ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる


理 解 するの が 難 しい 画 像スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1697551052/


933 :既にその名前は使われています:2023/11/24(金) 10:26:55.43 ID:b4WwQrC0
どっちも飴なんでは?




936 :既にその名前は使われています:2023/11/24(金) 12:16:55.95 ID:RrunnsE7
鞭でイメージするのは競馬のやつもしくはヴァンパイアキラーなんだけど
こういうビラビラしたやつが世間一般での鞭なの?



938 :既にその名前は使われています:2023/11/24(金) 12:29:04.82 ID:iuEPz1YB
先端が音速を超える事による衝撃波で音を出すタイプと、単に打撃音を出すタイプ


939 :既にその名前は使われています:2023/11/24(金) 12:38:53.86 ID:7pXEt929
バラ鞭は音だけでそんな痛くないんでしょ
上島竜平が一本鞭持ってきたADにこんなのじゃ死んじゃうよって切れたんだとか



941 :既にその名前は使われています:2023/11/24(金) 15:33:30.30 ID:jE+pwPe+
バラ鞭は衝撃が分散されるし痛くない
音だけ派手だから雰囲気だけで興奮する層に向いてるし誰でもできる
本当に痛いのは一本鞭
これは加減を知らないと本当に死ぬ確率が上がる
熟練者は痛いけど酷い怪我をしない程度にしてくれるけど
できる人数が少なすぎる



942 :既にその名前は使われています:2023/11/24(金) 15:36:01.28 ID:GCziBCG1
鞭は使い方によってはこん棒だし表面だけはたいたらそれはそれでひどいことになるからなあ


944 :既にその名前は使われています:2023/11/24(金) 15:42:06.13 ID:KRp8djO2
鞭の先端は音速を超えるからショックウェーブが出る
超痛い



945 :既にその名前は使われています:2023/11/24(金) 16:27:46.34 ID:H+ZBVp8I
鞭打は普通に死ぬ刑罰


943 :既にその名前は使われています:2023/11/24(金) 15:39:53.79 ID:lpe8dTwP
このスレ鞭の上級者多くない?


949 :既にその名前は使われています:2023/11/24(金) 17:38:08.35 ID:h0OpL7iA
>>943
おれは無知なのでわからないですし



950 :既にその名前は使われています:2023/11/24(金) 17:39:07.28 ID:n3cb0K2c
本当に上手に打ってくれる人は少ねえんだ
身近にいるなら大事にしてくれよな




関連‐銃刀法にひっかからない護身用具って?
   【画像】恋柱・甘露寺蜜璃のムチみたいな刀って本当にあるんだな ←オススメ
   放尿プレーをあまり舐めないほうがいいな
   李信恵「テコンダー朴に登場する林里恵のモデルが私って本当ですか?」




    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


さすまた専門家「(強盗撃退男性に)犯人を追いかけ回してしまうのはどうかなと思います。」と批判
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1701226751/


1 :名無し:23/11/29(水) 11:59:11 ID:vQzM

貴金属店員、さすまたで強盗3人組に応戦 ネット称賛も専門家「振り回したり叩いたりは推奨できない」
11/27(月) 20:10


99hu40.jpg映像で見る店員の応戦ぶりについて、さすまたの専門家は、どのように見ているのだろうか。

教育機関などと取引している、都内のさすまたメーカーでは11月27日、企画部の担当者がJ-CASTニュースの取材にこう答えた。

「さすまたは、それ自体が武器ではありません。相手1人に対して、複数人で胴体や足などを抑え込んで行動を制圧するのが基本になります。振り回したり叩いたりといった使い方は、推奨できません

「1対1ですと、さすまたを取られてしまう危険があります。相手がU字の部分を両手で持ってしまうと、手元の1本よりも力が強くなるからです。相手が同じ体格なら、1人では対処できません」

「武術の経験があれば、1対1で対処できるケースがあるかもしれません。それでも、犯人たちが店内に入ってこないように威嚇するならともかく、追いかけ回してしまうのはどうかなと思います。犯人たちが逃げたため、被害がなかったとも考えられます」

https://news.yahoo.co.jp/articles/c1f7b99c8987fc07eeb37621067a7708541b34e8



動画



7:名無し:23/11/29(水) 12:12:51 ID:gzpY1
>振り回したり叩いたりといった使い方は、推奨できません
でも結果が全てやろ



2:名無し:23/11/29(水) 12:06:01 ID:qocN1
いや本来の使い方は専門家の人の言う通りかもしれんけど
実際に現場で犯人と対峙したらそんな悠長な事は言ってられないよ
誰もケガせず強盗犯を追い払えたならそれで良いだろうよ
男性の判断が良かったからこの結果になったんだから専門家ならまずはそこを讃えろよ



10:名無し:23/11/29(水) 12:56:41 ID:qocN
さすまた専門家がさすまたの本来の使い方を説明←わかる
さすまた専門家「犯人を追いかけ回すのはどうかと思う」←ん?



5:名無し:23/11/29(水) 12:11:24 ID:vQzM1
>威嚇するならともかく、追いかけ回してしまうのはどうかなと思います
犯人はバイクを置いて走り出してるし、途中で取りに戻ることのないように機先を制して追いかけたんじゃないのかな
専門家さんはその現場にいなかったのになんでそこを咎めるかねえ



6:名無し:23/11/29(水) 12:12:31 ID:IOEj1
さすまたお兄さんも必死になってやったことなんだから冷静に傍からみてあーだこーだと文句言うもんじゃない
もしかしたら殺されていたかもしれんわけやし



9:名無し:23/11/29(水) 12:17:02 ID:vQzM
確かに本来の使い方では無かったかもしれないけど拳銃だって撃つ物なのにグリップで殴ったり槍だって突く物なのに薙ぎったりもする。
その場に合った使い方が正解だろう。今回に関しては強盗を撃退出来たしバイクも止めて逃走手段も奪えた。
竹刀と違って圧倒的なリーチと先端が金属という攻撃力の高さも大きかったかと。
さすまたとかいう意味分からん物が出てきた方が迫力あって普通に怖いし犯人たちもそれでビビって逃げたんだろうな。



12:名無し:23/11/29(水) 13:16:33 ID:Yuwr
日本の強盗はバイトばっかで気合い入った者おらんし
ビビらせて逃がすであながち間違ってもないんちゃう



11:名無し:23/11/29(水) 13:10:30 ID:vQzM
道具が折れようが使い方が間違っていようが、最終的に怪我人がいない事、金銭的被害が出てない事が「正解」
「ありがよう。よくやった。」だけじゃなくこういう勇気ある行動でお店の売り上げや客の命を救った男性には報奨金あげてほしいわ



3:名無し:23/11/29(水) 12:06:52 ID:tuMK1
こればっかりは結果が全て



関連‐「さすまた」とかいう相手の動きを封じ込める武具 ←オススメ
   刃物を持った人間に襲われてもこれなら充分対処できます【画像】
   学校がテロリストに占拠されて自分がヒーローになる妄想www
   正当防衛の定義ってあるの?なんかガバガバじゃね




    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


バイク海苔のチラシの裏 122枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1698133952/


601 :774RR :2023/11/20(月) 09:00:30.06 ID:14l9kC2C0
猪木は北朝鮮との非公式外交ルートを作ろうと
努力していたのに自民党が握りつぶした。



602 :774RR :2023/11/20(月) 09:14:49.97 ID:PaxisJLS0
まぁ国の政策無視して勝手にやろうとしたらそりゃね…
先のムネオの件でもそうだけど、個人の見解でも相手側は国の公式見解として揚げ足取ってくるし
そこを政府が公式に否定するとそれはそれでナアナアにしてた部分が改めて火種になるわけで




関連‐アントニオ猪木vsモハメド・アリとかいう格闘技世界一決定戦www
   力道山刺殺事件ってお前ら若いからわからんやろ? ←オススメ
   力道山とかいう馬場・猪木を育成したプロレスの師匠www
   【画像】平壌冷麺とかいう一度は味わってみたい食い物




    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


理 解 するの が 難 しい 画 像スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1697551052/


722 :既にその名前は使われています:2023/11/15(水) 14:57:13.89 ID:aJ0h8c4k

99hv27.jpg

99hv28.jpg


723 :既にその名前は使われています:2023/11/15(水) 15:14:11.71 ID:NhzSbMPZ
さすが重曹さんオールマイティだな


724 :既にその名前は使われています:2023/11/15(水) 15:16:12.86 ID:DaoJxqQf
トイレの汚れと換気扇の汚れ以外には重曹でなんとかなるのか


725 :既にその名前は使われています:2023/11/15(水) 16:13:46.88 ID:99fyJ57M
それでも✕じゃないんだな


727 :既にその名前は使われています:2023/11/15(水) 16:52:08.04 ID:pocPn8ej
クエン酸はかなり限定的やな
水タイプには強い



729 :既にその名前は使われています:2023/11/15(水) 17:03:56.73 ID:u7CjKCUu
酸はカルシウム系の汚れに強い
アルカリはタンパク質系の汚れに強い



736 :既にその名前は使われています:2023/11/15(水) 22:21:42.92 ID:KdXFeVFt
掃除に詳しい人いるぽいね
水回りにやたら石みたいのがこびり付くんだけど何使えば落ちるか知りたい
シャンプーが泡立ちにくい水質の地域みたい



737 :既にその名前は使われています:2023/11/15(水) 22:41:03.59 ID:OxG8VmNm
カルシウムかカリウムだろ


738 :既にその名前は使われています:2023/11/15(水) 22:43:50.91 ID:vaFD0hxe
あか(皮脂)にはアルカリ
水あか(カルシウム、マグネシウムの塩)には酸
これテストに出ますし



739 :既にその名前は使われています:2023/11/15(水) 22:55:54.75 ID:NpRsqLXh
>>736
白い石みたいのはエフロ、白華と呼ばれるやつかな
コンクリート表面が水と反応して炭酸カルシウムを生成するのだ

塩酸を含むトイレ用洗剤で溶かせるぞ
クエン酸系の洗浄液でもいける



741 :既にその名前は使われています:2023/11/15(水) 23:17:02.53 ID:KdXFeVFt
>>738
>>739
クエン酸なのねありがとう
落ちない場合は過炭酸ナトリウムなんかで油汚れを落としてからとかなのかな
試してみる!



740 :既にその名前は使われています:2023/11/15(水) 22:56:41.50 ID:IvZi3Zfj
しかし兄者よ水あかはカルシウムなどはクエン酸ぶつけたらとれそうなのにとれないのはなぜだ;;


742 :既にその名前は使われています:2023/11/15(水) 23:18:41.47 ID:vaFD0hxe
クエン酸じゃ弱すぎる
塩酸使え



743 :既にその名前は使われています:2023/11/16(木) 00:21:23.50 ID:AD5dChuy
胃液の主成分は塩酸らしいぞ


744 :既にその名前は使われています:2023/11/16(木) 00:27:30.57 ID:TeE7ODJQ
つまり飲み過ぎた旦那を洗面所で吐かせて掃除させれば水あかも綺麗にとれるわけだな



関連‐衣服についた血痕や壁などに飛び散った血しぶきを消す方法 ←オススメ
   スライムクリーナーめっちゃええやんか
   風呂場のカビに悩んでいたが、これ使ってから明らかにカビが生えにくくなった
   【魔法のブラシ】フィギュアのホコリ取りにはこれ




    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


しょうもない知識を披露するスレ 第48 幕
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/army/1697458464/


108 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 01:30:49.76 ID:i1AWxgdJ.net
米海軍の原潜クルーは特別な事がない限り、1航海が60日ぐらいにしてあるんだったっけ?
原潜はほぼ半永久的に潜っていられるけど、人間はその生活に耐えられないって話だ。
米海軍が行った”潜航状態での地球1周”とか”潜航状態での北極海横断”なんかの
長期間潜航実験でわかったんだけど、60日以上の潜航ミッションだと
艦内の人間関係がかなり大変な事になる、とか言う話なんだ。



110 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 12:07:06.45 ID:StxJbpeZ.net
>>108
アメリカではそうなったんだけどソ連ロシアの原潜はもっと潜る
追跡していたソ連原潜を大西洋でロストし90日後に太平洋に現れてやっと気づいた事がある
いい加減帰るだろという常識で追っていたから気が付かなかった

国民性の違いもあるがソ連=非人道的のイメージだけど娯楽を充実させたり色々工夫している
プールがあったり野菜育てたり猫も飼える

ソ連ロシアでは乗員規則で団結と士気向上の為と規定され今でも船乗り猫を乗せる
猫は通常1艦1匹までだがミサイル原潜は特別に方面艦隊旗艦や空母と同じ3匹が飼える
他の艦からやっかまれるがロシアの潜水艦乗りはこう反論する

現代の潜水艦にはネズミはいないが潜水艦では命に直結する二酸化炭素の増加やガス漏れに猫は敏感で
広い艦内を猫に巡回させていつもと違う行動を見て気づくことがあり実用性もちゃんとあるのだ



113 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 03:39:09.06 ID:Ze/yWZqf.net
ロシアの原潜には酒があるが、米国の原潜には酒が無い。
その辺の違いなんだろうか。
とは言う物の、米国の原潜に酒が無いと言う事は無いようで、何らかの褒賞と言う事で
オレンジジュースに薬用アルコールが入った物が供されたとか、ある日食堂に行ったら
テーブルにある筈の無い缶ビールが人数分置いてあったとか、そういう話も聞いた事が有るんですよ。



115 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 20:10:25.09 ID:oG1HEE6t.net
>>113
1914年に禁酒になったとはいえ外交使節たる軍艦なんで式典用の酒類、医療目的の酒は積まれている
医療目的に極度の緊張状態の緩和という項目があるので理由つけて艦長の裁量で振る舞われる
帰還したパイロットや任務を終え母港に向かう時、独立記念日など
艦長や艦の文化次第で厳しかったり緩かったりなんで色々

1980年からは長距離航海では一日ビール2本までokに海軍法が改正されている
ヒダルゴ海軍長官が認可したんだけど反対が多いのを見越し突然の発表で海軍内もびっくり

ヒダルゴ曰く、大戦中エンタープライズに情報将校で乗り込んでいた時の経験から
特攻機がエレベーターを突き破り格納庫に飛び込んだが運良くビール樽に突っ込み
爆発炎上が抑えられエンタープライズは救われた(45年5月14日の富安俊助中尉機)
だからビールは必要



118 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 09:59:58.48 ID:xokqfQ0o.net
>>108
しばらく前に、英海軍の原潜、本来なら60~70日のところ、150日以上の長期航海が常態化していて、
中には1年近く帰港できなかった艦もあるって報道されてたなあ。
ロシアのウクライナ侵攻以降、手持ちの艦をフル稼働させているから、どうしても1回の航海が長くなってしまうらしいが、
乗員の心身の健康がヤバいことになっているのではないかとも。




関連‐アメリカの軍艦に人名が多い理由
   日本も空母を持つべきですね(真顔
   日本も原子力潜水艦を保有するべきなの? ←オススメ
   自衛隊の中で一番離婚率が高いのが潜水艦乗りとかいう都市伝説


潜水艦のメカニズム完全ガイド[第2版]
佐野正(著)
秀和システム
2023-10-24T00:00:01Z
5つ星のうち4.0


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


クスッと笑ったorナイスと思ったレス紹介 Part272
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/gline/1686984816/


795 :水先案名無い人:2023/11/09(木) 19:30:51.57 ID:8IubKlq20

帯状疱疹が身体を一周したら死ぬ。豆知識な。
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1699434816/


31 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:12:53.83 ID:RFzKxN+/0.net
帯状疱疹ってなんだよ?最近よく聞くけど昔からあった病気なの?


33 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:14:37.83 ID:mzGIKpbU0.net
>>31
あるよ



35 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:18:30.26 ID:394CL9pn0.net
>>31
ヘルペスウイルスに感染して、神経に潜伏して、免疫下がって発症



46 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:26:20.31 ID:UfSYocGs0.net
>>35
それは口唇ヘルペスだろ



54 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 22:56:07.29 ID:MgWDKG4/0.net
>>46
どちらもヘルペスウィルスの類で
神経に潜んでる性質も同じ



94 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 18:22:03.80 ID:Vimqr3Ye0.net
>>46
口唇ヘルペスは1型ヘルペスウイルス
性器ヘルペスは2型ヘルペスウイルス
水痘・帯状疱疹は3型ヘルペスウイルス
伝染性単核球症は4型ヘルペスウイルス
サイトメガロウイルス感染症は5型ヘルペスウイルス
突発性発疹は6型7型ヘルペスウイルス
カポジ肉腫は8型ヘルペスウイルス



796 :水先案名無い人:2023/11/09(木) 21:07:24.64 ID:/TmhUCbz0
へー


798 :水先案名無い人:2023/11/10(金) 07:57:59.28 ID:WeYi/FPD0
口唇ヘルペスとかって子供のころかかった水疱瘡のウィルスが生き残ってて出て来るんだと思ってたけど
種類が違うのか



799 :水先案名無い人:2023/11/10(金) 08:42:12.07 ID:IPkKxU0v0
ウイルスが生き残ってて出てくる、のは正しいけど
水疱瘡の時のウイルスが出てくるんじゃなくて、同じ口唇ヘルペスのウイルスが、
一度感染したら一生体に残る




関連‐医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル ←オススメ
   エキノコックス症の危険性を舐めるなよ
   破傷風はワクチン打っててもまれになる
   ブラックジャックってたまに頭おかしい手術するよな


高度に発達した医学は魔法と区別がつかない(5) (モーニングコミックス)
瀧下信英(著), 津田彷徨(その他)
講談社
2023-11-22T00:00:00.000Z



    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


理 解 するの が 難 しい 画 像スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1697551052/


188 :既にその名前は使われています:2023/10/30(月) 07:14:46.20 ID:Ii+Mk23S
筆記体使ってるのは日本で年配の医者がカルテでドイツ語使う時くらいじゃないか


190 :既にその名前は使われています:2023/10/30(月) 08:20:29.33 ID:RJCAj2TC
そもそも日本の医者がドイツ語使ってたのってなんでなん、読まれても問題ない的な?


192 :既にその名前は使われています:2023/10/30(月) 08:57:02.14 ID:DTIRzb18
>>190
カルテを始め日本の医学用語はほぼドイツ語から持ってきてるから



201 :既にその名前は使われています:2023/10/30(月) 11:59:40.39 ID:VnnQC7sh
子供の時に小児科の先生が手書きのカルテで
何語かわからないのを筆記体で書いてて子供心でもヤベーって思ってた



203 :既にその名前は使われています:2023/10/30(月) 12:36:06.89 ID:pTIEz162
鎖国時代の日本にやってきたシーボルトは実はドイツ人
オランダ人でないと日本に入れなかったのでオランダ人医師としてやってきた
入国当時シーボルトのオランダ語があまり通じなかったのを怪しまれた際には「自分はオランダの山岳地帯に住む
山オランダ人だから訛がある」と言い訳をしていた

ちなみにこの当時日本にやってきていたシーボルトを含む「出島三学者」は全員オランダ人ではなかった
という雑学だけはなぜだか忘れずに覚えているw




関連‐20年以上ナースやってるんだけど、昭和の時代と比べるとすごくいろいろ変わった ←オススメ
   【画像】「銀河鉄道999」のメーテルのモデルになった明治時代の女性
   【画像】1691年、それぞれの藩が作成したものをつなぎ合わせた日本地図
   明治時代、絹織物が日本の特産品だったのは知っていたけど


シーボルトと近世の蘭学者たち: 前野良沢から伊藤圭介まで
鬼束 芽依(編集), 迫田 ひなの(編集)
西南学院大学博物館
2023-11-02T00:00:01Z



    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


クマって世界で8種類しかいないって知ってたか?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1699320366/


1 :名無し:23/11/07(火) 10:26:06 ID:iqiL

99hw20.jpg

そこがまた強者感あるよな


3:名無し:23/11/07(火) 10:28:06 ID:ckFx1
アライグマやレッサーパンダはクマの仲間じゃないんか?


5:名無し:23/11/07(火) 10:30:03 ID:iqiL1
>>3
どっちかというとイタチ科の方に分類されるそうや



6:名無し:23/11/07(火) 10:30:05 ID:XJBw2
デカさがまったく違うし


29:名無し:23/11/07(火) 10:57:10 ID:zZBI1
はえー知らんかった


7:名無し:23/11/07(火) 10:31:06 ID:ckFx1
>>1
英語で書かれてもわからんがな



9:名無し:23/11/07(火) 10:33:33 ID:iqiL1
>>7
上左からアメリカグマ、ツキノワグマ、ジャイアントパンダ
ホッキョクグマ、ヒグマ
ナマケグマ、メガネグマ、マレーグマやね



10:名無し:23/11/07(火) 10:33:43 ID:7eTl1
マレーグマが一番ちっさいってのは知ってる


11:名無し:23/11/07(火) 10:34:32 ID:DLb53
ナマケグマとメガネグマかわええな




    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ317
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/gline/1694340632/


272 :水先案名無い人:2023/11/05(日) 16:30:12.82 ID:ofsm8P3V0

進撃の巨人 The Final Season 完結 編(後編) titan13 反省会場
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1699114762/


783 :公共放送名無しさん:2023/11/05(日) 01:55:45.72 ID:5jPUJjv5.net
たった100年で現代社会レベルまで復興するか?っていう


810 :公共放送名無しさん:2023/11/05(日) 01:58:07.06 ID:vMsBWsRq.net
>>783
いうて日本かて第二次大戦から100年たってないのにこれだし
100年って思った以上に長い年月なのかも



847 :公共放送名無しさん:2023/11/05(日) 02:01:16.00 ID:DYKKYc/W.net
>>810
フランスは100年以上内戦してたから凄いな



873 :公共放送名無しさん:2023/11/05(日) 02:03:26.81 ID:G8rvDynu.net
>>847
百年戦争は農業の閑散期だけ戦ってたから実はそんなに戦ってたわけでもないぞ



948 :公共放送名無しさん:2023/11/05(日) 02:09:46.91 ID:LPojpgFM.net
>>847
百年戦争って100年間ずーっと戦争していたわけではないよ
前期30年くらいと40年くらいの休戦期間(正式に休戦と表明されたわけではなく停戦交渉がまとまらずに断続的に休戦が引き延ばされただけ。ただ地方領主間では対立が続いていた)
その後の30年くらいに渡ってイングランド王派とフランス王派の対立が続いたのでまとめて100年戦争と呼んでいるだけ


百年戦争 - Wikipedia



273 :水先案名無い人:2023/11/05(日) 16:43:52.48 ID:S+HrMncI0
朝鮮半島も一応戦争中なんだっけ


274 :水先案名無い人:2023/11/05(日) 18:09:47.24 ID:d8EgRRvd0
そう
70年ぐらい休戦中




関連‐先祖の話を理由にして責任の無い子孫に恨みを向けるのは最も馬鹿らしい ←オススメ
   戦争なんて誰だって嫌だけど相手のいる話なので嫌で済ませられない
   不老不死者も大変だな・・・
   1859年から10年以上続いたサンフアン諸島での米英の戦争


進撃の巨人(34) (週刊少年マガジンコミックス)
諫山創(著)
講談社
2021-06-09T00:00:00.000Z
5つ星のうち4.7


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


男性の精子の減少、携帯電話の使用と関係か 最新研究 (CNN)
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1698926246/


1 :少考さん ★:2023/11/02(木) 20:57:26.64 ID:uKHqPWgs9.net

99hw8.jpg男性の精子の減少、携帯電話の使用と関係か 最新研究
2023.11.02


世界中で男性の精子の数が激減している現象と、携帯電話やスマートフォンの使用との関係について調べた最新の研究結果がこのほど発表された。

男性の精子の数は過去50年の間に世界で50%以上減少しており、食品や水に含まれる有機フッ素化合物(PFAS)など有害性が指摘される物質との関係や、肥満や慢性疾患の増加との関係などについて研究が進められている。

今回の研究は携帯電話との関係に着目し、18~22歳の男性について調査した。その結果、1日にスマートフォンを20回以上使うという男性は、精子の数が減少するリスクが21%高いことが判明。精液1ミリリットルに含まれる精子の濃度が低いリスクも30%高いことが分かった。

携帯電話の使用が1日1~5回、または週1回にも満たないという男性は、精子の数がはるかに多く、濃度も高かった。精子の数は携帯電話の使用が増えるほど少なくなり、1日20回以上携帯電話を使うという男性は最も少なかった。

一方で、精子の形状や目標に向かって泳ぐ運動能力に減退は見られなかった。

ただ、過去13年の携帯電話技術の進展に伴い、精子に与える影響は軽減され始めている。高速通信規格の旧規格2Gおよび3Gを使う携帯電話は、4Gや5Gの携帯電話に比べて精子の数に与える影響が大きいと、英マンチェスター大学の専門家(今回の研究にはかかわっていない)は解説する。

最新研究によると、年月ごとの調査で精子の減少と携帯電話使用との関係が最も大きかったのは、2005年~07年にかけてだった。2Gから5Gに切り替わるにつれてこの関係が減退しているのは、「携帯電話の出力低下に対応」した現象だと研究者は指摘している。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

https://www.cnn.co.jp/fringe/35211064.html



8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/02(木) 20:59:10.65 ID:Hc+Wo6Sg0.net
スマホでエロ動画見てるんだが?


11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/02(木) 20:59:21.46 ID:hYg0+hnH0.net
電磁波?


13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/02(木) 21:00:44.56 ID:6f8UBNKr0.net
最近あまり飛ばなくなったわ


18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/02(木) 21:03:15.61 ID:nEihvJ3v0.net
確かにスマホが流行るのが早かった先進国ほど少子化が進んでいる


19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/02(木) 21:03:44.04 ID:nhLK9ctr0.net
20代の若いカップルが高度不妊治療のクリニックに山程居るし、
人間は生殖能力自体が如実に落ちてる感じはするな



37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/02(木) 21:12:25.28 ID:mS1z2PfC0.net
スマホVRとオナホの組み合わせはマジで少子化の一因になりかねないレベルでやばい


40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/02(木) 21:13:49.47 ID:bbzW++Ph0.net
精子「何だよここWIFI飛んでんな」


152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/02(木) 22:34:26.21 ID:hXB9FBAK0.net
わしのシコる回数が減ってるのも
携帯電話と何か関係が?



188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/02(木) 23:22:13.83 ID:hcNfAi380.net
俺も精子減少してるわ
59才だけど



16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/02(木) 21:01:08.24 ID:opFZj7md0.net
ワイも還暦迎えてからザーメンの量がめっきり減ってきたわ
毎日2回出してるけどほんの少ししか出ねえ
やっぱりスマホでなんJやってるのがアカンかったんか



77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/02(木) 21:33:53.28 ID:hU90JWHW0.net
>>16
75過ぎたあたりから1日1回も難しくなってくるぞ。
ずっと独身だし欠かさずやってきたが今は無理。

俺は77だけど、3日に1回くらい。
夜勤のバイト明けとかにして寝る。




関連‐【ゴールデンカムイ】精子探偵・宇佐美上等兵の特殊能力www ←オススメ
   精液検査受けた結果www
   醤油「チョロッ…チョロ…」ワイ「よしあと一滴でええで」
   よく男同士の戦いを「雌雄を決する」って表現する事があるけど




    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 |  Next
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
Page Top

Back To Top