罪深い
116 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:00:37.16 ID:NbZJtAAH0.net
後藤って毒や火炎放射使えばわりと人間の特殊部隊で勝てるんじゃね?
128 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:48.03 ID:oOw8AlIV0.net
>>116
速度が人間だと対応できなくない?
121 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:12.46 ID:ugdusoHN0.net
>>116
無理やろ
警察の包囲をあっさり飛び越える脚力あるから火炎放射器なんて当たらない

129 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:56.91 ID:ZmCDbKVL0.net
>>121
あっさり勝てるからこそ人間が一番怖いってオチやろ
135 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:04:25.67 ID:ugdusoHN0.net
>>129
でも特殊部隊じゃ無理やろ
141 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:06:15.07 ID:ZmCDbKVL0.net
>>135
対人のつもりでやったら無理だけど変な話バルサンのデカいの焚いたら死ぬやろ
122 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:26.98 ID:L6p2vA0B0.net
>>116
対策しっかりすれば勝てるやろな
123 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:31.31 ID:iu+WZhJ/M.net
>>116
美術部が苦し紛れで島田に投げた硫酸こそ後藤に効果てきめんだったんじゃないかと何度も思う


関連‐ワイ「寄生獣か…過大評価古典漫画の典型なんやろな」ペラー ←オススメ
【これは寄生獣??】 面白い漫画が発掘されるwwww
寄生獣について質問なんやけど
「寄生獣」の登場人物、広川に関する伏線 これは気づかなかった
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1530606647/
74 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 17:52:05.73 ID:JjuauBWO0.net

もっと工夫しろ
人間はこの世で一番賢い動物だろ
144 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:06:44.06 ID:QPXzad8Ha.net

後ろの連中は片づけた いや……ちらかしたと言うべきかな
後藤さんかっこe
125 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:36.17 ID:tX5qgNXta.net
パラサイト合体させまくった最強生物の後藤がその辺に転がってたきったない鉄棒ぶっ刺されて致命傷負うのもすこ
人間罪深い
116 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:00:37.16 ID:NbZJtAAH0.net
後藤って毒や火炎放射使えばわりと人間の特殊部隊で勝てるんじゃね?
128 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:48.03 ID:oOw8AlIV0.net
>>116
速度が人間だと対応できなくない?
121 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:12.46 ID:ugdusoHN0.net
>>116
無理やろ
警察の包囲をあっさり飛び越える脚力あるから火炎放射器なんて当たらない

129 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:56.91 ID:ZmCDbKVL0.net
>>121
あっさり勝てるからこそ人間が一番怖いってオチやろ
135 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:04:25.67 ID:ugdusoHN0.net
>>129
でも特殊部隊じゃ無理やろ
141 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:06:15.07 ID:ZmCDbKVL0.net
>>135
対人のつもりでやったら無理だけど変な話バルサンのデカいの焚いたら死ぬやろ
122 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:26.98 ID:L6p2vA0B0.net
>>116
対策しっかりすれば勝てるやろな
123 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:31.31 ID:iu+WZhJ/M.net
>>116
美術部が苦し紛れで島田に投げた硫酸こそ後藤に効果てきめんだったんじゃないかと何度も思う


関連‐ワイ「寄生獣か…過大評価古典漫画の典型なんやろな」ペラー ←オススメ
【これは寄生獣??】 面白い漫画が発掘されるwwww
寄生獣について質問なんやけど
「寄生獣」の登場人物、広川に関する伏線 これは気づかなかった
寄生獣リバーシ(1): アフタヌーン
posted with amazlet at 18.07.05
岩明均 太田モアレ
講談社 (2018-08-08)
売り上げランキング: 10,745
講談社 (2018-08-08)
売り上げランキング: 10,745
![]() 正当防衛の定義ってあるの?なんかガバガバじゃね 戦後の闇市ってこんな感じだったんだな 男「やっと私は民間月旅行計画に参加することができた」 【食の軍師】「ちくわぶ」とかいう評価が真っ二つに分かれるおでんの具 |
「寄生獣」とかいう漫画ンゴvvnnvvnvvnnvvnnvv
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1527429546/
186 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:22:10.68 ID:XzqS1NC20.net
ここわかったやつおるんか

195 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:23:03.57 ID:rtv+kLZYp.net
>>186
これは本当に綺麗な伏線よな
いいお手本だと思う
199 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:23:38.11 ID:2iDzPHVma.net
>>186
どういう意味なん?
204 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:24:39.13 ID:rtv+kLZYp.net
>>199
広川だけきちんと顔向けて見てる
215 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:25:55.69 ID:XzqS1NC20.net
>>199
寄生獣だから正面向いてなくても見れるが広川は人間だからちゃんと正面向いて見てる
209 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:25:28.60 ID:GPuAIgJV0.net
>>186
目玉があるからどの向きでも構わないって特徴描いたと見せかけた伏線
ここが伏線になってたの最初ガチで気づかんかったわ
227 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:27:14.98 ID:0SoaCaH/0.net
>>186
>>195
どういうことや?
259 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:29:45.14 ID:/tZkh/CS0.net
>>227
1人だけ地図見てる奴は人間なんや
それ以外は全員寄生されてる
322 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:36:02.96 ID:iIvwEadZ0.net
>>259
二人おるやん
351 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:39:42.57 ID:/tZkh/CS0.net
>>322
右端のやつか?
多分地図見てないでそいつ
224 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:27:03.86 ID:/tZkh/CS0.net
>>186
言われなきゃ気づけねぇわ
909 :風吹けば名無し:2018/05/28(月) 00:26:09.68 ID:9sxL1pJHd.net
>>186
こんなん気づかんわ
すごいな
263 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:30:05.00 ID:pJrqPOpYM.net
広川の伏線は「モーツァルトかね」の方が好き

276 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:31:03.40 ID:IS9DHHQL0.net
>>263
なんの伏線なんやそれ
294 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:33:19.07 ID:pJrqPOpYM.net
>>276
言動がパラサイトらしくないってことや
パラサイトなら知ってるなら知ってる知らんなら知らんという
適当に言って訂正されるなんてことはない
かなりパラサイトらしくない言葉なんやけど読んでる時は気づかんかったな
309 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:34:54.76 ID:h7cMTjp50.net
>>294
ホンマやな、確かに人間らしいな
330 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:37:22.73 ID:zhdV9VgN0.net
>>294
知らんかったわ
なるほどな
320 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:35:40.45 ID:qTbzCavu0.net
>>276
人間は間違ってても適当に取りあえず言ってみる
寄生獣は知らないのなら、何も言わないか「その曲はなんだ?」と聞くだけ
関連‐ワイ「寄生獣か…過大評価古典漫画の典型なんやろな」ペラー
【寄生獣】物語序盤の、犬に寄生したパラサイトについての考察
寄生獣について質問なんやけど ←オススメ
【これは寄生獣??】 面白い漫画が発掘されるwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1527429546/
186 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:22:10.68 ID:XzqS1NC20.net
ここわかったやつおるんか

195 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:23:03.57 ID:rtv+kLZYp.net
>>186
これは本当に綺麗な伏線よな
いいお手本だと思う
199 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:23:38.11 ID:2iDzPHVma.net
>>186
どういう意味なん?
204 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:24:39.13 ID:rtv+kLZYp.net
>>199
広川だけきちんと顔向けて見てる
215 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:25:55.69 ID:XzqS1NC20.net
>>199
寄生獣だから正面向いてなくても見れるが広川は人間だからちゃんと正面向いて見てる
209 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:25:28.60 ID:GPuAIgJV0.net
>>186
目玉があるからどの向きでも構わないって特徴描いたと見せかけた伏線
ここが伏線になってたの最初ガチで気づかんかったわ
227 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:27:14.98 ID:0SoaCaH/0.net
>>186
>>195
どういうことや?
259 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:29:45.14 ID:/tZkh/CS0.net
>>227
1人だけ地図見てる奴は人間なんや
それ以外は全員寄生されてる
322 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:36:02.96 ID:iIvwEadZ0.net
>>259
二人おるやん
351 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:39:42.57 ID:/tZkh/CS0.net
>>322
右端のやつか?
多分地図見てないでそいつ
224 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:27:03.86 ID:/tZkh/CS0.net
>>186
言われなきゃ気づけねぇわ
909 :風吹けば名無し:2018/05/28(月) 00:26:09.68 ID:9sxL1pJHd.net
>>186
こんなん気づかんわ
すごいな
263 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:30:05.00 ID:pJrqPOpYM.net
広川の伏線は「モーツァルトかね」の方が好き

276 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:31:03.40 ID:IS9DHHQL0.net
>>263
なんの伏線なんやそれ
294 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:33:19.07 ID:pJrqPOpYM.net
>>276
言動がパラサイトらしくないってことや
パラサイトなら知ってるなら知ってる知らんなら知らんという
適当に言って訂正されるなんてことはない
かなりパラサイトらしくない言葉なんやけど読んでる時は気づかんかったな
309 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:34:54.76 ID:h7cMTjp50.net
>>294
ホンマやな、確かに人間らしいな
330 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:37:22.73 ID:zhdV9VgN0.net
>>294
知らんかったわ
なるほどな
320 :風吹けば名無し:2018/05/27(日) 23:35:40.45 ID:qTbzCavu0.net
>>276
人間は間違ってても適当に取りあえず言ってみる
寄生獣は知らないのなら、何も言わないか「その曲はなんだ?」と聞くだけ
関連‐ワイ「寄生獣か…過大評価古典漫画の典型なんやろな」ペラー
【寄生獣】物語序盤の、犬に寄生したパラサイトについての考察
寄生獣について質問なんやけど ←オススメ
【これは寄生獣??】 面白い漫画が発掘されるwwww
寄生獣 新装版 コミック 全10巻完結セット (KCデラックス アフタヌーン)
posted with amazlet at 18.06.14
岩明 均
講談社
売り上げランキング: 17,832
講談社
売り上げランキング: 17,832
![]() 正当防衛の定義ってあるの?なんかガバガバじゃね 戦後の闇市ってこんな感じだったんだな 男「やっと私は民間月旅行計画に参加することができた」 【食の軍師】「ちくわぶ」とかいう評価が真っ二つに分かれるおでんの具 |
ワイ「寄生獣か…過大評価古典漫画の典型なんやろな」ペラー
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1520745678/
1 :風吹けば名無し:2018/03/11(日) 14:21:18.56 ID:XooTVi0FM.net

「よっぽど手ごわいじゃないか 探偵さん」
ここで土下座したわ
11 :風吹けば名無し:2018/03/11(日) 14:24:08.13 ID:TY9iJh6a0.net
3人いれば勝てると思ったのか?

15 :風吹けば名無し:2018/03/11(日) 14:25:07.72 ID:XooTVi0FM.net
>>11
この流れからの>>1は流石に痺れるわ…
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1520745678/
1 :風吹けば名無し:2018/03/11(日) 14:21:18.56 ID:XooTVi0FM.net

「よっぽど手ごわいじゃないか 探偵さん」
ここで土下座したわ
11 :風吹けば名無し:2018/03/11(日) 14:24:08.13 ID:TY9iJh6a0.net
3人いれば勝てると思ったのか?

15 :風吹けば名無し:2018/03/11(日) 14:25:07.72 ID:XooTVi0FM.net
>>11
この流れからの>>1は流石に痺れるわ…
![]() 正当防衛の定義ってあるの?なんかガバガバじゃね 戦後の闇市ってこんな感じだったんだな 男「やっと私は民間月旅行計画に参加することができた」 【食の軍師】「ちくわぶ」とかいう評価が真っ二つに分かれるおでんの具 |
![]() 正当防衛の定義ってあるの?なんかガバガバじゃね 戦後の闇市ってこんな感じだったんだな 男「やっと私は民間月旅行計画に参加することができた」 【食の軍師】「ちくわぶ」とかいう評価が真っ二つに分かれるおでんの具 |
![]() 正当防衛の定義ってあるの?なんかガバガバじゃね 戦後の闇市ってこんな感じだったんだな 男「やっと私は民間月旅行計画に参加することができた」 【食の軍師】「ちくわぶ」とかいう評価が真っ二つに分かれるおでんの具 |
![]() 正当防衛の定義ってあるの?なんかガバガバじゃね 戦後の闇市ってこんな感じだったんだな 男「やっと私は民間月旅行計画に参加することができた」 【食の軍師】「ちくわぶ」とかいう評価が真っ二つに分かれるおでんの具 |
![]() 正当防衛の定義ってあるの?なんかガバガバじゃね 戦後の闇市ってこんな感じだったんだな 男「やっと私は民間月旅行計画に参加することができた」 【食の軍師】「ちくわぶ」とかいう評価が真っ二つに分かれるおでんの具 |
寄生獣について語るスレ 28
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1433041533/
298 :愛蔵版名無しさん:2015/11/12(木) 18:20:50.15 ID:???.net
三木ってあいつ実際の所はせいぜい通常のパラサイトの1.5倍くらいの強さでしかないんだろうな
そんな三木を出した後だからこそ草野さんズの異常な強さも想像しやすいし
303 :愛蔵版名無しさん:2015/11/13(金) 20:43:16.46 ID:Fbyf1Vfg.net
>>298
> 草野さんズの異常な強さも想像しやすいし
? 草野さんズ強かったか??? 田村玲子は強かったけど・・・
307 :愛蔵版名無しさん:2015/11/13(金) 23:16:55.01 ID:???.net
>>303
一人で三体操る三木の後だからこそ三位一体のコンビネーションのヤバさは容易に想像出来ると思う
あの田村玲子が迷わず逃げを打つ時点で尋常じゃない状況だし
同時にシンイチミギーのコンビも如何に規格外か窺い知れる
308 :愛蔵版名無しさん:2015/11/14(土) 08:37:29.02 ID:???.net
草野さんたちは三位一体が出来てないトリオだよ。
ちゃんと出来ていたなら如何に田村玲子でも無傷の勝利は無理。
三人いれば勝てると思っているだけ。



312 :愛蔵版名無しさん:2015/11/15(日) 06:33:05.28 ID:???.net
草野さんズはウスノロというか、おバカ三人組にしか見えなかった。




313 :愛蔵版名無しさん:2015/11/15(日) 20:34:56.61 ID:???.net
初登場時は爽やかな笑みを浮かべたスマートな印象だった草野さんが
いつの間にかAみたいな脳筋系に変更され挙句死亡とはなぁ、、、
314 :愛蔵版名無しさん:2015/11/15(日) 23:41:28.36 ID:???.net
田村の曖昧な態度に業を煮やしただけで根はいい人だよ草野さん
というより根がいいからこそ仲間の危機を払うため探偵を襲撃し田村抹殺をも企てたわけで
319 :愛蔵版名無しさん:2015/11/16(月) 13:54:29.36 ID:???.net
>>314
>田村の曖昧な態度に業を煮やしただけで根はいい人だよ草野さん
シュールな書き込みだな・・・
316 :愛蔵版名無しさん:2015/11/16(月) 00:03:59.89 ID:???.net
草野「>>314、私は人間ではない!!」
315 :愛蔵版名無しさん:2015/11/15(日) 23:51:39.92 ID:???.net
草野さんはあれでいい。
他の個体に先んじてあれほどの人間らしさを手に入れたのには感動さえ覚えるわ。
317 :愛蔵版名無しさん:2015/11/16(月) 07:41:02.87 ID:???.net
田村は急進派すぎたんだよな結局、人間と言う進化モデルを余りにもよく研究しすぎたが故に
進化の段階にまで考えが及ばなかった、時間を掛けて色々な経験を経て進化するしかないんだよ
草野さんを酷評しくさったが、むしろ草野さんの方が正しい
318 :愛蔵版名無しさん:2015/11/16(月) 13:35:11.50 ID:???.net
寄生生物は進化する時間が無いからしょうがないよ
一世代で繁殖方法を見つけないといけないから
急いで行動するしか無かったんだと思う
321 :愛蔵版名無しさん:2015/11/16(月) 21:04:10.74 ID:???.net
田村玲子(田宮良子)は高い知能を持つとされてるけど、
結構重要な所で考えなしに動いて事件のきっかけを作っている。
・食うヤル殺すしか能のない“A”を新一に会わせる。→殺人鬼A事件勃発(教師二人死亡)
・“島田秀雄”を新一の高校に潜入させる。→殺人鬼B事件勃発(大参事)
・倉森に新一の身辺調査をさせて接触の機会を作る。
・報告を受けた倉森に対して「右手だけが異常な動きをしたとか」と口にしてしまい、
倉森が疑いを向けるきっかけを作ってしまう。→自身が射殺される。警察に有力な情報提供。
322 :愛蔵版名無しさん:2015/11/16(月) 22:10:00.95 ID:???.net
知的探究心の権化で、興味を持つと止まらないんだろうな
草野たちが「危険だ」と直感したのも、間違いとは言い切れない

323 :愛蔵版名無しさん:2015/11/16(月) 22:19:28.67 ID:???.net
知能の高さと頭の良さは必ずしも比例しないからな
324 :愛蔵版名無しさん:2015/11/16(月) 22:46:49.40 ID:???.net
全ては実験なんだろ、別に正しい結論を先回り学習してそれをなぞってるわけじゃないし
何より母親の目だけはごまかしようがなかった、と
そんな田村が草野さんに対して打ち明けた興味はきっと本心なんだろうな
探偵さんほどじゃないまでも本当に「手ごわい」相手だった、そう思いたい
325 :愛蔵版名無しさん:2015/11/16(月) 23:51:52.70 ID:???.net
なんでそんなに草野さんの株上げたいのか知らんが
よっぽど手強い、って人間の倉森を評してるくらいだから
草野さんは雑魚扱いだろ
326 :愛蔵版名無しさん:2015/11/17(火) 03:16:52.65 ID:???.net
草野さんとAを紐付けるのは流石に苦しいと思うわ、Aとか未成熟な単細胞やん
感情を高度に発展させた草野さんとはむしろ真逆だよね
339 :愛蔵版名無しさん:2015/11/19(木) 15:33:28.77 ID:???.net
草野さんといえば大勢決して田村に踊りかかる草野犬を石入りバッグで殴り飛ばすシーンが印象的
最後の一撃は、せつないね・・・なんであんな可愛い姿に変身するのかw


関連‐寄生獣最後の戦い・シンイチVS殺人鬼浦上を考察する ←オススメ
【寄生獣】最後主人公・泉新一は殺人で捕まる可能性高いよね?
【寄生獣】田村玲子が逃げなかった(戦わなかった)理由
【寄生獣】物語序盤の、犬に寄生したパラサイトについての考察
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1433041533/
298 :愛蔵版名無しさん:2015/11/12(木) 18:20:50.15 ID:???.net
三木ってあいつ実際の所はせいぜい通常のパラサイトの1.5倍くらいの強さでしかないんだろうな
そんな三木を出した後だからこそ草野さんズの異常な強さも想像しやすいし
303 :愛蔵版名無しさん:2015/11/13(金) 20:43:16.46 ID:Fbyf1Vfg.net
>>298
> 草野さんズの異常な強さも想像しやすいし
? 草野さんズ強かったか??? 田村玲子は強かったけど・・・
307 :愛蔵版名無しさん:2015/11/13(金) 23:16:55.01 ID:???.net
>>303
一人で三体操る三木の後だからこそ三位一体のコンビネーションのヤバさは容易に想像出来ると思う
あの田村玲子が迷わず逃げを打つ時点で尋常じゃない状況だし
同時にシンイチミギーのコンビも如何に規格外か窺い知れる
308 :愛蔵版名無しさん:2015/11/14(土) 08:37:29.02 ID:???.net
草野さんたちは三位一体が出来てないトリオだよ。
ちゃんと出来ていたなら如何に田村玲子でも無傷の勝利は無理。
三人いれば勝てると思っているだけ。



312 :愛蔵版名無しさん:2015/11/15(日) 06:33:05.28 ID:???.net
草野さんズはウスノロというか、おバカ三人組にしか見えなかった。




313 :愛蔵版名無しさん:2015/11/15(日) 20:34:56.61 ID:???.net
初登場時は爽やかな笑みを浮かべたスマートな印象だった草野さんが
いつの間にかAみたいな脳筋系に変更され挙句死亡とはなぁ、、、
314 :愛蔵版名無しさん:2015/11/15(日) 23:41:28.36 ID:???.net
田村の曖昧な態度に業を煮やしただけで根はいい人だよ草野さん
というより根がいいからこそ仲間の危機を払うため探偵を襲撃し田村抹殺をも企てたわけで
319 :愛蔵版名無しさん:2015/11/16(月) 13:54:29.36 ID:???.net
>>314
>田村の曖昧な態度に業を煮やしただけで根はいい人だよ草野さん
シュールな書き込みだな・・・
316 :愛蔵版名無しさん:2015/11/16(月) 00:03:59.89 ID:???.net
草野「>>314、私は人間ではない!!」
315 :愛蔵版名無しさん:2015/11/15(日) 23:51:39.92 ID:???.net
草野さんはあれでいい。
他の個体に先んじてあれほどの人間らしさを手に入れたのには感動さえ覚えるわ。
317 :愛蔵版名無しさん:2015/11/16(月) 07:41:02.87 ID:???.net
田村は急進派すぎたんだよな結局、人間と言う進化モデルを余りにもよく研究しすぎたが故に
進化の段階にまで考えが及ばなかった、時間を掛けて色々な経験を経て進化するしかないんだよ
草野さんを酷評しくさったが、むしろ草野さんの方が正しい
318 :愛蔵版名無しさん:2015/11/16(月) 13:35:11.50 ID:???.net
寄生生物は進化する時間が無いからしょうがないよ
一世代で繁殖方法を見つけないといけないから
急いで行動するしか無かったんだと思う
321 :愛蔵版名無しさん:2015/11/16(月) 21:04:10.74 ID:???.net
田村玲子(田宮良子)は高い知能を持つとされてるけど、
結構重要な所で考えなしに動いて事件のきっかけを作っている。
・食うヤル殺すしか能のない“A”を新一に会わせる。→殺人鬼A事件勃発(教師二人死亡)
・“島田秀雄”を新一の高校に潜入させる。→殺人鬼B事件勃発(大参事)
・倉森に新一の身辺調査をさせて接触の機会を作る。
・報告を受けた倉森に対して「右手だけが異常な動きをしたとか」と口にしてしまい、
倉森が疑いを向けるきっかけを作ってしまう。→自身が射殺される。警察に有力な情報提供。
322 :愛蔵版名無しさん:2015/11/16(月) 22:10:00.95 ID:???.net
知的探究心の権化で、興味を持つと止まらないんだろうな
草野たちが「危険だ」と直感したのも、間違いとは言い切れない

323 :愛蔵版名無しさん:2015/11/16(月) 22:19:28.67 ID:???.net
知能の高さと頭の良さは必ずしも比例しないからな
324 :愛蔵版名無しさん:2015/11/16(月) 22:46:49.40 ID:???.net
全ては実験なんだろ、別に正しい結論を先回り学習してそれをなぞってるわけじゃないし
何より母親の目だけはごまかしようがなかった、と
そんな田村が草野さんに対して打ち明けた興味はきっと本心なんだろうな
探偵さんほどじゃないまでも本当に「手ごわい」相手だった、そう思いたい
325 :愛蔵版名無しさん:2015/11/16(月) 23:51:52.70 ID:???.net
なんでそんなに草野さんの株上げたいのか知らんが
よっぽど手強い、って人間の倉森を評してるくらいだから
草野さんは雑魚扱いだろ
326 :愛蔵版名無しさん:2015/11/17(火) 03:16:52.65 ID:???.net
草野さんとAを紐付けるのは流石に苦しいと思うわ、Aとか未成熟な単細胞やん
感情を高度に発展させた草野さんとはむしろ真逆だよね
339 :愛蔵版名無しさん:2015/11/19(木) 15:33:28.77 ID:???.net
草野さんといえば大勢決して田村に踊りかかる草野犬を石入りバッグで殴り飛ばすシーンが印象的
最後の一撃は、せつないね・・・なんであんな可愛い姿に変身するのかw


関連‐寄生獣最後の戦い・シンイチVS殺人鬼浦上を考察する ←オススメ
【寄生獣】最後主人公・泉新一は殺人で捕まる可能性高いよね?
【寄生獣】田村玲子が逃げなかった(戦わなかった)理由
【寄生獣】物語序盤の、犬に寄生したパラサイトについての考察
寄生獣 新装版 コミック 全10巻完結セット (KCデラックス アフタヌーン)
posted with amazlet at 15.11.21
岩明 均
講談社
売り上げランキング: 9,502
講談社
売り上げランキング: 9,502
![]() 正当防衛の定義ってあるの?なんかガバガバじゃね 戦後の闇市ってこんな感じだったんだな 男「やっと私は民間月旅行計画に参加することができた」 【食の軍師】「ちくわぶ」とかいう評価が真っ二つに分かれるおでんの具 |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|